• ベストアンサー

英文添削お願いします。

gryfinndorsの回答

回答No.2

添削というこのなので、ちょと辛目に、 まず全体として哲学的なことを表現するのに英語が幼稚過ぎ。 If you desire to achieve something もし適当な何かを達成したいと切望するなら 間違ってもsomethingは可笑しいでしょう。せめてone thing regretは後悔であって嘆きではない。 give up other things 日本文に比べてあまりにお手軽な単語選択では? なんでもいいから一個諦めればいいと取れます。 be ashamed to be laughed at ??? 嘲笑を意味する単語は山程あるのに、手抜きでしょう。 それにshould not be ashamedで恥ずかしいと思わないという意味になるわけないでしょ。 give up many things またしてもお手軽単語。 目的達成のために犠牲にする多くのことがmany thingsで片付けられるほど英語表現は単純じゃないでしょう。 achieve any great goal 偉大なゴールは大きな仕事じゃない。 と言うわけで、添削結果は全滅。 アドバイスとしては、英語力が足りないときに道徳や哲学的な内容は避けましょう。 結果として難しい言葉を使いきれずみじめでアンバランスな文になるか、必要以上に簡単な単語で片付けることになってしまいます。 例えば、受験合格をするためにゲームをあきらめるとか、そういう具体的な内容にしたほうが文も整うし、失点が少ないですよ。 別に試験官は受検者の思慮深さを試験しているのではないのですから。

osero0360
質問者

お礼

これからできるだけ多くの単語がすっと出てくるように単語力をつけて行きたいと思います。 ありがとうございました。<(_ _*)>

関連するQ&A

  • 添削してください

    よろしければ英文の添削をお願いします。 ☆誰かと一緒に買い物に行くと、一人で行っていたら絶対買わないだろうなっていうものを買ってしまうことがあります。ある意味、衝動買いみたいなものだと思います。 When I go shopping with someone, I sometimes buy things which I wouldn't buy if I went by myself. I think it's a kind of impulse-shopping. ☆本当にその人が好きなら、ただ一緒にいられるだけでうれしいはず。デートでどこに行くかなんて重要じゃないよ。少なくとも私はそう思うけどなぁ。 If you really love the person, you will be happy just to be with him. Where you go on a date shouldn't matter. At least I think so. ☆いつかあなたに私の書いた絵を見てもらえる日が来るといいな。 I hope I will get the opportunity to show you the pictures I painted some day.

  • 英文を訳して下さい。

    to bless your's job, strengthen her to achieve the goal of her career, to be an excellent in your work with satisfaction and good channel in good things. bless me to be an outstanding businessman to help more people with the wisdom and talent from God. Dear Father God, help us to achieve our career and financial goal that we would have more time for our sweet relationship and love. May Go bless us to be the blessings to people via our jobs. よろしくお願いします。

  • 英文添削お願いします。(一休さん)

    英文の添削、よろしくお願いします。 この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ。 危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。 迷わずにゆけよ、ゆけばわかる。 I'm just wondering what will become of me if I go on this way. Don't be afraid. There is no way if you are afraid. A step taken forward will open the way to your goal. Never hesitate to go and you will find out what what there is to do.

  • 「勉強しなくていいの?」

    試験を控えていながらずっとテレビばっか観てる人に「勉強しなくていいの?」というとすれば、したのどれが1番自然に聞こえますか? また、それぞれの違いもおしえてください。 1. Shouldn't you be studying? 2.shouldn't you study? 3. Don't you have to study? 4. Don't you need to study? 5. Need't you study? 6. Haven't you got to study?

  • 英文の添削,お願いします。

    英文の添削の指導を,お願いできないでしょうか? あなたは立つ位置が近いですね。日本人は話をする時、かなり距離をとります。 測ったことはないけど1m以上は取ると思いますね。 1,You stand closer to me. Japanese stand pretty apart. I haven't measured it though, it must be over 1 memter away. 2,You stand close to me. Japanese people keep more distance when we talk. I haven't exactly measure it, but we’re one meter away from each other. 物を大切にしましょう。 Let's try not to waste materials. Let's not waste your stuff. Let's stop wasting your things.

  • この英文を訳してもらえませんか?

    この英文を訳してもらえませんか? Hello dear new friend, how are you today i hope that every things is ok with you as is my pleassure to contact you after viewing your profile which really interest me in having communication with you if you will have the desire with me so that we can get to know each other better and see what happened in future. i will be very happy if you can write me through my email for easiest communication and to know all about each other,here is my email (****@yahoo.com) i will be waiting to hear from you as i wish you all the best for your day. yours new friend linda

  • 英文添削をお願いします

    (和文) 私は今後の10年間で企業経営の分野で腕を磨きたいです。国際化が進む世界にあって、需要が供給を満たしていない様々な業界が生まれるでしょう。そうなると、新たなビジネスを興す機会も比例して増加してきます。いざビジネス機会を得たとき、起業や経営のスキルがないと、それを活かせないのです。 (英訳) I would like to be professionally in the field of business management in ten years. In the world moving toward globalization, there will be excess of demand over supply in a variety of areas. That would promote a significant increase of new business opportunities proportionately. Even if you have a chance to launch a new business, you wouldn't be able to take it unless you have abilities of start-up business and manage it. 自分なりに英訳してみたのですが、間違っている箇所や、表現が不適当なものがあれば教えて下さい。 それから、最後の「you wouldn't be able to take it unless you have abilities of start-up business and manage it」という部分で、take it と manage it と二箇所で it を使っていますが、大丈夫でしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • この場合のBe動詞の使い方

    Be動詞の使い方を質問した答えとして「Be動詞は助動詞の後につける」とありました。 a)We really shouldn't be here.   ここにいてはいけない。 b)We really shouldn't be ashamed.  恥じることはない。 c)We really shouldn't stay up late. 夜更かししない方が良い。 上の3つの例文はどれも助動詞が入っているのにcにだけBe動詞がつかないのはなぜですか?

  • 自由英作文の添削をお願いします

    問題文: 以下の文を読み、賛成か反対かを、少なくとも二つ以上の理由を挙げて述べよ。 "The Olympic Games should be abolished." 私の解答: In my opinion, the Olympic Games shouldn't be abolished. The first reason is that they represent world peace, so, if you abolish them, I think it means that you abolish world peace. The second reason is that they motivate many athlete. If it were not for the Olympic Games, sports couldn't be like what sports are now. For these reasons, I would like to say that the Olympic Games shouldn't be abolished. 今回はやや辞書を使ってしまいました 2つ目以降の理由がなかなか思いつかず苦労しました こんな理由も良いんじゃないかというのがあったらそれも教えてもらえるとうれしいです

  • 英文の添削をお願いします。

    日本語訳にあわせて英文を作りましたので、 確認と訂正をお願いします。 1.年末に1回来たけど、君に会えなかった  I went to here end of last year, but I can't see you. 2.ずっと会いたかった I had been miss you. 3.その交差点からつき当たりまで青ペンでひいてください(地図の線のことです)  Please subtract cross road from end of road by use blue pen on the map. 4.客観的に見て、君は家に帰ったほうがいい  From objective, you should go back to home. 5.我慢しないと、ご褒美あげないよ  If you can't be patient, you couldn't take the treat.