• ベストアンサー

英検3級受かるにはこの勉強でいいのか?

poh_99の回答

  • ベストアンサー
  • poh_99
  • ベストアンサー率17% (24/139)
回答No.1

 英会話スクールの勉強は、英検の勉強には直接はあまり役立たないかも・・・。英検のための勉強を独学でするならば、私のお奨めは問題集をこなしていくことだと思います。そして試しの気持ちで実際の試験を受けてみることです。  がんばってください。

littlerabi
質問者

お礼

なるほど・・ やはり英検の問題を多く解くことは 合格するには大事なのですね。 ためしのキモチで実際の試験をうけるなんて、、 うん~、なかなかむずかしそうですが 力をぬいて、がんばりたいと思います ^^ありがとうございます

関連するQ&A

  • 英検2級について・・・

    中学2年です。 今年第1回、第2回と英検3級準2級取得することができました。 次の第3回で、2級をうけようと思います。 英会話教室は、ほぼマンツーマンで小2のときから通っているので、 英語は得意です。 3級、準2級とあまり単語、熟語を勉強しないで受けてきました。 で、2級を受けるとなるとさすがにきついですよね?? 教本、問題集ともに旺文社を使っています。 何か良い勉強法などあったら教えていただけますか?? よろしくお願いします。

  • 英検準一級 の勉強法について

    アドバイス宜しくお願いします。 二級までは合格したので、次は準一級を受けます。 独学で勉強をしているのですが語彙力が足りず、今の勉強法で大丈夫なのか不安になりました。 単語に時間を割いている割にはなかなか単語が定着しないので困っています。 英検pass単熟語準一級 英検pass単熟語準一級CD 英検準一級予想問題ドリル(7日間完成) を使っています。 単語の暗記の方法は書いて覚えて、CDで確認する方法です。 宜しくお願いします。

  • 英検準2級の勉強方法について。

    御観覧ありがとうございます。 現在中学2年生です。 1月か2月に学校で行われる英検の際に準2級を受験しようと思っています。 今日、参考書を買いに書店に行ってきたのですが まだ習っていないところがたくさんありどのように勉強すればよいか迷っています。 今日はまず単熟語を覚えようと思い、 旺文社の「文で覚える単熟語」のCDと暗記本?のようなものを購入しました。 私は、単語を覚え次第過去の問題集を何度も繰り返し勉強しようと考えているのですが この勉強方法で大丈夫でしょうか? 二次試験のほうは参考書を購入して 英語塾の先生に少し教えてもらおうと考えています。 他にもよい勉強方法などありましたらご回答お願いします。

  • 大学入試の英語長文の勉強法について

    今までほとんど長文を読んでなかったのですが 今日簡単な問題集を買ってやってみるとわりとスラスラ読めました。 そこで疑問に思ったのですが、長文を読んだりするだけの勉強って必要だと思いますか? 結局、単語と熟語をどれだけ暗記できているかということになるかと思うのですがどうなるのでしょうか。 自分の今までの勉強法は、単語と熟語をひたすら暗記することと、英文法の本で文法を理解することだけでした。 そんな自分が、レベルが低いとはいえ長文の問題集をある程度できたという事は 長文だけの勉強は必要ないと思うのです。 長文を読んでいる時間があったら、単語と熟語の暗記をしたほうがいいんじゃないかなと思ってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 英語の勉強の相談(長文)

    こんばんは!大学一年の男です。 最近、こちらで質問ばかりしてしまいスイマセン! 今、イギリス英語専門の英会話スクールに60分×週2回で通ってるんですが、金銭的都合で今月でやめざるをえなくなってしまいました。 週2回どちらの授業もとても楽しくて、正直ショックもあるんですが、しょうがないと気持ちを入れ替え、ヒアリングマラソン(半期)に申し込み、ラジオの英会話もはじめました。 自分は、イギリス英語が好きでそのスクールを選びました。実際通っていたのは半月くらいなんですが、その前から少しは勉強していたのでやっと発音がほぼできるようになったくらいでした。 ただ、ヒアリングマラソンもラジオ英会話もアメリカ英語なので、アメリカ英語に切り替えようかと思っています。(大学の英会話の講師でイギリス人がひとりいることはいます。) そこで質問なんですが、 (1)イギリス英語からアメリカ英語に切り替えるべきでしょうか?? (2)英語圏の方と知り合うために、英会話喫茶、英会話スクールが開いてるパーティーに行ってみようと思うのですが、どうでしょうか?? 自分のレベルとしては英会話スクールで7段階で真ん中でした。 曖昧な質問ですがご回答よろしくお願いします。

  • 40歳からの英語勉強について

    現在、40歳です。 英語が喋られるようになりたいです。 とはいえ、TOEICで450点レベルの現状です。 色々と意見を聞いたのですが、 まずは文法から!派と、とにかく喋る!派に分かれているようで、 どちらから開始すればよいか迷っております。 今のところ、週1回英会話スクールに通いつつ、 週末はSkypeなどを活用した遠隔講義などを受けようかと思案中です。 この年齢から始めて、英会話をこなせるようになった方、 勉強の第一歩を教えていただけませんか?

  • 自宅でどのように勉強したらよいでしょうか?

    私は今、英会話スクールに通っています。誰よりも早くレベルアップしたり、英語がわかるようになりたいので、自宅で勉強をしたいのですが、どのようにすれば早く上達するのか、アドバイスが欲しいです。 今は、フレーズを暗記するような事しかできていません。。。やはり、文法をきちんとわかっていないと、駄目でしょうか?単語もたくさん覚えていかないと駄目でしょうか?何かありましたら、暇な時でいいので教えて下さい。お願いします。

  • 英語の勉強をしたいのですが

    3年程、週一回英会話を習っています。 今さらですが、最近になってようやく自分でも毎日勉強しなければ英語なんて話せないんじゃないかな。ということに気付きました。 英会話の他に、毎日家で1時間くらい英語を勉強したいと思うのですが、どういう本を買ったらいいかわかりません。 おすすめの書籍や参考書、問題集があれば教えてください。 一般的な中学生よりは英語を理解していると、先生には言われましたが、恥ずかしながら、自身では中学、高校でやった事を殆ど覚えてないような状態です。

  • 英検準2級の文法の勉強法

    独学で英語を一から勉強し始め 数年。 英会話スクールへ行ったり、独学で中学英語からテキスト等使い勉強し 英検3級に合格できました。 今年は準2級と思い 英検問題集を勉強し始めましたが 長文がかなり難しく読むのに一苦労。 3級とは随分違うのだと思いました。あるとき準2級だと、高校中級のレベルと知り、英文の勉強をしなければといろいろ探し、「大矢英語読み方」がとてもわかりやすいとの事で、購入。 最初は本当に今までになく、わかりやすいと思いうれしくて、読み進めてきましたが、Whatを使った慣用句が難しく、落ち込みました。(まだまだ 前半なのに) 高校で英語の時間が極端に少なく、身についていません。 今の私のレベルをステップアップさせる、良いテキストやアドバイスを教えてください。 (大矢先生の本を買ったので、とりあえずは、読み終えようかと思っていますが。) また、ALCなどのリスニング中級コースや TOICE650コースなども考えていますが、高額なので、 出来れば、テキストや本を購入して、理解、上達したいと考えています。 長くなりましたが、 よろしくお願いします。

  • 英検1級について

    中学2年生です。幼稚園時にインターナショナルスクールを出ており、それ以降も英会話などをやっていて、英語はかなり得意です。 さて、今すぐ挑戦するつもりは有りませんが、英検1級はどのくらいの単語数を覚えれば合格圏になるのでしょうか?英検は文法より単語、語彙録というイメージがありますが、1級は違うのでしょうか。単語暗記は得意なので時間がかかってでも、全てしっかり覚えきる自信があります。リスニング、スピーキングは得意です。解答お待ちしています。