• 締切済み

CDラジカセで再生できません

sk2-pineの回答

  • sk2-pine
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.5

ハードが対応していないと再生できません。 最近ではCD-Rに対応した製品が多いですが、再生できないものもあります。 CD-Rを変えてみるのも手だと思います。

hattori345
質問者

お礼

回答ありがとうございます CR-Rを変えてみます

関連するQ&A

  • CDラジカセで再生できるようにCDを焼きたい

    パソコンで音声ファイル(WAV,MP3,MMA形式など)を直接CD-ROMに焼いた場合、市販のCD-ROMしか再生できないようなCDラジカセでは再生できませんが、そういうCDラジカセでも再生できるようにフォーマット形式を変換してCD-ROMを焼くためにはどういうソフトを使えばよいのでしょうか。

  • Mpeg4の音声をCDに入れて、CDラジカセで再生したい

    Mpeg4 の音声をiTuneをつかってCDに入れましたが、CDラジカセが CDと認識しなくて 聞けませんでした。 保存形式はAACになおして保存しました。 どの保存形式ならCDラジカセに認識してもらえるのでしょうか???

  • Mpeg4の音声をCDに入れて、CDラジカセで再生したい

    私の持っているCDラジカセは Mpeg3対応ではない古いものです。 iTuneとウィンドウズメディアプレーヤーがPCに入っていて、色々試したのですが、うまく出来ませんでした。 保存形式がCDDAであれば書き込みしたCDもCDラジカセなどで認識されると聞きましたが、 CDDAに変換する方法が 分かりません・・・ Mpeg4をwavに変換することはできました。 どなたか、Mpeg4の音声をCDに入れて、普通の古いCDラジカセで再生出来る方法をご存知のかた 教えてください・・・><

  • CDラジカセのCD再生出来ない

    古いCDラジカセを持っています。 当時はそれなりの性能のラジカセでしたが、現在CDの再生が出来ません。(その他問題なし)クリーナーとかで掃除をしても一切再生出来ません。正直CDが使えなきゃ意味がなくて・・。CDラジカセって、結構CDプレイヤーの故障が多いみたいですけど、これって何とか治りませんか?フロントローディング式のCDラジカセです。ちなみにもうメーカーの方に修理部品はないみたいです。

  • 作成した音楽CDがCDラジカセで再生出来ないです。

    閲覧くださりありがとうございます。実はCDが再生出来なくて困っています。パソコンでは音楽CDとして再生出来ますが、ラジカセではトラックNo.は認識しますが再生出来ません。CD盤は回転している音は聞こえますが・・・やっぱり焼き込みスピードと関係ありますか?使っているラジカセは製造年月日2000年です

  • CDを大きく聴けるラジカセ

    CDを大きい音で聴けるラジカセを探しています。一般的なCDラジカセは、音量に限度があり、可能な限り大きい音で聴けるラジカセを探しています。条件は以下の通りです。 1 アンプ、CDデッキ、スピーカーという据え置きで使用するのでなく、移動ができるポータブルタイプの物であること。 2 上記条件となると「CDラジカセ」ということになると思うが、再生メディアはCDのみなので、ラジオ・カセット・MDなどはついていなくてもよい 3 極力持ち運びやすく安い物がよい(ないのであればラジオやカセットのついたいわゆるラジカセでもよい) 上記を満たしたラジカセ(あるいはCD専用ポータブル)を教えてください。

  • mp3が再生できるCDラジカセ

    MP3が再生できるCDラジカセを探しています。 ラジカセといってもCD、MP3が再生できるCDデッキでよいです。 できるだけ安価で、小さい物を探しています。 よろしくお願いします。

  • ラジカセで再生している音を、他のラジカセをスピーカとしてしよう可能?

    こんにちは。 まぎらわしい題名でごめんなさい。 要するに、現在安い音の悪いラジカセを使用していますが、その他に高価なCDの壊れているラジカセが有ります。 音は断然そちらの方が良いのですが、現在はラジオのみの使用です。 できれば、壊れている方のラジカセで再生できているラジカセの音を出したいのですが可能でしょうか? ちなみに、再生可能のラジカセにはイヤホンジャックしか付いていません。 壊れているラジカセには大概のものが付いています。 何とか破損ラジカセを生き返らせたいのでよろしくお願いします。

  • CD-Rに書き込みした曲がCDラジカセで聴けない

    先日いくつかの曲をパソコンで再生しまして、それを録音ソフト(仮面舞踏会)でWAVE録音しまして、そのWAVEファイルらをB's Recorder GOLD PEでCD-Rに焼いたのですが、 いざその焼いたCD-RがCDラジカセで再生すると、一応再生というか、経過時間は表示されるのですが、まったく音が出ないんです。それにちゃんと1曲目2曲目と分けてあるのにCDラジカセでみると、その1曲2曲の時間が合わさって、その二つで1曲という形になっていました。(別にこれはCDラジカセが悪いのはありません) そのCD-Rはパソコンでメディアプレーヤーなどで再生すると、キチンと再生されます。中身もちゃんとみれます。 これは一体どういうことでしょうか。だれか助けてください。よろしくお願いいたします。

  • 音楽CDをCDラジカセで再生するには?

    パソコンに取り込んだ音楽CDデータをCD-RWに書き込みましたが、家庭用CDラジカセで再生することができません。どうしたら再生できますか?