• ベストアンサー

花の終わったギボウシの処理

今年初めてギボウシを数株植えました。 未だに花をつけないものもありますが、最初につけた二株は既に花が終わりました。 ご存知のように花は茎を伸ばして咲きますので、この花の終わった茎をどう処理すれば良いのか教えてください。 また、来シーズンも綺麗に咲いてもらうにはどうすれば良いのでしょうか? 咲かなかった株については花をつけないものなのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

花茎は切ってしまった方がいいでしょう。ギボウシは花のあとに種が出来やすいものかどうか知りませんが、基本的に花は種を取って増やすつもりがないのであれば、種を作らせないようにした方が株が弱りませんから、花が終わったら切ってしまった方がいいのです。

noname#40979
質問者

お礼

種を採ることも考えてみます。 一度、数株ある中の一株で試行してみようと思います。 他の株の花茎は切り取ることにします。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

そのままほうっておけば来年また花は咲きます。 花柄は茎ごと切り取ってしまってもいいです。 むしろ勝手に増えますから葉も目障りな部分は切り捨てたほうがいいでしょう。 今年咲かなかったものもよほど環境が悪くなければ来年は咲くでしょう。 湿った日陰を好むようですよ。

noname#40979
質問者

お礼

有難う御座います。 植付け場所などは書いてあっても、終わった後の処理が書いてあるサイトを見つけられなくて(ーー;) そのままでも良いと言うことですが、切り取っても良ければ見苦しいので切り取ることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低山で見つけたこの花の名前は?

    先日中部地域の標高300m位の所で可愛い花を見つけました。 急傾斜地で写真がピンぼけで申し訳ありません。 花弁が長手方向に25mm程度白地にピンク色の花 高さが30センチ、茎は細すぎるくらい細く、周辺には似たような茎のみの黒ずんだ立ち枯れで群生のようで畳み3枚くらいの範囲、花を付けていたのは2株くらいでしたので、シーズン終わりなのでしょう。 地面は湿地ではなく細かい岩のかけらと土が混在した木漏れ日の当たる場所でした。 肝心の写真がピンぼけで申し訳ありませんがよろしく。 楽しみに待っています。

  • 1つの茎に花が3つついています

    初めてガーベラの花を育てているのですが、 新しく出てきた1本の茎に3つの花が咲きました。 どのように育てたら一つの茎に一つずつ花が咲きますか? 最初に買ったときは一つの茎に一つずつ咲いていました。

  • 胡蝶蘭/花が落ちてから

    3株が入っている胡蝶蘭の鉢があるのですが、全部花が終わりました。 ネットでその後の育て方を調べてみると、根元から茎をきると、来年また新しいのがのびて来て花がつきます、とか、茎はきらずに、とか、様々なことが書いてあります。実際、どうするのがいいのかさっぱりわからなくなりました。 また、水やりについては、花が落ちた後のことはふれているサイトがなく、どうしたものか、と思っています。 どなたが詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 花の名前を教えてください!

    漠然とした内容で大変申し訳ないのですが・・・ 車に乗ってたまたま通りかかった花屋さんの中で 見た花! 『鉢花で茎が長く・太くて・葉が無かった様にみえて、茎の先端にやや大きめの花が咲いている』こんな感じの花! 誰か名前を教えてください!本当に珍しい花でとても花の色も綺麗で!茎が長く太いので印象的でした! よろしくお願い致します!

  • ユリオプスデージーの花を咲かせ続ける方法について

     ユリオプスデージーを2株それぞれ別に鉢植えしています。  一つの株については、最近まで花を付けていたのですが、ここ数日、花の数が一挙に減ってしまい、蕾がひとつもなくなりました。写真の左側の株です。  別の一つの株は、ずっと花を咲かせ続けています。写真の右側の株です。  この2つの株を観察していると違いが分かりました。  左側の株は、花柄が非常に長く、茎までの距離が20センチ以上あります。そして、花柄が長い分だけ華柄が成長するのが遅いようです。この株の花が最近咲かなくなりました。  右側の株は、花柄が短く、茎から花柄が多く分岐しています。ですから、株自体は小さいのですが、花が多くついていて華やかな感じがします。  ユリオプスデージーのこの2つの株は、種類が違うので、花柄の長さが異なるのでしょうか。そして、種類が違うので、花が咲き続ける期間に差が生じるのでしょうか。  それとも、花殻の剪定など手入れに原因があるのでしょうか。  ユリオプスデージーの花を長く楽しみたいのですが、私の今までの経験から、この花は、しばらく花を咲かせた後は、株は元気でも長い間花を咲かせない時期が続くように感じます。  この花を咲き続けさせる方法がありましたら教えてください。  

  • この花の名前を教えてください。

    最近良く目にする花なのですが、高さ1メートルぐらいの茎の先に大きさも形も丁度哺乳瓶を洗うタワシ?(ぐるぐる回すやつ)みたいな花が付いています。花の色は鮮やかで上2/3はオレンジ色で下1/3は黄色です。 一つの株から4~5本茎が伸びて花が付いています。 とってもトロピカルな雰囲気で気に入ったのですが、花の名前がわかりません。 こんな説明でわかりますでしょうか。

  • カランコエの花

    お世話になります。 我家のカランコエ、昨年の花が全て落ち、今年の3月ごろに摘心して寄せ植えをしてみました。 元気に育ち、葉も大きくなってきたのですが、一向に花の付く茎?が出てきません。 何だか、葉を増やしながら縦に伸びてきています。 これはこのようなものなのでしょうか? また、花の落ちたカランコエは、そのまま放置でまた花が咲きますでしょうか? 表現が乏しく申し訳御座いません。

  • 千日紅の花が咲かない

    いつも皆様ありがとうございます。 千日紅の苗をプランターに植えましたが 最初に咲いていた花が枯れた後 茎や葉はぐんぐんと伸びるものの 花が咲きません。 どこかでカットしなくてはいけないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、どうかアドバイスをお願い致します!

  • 花が茎の途中から萎れて折れてしまうんですが。

    花が茎の途中から萎れて折れてしまうんですが。 花壇の菊の花やマーガレット(まだ苗の段階です)が茎の途中から萎れて折れてしまいます。 株になっている内の何本かが折れてしまいます。 検索してもぴったりした答えが見つかりません。 どなたか原因と対処方法を教えていただけないでしょうか?

  • 落ちた花について(胡蝶蘭)

    父から誕生日に胡蝶蘭をプレゼントしてもらいました。 紫色の花です。 咲いていた花が落ちてしまい、 現在はその花をコップに水を入れてその中に茎(根元)を 入れているのですが、 再利用といいますか、葉書にしたり、何か形に残る方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (私はお花の事に関しては完全に素人です) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができない際に表示されるエラーが「50」です。紙詰まりは確認できません。
  • Windows11を使用しており、有線LANで接続されています。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る