• ベストアンサー

A級戦犯

noname#70326の回答

noname#70326
noname#70326
回答No.13

>A級戦犯と言われる人は、自分たちが始めた戦争だったから、命をかけて戦争を終えるべきであったと・・・ 誤解を恐れずに言えば、日本という国は有史以来、真の「指導者」というのはいなかったのです。 「そうせい候」という言葉がありますが、優れたリーダーのの条件として、仕事は全て部下に任せ、部下の意見は全て「そうせい」といって許可し、責任だけはトップが取るという考え方・価値観が古くから日本にはあります。 何らかの組織に所属していればわかると思うのですが、今でもそういう価値観はかなり残っています。 そして、当時の日本はアジア諸国の中で唯一の「民主主義国家」でした。日露戦争勝利以降昭和20年の敗戦までの間に内閣は30回以上交代していますが、普通選挙によって国民から選ばれた国会議員によって組織された内閣です。 ですから、国民の意思で戦争を避ける機会、止めさせる機会というのはいつでもあったし、その権利は与えられていたのです。 何が言いたいのかというと、あの戦争を始めたのは、何もA級戦犯と呼ばれる数十人のみが企てた「暴挙」なのではなく、国民の総意と言えるものだったからです。だからそう簡単に止めることなどできなかったのです。 8月15日が国民にとって忘れられない日となっているのは、「勝つまでは戦争は終わらない」と多くの国民が思い込んでいた中で、突然、昭和天皇の「玉音放送」が流れたからです。負けるなどとは考えてもいなかった(考えたくなかった)多くの国民は、陛下の口から敗戦の事実を突然告げられ、動転し、ラジオの前で涙を流しました。 >日本人でも、厳罰を与えたい気持ちでいっぱいです。 当時の指導者と呼ばれる方達は「東京裁判」の結果を受け入れ、刑の執行は日本が行いました。遺骨を埋葬することも許されず、東京湾に遺棄されました。 >なぜ不当に裁かれた言われるのですか 当時、戦争を行うことは国際法上違法ではありませんでした。侵略行為・植民地支配についても、欧米諸国を中心に世界のいたるところで行われていましたよね。極東軍事裁判は、「事後法」によって「敗戦国」のみが裁かれたのです。だから「不当だ」と言われているのです。 誤解しないでいただきたいのですが、先の大戦は正しかったなどといいたいのではありません。 ですが、今の日本国内にある靖国批判やA級戦犯批判は、「自分達には何の責任もない」「悪いのはあいつら」などと自らの責任は一切省みずに一方的に攻撃しているという点において許されるものではないと思っています。 「そうじゃない」などというのなら、首相参拝批判などに血道を上げてる暇などないはずです。 誰だって犯罪者になりたくはないですよね。戦犯と呼ばれる方たちはそういう責任を全て自分達が背負い、死んでいったのです。 国際連盟脱退を支持し、中国戦線や対米戦争途中までの日本軍の連戦連勝を喜び、出征の際「万歳!」と言って戦地に送り出し、軍需工場で武器を製造した多くの国民、皆同罪なんですよ。 もし日本が懺悔すべきとするならば、「一億総懺悔」が正しいのです。 懺悔する対象は、当然「戦死者」に対してです。

参考URL:
http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/ichiran.html
keikaku
質問者

お礼

 よくわかりました。  戦争の責任を戦犯といわれる人たちに押し付けるのはたしかに適切だとは思いません。  ただ、国民の意思で戦争を回避することはできなかったとは思います。一億総懺悔は、逆に責任の所在をあいまいにしすぎていると思います

関連するQ&A

  • 近衛文麿は何故A級戦犯なの?

    近衛は開戦前に総理を辞めてるし 開戦後も戦争終結を奏上したりと奔走しました。 しかし近衛は戦後A級戦犯にされて自殺しました 近衛に直接の戦争責任は無いはずなのに何故戦犯とされたのでしょうか? 近衛は日米開戦を回避しようと動いていました 確かに軍部から見れば「弱腰」と見られて総辞職させられましたが 国際的に見れば戦争を回避しようとしていたのだから犯罪責任は無いはずなのに…

  • 戦争の責任は負けると戦犯ですか、勝った場合は?

    太平洋戦争でA級戦犯と云われる人がいます、もし日本が戦争に勝っていたらどうなったでしょうか? 戦争では民間人を殺してはいけないことになっていますが、原爆を落とし数十万人の日本の民間人を殺したアメリカに戦犯と云われる人はいないと思いますが、日本が戦争に負けたからですか。

  • 戦争・原爆に関連して

    もしもの話なので断定できる人はいないと思うのですが。 1.日本は戦争に負けなくても、自分たちの力で、民主主義国家を作りあげることができたでしょうか。私はできなかったと思うし、また戦争に負けてたことによって、今日の日本があると思うのですが。 2.日本は、原爆を投下されました。もし、原爆をされなくても、いずれは敗戦になったと思うのですが、原爆によって戦争がはやく終結したということは言えないのでしょうか。 3.原爆が投下されなかった場合、(いつ終戦を迎えたかによると思いますが)空襲による死傷者と比べても、原爆の死傷者というのは飛びぬけて多いものなのでしょうか。

  • 太平洋戦争 終結のタイミング

    戦争を肯定するつもりは、ありませんが、太平洋戦争は戦争をしないでいたら、戦争犠牲者以上の餓死者に、国家分断、主権も失い植民地化に陥っていた、との定説 あの時代、戦争突入も否定もできない選択だったのでしょう (この点、誤りがればご指摘ください) ただ、末期の、沖縄戦や東京大空襲等の本土空襲、更には広島・長崎への原爆投下 非戦闘員である民間人に、多くの犠牲者が出ました そこまで至ったので、敗北を認め、終戦に至ったのでしょうか? あるいは、もっと早い時期に終戦(敗北)させ、上記の多大な非戦闘員の犠牲を回避出来ていたタイミングは、あったのでしょうか?

  • 朝鮮台湾満州は空襲された?

    太平洋戦争にて、沖縄と本土の空襲は聞きますが、朝鮮・台湾は空襲されたり被害はなかったのでしょうか? また満州はそれ以前に国境紛争はありましたが、終戦間際のソ連参戦までは平和だったのでしょうか?

  • 原爆はしょうがなかった?

    皆さんは原爆はしょうがなかったと思いますか? 私は、原爆はしょうがなかったと思いますね。 戦争を早期終結させるためにはあれしか無かったと思います。 原爆が無かったら特攻などの攻撃で若い人もどんどん死んでいったと思いますし。 原爆を落とされなかったら日本は降伏なんてしなかったと思います。

  • 戦争の被害を受けた地域

    戦争、と聞いて被害をこうむった地域として思い浮かぶのが、広島・長崎・沖縄なのですが、その他の地域の具体的な被害がわかりません。 私は広島県にすんでいたため、戦争に関する授業は広島の原爆関係だったので、他の地域ではどのような被害があったのかふと疑問に思いました。 広島以外では、長崎の原爆・沖縄の地上戦・東京大空襲?ぐらいしか思いつかないのですが、他に地域限定というか特有の被害を受けたところはあるのでしょうか? 勉強不足な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 太平洋戦争で日本が得たもの

    太平洋戦争は日本が開戦すべく開戦し、敗戦すべく敗戦したと言えると思います。 確かに、ハルノートは日本が到底受け入れることができなかったというのは分かりますが、 どうせ勝ち目の無い戦争に望まないでハルノートを呑むのも選択肢の一つにはあったと思います。 結局、日本は満州だけでなく、台湾と樺太も失ってしまい、おまけに原爆まで落とされてしまいました。 そこで質問です。日本がアメリカと開戦したのはネガティブな理由であれ、ハルノートを蹴って戦争に踏みきったことには結果的にはどんな意味があったのでしょうか?

  • 外務大臣の謝罪

    田中大臣がアメリカに対して先の大東亜戦争のアメリカ人捕虜の処遇に謝罪したようです。 東京大空襲、沖縄戦、広島原爆、長崎原爆など、まだ他にもありますが。アメリカ軍は何万人もの日本人を大虐殺しています。 何故、日本の外交は戦争に対する謝罪で始まるのか疑問です。 謝罪するのはアメリカ大統領のほうではないでしょうか。 アメリカに謝罪する意味を誰か教えてください。

  • ハルノートについて

    日本はアメリカからハルノートを突き付けられた事により太平洋戦争に突入したとありました。シナ及び仏印から即時撤退せよという要求を日本が呑めば太平洋戦争はなかったんでしょうか?僕の考えは後、原爆や東京大空襲、沖縄戦等により300万もの日本人が死ぬ位ならばなんとかハルノートを受け入れていれば、日本はあんなに尊い命が奪われずに済んだのではないかな?と考えてしまったのですがどうなんでしょうか?