• ベストアンサー

sigma(k=1~∞) ( k・2^(-k) ) の計算

sigma(k=1~∞) ( k・2^(-k) ) の計算方法を教えてください。 sigmaのkの動く範囲が1~∞で、 その範囲で( k・2^(-k) )を足し合わせるという式です。 -k乗は2だけにかかっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.2

与式は書き方を変えれば Σ[k=1→∞]k(1/2)^k この形は幾何分布の期待値計算にもよく出てきます。例えば表が出るまでコインを 投げ続けるとして、コインを投げる回数の期待値とかはこの計算になりますね。 また大学受験問題でもよく見ますね。 S=Σ[k=1→n]kr^k とする。 S=r+2r^2+3r^3+4r^4・・・・・+nr^n  ------(1) rS=r^2+2r^3+3r^4+4r^5・・・・・+nr^(n+1)  -----(2) (1)-(2) (1-r)S=r+r^2+r^3+・・・・+r^n-nr^(n+1) =r(1-r^n)/(1-r)-nr^(n+1)  ∵等比級数の和の公式 S=・・・・・ 計算してみてください。|r|<1の時、無限級数は収束して値を計算する事が できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

母関数を使うと簡単です。 f(x) = Σ(k=1~∞) (x^k) を項別にxで微分すると、 f'(x) = Σ(k=1~∞) (k(x^(k-1)) なので S=(1/2)f'(1/2) としてみると S= Σ(k=1~∞) (k(2^(-k)) となる。これがご質問の式です。 一方、f(x) は等比級数なんで、0<x<1のとき f(x)=x/(1-x) と分かってますから、 f'(x)は簡単に計算でき、S=(1/2)f'(1/2)も計算できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwaiwaiwa
  • ベストアンサー率18% (25/137)
回答No.1

第n項までの和をS_{n}として S_{n}と1/2*S_{n}を上下に並べて書いてみて、 引き算してみてください。 1/2*S_{n}は右に一つずらして書いてみてください。 高校の数学で習った問題ですよ(多分)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分変数を-kからk~に変える計算ができません

    ※以下の「k~」は「kの上に~(チルダ)が乗った記号」で、k~ = -kです フーリエ解析の本で、積分変数を-kからk~に変える部分で 本と自分の計算とで符号が合わないので、どこが間違っているのかご指摘願います。 (因みに、本の計算は、次の節の計算と辻褄が合うので、正しいようです。) まず、問題部分だけを、本に載っているまま書きます: ∫[-∞,∞] F(k) e^(ikt) dk = ∫[-∞,0] F(k) e^(ikt) dk + ∫[0,∞] F(k) e^(ikt) dk = ∫[0,∞] F*(k~) e^(-i(k~)t) dk~ + ∫[0,∞] F(k) e^(ikt) dk ←問題の部分 自分の計算では: ∫[-∞,∞] F(k) e^(ikt) dk = ∫[-∞,0] F(k) e^(ikt) dk + ∫[0,∞] F(k) e^(ikt) dk ←ここまでは同じ ∫[-∞,0]を∫[0,∞]にする(kの符号が反転する) = ∫[0,∞] F(-k) e^{i(-k)t} dk + ∫[0,∞] F(k) e^(ikt) dk F(-k) = F*(k) (式5.24)を適用する = ∫[0,∞] F*(k) e^{i(-k)t} dk + ∫[0,∞] F(k) e^(ikt) dk -kをk~に変える = ∫[0,∞] F*(k) e^{i(k~)t} dk~ + ∫[0,∞] F(k) e^(ikt) dk ←F*()内がk~ではなくk、e^()内が正なので合わない 全体像を書きます: a(k) = (1/2)∫[-∞,∞] f(t) cos kt dt (式5.21a) b(k) = (1/2)∫[-∞,∞] f(t) sin kt dt (式5.21b) 複素フーリエ級数のときと同様に、複素数を導入する。まず、 F(k) = 2{a(k) - i*b(k)} (式5.22) によって、複素数の値をとる関数F(k)を定義する。この式に(式5.21)とオイラーの公式(式3.3)を使うと、 F(k) = ∫[-∞,∞] f(t) cos kt dt - i∫[-∞,∞] f(t) sin kt dt = ∫[-∞,∞] f(t) e^(-ikt) dt (式5.23) を得る。この(式5.23)を使って関数f(t)からF(k)を求めることを、関数f(t)のフーリエ変換と呼ぶ。また、(式5.23)で計算される関数F(k)をf(t)のフーリエ変換と呼んでもよい。更に、a(k), b(k)は0以上の実数に対してのみ定義されていたが、フーリエ変換F(k)は負の実数のkに対しても定義されていると仮定すると、(式5.23)でkを-kに変えることにより F(-k) = ∫[-∞,∞] f(t) e^(ikt) dt を得る。 ここで、f(t)は実関数であるとしているので、f(t) e^(ikt)はf(t) e^(-ikt)の複素共役となる。ゆえに、これらの関数を積分して得られるF(-k)とF(k)も互いに複素共役の関係にある。すなわち、 F(-k) = F*(k) (式5.24) の関係式が成り立つ。 次に、F(k) e^(ikt)をkについて-∞から∞まで積分すると、 ∫[-∞,∞] F(k) e^(ikt) dk = ∫[-∞,0] F(k) e^(ikt) dk + ∫[0,∞] F(k) e^(ikt) dk = ∫[0,∞] F*(k~) e^(-i(k~)t) dk~ + ∫[0,∞] F(k) e^(ikt) dk ←問題の部分 となる。 ここで第1項の積分変数をk~ = -kに変え、(式5.24)を使った。 …以上、引用終わり。 どこで符号を間違えているのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • sigmaレンズでピントが合わないのですが・・・

     こんにちは。  pentax K100D に sigma 17-70mmDC をつけています。1m以上離れた通常の撮影ではピントが合うのですが、30cmぐらいでのマクロ撮影のときにピントが合いません。(少し後ろ側にピントが合っています)  この場合修理はsigmaに依頼すればよろしいのでしょうか?なお、sigma 55-200mDCで問題なく撮影できます。  よろしくご教授願います。

  • K型熱電対の起電力からの温度換算

    お世話になります。 K型熱電対に関して調べています。 冷接点補償のICを使ってA/Dで電圧を取り込んで、 電圧から温度を計算しようと思っています。 そこで分からない事があります。 1、起電力からの温度換算の計算式はどのようなものなのでしょうか? 2、0.1℃単位の起電力-温度テーブルのデータはありますでしょうか? 3、近似式があったと思うのですが、どの程度の精度になるでしょうか? 以上の事を教えて頂けますでしょうか?

  • 単純な計算が分かりません

    以下の計算が分かりません (-1)^(k-1)・(k-1)!・(-k)・x^(-k-1)=(-1)^k・{k!/x^(k+1)} 分かる方よろしくお願いします

  • 6対4の計算を教えて下さい。

    親に出してもらう祝い金のを6対4にしたいです。 彼の親が100万円だすと決まっています。 うちの親がいくら出せば4の割合になりますか? 計算したのですが彼側が100万円、うちが67万円。 それぐらいで合っていますか? 数学が苦手ですいませんが助けてください

  • PENTAXのK10DとSIGMAレンズの相性

    PENTAXのK10DにSIGMA18-200mmを使用しているんですが、 ヒキ画でノーマルに露出を絞って撮影したものと そのまま例えば人物の顔に寄った場合に かなりのオーバー目になってしまいます。 もちろん露出は同じままです。 ZOOMでよっても、カメラで近づいても マニュアル、オート露出で行っても、 この現象が起こります。 理由をお知りの方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 数学I 定数kの範囲

    2次方程式x^2-kx+k=0が解を持たない定数kの値の範囲を求めなさい。 という問題で、判別式D<0を使うと (-k)^2-4×1×k<0 k^2-4k<0 k(k-4)<0 k<0,k<4 となったのですが、答えは0<k<4でした。 どこが違っているのか教えてください。

  • K熱電対の結線方法について教えてください。

    1辺1mのサイコロ状のコンクリートの塊を作ります。この際、コンクリートは発熱しながら固まりますが、サイコロ中心部の温度履歴を、コンクリート充填直前~充填直後~硬化過程~硬化後1カ月間程度連続で計測したいと思っています。温度計測は計測器の関係からK熱電対を使用します。K熱電対の先端がコンクリート打設時にバラケないように、ハンダ付けしたいと思っていますが、ハンダ付け可能でしょうか。もし、ハンダ付けができない場合は、何かよい方法はないでしょうか。なお、計測温度範囲は、常温~70℃程度です。

  • Σの計算

    Σ1/(k*(k+1)*(k+2)*(k+3))の計算において(1≦k≦∞)のとき どうすればよいのでしょうか?? またΣk*3^-kの場合も同様に範囲が(∞≧k≧1)の場合もどのように考えればよいのでしょうか?? 基本的に範囲が∞までいったときにどうすればよいのかわかりません。 教えてください。お願いします。

  • シグマの計算です。

    シグマの計算です。 Σ[k=1 to n-2] C(k+3,4)*(n-k-1) を上手く式変形する方法はありますか? K+3から4選ぶコンビネーションに(n-k-1)をかけたもののk=1~(n-2)までの総和です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートPCの有線ネット接続とスマホのモバイルホットスポットが雷の後急に切れた
  • PCのネットは手動でダイヤルアップ接続でつなぎ直したが、モバイルホットスポットができなくなった
  • イーサネットがインターネットなしと表示されており、雷の影響で設定が消えた可能性がある
回答を見る