• ベストアンサー

テキストと画像のバランス

partitaの回答

  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.5

私なら全部画像、あとはalt、metaに任せます。 画像は丁寧にスライスします。 官公庁のキッズルームなど、全編FLASHなど多いですよ。 子供ウケするならばビジュアル面重視だと思います。

pochitarou
質問者

お礼

やはり子供向けだとビジュアル面は捨てられませんよね。(もちろん大人向けもですが) どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • Dreamweaver8のデザイン表示とIEの見た目を同じにする方法

    よろしくお願いします。 ドリームウェーバーのデザイン表示での 字間とかフォントが、IEで表示したものと異なるのですが DWの設定か何かでIEの表示と同じにする方法はありますか? また、これは周知の事実でwebデザイナー業界では大多数の方 が知っていることなのでしょうか? (使っていれば知っているか^^;) webデザイナーさんたちは、この事象にどう対応しているのでしょうか? ・dwの設定ではどうにもならない。IEでその都度チェックして修正 ・dwの設定で同じになる よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • iモード用サイトのデザイン的余地

    tableは使えない、 フォントサイズも変えられない、 背景に画像も使えないと、 デザインの幅がかなり狭い (逆に言うと、楽ちんな) iモード用サイトですが、 そこに デザイナーさんのセンスを投入するだけの デザイン的余地はあると思われますか? 実際にデザイナーさんに依頼して ずっと良くなったとか、 そういうお話があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • illustratorイラストレーターで、テキストを配置する時

    イラストレーターを使う仕事をしています。 作業はillustrator10で行っています。 CSは使った事がありません。 本題なのですが、イラストレーターで写真や模様の上にテキストをのせる際、見せたいテキストの下にもう一つ同じフォント、サイズのテキストを敷き、テキストとは別の色をつけた、太さのある線を設定していました。(例えば、黒っぽい背景に塗りだけの黒いテキストをのせる場合は、そのテキストの下に、白の1ptの線の同じテキストを敷き、黒いテキストは崩れないまま、白い枠が付くという意味です) しかし先日、たまたまいただいたデータの中に、線は設定されていないのに、白い枠のついたテキストが含まれていました。スタイルなど設定されているわけでもなく、仕組みが全くわからなかったのですが、この様な事ができるのでしょうか?CS以降の機能なのでしょうか? 勉強不足なだけでしたら申し訳ないのですが、とても便利だと感じたので、どなたかご存知の方がおりましたら、教えていただきたく思います。

  • 複数のテキストファイルをHTMLに変換

    100以上のテキストファイルを、一気にHTMLに変換したいのですが、そのようなソフトはありますでしょうか? Vectorとかで探しても一個ずつしか変換できないとか、単にタグを付けただけで背景などの設定が出来なかったり等、好みの物が見つからなかったので。 HTML変換と同時に、 ・フォントの指定 ・上下左右のマージンを設定 ・背景色の指定 などが出来れば良いのですが、そのようなソフトはありますでしょうか? もし、知ってらしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELのvisual basicでのコマンドボタンの文字を変えたい

    EXCEL2003と2007でvisual basicでのコマンドボタンの枠内の文字を プロパティ欄でcommandbuttn1を「数字入力」と変えたいのですがどうも旨くいきません。枠内の背景やフォントは自由に変えれるのですが何故なんでしょうか? よろしくお願いします

  • JavaScript~フォームのテキストエリアの設定

    フォームのテキストエリアの背景色を指定できたと思うのですが、 どのサイトでそれを見たのか忘れてしまい、どうしても見つかりません(^-^;; 方法、又は説明のあるサイトをご存知でしたら教えて下さい。 あと、同じくフォームのテキストエリアで、 入力した文字のフォントの種類やサイズを指定できますか? 読み込んだあとではなくて、書いているときです。 (説明が下手でごめんなさい) ネスケで見たときにテキストエリアが広くなってしまって、 掲示板等のデザインが崩れてしまいます。 同じ数値で指定するとI.E.よりネスケのほうが広くなるし字も大きいのですが、 ネスケ用に別指定等できるのでしょうか? お時間のあるときで構いませんので宜しくお願いします。

  • グラフィックデザインの歴史について。

    グラフィックデザインの歴史について今調べています。 が、なかなかそのようなことが載っている書籍やホームページが見つかりません。 前にグラフィックデザインは資本主義社会になったことから生まれたと聞いたことがあるのですが、そこら辺の詳しい背景が分かりません。 また、グラフィックデザイン発祥の地はどこか、や、世界で始めてのグラフィックデザイナーは誰か、など、知りたいことがたくさんあります。 もし、どなたか少しでも分かりましたら教えていただけないでしょうか??

  • Webサイト制作について相談です。

    クライアントからテキスト部分を全て画像にして欲しいと要望がありました。 私はSEOのこともあるのでおすすめしないと伝えました。 クライアントはSEOは気にしないと言われました。 また文章内の途中にあるリンクされている文字はマウスオーバーしないと伝えたら、リンク部分はテキストにして欲しいと要望がありました。 私はデザイン的にもキレイでないしブラウザによってはずれてしまうことがあるのでそれは出来ないと断りました。 クライアントから技術がないからだ。とか、うちの会社のコーダーは出来ると言っていたと言われました。 私はこんな要望は初めてでどうしていいのか困ってます。 どれだけお伝えしても中々理解してもらえないです。 そんなサイトを見たこともないので参考しようがないです。 私はWebデザイン初心者なので無知なだけなのでしょうか とりあえずクライアントはブラウザ上で見える文字とラフで見せた文字を字間も行間もフォントも全く同じにして欲しいようです。 テキストでは限界がありますし パソコンの設定やブラウザで見え方がかわってきますよね…

  • Dreamweaverコードエディタのフォント

    Windows版Dreamweaverについて、皆さんの設定を聞かせてください。 会社ではデザイナーがMacを使い、自分はMicrosoft 7のVisual Studioを使って開発しています。 で、自分でもHTMLを触るとき、Dreamweaverの「テンプレート」や「ライブラリ」を使う関係で、Windows版Dreamweaver 5.5を導入しました。 普通に使えるのですが、どうしても我慢できないのが、コードウィンドウ(HTMLコード編集画面)の文字の「見た目」です。 Macには「ヒラギノ角ゴ」や「Osaka等幅」のような美しいフォントがありますが、Windowsにはそのようなフォントがないため、けっこう苦労してMeirio 等幅Gothicや、Osaka for Winddowsを使っています。 ところが、Visual Studioではそこそこ良くても、DreamWeaverになると何かダサいといいますか、行間やら字間やら、妙にバランスが悪いです。 Mac版のDreamweaverは見た目非常に美しいです。 Windows版Dreamweaverのユーザの方で、おすすめのフォントなどありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • ブラウザ依存のボタンのデザインを使いたい。

    cssで特にデザインを設定しない場合に表示されるボタンのデザインを使いたいと思っています。 しかし、ブラウザスタイルの初期化 *{ margin: 0; padding: 0; border: 0; font-style: normal; font-size: 100%; text-decoration: none; } をすると、ボタンがグレー背景ののっぺりしたものになってしまいます。 この状態ですでにページのデザインは完成していますので、ユニバーサルセレクタ内はさわらず、ボタンのデザインをブラウザのデフォルトのデザインで表示させる方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML