• ベストアンサー

損害保険 観賞魚水槽

rihouiopの回答

  • rihouiop
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

「水漏れ」をご心配されていますが、階下の住民に損害を与えた場合の損害賠償請求に対応する保険、という理解でよろしいでしょうか?

ayatodesu
質問者

補足

説明不足でした。 階下の住民への損害を与えた場合です。

関連するQ&A

  • 空の水槽

    熱帯魚や金魚を飼育するための水槽についてですが、 この水槽、使用していない期間に空にしておくと穴があき、 次に水を入れたときに水漏れしてしまうと言う人がいるのですが、 本当ですか?

  • 個人賠償責任保険について

    個人賠償責任保険についてお尋ねします。 現在自宅にて、趣味で熱帯魚飼育をしております。 近々、事務所として賃貸している部屋にも水槽を設置しようと思ってます。 ただ、水漏れ事故が起きた時の事を考えて保険をどうしようか悩んでおります。 個人賠償責任保険では、自宅での事故は対応できると思いますが、 仕事上賃貸している事務所での事故には対応できますか? また事務所での事故に適切な保険などありますか? よろしくお願いします。 (尚、熱帯魚飼育はあくまで趣味、インテリアの範囲で事業とは一切関係ありません)

  • 水槽水漏れ保険

    我が家には水槽がいくつかあります。 今は特別水漏れ等の心配はないのですが、 万が一に備えて水漏れした時に保障がある 保険に加入したいと思っています。 良い保険会社があれば会社名と金額などを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • アクリル水槽とガラス水槽

    熱帯魚を飼育しようと思い勉強中です。アクリル水槽にしようかガラス水槽にしようか、迷っています。現在、私は賃貸住宅の2階の住んでいますので仮にガラス水槽にして水槽が割れたら1階にも被害が及びます。アクリル水槽は割れないが傷つきやすく、熱で変形すると聞きました。そこで質問ですが、アクリル水槽とガラス水槽、それぞれの利点と欠点、便利なところと不便なところを教えてください。又、水槽の水漏れ対策の工夫をされている方にその方法とアドバイスをお願いします。

  • 水槽台の品質

    初めて水槽台を買おうと思っています。 60cm水槽を上下2段に置けるスチール製の物を探しているのですが、水槽台として売っている物ならどれでも大丈夫と考えてはいけないのでしょうか。 というのも、楽天で感想を読んでいると、「過去に台が斜めになり水槽が水漏れした」とか、GEXのあるモデル(どれなのか不明)はグラグラ揺れるとか書かれていて、心配になってしまいました。 また、ニッソーの水槽台は、お店によっては適応水槽が書かれていて、メーカー推奨外製品同士を組み合わせで使用された場合、水槽、水槽台とも変形、破損、水漏れ等の原因となります。 などと書かれていたりします。60cm水槽ならどれも大きさは同じような物だし、そんなシビアな耐過重設計をしているとも思えないですし、そんな事を言っていたら水槽台を使えない水槽がいっぱい出ちゃいますし、これは万が一の時の逃げ文句であって、基本、どのメーカーのものでも同じと考えていいですよね。 ただ、水漏れ、ぐらぐら揺れるなんてことは経験したくないので、この水槽台でこんな経験をしたとか、こんな話を聞いたというのでも構いませんのでアドバイス下さい。

  • マンションが損害保険に入っている

    うちのマンションは住民のため「損害保険」に入っています。上の階のひとの水漏れを保障してくれます。台風の水漏れも保障してくれます。 いままで、私は個人で損害保険にはいっていますが、それには、自分の水漏れでの自分の損害を補償してくれます。また、自分の過失の水漏れで階下に迷惑をかけても補償してくれます。 年間6000円です。これって、自分の入っているのを止める方がいいでしょうか? つまりは、自分の水漏れを補償してくれるだけになりますが、水漏れって、だいたいが階下に被害がいきますよね。

  • 水槽のネットオークション

    熱帯魚を飼育していたのですが、引っ越すことになり 引っ越し先では熱帯魚はダメということなので水槽を処分しなければならなくなりました。 そこでオークションに出そうと思うのですが 梱包は自分でするのでしょうか? 宅急便の業者がやってくれる? 60cm規格水槽ですが、キャビネットもありそれなりに大型になるので 近くのスーパーの段ボールじゃ入らない・・ どうするのが一番手早くできそうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽の地震対策

    東日本大震災で居間に置いた水槽から゜大量の水漏れがし、大型水槽のひとつは、側面が割れてしまい絨毯、コタツ、テレビ等使えなくなり多大な被害でした。余震の続く今も心配で元にもどせません、何か対策があったらおしえてください。

  • 水槽が割れた原因について

    お世話になります。 先日、水槽ヒビ割れにより水が漏れて大変な状態になり、今も掃除に追われています。 初めての経験ですので、皆様のお力を頂ければ幸いです。 設置場所: 1階洗面所(木造一軒家) 水槽サイズ: 横90センチ 高さ45センチ 奥45センチ メーカー: NISSO スティングレー NS-113(前面は曲げガラス) 水槽台: GEX 扉付きキャビネット910WN クロ木目 90cm水槽用  水槽台の耐荷重(約): 300kg以下 フィルター: 外部 エーハイム2076 飼育種: まるもの金魚 底砂: 15kg その他 :水草はアヌビアスナナ、アマゾンソード。流木あり。水槽の中に温度計、PHモニター設置。 ・設置後、約1ヶ月にて破損。 ・重量分散のため、下に120センチのコンパネを敷きました。 ・設置後、一週間は毎日水平器を使用し確認。(傾きはありませんでした) ・水量はほぼ満水、高さ40センチぐらいまで(約160リットル) 原因は、水量が多すぎたのか、水槽台が弱かったのか・・・。 画像を添付します。 タテにひび割れをしています。 水槽台の天板が、水槽の形によれています。これは水漏れで天板が濡れたせいなのか、それとも少しずつそうなったのかは不明です。 今回は、水漏れした量が少なかったので、後始末はなんとかなりそうです。 飼育用品を揃えるのに、いろいろと購入しましたが諦めて捨ててしまうか、飼育を継続するか迷っています。 お手数ですが、皆様のご意見、失敗談、アドバイス等々、何でも結構ですのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • タバコと水槽

    私はタバコを吸いません。水槽の本数多めで、金魚やメダカ、熱帯魚を飼育しています。 その他家の中には、猫、小動物、鳥類もいますので、タバコは厳禁です。 ただ、喫煙している弟が、以前からずっと自分の部屋にも水槽が欲しいと言っています。 メダカが蚊取り線香で、一晩のうちに全滅した、というお話しも読んだことがありますし、 タバコの空気が飼育水にも溶け込むでしょうから、何も良いことがないのは推測できますが、 タバコが丈夫な日本メダカや丈夫な熱帯魚に良くない!と言える根拠がありましたら、教えてください。 よくホテルでも病院などでも待合室やロビーに水槽が置いてありますが、喫煙コーナーの近くにはないと思います。 弟の部屋は、嗅覚の敏感な私が狂いそうになるほど、煙でもうもうとしています。 一般論で、「良くないのは当たり前でしょ」というのではなく、理性的で納得のいくご回答をお待ちしています。

専門家に質問してみよう