• ベストアンサー

お盆で使用したお供え物はどう処理したらいいの?

お盆のシーズンです。 我が家では毎年お盆で使用したお供え物やお花を川に流しているのですが、環境に良くないということで川に流すのは今年からやめにしたいと考えています。 ですが、川に流すのをやめるとすれば、お盆で使用したお供え物はどう処理すれば良いのでしょうか? ゴミ箱に捨てるのも気がひけるし、困っています。 皆さんはどうしているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wan-chan
  • ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.1

葬儀屋さんから聞いた話ですが、 本来は土に還すのが良いそうです。 庭に捨てて、鳥につついてもらったり、土に還すのが一番。 でも、それが出来ない場合は、 半紙などの白い紙に包んで普通の家庭ごみと一緒に 出してしまってよいそうです。 うちは、なんでも半紙に包んで捨てています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#74881
noname#74881
回答No.3

うちの実家も、お墓にはお花だけで、食べ物は、仏壇にあげて、近日中に食べていましたね。 頂き物などは、30分くらい仏壇に供えて、すぐおやつにして食べています。 お花は、可燃ゴミで良いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

花等食べられない物はゴミとして普通に処理しましょう。 食べ物は腐るまで備えるのではなく家族で食べましょう。それでこそ供養というものです。 お盆と言わず普段から少しのお供え、花を生ける習慣を付けたいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お盆のお供え物を贈るとき

    常識知らずで恥ずかしいのですが、 お盆についてよくわからないので教えてください。 もうすぐお盆ですが、 お供え物はどこまですればよいのでしょうか? 私は結婚して一年目で、 去年主人の母方の祖母が亡くなりました。 今年は初盆ではないのですが、 結婚してからは初めてのお盆なので、 何かお供え物を贈ったほうがいいのでは?と思います。 (遠方の為お墓参りには行けません) 主人の父方のお墓参りには行くつもりなので、 すでにお供え物は用意してあるのですが、 今後、お墓参りにいけない場合でも、 毎年両方にお供え物を贈ったほうが良いのでしょうか? ちなみに主人の父は兄弟が多く末っ子な為、 本家との付き合いもあまりありません。

  • お盆のお供え物について

    お盆のお供え物の考え方について、お付き合いの考え方ややり方が未熟でわからず、教えて下さい。 長男の男性と結婚しました。東北の同じ県内の田舎地方同士です。 昨年初めてのお盆の際に、お盆だからと私の実家に夫と1泊で帰省させて頂く際、義両親から仏壇にお供えしてとご仏前のしのかかった3000円相当のお供え物と一升瓶のお酒を渡されました。私の実家の両親は末っ子同士で、両親が所有する仏壇も位牌もお墓もなく、お盆は母方のみ長兄の家に行き、お供え物をあげる習慣はありますが、お供え物をいただくことはありません。仏壇の件などを伝え、丁重にお断りしましたが、持っていってもらわなければ恥をかくので困ると持たされました。夫の実家は毎年相当量のお供えをあちこちの家に配ってあるいているようです。 途方にくれ実家に持っていきましたが、やはり両親も仏壇もないのにお供え物はおかしいし、喜びごとならまだしも仏のしのものを持たせるのは逆に失礼、お盆だから供養とひとくくり何でもどこの家にも持たせればいいものではない、と憤慨しました。しかし、そうは言えないので、仏壇がないのでと丁重にお断りしてくれと、持ち帰りとなりました。その説明を夫と私でしましたが、恥をかかせてと怒られました。 今年もまた全く同じものを渡されました。去年のいきさつ上持っていけないと伝えても、恥をかかせるのかと・・・。 義両親は見栄っ張り、付き合いは広く、風習などは関係なく我が家のやり方に従え、の考え方の人々で、結婚式や息子の初節句、様々な付き合いごとにおいて、こうしてもらわなければ困ると指示し、うちの地域は○○なので、こうさせて下さいなどという希望は全く受け入れてもらえず、上から目線です。私の両親は、娘しかいないため自分たちの家系は途絶えるからと、必要最小限の常識的な付き合いをし、死んでから私の負担にならないよう気を遣ってくれています。そのため、両親の実家の先祖といった義両親からは遠い存在の人までも供養してもらうつもりはありません。 結婚を機に、冠婚葬祭ごとは、私の両親も私も侮辱されようが夫側に従わざるを得ず、田舎の長男の家に嫁に行ったから仕方ないよ、と全て我慢してきています。夫からいくら言っても、ひよっこがと通用しません。 風習などそれぞれ違うので、冠婚葬祭に正解はないと思いますが、私の両親はやはりこれを受け取るべき立場なのでしょうか?受け取るべき立場だったとしたら、もらってばかりはいられないのでどうお返しというか、夫の実家に対し対処すればよいのでしょうか? なおかつ逆に、義両親にいただく前に、私の両親からわれ先にと、長男の嫁に嫁いだからと、ご先祖様を供養して下さいと嫁ぎ先にお供え物を渡す必要があったのでしょうか?(この件に関しては、私の両親がしなかったから嫌味のように毎年渡そうとしてくるのかと深読みして気にしています・・・)

  • お彼岸のお供え物について

    こんばんは。春のお彼岸がやってきました。わが家は、毎年おはぎをお供えしています。しかし、家族はみんな甘いものを食べません。そこで、お聞きしたいのですが、お彼岸のお供えものとして、甘いもの以外なにがあるでしょうか。やはり無理してもおはぎをお供えすべきでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • お盆のお墓参り

    お盆にお墓参りに行こうと思っているのですが正式には何日がいいとかあるのでしょうか? 今までは何も考えず13~15くらいにお花とお供え物だけ持って行っていたんですが、その間はお墓に行っても意味がないと聞きました…。 今年行けるのは11~15の間なんですが、正式?には何日に行くのがいいのでしょうか? 特別なことはなにもできないので行く日にちくらいはと思い調べてみたんですがはっきりしたことがわからなかったので質問させてもらいました。 よろしくお願い致します。

  • 近所の盆供養について

    今年の3月に引っ越しをしたものです。一軒家になります。お盆シーズンになり、近所のお宅の盆供養があると周囲のお宅より出席を促されました。しかし、亡くなられたのは私の引っ越す前の話で、正直言って会った事も無い方の供養に伺う事に気が引けています。どうしたものでしょう。皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

  • お盆のお飾り、その他について困っています。

    私のうちのお盆は・・ 13日~15日です。 そのために今日お飾りや、お供えの用意をしようと考えているのですが・・。 仏壇そのものが、家に備え付けられた棚(押入れの扉が無いような形?)のようになっていて、 しっかり2本の柱で支えられてあり、 その中にいつも、 お線香や、お花、お茶、お水など色々と飾られたり、供えてあります。 通常なら・・その2本の柱に「笹(小さい竹)?」を左右につけて、 縄を横に通し、その間に「ほうずき」「造花」などをはさみ飾ります。 でも・・「笹」が手に入りません(泣) 皆さんのお盆の様子、お飾り、お迎えのしかたは地方やお家によってさまざまだと思うのですが・・。 迎え火なども炊きません。 お墓に行き、ろうそくに火を灯し、お花を供え、お線香をあげ、 拝み、 おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん! 今からお家へ来てくださいね~!・・と言い、 その灯したろうそくを「提灯」に入れて、帰ってきて仏壇に移し ゆっくりくつろいでいって下さいね!!と言います。 お花は新しくきれいなものを、いつもの花屋さんで買い、 お供え物は、みんなが好きだった食べ物、お菓子、お酒、たばこなどを置きます。 皆さんとは違うやり方かもしれませんが・・。 1年に一回の我が家へ帰ってくる日なので、 心をこめて、私なりにいつもしています。 今回は「笹」が手に入らないので・・・。 それでも平気でしょうか? ご先祖様に対しての「気持ち」が一番かなぁ・・と思うので、 今回は笹が手に入らなかったけど・・ごめんね~(泣)・・と。 でもゆっくりしていって下さいね!・・と心から思う気持ちには変わりありません。 そのような状況なのですが・・・それでも良いと思われますか? 皆さんのお気持ちをお聞きしたくて質問させて頂きました。 アドバイス等頂ければ幸いです! どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 今年のお盆は何日から?

    毎年思うのが、お盆って何日までだろう・・・なんですが、今年の皆さんのお盆休みは何日から何日までですか? 私はお盆休みありません。

  • フジの花後の処理

    路地植えのフジが毎年見事な花を咲かせてくれます。花後の種の処理について教えて下さい。花後の小さい実のうちにみんな刈り取ってよいものか、種子が大きくなってはじけるまでそのままにおおきくさせた方が良いのか、来年また良い花を咲かせる観点から見てどちらが良いのでしょう?はじけるまで放置するとそこら中に種が蒔かれて、翌年発芽するので、これもその処理で困ります。今年は花後すぐに剪定したらどうだろうと思っての質問です。よろしくお願いします。

  • 花の終わったギボウシの処理

    今年初めてギボウシを数株植えました。 未だに花をつけないものもありますが、最初につけた二株は既に花が終わりました。 ご存知のように花は茎を伸ばして咲きますので、この花の終わった茎をどう処理すれば良いのか教えてください。 また、来シーズンも綺麗に咲いてもらうにはどうすれば良いのでしょうか? 咲かなかった株については花をつけないものなのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • お盆のお迎えの準備、飾りつけについて教えて下さい

    家族が施設に入ってしまったので・・。 去年から・・「お盆」には、わたし一人で用意をすることになっています。 私のところは、8月13日~15日ですが・・。 去年は、仕事が意外と余裕があったので 仏壇のお供え物や飾りつけ・・が、ある程度スムーズにいき、ご先祖様をお迎えする事ができました。 今年は・・仕事の関係で、ギリギリまで(前日の12日しか空いていません) 普通は、お盆の日にちが入っている週が基本的にお休みになる・・という仕事の状態です。 でも今年の日にちを見てみると・・お盆13日が、土曜日・・という事で。 お休みが8日(月)~14日(日)までです。 2日前くらいに・・たまたまスーパーの入り口には、もうお盆のお迎えの用品が売り出されていました。 お盆前日に頑張って全てやる事も勿論可能なのですが・・(頑張れば・・) できれば、心に余裕を持って「仏壇」を掃除したり、飾ったり、お供え物を用意しておいたり・・ などなど、したいと考えています。 地方や、場所によってもやり方、日にちなど違うかもしれませんし・・。 お忙しい方などは・・しないかたもいらっしゃるとは(それぞれの事情で)思いますが・・。 いつもお盆セットみたいな物を買うと、色々入っています。 仏壇をきれいに掃除したのち、それぞれを飾りお迎えの準備をして、13日にお墓にお迎えに行きます。 この場合・・仏壇の、お迎えの用意の飾りつけなどは、いつくらいからしても良いのでしょうか? 勿論「お花」などは2日くらい前からきれいな物にして飾っておくとか・・ 前日や、当日お墓に行く前でもよいとは思いますが・・。 全体的に・・お迎えの用意の仏壇のお飾りはいつくらいに飾って準備しておくのが良いのかを教えて頂けたら有り難いです。 1年に1回の・・ご先祖様が快くお家に戻り、くつろいでいって頂く日・・と考えていますので、 とても気になります! 是非!アドバイス等をお教えいただけたら幸いです! よろしくお願い致します~!

専門家に質問してみよう