• 締切済み

依存を断ち切る方法

以下のことを「依存」と呼ぶのが正しいか分からないのですが・・・。 相談相手であった友人に「これ以上は無理だから専門家を頼るように」と距離を置かれました。 いきなり頼れなくなったのがつらく、せめて普通の友達の範囲で付き合って欲しかったのですが、それも無理のようです。頼りすぎたせいで、私のことが重いのでしょう。 一人でがんばろうと思うのですが、気がつけば一日中その人のことを考えています。今の不安の原因の大部分がその友人との距離にあるからです。でもこれ以上、絶対に迷惑はかけられません。しつこくして嫌われるのもイヤです。友人にもやる事や悩み事があるでしょう。私に構えない、というのなら受け入れないと・・・でもつらい。不安が増して、尚更友人の存在を求めてしまいます。 これは依存ですか?克服するには専門家の助けが必要なのでしょうか。

みんなの回答

noname#21114
noname#21114
回答No.8

 私は、長期のうつ病の精神障がい者です。  以下は、私が自分の為に自己分析した記録の一部分です。  私のパターンが参考に成るかどうか分かりませんが、ご一読頂ければ有り難く思います。 =============================== (1) 私は、他人に依存して自己逃避していた I.「他人への依存と自己逃避」について  過去に何度も入退院を繰り返してきましたが、「体調が良くなれば退院という考え方」に、いつも疑問を抱いていた「どうして心のケア(考え方・気持ちの指導)をしてくれないのだろうか?」退院の時には決まって「ぼちぼちやりましょう」の先生の言葉しかなかった。 その時点では「又、世間という荒波の中に放り出されてしまった」としか考えていなかった。 そして、自分を守ると言えば聞こえが良いが、実際の自分の行動は世間との交流を一切遮断して、自分の殻に閉じこもってしまっていた。  此処で自分が間違っていた事は、先生の「ぼちぼちやりましょう」の言葉の中に、「これからは、自分の気持ちとの戦いですよ。 ゆっくりと自分の気持ちと向き合って下さい」と言う意味が含まれていた事に気付かなかった事だ。  病院の先生に、出来る範囲で治療をして下さった事に感謝するどころか、「何故、中途半端にしか、いつも直してくれない」と逆恨みしていた。 ==== 中略 ====  自分の気持ちと言うものは、自分の考え方次第でどうにでも変化してゆくものですし、他人の指図によって動いてはいけなかったのだ。 ましてやその指図を自分から求めて病院を紹介して頂き、行く先々の先生と面談する度に「あなたの様な患者はうちでは面倒見られない」と言われた時は正直ショックだった。  しかし今考えると、私が求めていた「心のケア」は自分で考え、自分で矯正していかなければ解決しようが無かった部分で在った様な気がする。 又、もう病院側ではタッチする範疇では無かったのかもしれない。 諸先生が言わんとする事はそこの所に有ったのだと思う。 つまり「自分の気持ちについて、自分で考えなさい!」と言う事だったのだ。「自分の気持ち」について間違った要求である事の「先生からの警鐘」であったのだ。  その事に気付かず他人に依存していた事は、自分自身にとって何の利益にもならなかった。 いや、自ら精神的混迷の渦の中に、飛び込む行為であったのだ。  自分の気持ちは自分で正しく理解し、自分の力で修正して進んで行かなければ駄目だったのだ。その事にやっと気付いた。 ==== 以下省略 ====  以上が自分のうつ病日記の一部分です。 私は、以上の様に自分の考え方を変え、現在では「依存」と「不明な点を質問する」をはっきりと、区分けして自覚しております。  以上、病者のおじさんの考え方です。

usakomomoko
質問者

お礼

大切な日記のご紹介ありがとうございます。 612704さんはじめ、様々な方のご回答をいただきました。結果、「悩むことを休憩」しています。今は少し落ち着いています。 ありがとうございました。

noname#37852
noname#37852
回答No.7

ある程度依存「も」できるのが健康な心理なのだと思います。 依存しすぎたり、逆に「断ち切る」「絶対に迷惑はかけらない」とバッサリ強い調子で切ろうと考えるのも、どちらもあまり健康とは言えない気がします。 質問者さんはどうだか分かりませんが、自分の経験からはね。 どういう相談をなさっていたのか分かりませんが、友人は訓練をつんだカウンセラーとは違うので、いくら好きでも聞いてあげたくても、辛いときはあります。 専門家というのは・・・カウンセラーは国家資格でないのでインチキでも名乗れるんですが、ちゃんと勉強や訓練をした臨床心理士とかそういう人たちなら、一般人と違う話の聞き方ができるんです。 だから専門家に会ってみるのも悪くないと思いますよ。 一人で煮詰まっているよりは。 お友達との関係でなくて、もともとあった悩みや不安に向き合ったほうがいいんじゃないでしょうか? そうしたら他者の不在によって強い不安を感じなくても済むようになるし、しがみつかずに適度に甘えることもできるようになるでしょう。 考える作業を一人でやると方向を間違えることがあるので(落ち込んでいるときに考えたら悲観的になるのが人間というもの)、第三者的なカウンセラーがいたほうがやりやすいのです。

参考URL:
http://2.csx.jp/~counselor/counseling
usakomomoko
質問者

お礼

ここ数週間、一人で悶々としていたのでここで他の人の意見を聞けてよかったです。おっしゃるとおり、専門家に頼ったほうがよさそうです。 ご回答ありがとうございました。

  • o-jon
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.6

はじめまして 実は、私も、依存的なところがあって、あなたの気持がよく わかります。 僕も、精神科医にも聞いたことあるのですが、無理に依存 をなくすことはないといわれました。 やはり、人間は一人ではできないことがあるのです。 だから、知り合いに聞くのが申し訳ないと思っても 納得できないときは、ここの掲示板を利用しても かまわないと思います。 現に私もいい年して、相談してますから(;^_^A アセアセ・・・。 というわけで、僕も頑張りますので、あなたさまも、気楽に 考えて、お互い徐々に改善していきましょうね(*^-^)ニコ

usakomomoko
質問者

お礼

>お互い徐々に改善していきましょうね なんだかとても焦っていたので・・・。徐々に、でいいんですよね。 ご回答ありがとうございました。

  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.5

相談をされて嫌な思いをしたことがあります。 ご質問者様にとっては友人で相談相手かもしれませんが、相手はどうなのでしょうか? ただ不満をぶつけるだけで、解決策を一生懸命考え、提案しても何もしようとしなかったり、ただ頼るだけで自分で改善しようと努力しなかったりしていませんか? そんな感じの人が夫の会社にいます。 相談しているのだから、と大義名分のように振りかざし、相手の事情や時間も考えず本当に迷惑しました。(迷惑したのは私ですが) ご質問者様がそんな人とは言いませんが、不安を相談され解決しようと努力されなかったり一方的だと、話を聞かされた相手の方も嫌気がさします。 そんな友人関係はありえませんし。 これを機にご自分の足でしっかり立つことを考えてみてはどうでしょうか? 不満や不安を他人に話すばかりでは いつまでたっても成長しないだけでなく悪化する一方です。 自分を人間的にランクアップするためにも、一人で考え解決する力を身につけてみてください。 嫌な言い方をしましたが、今回の相談相手のご友人のことは諦めた方がいいです。 一度、よくご自身のことを考えてみてください。

usakomomoko
質問者

お礼

>今回の相談相手のご友人のことは諦めた方がいいです。 そうですね。自分でも頭では理解しているのです。今の自分はただの駄々っ子状態です。気持ちのやり場がないというか。まずは、もっと自分に目を向けるというか、ほかの事を考えたほうがよさそうです。うまく言えないんですけど・・・。 ご回答ありがとうございました。

noname#20102
noname#20102
回答No.4

依存を断ち切るには、物理的に距離を置くしかありません。 あなたのそれは依存だから、自分自身をしっかり持って、自分で考えて生きていきましょう、というアドバイスをしても無駄です。 誰も人の感情を変えることはできませんからね。 あなたがその友人を依存してしまっていることを、誰も止められるわけではありません。 あなた自身も、どのように考え方を変えようとしても、なかなか気持ちの切り替えはできないと思います。 だから、物理的に距離を置くという方法が一番、効くのです。 今はつらいでしょう。不安でしょう。当たり前です。依存しているのだから。 その気持ちをどうにかしてくれと言われても、どうにかする方法などありません。 でも幸いにも、友人の方から関係を切ってくれた。 あなたは歯を食いしばって孤独に耐えるしかないのです。 でも、それがあなたを依存心から開放する、一番の薬なのです。 依存するものがなくなれば、人間はそれなりに自分で生きて行きます。 依存しなくなれば、依存していたときよりもずっと生きることが楽だと実感します。 今あなたが「友人に戻って欲しい」「せめて友達でいて欲しい」と思うのは、依存心です。だからつらいのですよ。 依存心にエサをやるとどんどん依存は増大します。 専門家に依存しても同じことです。 しばらくはつらくても、ここを踏ん張って耐えてみましょう。

usakomomoko
質問者

お礼

もうすぐその友人とは二度と会えない状況になります。(オオゲサですが、多分一生会えなくなります。)だから余計焦ってしまっていたのかもしれません。 友人は友人で楽しくやっているようです(伝え聞いただけですが)。一人で悶々としてるのがもったいなくなってきました。すぐには前向きになれないでしょうが、ここに相談して少しすっきりした気がします。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

あなたは不安を解消するために友人に相談しているのですよね。 でも不安は解消できないはずです。 なぜならば、あなたの頭の中にある不安を消すことが出来るのはあなたしかいないからです。 友人にあなたの不安をいくら説明しても、あなたの不安をどうにかすることはできないのです。 あなたが友人の不安を聞いてもどうすることも出来ないのと同じなのです。 だから自分の不安は自分で解決しましょう。 不安を解消するために色々考えたり、何かをすることは実はあまり役立ちません。 それよりもよりも不安が大きくなってしまうはずです。 実は何もしないことが不安を小さなものにするのです。 不安を感じることは普通のことです。 それをそのまま頭の片隅にほうっておくのです。 もし不安なことが現実に起こってしまったらそのときにその問題に対処しましょう。 頭の中にあることにはどうやっても対処は出来ません。 現実問題に対処することは不安にあれこれ悩んでいるよりもずっとたやすいはずです。 友人と不安のために時間を使うよりも、気持ちよく楽しい時間をすごすほうがいいと思いませんか。

usakomomoko
質問者

お礼

>友人と不安のために時間を使うよりも、気持ちよく楽しい時間をすごすほうがいいと思いませんか。 思います。早く何とかならないか、とすごく焦っていました。何が不安なのかも分からなくなって、でも自分を苦しめてるのは自分なんですよね。少しずつですが、そう思えるようになりました。 ご回答ありがとうございました。

  • gootaro64
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.2

とてもお気持ちは分かります。 私もそういう経験があり、一度つらい思いをしたことがあります。 友達は恋人でもなく家族でもないので距離がとても難しいですよね。 相談をよくしていた、とのことですが、何もかもお友達に判断を任せていたのでしょうか?(私は無意識にそうなっていました。) お友達もこれまで親身になって相談を聞いてくれていたと思いますが、専門家を頼るようにといえばよっぽどだと思います。 自分でも精一杯なのに人の責任まで・・・ともしかしたら感じていたかもしれません。今より少しだけ何でもプラスに考えて、少しだけ自分の中で解決するようにしてください。きっと今は友達のことを考えていて、あの時こうすれば・・・など思っていらっしゃるかもしれません。 ですが、自然と相談以外の会話を自分の中で増やすように心がければ、またお友達とも軽く付き合えるようになると思います。私の経験なのでアドバイスにならないかとは思いますが、私はそうやって仲を修復しました。 現在は自分の相談はあまりせず、相手の相談を聞くほどです。 参考にならなければすみません。

usakomomoko
質問者

お礼

>友達は恋人でもなく家族でもないので距離がとても難しいですよね。 そうですね。きっと自分も友人の枠を超えたものをいつの間にか求めていたのだと思います。こういう状況になったのも自業自得です。 今は、いろんなことをごちゃごちゃに考えているみたいです。(本来の問題と、友人のことと)ちょっとずつ整理していきます。

  • tac_001
  • ベストアンサー率9% (7/77)
回答No.1

こうやって質問することも依存では? 自分で解決すりゃイイジャン! それが出来ないから依存といわれる・・。

関連するQ&A

  • 依存について…

    仕事していて、困ったことや判断に迷うことがあるとき、気をつけてるつもりなのですが、ついつい頼りにしている人に聞いてしまったりします。咄嗟の判断が必要なとき、判断に不安があるときなど、つい先輩に聞いてしまいます。もう新米社会人ではないので、直したいのですが、心のどこかで周りに依存しているようです。自分の仕事が大丈夫かどうか確認したいのかもしれません。後になって、聞くほどではないどうでもいいことだと分かることがあって、状況や相手の態度を思うと迷惑をかけていると分かるのですが、気が小さいこともあって、すごく心配で、やっぱり人に意見を聞いたり、確認したくなってしまいます。メモをとったり、復習したりして克服しようとしてるのですが、なかなか自信がつきません。支障があるので、なんとか克服したいんです。どうぞ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 友達に依存してしまっている

    大学2年の男です。 最近友人に依存していると感じていますが、どうすればいいのかわかりません。 アドバイスがあればお願いします。 中学・高校と、友人関係はあまりよくありませんでした。 お恥ずかしい話ですが、中学時代はいじめられっ子、高校時代は周囲の空気に溶け込めず、友人は数人、学校生活は正直楽しいとは感じませんでした。。 しかし大学に入ってから昔の自分が見たらびっくりするくらい友人ができました。 大学の友人に「昔は友達少なかった」と言ったら「絶対嘘だろ」と言われたくらいです。 毎日が楽しく、学校には友人に会うために行っていると言っても良いくらいです(もちろん勉強もしてますが)。 そのせいか、最近になって友人から見捨てられる、と言うか離れることがとても怖く感じてしまいます。 もう昔の状況には戻りたくないと強く思ってしまいます。 自分の周りからひとりでもいなくなったら、今の状態が崩れたらと思うと、全身が強張るのです。 学校の帰りの電車などでひとりのとき、たまに自分でもおかしいと思うほど寂しく感じたりします。 先日は、友人の一人と意見の違いで本当にちょっとしたケンカをしただけで、1週間ほど抑うつ状態に陥り、別で治療中の胃炎が悪化したりしました。 この一件で、依存しているのではないかと薄々感じていたものが、確信に近くなりました。 依存状態によるものなのか元からの性格からか、他人に合せて自分を犠牲にしていることも多いように感じます。 頼まれたことは断れない、自分から頼むことは苦手です。 こういったことも含めて悩み事は友人に相談すればいいのでしょうけれど、それすら「迷惑がらせてしまう」「変に気を使わせてしまう」と思ってできません。 怖くて自分の意見が言えないのが辛いです。 友人らはみんな、相談には乗ってくれるでしょうし、見捨てたりするような人ではないのはわかっています。 それでも何も言えないのは「どこか信頼し切れていないからでは」と考えると、申し訳ないし、自分に腹が立ちます。 自分の意見が言えないのもそうですが、依存によって、直接でないにしろ周りに迷惑がかかるかもしれず、それも嫌ですし不安です。 とにかく他人優先の思考です・・・。 少し調べたところ、こちらのサイトの「依存性人格障害の各種タイプ」の「適合的なタイプ」というものにとても近く感じます。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/dependent.html 病気とか障害などというほど仰々しいものとは感じていませんが、このタイプの状況には思い当たることが多いです。

  • 依存心を克服するには?

    26歳、実家暮らしのOLです。依存心を克服したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?私の依存先は3つ、たばこと食べ物と彼氏です。彼氏に会えないと(遠距離恋愛中で月に1、2回しか会えない)食べ物(高校の頃から過食症)、食べすぎてダイエットが必要となれば今度はタバコと、依存先をコロコロ変えています。もういい歳なのに、それがないと不安な自分が嫌なんです。ご意見やアドバイスをお待ちしています。

  • 彼氏依存を克服するには・・・

    彼氏依存症の克服 私は重度の彼氏依存症で 相手を振り回し、突き放すことで愛情を試してきました。 自傷行為や自殺をほのめかすようなメールを送ることさえありました。 彼氏が出来ると彼氏ばかりになってしまい、 友達と遊ぶこともほとんどしてませんでした。 もともと人脈がないというのもありますが… もう嫌なメールはしないと約束しましたが、 被害妄想から生まれた不安や恐怖からまたしてしまいました。 もう彼には会えないと言われてしまいました。 彼をボロボロに傷つけてしまいました。 それでも彼は私が変わると努力すると言ったことを信じてくれています。 彼も仕事が上手くいっていなくて、お互いの指標がはっきりするまでは 会うのを辞めようと言われました。 それがいつまでなのかわかりません。 連絡をまったく取らないというわけではないと思いますが、 彼から平日メールは来ません。 多分多忙な中勉強もして頑張っているんだと思います。 彼は決めたらまっすぐな人なので。 一方私も資格を取ろうと本を買ったり、 心理の本を読んだり、 社会人サークルに参加してみようと検討してみたりとしているものの、 乗り気になれず、どこかで自分が無理をしている感じが否めません。 時々ものすごく疲れるし辛く感じます。 そうなると、彼と別れたわけではないのにいつ会えるかわからないのが とても辛く1日に1回以上は必ず泣いてしまいます。 また依存を克服したとしても、彼と会ったら反動でまた依存するような気がしています。 依存していなくても彼に会いたいという気持ちは変わらないと思うし、 どこからが依存でどこからが依存ではないのかが私にはわかりません。 今は苦しくても本当に自分を変えたいという気持ちは変わりません。 依存を克服した経験のある方等のアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 ※誹謗中傷等はご遠慮ください

  • 彼女に対しての依存症を治したい

    今付き合って1週間ぐらいの彼女がいます。恥ずかしながら23歳で初めての彼女です。相手は17歳の高校2年生です。 付きあってのはいいですが会う機会が全然なくすごい不安でしょうがないです。1週間に1度会えるか会えないかです。 普通に生活しても彼女のことばっか考えている状態です。いわゆる彼女に依存しているのです。付き合う前はある程度距離はあった方がいいと思っていましたけどいざ付き合ってみると会いたくてしょうがありません。連絡は2日に1回取ってるペースですけど少し控えめにしようと思っています。 このままだと自分の気持ちばかり先走って彼女に重たい存在なるかもしれないので依存症を治したいと思っているのですけど何かいい方法はありませんか? ちなみに今自分で考えているはジムでバイトしているので運動しようと思っています。

  • 依存から抜け出せません。。。

    私には好きな女性がいます。 人生のすべてをかけて、その女性を幸せにしたいと思っています。 女性の方の気持ちは私のことをただの友達としか思っていないようです。 今から2年前に知り合い、週2ペースで会っています。 合鍵も渡して、家に来ることもしばしばあります。 喧嘩や言い合いも何度もしてきて、今ではお互いに心許せる存在になって いるとは思います。 でも、告白しても友達以上とは絶対思えないと言われます。 2年会ってきて、友達以上になってないのに、この先友達以上になることって あるのでしょうか・・・ 彼女のことは諦めて、もっと周りを見なければと考えもあるのですが、 どうしても好きな気持ちが優先して、自分が壊れそうになります。 依存してるだけと頭では分かっていても、抜け出せません。 好きな気持ちが暴走する自分が怖いです。 終わりにも出来ず、先にも進めず、関係も仲がいいだけ、 でも一緒にいるのが楽しくて依存してしまう。 どうすれば、この依存から抜け出せますか? 私はこの先どうするのが正しいと思いますか? 病院にいくなら何科で、どう言えばいいですか? もう自分でどうしたらいいのか分かりません。 助けてください・・・

  • わたしは共依存におちいっているのでしょうか。

    こんにちは。 少し不安になっています。相談させてください。 わたしには今お付き合いしている彼がいます。 その彼なんですが、一緒にいてとても楽しいのです。 好きだということもはっきり言えます。 ただ、彼はちょっとした金銭トラブルを抱えていてそのことを考えると私自身、とても苦しくなります。そしてそのトラブルについて、金銭的援助を一度だけしました。するとさらに苦しくなりました。 彼は、断りましたが、わたし自身がみていて苦しいからこれだけさせてほしいといって援助しました。 ほかに、彼はわたしに援助をもとめたり、わたしを頼ろうとしたことは全くありません。 トラブルを繰り返しているということもありません。 彼と一緒にいるときに、とても楽しくて大好きだという感情と、金銭的トラブルを抱えているということに対して苦しいという感情と同時に湧き上がってきています。 あまりにわたし自身がたえきれなくなり、数回、別れをいい渡したこともありますが、彼にひきとめられ、結局別れないでいます。 この彼がかわいそうだという感情はたしかにあるかと思います。 ですが、好きだという感情もあると思います。 このトラブルさえなければなんの迷いもなく彼と笑って過ごせると思っています。 でも、「共依存」という言葉を知った時に、もしかして自分があてはまっているのかと思い心配になっています。 ネットで共依存チェックなどをいくつかしてみたのですが、問題はなさそうなのですが・・・。 しかし、共依存に陥りやすい傾向の人などの説明をよむと、家庭不和や自尊心が低いなど数か所自分自身にあてはまっているのでなんだか不安になっています。 これは、専門家の方に相談をしてみたほうがいいのでしょうか。 専門家の方に相談をするのにはお金は結構な金額になるのでしょうか。 わたしも彼と別れたくはないです。 なので、まちがった判断で彼と別れたほうがいいといわれるのだけは絶対に嫌なのです。 どこに相談をしたらいいのでしょうか。 ちなみに、わたしは五年前にうつを患い現在も働きつつもまだ精神科に通っています。 そこの主治医にきいてみてもいいものでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 依存してるので別れたい、は正しいか

    高3女子です。今は距離を置いて全く連絡も取っていませんが付き合ってる?人がいます。付き合って2年になります。 私は自律神経の病気があり、やりたいことがうまくできず、自分の人生に自分で幸せを感じることができなかったせいか、彼に依存していました。高1の時から付き合って、優しくて素敵な彼にどんどん依存していきました。こうしてほしい、これはしないでほしい、と、沢山要求していた感じです。でも彼は、嫌なことあったらすぐに教えてねと私を幸せにしようとしてくれたんだと思いますが、そんな彼に私はどんどん依存していきました。高3になって受験になり彼から、しんどい。別れたいと言われました。ですがその時は依存しているとかも全く気づいていなく、私が(あなたのために)変わるからお願い別れないでといった感じです。彼に似合う彼女にならなきゃ!という思考でした。 それ自体が依存だと気づき、病気だったとはいえこんな自分絶対だめだと思い、今度はちゃんと自分の幸せのために変わろうと思いました。まず、体調管理をしっかりして、自分でしっかり幸せを見つけて、…という感じで。12月の後半に、遅くなったけど受験勉強も頑張りたくてもう連絡しないと送って一旦終わりました。 前置きが長くなってしまいましたが、受験が終わってから、彼とどうなるのが正解かがわからず困っています。少し前までは、彼が多分別れたいと言ってくるだろうからそれに承諾して…でいいかと思っていましたが、私としては、ストレートに表現してしまいますが、今まで依存してて良くない付き合いをしてたって気づいたから別れてほしい。と言いたい気持ちがあることに気づきました。これは、強くなった私を見てほしいという心理なのでしょうか。結局、彼のなにかしらのレスポンスを期待しているのでしょうか。まだ依存してるのかもと思う自分に、もっと強くなりたいと拍車がかかっている状況です。 彼は、ものすごく良い人です。これが嫌だとか、ここを直してほしいとか言わないところがなぁ、、と思っていても、私がそういう状況を作っていたせいなのでほんとに彼はただただ良い人だなと思います。だからこそ、こんな自分で苦しめてしまって、、と悔しい気持ちなのかもしれません。また、強くなった私に振り向いてくれるならとても嬉しいと思います。でも無理なら無理でそこに執着はしないという感じで… 今は彼も私に気持ちは無いと思うので、私も別れた方がいいと思ってるし別れるんだろうなという感じです。私は彼のことが好きなのでしょうか。依存しているのでしょうか。 ネットで色々見たところ、依存やめようみたいな動画の依存先はたいてい良くない相手といった具合で。彼はとても良い人なんですが、離れたいという気持ちなのでしょうか、よくわからなくて…私が思う彼の欠点のようなものを探しても、こうだから別れたい!というようなのは見つからなくて。 別れたいって自分から言いたい気持ちがあることや、また復縁したいという気持ちが一気にごちゃごちゃしてわからなくなりました。なにかご意見いただけると幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 教えてgooに依存してしまう。

    教えてgooを必要以上に利用してしまって あちこちで迷惑をかけて申し訳ないと思う一方 自分の生活の大部分が教えてgooになってしまっていたので 離れると急にすることがなくなって不安になります。 でもこれは良くない状態だと思います。 人とのコミュニケーションを求めてはいるんだと思います。 どうしたら教えてgooに依存しなくてすむでしょうか。

  • 恋愛依存の「許容の範囲」と克服法

    わたし自身,恋愛にかんして,ひとつ気になることがあります。それは,ある種の「依存」のような傾向をもっていることです。 パートナーにたいしては「素直」でいたい,しかしながら,パートナーの「心の内」を完全に把握しないと,「不安」を感じるだろう,そのように考えています。パートナーがほかの男性と一緒にいるときには,言葉は悪いのですが,「盗聴」しないと気が済まない,そんな風に感じることもあります。ほんとうに実行にうつすわけではありませんが,何かしらの「加害」につながるようなことを,頭のなかで思い描いてしまうことがあります。 パートナーを疑う,というわけではありません。ですから,わたしは太宰治の描いた「ディオニス王」のような存在,というわけではありません。 恋愛依存にも,ある程度の「許容の範囲」があると思いますが,その傾向が強い場合,どのような「克服法」が考えられるのでしょうか?