• 締切済み

整備不良?

走行距離メーターのところに「F1」と点滅し、エンジンがかかりにくくなってるんですが・・・ ちなみに旧スカブです・・・ 何が悪いのかご存じの方ご教授お願いします。

みんなの回答

  • sep0901
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.6

取説見ると、燃料噴射装置に異常があると、オドメーターのところにFIと表示されるみたいです。 販売店にいってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dashinshi
  • ベストアンサー率49% (113/230)
回答No.5

スカブのことはよく分からないのですが、FIについてお話しします。FIランプが点滅するとのことですが、たぶんイグニションをONにすると、数回点滅をして、その後、消灯または、点灯状態になるのでは?と思います。 FIは通常その点滅回数で故障個所を示しています。 点滅回数を調べて、サービスマニュアルを読めばドコがおかしくて、どう修理すればよいかがわかります。 ご自分で修理したければ、まずサービスマニュアルを入手することです。 もしお付き合いのある修理店などがあれば見せてもらうことも可能です。 点滅回数の示す意味が、簡単な修理で対処できるような事でしたら、ご自分でされてもよいと思いますし、無理であるようなら、販売店に相談されたほうが結果として安上がりになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.4

インジェクションランプならおそらく各種色々あるセンサーの不具合でしょうね。始動性の悪さという事ですから、理論空燃費相応の燃圧になってないんでしょう。考えられるのは空気圧センサー 水温センサー あたりでしょうか?。センサーそのものの不具合かもしれませんし、接触不良かもしれません。何れにしろセンサーからの情報が正確にECUに伝わってない事が原因と思われます。 スズキの販売店でみててもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ad110
  • ベストアンサー率15% (30/198)
回答No.3

#1です。 >バイク屋へ修理をお願いすると料金の方はいくらぐらいかかるのでしょうか? わかりません。「FIのランプがついているんですけど、、、」って言う感じで、バイク屋にもって行って見てもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lasichi
  • ベストアンサー率31% (122/389)
回答No.2

修理代金がいくらかはどこが悪いのかが特定されていないためおそらく誰も答えられません。 スカブはリコールも出てますし一度スズキの2輪車を 取り扱っているお店に持っていった方がいいと思います。 見てもらうだけなら通常無料です。 また、修理してもらうにしてもその前に金額の提示がありますから納得がいかないなら他の店を当たる、自分で修理する等の方法も可能ですので。

参考URL:
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/050823.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ad110
  • ベストアンサー率15% (30/198)
回答No.1

自信ある回答はできませんが。 F1ではなくFIではないでしょうか? フューエルインジェクションの略で故障の可能性があります。 燃料の供給に異常があるのかもしれません。 この部分の故障の場合なかなか素人には修理は難しいので、バイク屋に持って言ってはどうでしょうか。

asjd
質問者

補足

>F1ではなくFIではないでしょうか? 多分そうですね。間違えました(汗 ちなみにバイク屋へ修理をお願いすると料金の方はいくらぐらいかかるのでしょうか? 重ね重ねすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整備不良について

    現在アルバイトで新聞配達をしているのですが、半年以上壊れたバイクの運転をさせられています 何度会社に修理を頼んでも修理して貰えずに、「もう直ぐ買い換えるから」と言って数ヶ月経っています 因みに故障箇所は スピードメーター(完全に動いてません) ウインカー(左のみ偶に付かない) フロントブレーキ(ブレーキから手を離しているのにブレーキが掛かっている状態が数秒続きます) エンジン(キックでの掛かりが鈍く、良く勝手に止まります) 後輪タイヤ(溝はあるのですがリアブレーキを使うと滑ります) 今思い出せるのはこれくらいですが他にも多数あります ここで質問なのですが 1:この場合整備不良で違反切符を切られた場合、違反金を会社に請求して良いか? 2:違法行為をさせられているとして会社を訴えた場合勝てる見込みはあるのか? 3:勝てる見込みがある場合として、精神的苦痛等に対する慰謝料は貰えるのか? 一応スピードメーターが切れてから数回ですがメーターが動かない証拠動画(走行距離も動いてないので文字通り動かぬ証拠はあります)は確保しています 正直ずっと続いているのが精神的にかなり辛いので辞めようかどうかまで悩んでいますが、他の仕事が無い現状で簡単には辞める事も出来ずにずるずると続いているのが現状です 悩み続けた結果、身近な友人に聞くだけでなく、この場で出来る限り多くのご意見を聞きたいと思って質問させて頂く事にしました、回答の程宜しくお願いします

  • メーターが表示されない場合 車検の対処方法

    お世話になります 走行距離が電子的に表示されるメーターの画面が映らなくなりました。(意味がわかるでしょうか? 昔のようにカタカタと回るものでなく、エンジンをかけると表示されるタイプです) 走行距離がわからなくなってしまったのですが、車検が近くあります。 対処方法としては、メーター修理でよろしいのでしょうか? その際、メーターが以前の走行距離の表示と変わることはありますか? 当然、メーターが映らなければ車検は通らないですよね? 上記ご存じの方がおられればお教えください

  • マジェスティ2  メーター不良です

    アドバイスをお願いします。 ■ 車種  マジェスティ2 2000年?前後 ■ スピードメーターが走行中 突然0になったり直ったりします。同時にオドメータ(デジタル)も消えたり点いたりします(停止中含)。その様な状態の時ウインカーの点滅がハイフラになります(通常時は正常)。その他のメーター内(デジタル時計、水温、燃料)は正常に動作してる様です。Fホイール内、ケーブル、配線はチェックしました。エンジンのかかり(セル)は好調ですが・・・レギュレータなどの不良でしょうか?また判別方法も判りましたら お願いします。

  • ZRX1200 オイル警告灯 不良について

    最近、キーをONにし、エンジン始動前に、オイル警告灯が点滅するようになりました。 (正常時は点灯) (また、点滅しているせいかセルは回るのですがエンジンが掛かりません) キーのオン・オフを数回行うと、点滅が点灯に変わり、エンジンを始動することが出来る ようになります。しかし、いつ点滅した状態が続き、エンジンが始動できなくなるか不安で 遠出することができません。 2りんかんでオイル交換(エレメンント含)を行ってみましたが、症状は変わりません。 どこかの接触不良でしょうか?詳しい方、助けてください!! 車体は2005年式の国内仕様をフルパワー化しているものです。(走行距離 約4万キロ)

  • スズキアドレスV50のエンジンがかりません

    現在の状態は以下にになります。 1バイクのキーをエンジン動かす部分に差し込む 2右に回す 3ブレーキ握ったまま右のエンジン掛けるボタンを押し続けた後キュルキュルーと音がしてエンジンが止まる、F1のランプは点滅状態 4キックの方でもエンジンかけようととするが動かない。同じくF1のランプは点滅状態 走行距離は大体6千キロぐらいになります 誰かアドバイスお願いします。 やっぱり修理しかないのでしょうか?

  • エンジンオイル

    スカブに乗っているのですが走行距離がそろそろ3500kmに行こうとしています。 1000kmの時一度変えたのですが、一度オイル交換ランプが点灯したら二度と点灯する事はないのでしょうか? それとやはり2500km走ったのでエンジンオイルは変えた方がよいでしょうか?

  • スピードメーターの動作不良。

    車種はトヨタ bB NCP30後期型 17年式です。 先日、スピードメーターにメーターフィルムを貼ったのですが、その後に動作がおかしくなりました。 そのフィルムは針を抜かずに貼り付けられるフィルムだったのですが、針を通す時に針を無理に動かしたのがまずかったようです。 具体的に動作がおかしい内容は、針を0kmに合わしていてもエンジンを掛けた際、もしくはキーレスで鍵を開けた際に針が0kmより下がっていきます。 メーター自体の動作はスピードを出せば上がりますし、スピードを落とせば下がるので、問題はないと思います。 0kmより下がってしまう原因はなんでしょうか? また交換ではなく、修理できるものならば、直したいと思っています。 ちなみに走行距離やガソリンなどのメーターに異常はありません。 宜しくお願い致します。

  • 95 マスタング G O/Dの表示が点灯してます。

    こんにちは。 マスタング(1FA4P40)を乗っているのですが、走ってちょっとするとO/Dが点灯(点滅)してしまいます。 エンジンの掛け始めは点灯せず、O/Dを押すと普通に点灯するのですが、点滅し始めるとO/Dを押しても点滅のままです。 まだ乗り始めたばかりなので高速走行もしていないのでO/Dが点滅時に効いているのか切れているのか分かりません。おそらく効いているとは思うのですが・・。 ちなみに距離は99000キロです。 何かを示す警告なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ER34のコンビネーションメーターが燃料計以外動かなくなりました。走行

    ER34のコンビネーションメーターが燃料計以外動かなくなりました。走行距離計は表示すらしていません。症状は、最初にエンジンをかけてメーターが動いていたらエンジンをきるまで正常に動きます。エンジンをかけたときにメーターが動いていなかったらずっと動きません。動く日の方が多かったのですが、最近ではまったく動かなくなりました。あと関係があるかはわからないのですが、2,3日前からエンジン警告灯が点いています。近いうちにディーラーでみてもらおうと思っているのですが、原因が少しでも知りたいのでよろしくお願いします。

  • ビーノSA10Jのスピードメーターが動かない

    ビーノのスピードメーターが動きません。 エンジンをかけるとメーターのバックライトは点灯するので電源はきてるみたいてす。 フロントタイヤ側のワイヤーを引き抜き手で回してみると針はピクピクと動き距離メーターも動くのでワイヤーは切れてません。 走行するとスピードメーターも距離も全く動きません、いったいどうなってるんでしょうか? わかる方いましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WTC-C1167GCは接続先を変えられない問題が発生しています。
  • 新しいWiFi親機に接続するためには、かんたんセットアップシートのQRコードを読み込む方法がありますが、接続できない場合もあります。
  • リセットボタンが固くて押せない場合は、他の方法で新しいWiFi親機に接続する方法を試してみてください。
回答を見る