• ベストアンサー

勘定奉行での科目属性変更

勘定奉行を使用して経理をしております。 先日ある資料を税抜きで出力していたら 法定福利費が税抜き対象になっていました。 前任者の初期設定ミスだろうと思い、 消費税が課税されない他の課目(給与とか雑給)を参考に 法定福利費の属性変更を行いました。 しかし、属性変更後に確認してみても 仮払消費税が分けられてしまったままになっています。 どのような処理をすれば課税されないように変更できるのでしょうか。 サポートセンターに問い合わせしてみたかったのですが、 登録番号やらIDが不明でしたのでこちらで質問させていただきました。

noname#103231
noname#103231

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.1

勘定奉行自体は知りませんが 一般的ななソフトではすでに元の属性で確定されている事が多いです 問題の科目の仕訳データを上書きするか削除(取消)+再仕訳をしないと訂正にならないことが多いですね 属性Aを変える前のデータは「10,000円A」 変更後は・・・・・・・・・「10,000円B」 とかになっています 集計するとAとBは別に集計されます ソフトによっては科目マスタを変えると変わるものも有りますが期の途中で税制が変わったときには困ります マスタを変えても既存のデータは変わらない方が実用的かな?  

noname#103231
質問者

お礼

ご指摘のように元の属性のまま確定されていました。 みなさんのアドバイスを参考に 再仕訳をすることで訂正することができました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.2

科目属性を変更しても変更後の仕訳入力分からしか変更は反映されません。よってすでに入力されたデータの消費税項目を1つ1つ変更する必要があります。仕訳検索で法定福利費を検索させ、抽出された仕訳データを訂正しいてけばいいです。

noname#103231
質問者

お礼

みなさんからのアドバイスを参考にして 検索して一つ一つ再仕訳して変更することができました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勘定科目を教えてください。

    勘定科目を教えてください。 消費税を税抜処理で申告しています。 一昨年の損益計算書で 仮受消費税が800円 仮払消費税が2000000円 でした。 昨年の確定申告で消費税が 1950000円還付されました。 その場合の総勘定元帳への 勘定科目はどのように記帳すればよろしいでしょうか?

  • 勘定奉行に関して教えてください

    最近転職した会社で勘定奉行のソフトを使用しています。 (一人で経理全般をする形です) 引継ぎ中のため、現在は前任者の勘定奉行がインストールされたPCを使用している状態なんですが、前任者が今月末で退職するため、自分のPCに勘定奉行をインストールし直したいと思っています。 その際、今までのデータはどうなるんでしょか。 また、現状OBCとサポート契約を結んでないんですが、問い合わせ等はどこにしたらいいのでしょうか。

  • 勘定奉行で困っています。

    勘定奉行を使用していますが、税区分の使用方法がわかりません。 たとえば 「課税売上分一般仕入れ」「一般売上」など・・・ どのような仕訳で使用したらよいのでしょうか?

  • 勘定科目について

    勘定科目について教えて下さい。 ゴルフ場にゴルフキャンセル代を現金で支払った場合の、借方勘定科目は 雑費が適当でしょうか? 以前、交際費で仕訳していたところ間違いを指摘されたことがあります。 また当社は内税方式(仮払消費税)を採用していますが、 ゴルフキャンセル代は非課税となるのでしょうか?

  • 弥生会計又は勘定奉行による簡易課税の計算。

    弥生会計又は勘定奉行による簡易課税の計算。  第1種事業(60%)及び第2種事業(40%)を行っているA株式会社があるとします。簡易課税方式により消費税を計算をしたいのですが、弥生会計(プロ)及び勘定奉行で、可能でしょうか?  どちらのソフトも、初期設定で事業区分として、1種類(例えば、第1種または第2種)しか選択できません。 これは、初期設定で第1種を選択した場合、第2種の売上が発生するたびに、仕訳時点で第2種売上に変更(非現実的)すれば、良いのでしょうか? このように、2種類以上の事業を行っている場合、これらの会計ソフトでは、簡易課税による消費税の計算はできないのでしょうか? 

  • 月次決算と税区分修正

    よろしくお願いします。 100%外資系子会社で経理をしています。 消費税については原則課税を適用し、課税割合は95%以上です。 会計ソフトで税込の仕訳を入力し、自動計算で税抜き経理を行っています。 会計ソフトは、勘定奉行を使用しています。 12月決算です。 この3月、前任者から仕訳の入力作業を引き継ぎました。 前任者が入れた仕訳を見ていると、各勘定の税区分が必ずしも正しくありません。 仕訳自体を修正したいと思うのですが、弊社は毎月、月次決算を行っています。 税区分を遡って変更することで、どのような影響が考えられるでしょうか? 月次決算は税抜ベースで、海外本社と弊社経営陣に報告しています。 前任者のさらに前任者は、12月の通常仕訳や決算仕訳として、「消費税修正」という摘要で税区分のみを修正する仕訳を新たに立てていました。 今回は1・2月分だけでも数百の仕訳を見直すことになるので、修正仕訳を立てるよりも、仕訳を直接修正したいと考えているのですが、やはり良くないのでしょうか?

  • 消費税還付の勘定科目

    消費税課税事業者で税抜処理をしております。 一昨年末の仮受消費税が800円 仮払消費税が2367614円 しかし、一昨年に未収消費税として計上しなかったため 貸借対照表に仮受消費税、仮払消費税が残ってしまっています。 そして、昨年の消費税還付が3月23日に2273510円 9月27日に更正の請求をして更に100993円 還付されました。 この場合の、今年度(昨年)の借方及び貸方の仕訳は どのようにすればよろしいのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 勘定科目、仕訳について

    初めて、質問します。 勘定科目、仕訳の件で何点かお教えください。 1.ガソリン代について 給油 55.07L @123円 6773円 (内、ガソリン税 @53.80円 2963円) この場合、仕訳として 車両維持費 6450/ 現金 6773            仮払消費税  3223 の仕訳でまちがっていませんか? 2.会費について  ある団体に入会したのですが、  入会金の勘定科目を教えてください。  また、入会金は非課税扱いになりますか?  同じく、毎月会費を支払うのですが、この会費の勘定科目は  諸会費でよいのでしょうか?  また、非課税扱いでよいのでしょうか。  いろいろ質問し、申し訳ありませんが、困っています。  ご教授お願い申し上げます。

  • 「勘定奉行」の消費税処理についておたずねいたします。決算を迎え消費税額

    「勘定奉行」の消費税処理についておたずねいたします。決算を迎え消費税額を確定する必要がありますが、いざ仮払、仮受両方の数値をみて全くあるべき数字とかけ離れていることに気づきました。どうやら途中の月から「消費税基本登録」の積上計算の設定が変わってしまっていたようです。売上・仕入とも「する」とすべきところ「しない」になってしまっておりました。各仕訳の消費税部分を拾いなおす方法があるものでしょうか?ご指南のほどよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主が消費税の課税事業者になった場合の仕訳

    消費税の仕訳の件で教えて頂けますでしょうか。 2007年1月から個人事業主として事業を行っており、 2007年の売上が1,000万(税込)を超えてしまい、 2009年の申告から消費税の課税事業者となりました。 2009年の経理帳簿は税抜経理処理をしており、 消費税はそれぞれ「仮払消費税」「仮受消費税」 に入っております。 最終的にこの2つの勘定科目にたまった消費税は どのように処理(仕訳)すれば宜しいのか教えて下さい。 (借方)仮受消費税 20,030/(貸方)仮払消費税 15,000       /(貸方)未払消費税  5,000 /(貸方)雑収入  30 で宜しいでしょうか? 30円は消費税納税額を計算する過程で100円未満を切捨て すると思いますが、そのような端数で、雑損か雑収で処理 と致しました。 間違いがありましたらご指摘頂けますと幸いです。 以上、何卒宜しくお願い致します。  

専門家に質問してみよう