• 締切済み

介護と育児と自分の将来について(長文です) 

初めて質問させていただきます。が、パソコン初心者で文章も苦手なため分かり難かったらすみません。「保育園」「出産・育児」「介護」と連動して悶々とした悩みになっているのでこちらのカテにかきます。 まず家族構成ー私、主人、子供2人(2歳と4ヶ月)義父(90歳)の5人暮らしです。 義父は去年‘要支援‘になりましたが義父が他人に入られるのが気が進まないようで結局何も利用することなく6ヵ月後の更新はしませんでした。今現在は子供も2人になり主人も仕事で殆どいないので一切を私が仕切っている状況です。 上の子が昼間いないだけでも食事・薬・風呂などの用意が楽になるので保育園に行かせたいが「保育にかける」状況の証明でもう一度認定を受けるべきか? それで通園できることになったとして来年度からの私の求職活動予定は矛盾するためだめになるのか?(元々下の子が1歳になる来年度から経済的理由で2人とも保育園に入れて働くつもりでした。) 主人が年取ってからできた子で同年代で高齢者と育児で悩み、相談する人がいないため悶々と1人で悩んでおります。文字数もあり大雑把に詰めて書きまして読みにくくすみません。よろしくお願いします。

noname#24416
noname#24416

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

ご質問は以下の2点でしょうか? 1)保育園に行かせたいが「保育にかける」状況の証明でもう一度認定を受けるべきか? 2)来年度からの私の求職活動予定は矛盾するためだめになるのか? 1)認定は受けた方が通りやすいでしょうね。 2)現在、介護のため手が足りないので保育を受けたい。将来、介護と育児のため経済的に苦しくなり保育を受けたい。となれば、矛盾はないと思いますが。現状ではたいへんあんたにとって厳しいモノだと推察します。申請が通ることを願います。

noname#24416
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他の方の客観的な意見が聞けてありがたいです。とりあえず再度認定を受けて義父と子供の世話が成り立つよう努力してみます。

  • koun0215
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

私の祖父も要支援認定を受けていますが、ヘルパーさんが家に入られるのがイヤで、母がたまにいっています。 母には、この際、祖父の家ごと通所介護事業所(デイサービス)に事業認可してもらい、近所の人たちの認定者と一緒にデイサービス事業を行えばいいのではないかと、いつも言っています。 祖父の場合は、人が家に集まる(お客として)のは大好きです。 収入もでき、祖父の介護もできるので、こんないいことはないと言っています。 再度認定を受けて、デイサービスに週に2回か2週間に3回ぐらい通えるのであれば、通った方がいいかもしれません。 参考になれば幸いです。

noname#24416
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家に閉じこもってばかりなので通うよう話してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 育児休業中なのだけど・・・保育士の方へ

    現在4ヶ月の子供の育児休業中ですが2歳3ヶ月の子供を保育園に通わせています。 一応3月末でやめる予定です(早まるかもしれませんが) 休業が終われば2人の子供は、保育園へ行かせます。 今回は、1年半から2年休業するつもりです。 上の子がやっとお友達とも遊べるようになってきて、喧嘩も出来るのに、今の状態から急に自宅でず~と居ることになってしまうこと、一旦止めて、また途中からといいう状況になってしまうことへの不安があります。近所に子供がいません。 保育料は5万5千円(上の子だけで)ですがそれだけのことをして頂けるので問題にしていません。 今も下の子は家に居るのに、後ろめたい気持ちがあるのも事実です。 保育園への入所要件にはならない事も分かっています。 しかし、他の保護者の方も明らかにそんな感じの方がいるので、(しかも1年以上の求職中?)ついついいろいろなことを考えてしまいます。 それと、復帰するとき兄通園中のほうが優先ですね。 必ず復帰するので入れないと困ります。 でも、まだ2歳ぐらいなので家に居たほうがいいのかな? 子供は、適応能力があるけれど、どうなんでしょう? やめたり、行ったりって子供にとってはどうなんでしょう?

  • 保育園か? 家庭で育児か?

     現在、第一子を妊娠しています。  少々気が早いかもしれませんが、子供を保育園に入れて働くか、小さいうちは家庭で育児をするかで悩んでいます。    なぜなら、3人の子供を育てている義姉は、上の子二人は保育園にはいれず家庭で育児をして、末っ子は有名お受験保育園に入れたそうです。しかし、末っ子は上の二人の子供と比べても、期待ほどにはできる子にはならずショックだったというのです。家庭で育児をした上の子二人のほうが、よほどできる子だというのです。  子供を保育園に預けて働くことばかり考えていた私には少なからずショックな情報でした。  保育園には保育園にしかできない教育もあるとは思います。また、子供にとっての向き・不向きもあるので一概には言えないかもしれません。  それにしても、三歳までは母親が家庭で育てた方がいいという「三歳児神話」は崩れてしまったのでしょうか?  実際のところ、保育園と家庭での育児、子供の教育のためにいいのはどちらなのでしょうか? 経験談、お待ちしています。

  • 手を上げてしまう自分が怖いんです 長文

    現在 2歳5ヶ月の男の子と 9ヶ月になる女の子の子育てを育児休職でしています。家族は主人と主人の母の5人。義母は職業婦人で主人も1歳から保育園に行かせたくちで 言うほど育児のことは判っていないと言う感じです。(それもストレスになっていますが・・・) 上の子は週に1・2日ほど保育園の一時預かりに夕方まで行き 他1日は義母の会社の託児室に半日行っています。 環境的には恵まれているかも知れません。私は 子供が好きで結婚10年を超えてやっと授かった子供たちをとても大事に育てているつもりです。しかし最近 長男のヤンチャがひどく つい手が出てしまいます。 気がつくと 下の子にまたがってロディオ?をしていたり、耳につかまって立ち上がろうとしていたり、髪を鷲づかみに・・・一日中下の子にちょっかいを出しているので 私もコラッ!コラッ!と言いっぱなしで 注意しても全然聞かずにやり続けられるとパコーンと手が出てしまいます。でもパコーンは利かず ニコニコされると今度はゲンコツ!(加減はしてますが・・。もちろんお尻や手なんかではまったく聞きません) それが段々ヒステリックにエスカレートしないか自分で不安です。 もちろん二人とも可愛いし 下はまだ月齢が小さかったにでどちらかと言うと長男をいつも中心に生活していたのですが わかるようなってきたので段々そうも行かなくなってきました。 皆さんどう 乗り越えていらっしゃるのですか? ちなみに 同居しているとは言え 義母は体も小さく75歳と高齢なのであまり あてにはなりません。 うまくまとまらずにすみません。

  • 2人目ならではの育児の不安

    いつもこのカテでお世話になっています。 来年から幼稚園(3年保育です)の娘がいます。 私は今、妊娠6ヶ月(3月出産予定で男の子)です。 娘の育児のときは、一対一で身軽でしたし、私自身が結婚して来た地で 親戚も知り合いもいなかったので、お友達作りに奮闘できました。 その甲斐あって、この3年間は娘も私も楽しく過ごすことができたのですが、地域性もあるのか?私の周りだけなのか?子供はひとりでいいと決めているママさんばかりで、お腹の子と同級生になる子がいません。 多分、マタニティブルーだと思うのですが・・・。 私自身が欲しくて授かったお腹の子なのに、来年から一人で子育てすることになるのなか・・・とか考えると寂しくなります。 主人も娘も、私の妊娠をとても喜んでくれていますが、子供が小さいうちは家にいたい派(いずれは働きたい!と考えています)の私としては、また、一から育児して毎日公園通いなのかな~、とか考えてしまい、とにかくマイナス思考にばかりなってしまいます。 周りの子供はひとりのママさんたちが、「子供が幼稚園に入ったら働く」とか言っているのを聞くと、正直羨ましくも感じます。 お子さんが二人以上いる専業主婦のママさんに質問したのですが、上の子が学校に行っている間、下の子とどのように過ごしていますか? また、きょうだいがいて良かった~、と言う瞬間を教えて下さい!

  • 育児について

    こんにちわ!1歳8ヶ月の男の子を持つ母親です。今すごく悩んでいます!子供は 私が昼間働いている為保育所に行っています。6ヶ月から預けていたので赤ちゃんの頃はしっかりしているとよく言われていました。最近息子の行動にほとほと困っています。髪の毛をひっぱったり噛み付いたり・・・。叱るとすぐすねて床に顔を伏せて泣きます。保育所でもお友達を突き飛ばしたりたたいたりしているそうです!(--;保育所の先生はそうゆう年頃だから気にしないでくださいといいましたが我が子だけがそんなことしているではないかと気が気でありません!未だおしゃぶりをしないと寝れません(寝てもすぐ泣いてグズりだすんです)うちの母親 息子のおばあちゃんも「この子のスネ方は異常だ!」といいます。私も仕事から帰ったら洗濯、掃除、食事の支度で息子にあまりかまってやってません! しんどいときには泣いても無視をしてしまうことも良くあります。そんな時自分はこの子の母親でいいんだろうかとかだめな母親とか自分を責め涙が止まらないときがあります。2人、3人の子供を持つお母さん達はすごいと思います。 何を書いてるのか判らなくなってきました。だらだらとすいません!いつぐらいになったらある程度聞き分けがよくなるのでしょう?どんな風にこれから育児(躾) していったらいいのでしょう?経験のある方あんた、しっかりしなさいと思う方 回答よろしくお願いします!育児相談の電話したほうがいいのかなぁ~

  • 育児休業と保育所

    たとえば、子どもが5月生まれの場合、年度初めの4月の方が入所させやすいので、4月に入所をさせて、仕事は5月から復帰する(育児休業中に入所させる)・・ということは可能でしょうか? それと、現在保育所に通っている子どもがいて、2人目の子どもを妊娠・出産した場合、上の子どもは一旦退所しなくてはなりませんか?いつまで保育所で見てもらえますか? ・・地域によって違うかもしれませんが、回答者の方の地域の状況でも結構です。よろしくお願いします。

  • 育児のサポートがなくなる

    今、五才(来年度一年生)と二才(来年度入園)の子どもがいます。 2人とも喘息の持病があり、下の子は重度ですが、体力に助けられ、今のところ発作で入院したことはありません。その他の病気では二度ほど経験が有です。 現在一人で二人を育てているようなものなのですが、今までは下の子を月に十日間保育園に預けて、それで上の子の幼稚園の行事に参加していました。下の子が病気の時は、主人が無理に有給をとっていました。今度職場が変わることになり、勤務地も現在より遠くなってしまいます。社内から社外のお客さんになるので、今までのやり方は難しくなります。 お互いの両親とも遠方で、私の親はまだ働いています。お姑さんは育児は手伝いたくないと、子供が入院した時も来てはもらえませんでした。なので期待できません。 片方に熱があったりすれば行事を見に行ったりはできません。子どもは丈夫になってきてはいますが、まだまだ病気がちです。 これから先、どうすればいいのか迷っています。片方にごめんなさい・・・というしかないのでしょうか?私の妹は、親がこなくてさみしい思いをした。と成人した今でも言っているので、なるべくは顔をだしてあげたいのですが・・・ どなたかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 育児、楽しいですか?(長文です)

    3歳1ヶ月の男の子の母です。正直、育児が楽しいって言うのがわかりません。  ママ友とおしゃべりしたり、子供の変な言動を見てるのは楽しいのですが、育児として、子供のお世話をするのが楽しいとか、一緒に遊んで楽しいとか、あまり感じることが少ないです。。。 夫と二人の生活が長かったせいか、子供がいろいろ言ってくると子供が生まれる前の夫とののんびり平和な生活を思い出してなんともいえない気持ちになります。その気持ちのせいで子供にあたったりする事もあって、母親をやっていく自信をなくすこともたまにあったり… わがままなのはわかってますが、育児の楽しみがわかれば、また気持ちの持ち方も変わるかと思ってます。育児の楽しみ教えてください。どんなことで楽しいって思いますか?

  • 二人目育児がスタートして

    2歳7ヶ月と1ヶ月の子供がいます。 一人目の時は何もかもが初めてだったことと私が不器用なこともあって毎日育児と家事に追われ休む暇なく、それこそ昼間は授乳の時くらいしか座れずとにかく大変だったという記憶があります。 二人目を出産し、一人目の時ことを思い出すと子供二人になると毎日の生活はどうなってしまうのだろう?とかなり不安でしたが、二人目ということで慣れや要領がわかっているからでしょうか、意外なことにとても時間(精神的にも)に余裕があってびっくりしています。 育児は最初の3ヶ月が大変だといいますが(確かに一人目もそうでしたが)、二人目もそうなのでしょうか、それともそれよりもっと月日が経ってからの方が大変なのでしょうか?今のところ思うように外出ができないことを除けば、さほど不自由を感じていません。上の子に手を焼いたりして困るということもありません。(素直にいうことを聞くわけではありませんが…) できれば同じような年齢差(2歳半~3歳代)のお子さんをお持ちで、上のお子さんを保育所や幼稚園などに通わせたり一時保育を利用されたりせずに、同時に世話をされていた(いる)方の体験談をお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。