• ベストアンサー

なぜ女性優待ばかりで男性優待はないのか?

なんで街中では女性優待とかレディースデーとかレディースプランとか女性割引とか、女性ばっかり優遇されるのでしょうか? 私(男)は映画が好きなのですが1000円で見れないので面白くありません。(苦笑) 女性は安さに引かれて利用する。それに同行して男性は通常料金でも利用するということでしょうか? 男女同権を目指すなら、こういう部分も公平にしないといけないと思うのですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

男女で、厳然と所得に格差がある。 金持ちの男からは、たくさんひっぱる。 そうでない、女・子供には、割り引いてあげる。 女・子供は、時間的に余裕があり。 口コミ効果も高い。 男が職場で、今日は水曜日映画優待デーですから、 残業かんべんして下さい。って言ったら。 テめーなめてんのかと。なる。 好きな女性があの映画みたい、あの試合みたいと いってくれば、金持ち男性は断りにくい じゃあ一緒にいくか。と。 仲の良い男友達が、あの映画みたい、あの試合みたいといってきても、一人でいけばあ?って感じ。 つか、テめーの女と行けよ。きもいよ。ホモ? 一日に男性は、3000語くらいしゃべれば、満腹だが。 女性は、一日に5000語以上しゃべらないと、気がすまない。とアメリカ人が統計でいってた。 2000語の格差に、夫婦ゲンカの糸口がある?

kurijiru2
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りですね。 女性は時間的余裕があって口コミもあって、男性は残業してろって感じですよね。 でも、この前職場で二人の女性がこの話をしていて、一人は「女性優待ばっかりで男性ってかわいそうだよね」と言っていたのに対し、もう一人は「なんでそんなことに同情するのか理解できない」と言ってました。 後者は女性が優待されて当然だと思っているようです。 私は前者の女性に魅力を感じました。

その他の回答 (6)

  • asuka_180
  • ベストアンサー率18% (33/181)
回答No.7

私(女)は今までは所得の差でしょ!って思っていました。 都会はしりませんが、田舎は男女で給与に差がありますし。 今回、他の回答をみて女性の方が「割引」に弱い!のが理由のような気がします。 女性なら行ってみたかったけど高そうだしとかいろんな理由で行かなかったお店に、割引クーポンがあるしとかランチなら安いしとかで行きますからね(笑)

kurijiru2
質問者

お礼

私(男)は割引クーポン好きですけど、あまりこういう男はいないのでしょうね。 ただ、割引とか抜きにしても「食事」に対しての女性の執着心ってすごいと思います。とても真似できません。(話がそれてますが)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

簡単。 「男性優待」と「女性優待」では良い客が増える可能性は後者の方が圧倒的だから。 客商売をしているのなら一度「男性優待」と書いて張り出してみたら分かる事です。 まともな客が増えません。 増えるのは「優待」を悪用する男ばかりです。 つまるとこ男女で「優待」の感覚が全く違います。 私は公平を求めるのに同じ言葉を望むのは間違いだと思います。 映画なら会場が野郎ばかりになってしまったと想像してみてください。 むさい男の集団に囲まれて映画でも見たいのですか? 男でも毎月1日は千円で見れるはず。

kurijiru2
質問者

お礼

確かにそうですね。 女性ばかりのほうが雰囲気はいいと思います。 ただ、なんとなく損をしているような矛盾を感じてしまうのは私だけでしょうか?

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

映画の場合、レディースデーを儲ける事により、普段一人で映画館に足を運びにくい女性客の獲得を狙います。 > 男女同権を目指すなら、こういう部分も公平にしないといけないと思うのですが、 全ての男性が遠慮して、一人で映画に行かないっていう「公平」な状況になれば…。 -- マーケティングの視点で見ると、前提条件が異なるんだと思います。 レディースデーを儲ける事で、女性一人あたりの収益は半分になっても、3倍の人数が来客してくれるんなら利益はあります。 質問にあるように、同行してくる男性もいるかもしれません。 男性割引を儲ける事で「公平」に同じくらいの増益が見込めるんであればそうすると思いますが、割り引かなくてもそこそこ入っているからとか。

kurijiru2
質問者

お礼

ごくまれに「メンズデー」をやってる映画館ってありますよね。 あまり繁盛しないのでしょうかね?

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

私は女性ですが質問者さんに賛成です。ただ、同じ疑問を夫にぶつけたところ、「女性は群れるからではないだろうか」という意見が返ってきました。 つまり、男を安くしてやっても、勇んで買ったり、友達と誘い合ったりはあまりしないが、女は飛びついて、しかも友人家族何人もと連れ立って来てくれると。ゆえに「高校生3人割引」なら成り立つと。なるほどね、と思いました。すみません、いつも一人でレディース・デイに見てて。

kurijiru2
質問者

お礼

確かに女性は群れますよね。男性には理解できないくらいに。 動物のメスとしての本能らしいです。 外的から身を守るためと、オスに選ばれるために他のメスと差別化しやすいように。 話がそれましたね。アドバイスありがとうございます。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

今晩は、私もそう思います。 けれど、女性は、やはり、少しでもお特に弱いのも事実です。 私も、クーポンとか、曜日サービス、レディースプランとかに、弱いです。 良く考えてみるとたいして特でもないのに、言葉に惑わされがちです。 多くの女性の友人も同様です。 けれど周りの男性は、そうしたものを目当てに動かない人が多いように思うのですが? 結局、その辺のところを、商売の方は見越しているのではないでしょうか? 男女同権とかいうより、お店をやっているだけで、お金はかかります。 少しでもお金になればという苦肉の策のように思うのですが? ご参考までに。

kurijiru2
質問者

お礼

確かに男性優待っていうのが現実にあると、「???」って 思うでしょうね。(笑) 私(男)はクーポンとか曜日サービスで動きますけど。稀な人間なのでしょうか?

回答No.1

映画なら・・・メンズデーありますよ! 映画館によっても違うでしょうけど、うちの近所にはあります。 ちなみに、権利を主張されても、これは民間のサービスですから、消費傾向からして、女性を優遇した方が商売的に良いという、市場調査の結果、売り上げ経常利益の結果という事でしょうし・・・ 企業側の自由では?

関連するQ&A

  • レディースデー廃止を訴える女性が世界に一人でもいると思いますか?

    世の99%の男性はレディースデー廃止を心の中で願う。 世の99%の女性はレディースデー推進を心の中で願う。 理屈は単純なんですよ。「女性だけが割引される。これは男女平等ではない。だから男女平等を求めるなら廃止するべき。」ザリガニにでもわかる理屈ですよね。男性は死ぬまで男性なんだから同じサービスを受けながら女性だけが割引されるなんて納得できない。女性は死ぬまで女性なんだからこんなお得なサービスを見逃す手はない。つまり男にとっても女にとっても、自分に得だから損だからくらいにしか考えてないと思うんですよね。 世の中に男性優遇サービスがあったところで、それに廃止しようと頑張るのは女性だけだと思います。だから別に男性が平等主義で女性が優遇主義と言っているわけではありません。…が、関係ないのでそれはおいといて。 女性の方で、レディースデーは廃止するべきなんて殊勝な方おられますか? もし、おられたならさらにお聞きします。 受験に失敗しようが仕事をクビになろうが、性別は死ぬまで変わることはありません。つまりそのパッシブスキルは死ぬまで有効なんです。せっかく女に生まれたのにもったいないとは思いませんか?

  • 男女平等について

    最近色々見直しが言われてますけども、女性が優遇されすぎじゃないですか? 私も自分が女なのですが、男友達と遊びに行くときに非常に困った事が(笑 レディースデーばかり行くようになったり、男友達と行くと割引適用外だったり たまには男友達が安くなるように行きたいなぁと思うのですが… 女性だけだとカラオケ割引とかも多いですし、女性専用車両とか 映画もメンズデーがあるところって少ないですよね? これって男女平等なのかなぁって思います。 今は女性でも収入を多く得られてますし、メンズデーを増やすなり 女性だけの割引というかサービスをもう少し考えてもと思うのですが… どう思いますか? 意見を聞きたいのでアンケートとさせて頂きました。

  • 女性割引や女性サービスデーは女性に対する逆差別では?

    ガソリンスタンドや映画館では、女性割引や女性サービスデーといったサービスがよく見受けられるように思います。 よく男女平等を求めての運動というのを見ますが、女性が優遇されるこの手のサービスについては、誰も言及してないように思えます。仮に女性だけに対して料金を高くしているような店があれば、すぐに抗議の対象になると思います。が、女性だけ料金が安くなることは、広い意味では差別なんではないか思います。 女性は男性に比べて経済的に劣るから、なんていうのが理由だとしたら、それこそ一生懸命働いて収入を得ている女性に対して失礼だと思います。 女性を金額的に優遇し、お客さんとしてたくさん集めることで男性も集まって、その結果店は潤うからそうしているのだ、というのが理由だとすれば、それこそ女性はダシに使われているのであって、ちっとも男女平等ではないのではないか、と思います。 真に男女平等を求めるなら、この女性の優遇について逆差別だ、との議論が女性側から起こってもよさそうなものですがいかがでしょうか???

  • 社会的に女性は優遇されていると思う

    こんにちは。 質問内容はタイトル通りです。 男女平等は社会的によく謳われていて、もちろん僕自身も男女平等に賛成です。 しかし実際には、一部の女性は平等ではなく優遇されることを求めていると感じます。 実際、社会的にも女性が優遇されていると思います。 例えば女性専用車両やレディース割引など。 僕はこのような言葉をみるといつもツッコみたくなります。「なんで女性ばっかり?」と。 テレビ番組、特にスイーツものの番組を見ていても「女性に人気!」や「女性が大好き!」などとよく見ます。 ある意味「女性」というものが一種のブランド価値を持っているようです。 他にも飲食代でも一部の女性は男におごらせたり、割り勘で女性だけ代金を少なくするよう求めたりします。 「女なんだから安くして」や「男なんだからおごって」などです。 このように一部の女性は平等より優遇されることを求めていると思います。 もちろん、差別はいけませんが動物的な性(SEX)というより社会的な性(Gemder)による区別は必要だと思います。 例えば男女別のトイレなど。 ただ、やはり世の中的に女性は優遇されていると思います。 皆さんは、どのような意見をお持ちでしょうか。 回答よろしくお願いします。 以上、女性に嫉妬心を抱いている大学生の男でした。

  • レディースデーは男性でも、女装すれば利用出来ますか?

    当方映画を見に行こうと思っていますが、残念な事にうちの地域ではレディースデーのみで、メンズデーはありません。 また、標準料金とレディース料金の差額は結構大きく感じます。 そこで今度女装して、レディースデーを利用しようと思ってますが、女装さえすれば、レディースデーは利用出来ますか? 予想だと、自分はうまく行く確証がそこそこにあります。 なぜなら、男っぽい女、女っぽい男色々いるし、性同一性障害の人だっているから、一概に男と女を区別することは出来ません。 また、映画館側もそこで断ったりすると、1,000円だけでも儲かりそうな所が、0円になってしまいますし、向こうだって客相手の商売だから、少しでもトラブルが起こりそうな事はしたくないと思うからです。 皆さんはどう思いますでしょうか? できれば具体的な成功談、失敗談、その様な物も交えてお聞きしたいと思います。

  • 映画館や博物館vs男性はどちらが正しいですか?

    映画館や博物館で良くレディースデーはありますが、メンズデーはほとんどないです 映画館や博物館がいうには男性から 「メンズデーだけないのは腹が立つ」 「差別されるから二度と来ない」 「商売なのに男性差別して良いのか?」 とのクレームが後を絶たないとのこと 法律相談ダイヤル、消費生活センターや男女共同参画社会でも、映画館や博物館で女性割引はあるのに男性割引がないのは 「該当施設の何かの思惑だが、あなた以外にも不快だと相談する男性はいます」 とのこと 法律相談、消費生活や男女参画の相談員も男性 博物館や映画館の責任者も男性 5者が口を揃えて言ったのは 「私も男性だから男性客の気持ちも理解できるし、なぜ、女性だけとも思います」 とのことだが ディスコや街コンで女性は格安、相席屋や出会いカフェで女性無料なら、男性が納得するのも解りますが(女性客が男性客の役に立つから) 映画館や博物館で女性割引のみ実施は、私も男だから男性客が怒るのもいたって当然だと思います(自動車学校やゴルフ、スキーでも女性のみ割引にクレーム付ける男性は良く観るが) 施設だけでなく、レジャー、車校において、女性に金額で差を付けられたら、男性客なら大多数が、気持ち好いとか、ありがたいとは思わないのですか?

  • 女性限定モノが多いわけ

    電車の女性専用車両。女性限定スパ。映画のレディースデー。 女性限定メニューに女性専用フィットネスクラブ。レディース専用ローン、、などなど、世の中には女性専用のものが多いです。 女性にとって、「女性専用」「女性限定」とはどういう意味があるのでしょうか?特別感みたいなものがあるのでしょうか? 企業側からすると「女性限定」ものは売り上げ向上のために効果的なのかもしれませんけど、男性の私にしてみると「なんで?」と思ってしまいます。別にひがんだりはしないけど、「なんで女性は特別扱いなの?」と。たまに思います 僕は、過去長年にわたって男尊女卑の考えがあったせいで女性が妙に敏感になっているのではないかと思うのです。 女性のこころの中に「男には負けたくない」的なものがあり、それが 女性同士の団結をさせるような。。 こんなこと言ったら女性に怒られるかもしれませんが、、男女問わずご意見をお聞きしたいです。

  • 男でもレディースデーを受けることができる?

    彼女に女装させられました。それが予想以上にサマになっていたのか、面白がった彼女が友達を呼んで女装した私を見せびらかしたんです。男として喜ぶべきか泣くべきか、私が喋るまで彼女の友達には私が男ということはばれませんでした。問題なのはその時に彼女の友達が冗談で言った一言。 「レディースデーで映画見れるね」 その言葉を聞いてふと疑問に思ったのですが…。レンタルショップにしても映画館にしても女装がばれなければレディースデー割引を受けれるのでしょうか?店員も客が女性であることを生物学的に確認してから割引を行っているわけではありませんよね? ここで具体的な質問ですが。 1、実際にやったことがある男性の方いますか? 2、逆に女性の方で「男性っぽい外見のせいでレディースデー割引を受けれなかった」なんて方いますか? 3、もしばれたら詐欺の罪などで犯罪になりますか? 余談ですが女性のファッションのバリエーションすごいですね。女性がオシャレに金をかける理由がわかりました。男性のアイテムがいかに少ないか…。

  • 映画のレディースデーって男女差別じゃないですか?

    男尊女卑っていうのはモノの考えとしてよくあるのですが、実際の制度では男性蔑視の傾向があると思います。 その最たる例がレディースデーだと思います。 集客のためといいますが、実際は人気作品以外なら平日はガラガラの映画館が多いです。 それなら平日割引をすればいいだけ。 レディースデーは収入で差がつく学生割引とは全く種類が違うと思います。 「これは男性なら割引がなくても仕方ない」という男性蔑視の男女差別だと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 少なくとも経営戦略とは違うと思います。 メンズデーなんてごく一部の映画館にしか無い例外は話の対象外とします。 (逆に言えばメンズデーを作れるのだからそれが一部でしかやっていないないのはおかしいと思います。)

  • 間違った男女平等意識 最近はレディースデーや女性専用車両など、間違っ

    間違った男女平等意識 最近はレディースデーや女性専用車両など、間違った女性優遇措置が取られていると思います。 レディースデーは企業戦略というが、同じサービス内容なのに女性が払う対価を優遇するのは裁判などでの争いがないだけで明らかな違法では?例えば、株主への待遇でも、法律が厳格に定めていますよね?男女の性差のように、変えようがないものに差をつけるのは下手をすれば違法かと思います。嫌なら利用するなというのも話のすり替えに過ぎません。 電車での女性専用車両は、痴漢から女性を守るためと言いますが、これは男性イコール痴漢と言ってるようなものです。本当に痴漢を撲滅したいなら、完全に男女の車両を区分(混用も含めて)すべきです。男性の痴漢冤罪は深刻で、無実が証明されても社会は何も救済しません。これは明らかな男性差別です。私は何回か男性専用車両も設けるべきだと鉄道会社に抗議しましたが、利便性がなくなるからできないとの回答でした。女性専用車両は女性保護で、男性専用車両は利便性って利益と女性保護がごちゃごちゃですよね。女性専用車両でも痴漢はなくならないから、女性専用車両は所詮は女性団体への媚売りにしか見えません。 それよりも、男性にとって早急に改善して欲しい制度があります。シングルマザーへの児童扶養手当はあるのに、シングルファザーへの児童扶養手当がないことです。 男性の方が女性よりも収入が多いというのは、きちんと働ける環境があるからです。シングルファザーは、子供の送り迎えや家事もしなければならないため、残業もできないし、下手をすれば転職すらしなければなりません。こうなれば、収入もがた落ちです。公共サービスに男女差別をつけるのは明らかな憲法違反です。裁判を起こせば絶対に勝てると思います。 最近の女性は自己主張が激しくて、権利はヒステリーかというほど声高に叫びますよね?でも、明らかに女性に有利なことは何も言いませんよね? 男性は我慢しすぎです。だから自殺が増えるのです。見直した事例は、マクドナルドの女性割引に対する抗議です。確か、2ちゃんねるなどで猛烈な不買運動が起こったため、なくなりましたよね? 男女平等でなく、女尊男卑にいってるような気がします。女性団体もそのような感じがします。 これから先は女性が男性を虐げて女性社会にしたいのでしょうか?男性を自殺に追い込んで、自殺が増えたとニュースのネタにしたいのでしょうか?

専門家に質問してみよう