• 締切済み

分裂の回数

500個の第一卵母細胞をつくるために、一つの卵原細胞が分裂したとすると、最低何回分裂したことになるか(なお、細胞は2回分裂4個,3回分裂すると8個になると計算する) という問題の答えの出し方がわかりません。誰か教えてくれると嬉しいです。私なりの答えは7回なのですが、やり方がわからず、多分こうではないかという自分勝手なやり方でやったので自信がありません・・。

  • jiyoy
  • お礼率89% (142/159)

みんなの回答

  • ykkkk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

第一卵母細胞は卵原細胞が成長肥大したものです。 ですから卵原細胞が増える過程に何の分裂が起こるのか知らなければなりません。 この間は、体細胞分裂と呼ばれるごく一般的な細胞分裂が起こります。 ですから1個の細胞が2個に、2個の細胞が4個に、4個の細胞が8個にと、どんどん分裂していきます。これは一般的に数学の指数対数の問題に帰着されますね。 解き方は、前の方が詳しく解説されていたので省きたいと思います。私も9回になりました。

jiyoy
質問者

お礼

お答えありがとうございます。(細胞は2回分裂4個,3回分裂すると8個になる)という部分についても理解ができました。

回答No.1

私の計算では9回になりました。 ただし、「第一卵母細胞」「卵原細胞」やらの意味合いは分かりませんので、あしからず。 対数logの計算ができれば、 2^x >= 500 log2^x >= log500  ・・・・ を計算すると出てきます。 また、2倍2倍の計算を繰り返しても求められます。 3回・・・8 4回・・・16 5回・・・32 6回・・・64 7回・・・128 8回・・・256 9回・・・512 よって、9回必要ということになるのでは・・・ 数学の話で、生物のはなしではありませんので、これでいいかは自信がちょっとないです。

jiyoy
質問者

お礼

9回ですか。どうもありがとうございます。私も最初は2を何乗すれば500になるか、という考え方でいいのでは?と思ったのですが、結局わけのわからない方法でやっていました・・・。ちゃんと面倒くさがらずに計算しないといけませんね。数学アレルギーなもので・・・。

関連するQ&A

  • 減数分裂第一分裂「中」の卵細胞の名前って?

    生物では、一次卵母細胞(分裂前)が二次卵母細胞(1分裂後)になるときに減数分裂(一次)が起こります。では、その分裂中はなんと言う名前でしょうか?一次、二次どっちか、または別名なのでしょうか。

  • 卵形成の時の変則減数分裂のなぞについて

    一般的な動物の卵形成で行われる減数分裂ですが、 なぜ、一次卵母細胞から卵細胞は1つしか形成されないのか。 3つの極体という形で消失させるのか。 生物の子孫を残すという目的なら、できるだけたくさんの卵が出来たほうが有利であると考えられるのになぜ、精子の形成(一次精母細胞から4つの精子が形成)のように減数分裂をしないのか。 私の考えは以下のようなことですが、合っていますでしょうか。 「卵には、卵黄という胚が外部から栄養を摂取できるまでの栄養分を蓄えなければならない。その卵黄を、卵形成の段階で行われる減数分裂によって均等に分配した場合、元の母細胞の4分の1になってしまい栄養分の蓄積量が激減してしまう。そこで、極体にはほとんど卵黄を入れずに二次卵母細胞、卵細胞に集中して蓄積するために不均等な減数分裂が起こる。精子の形成には蓄積する卵黄が無いため、できるだけ数を作り出す均等な減数分裂が起こる」 どなたか、この配偶子形成で起こる、精子と卵の減数分裂の違いを教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 分裂回数と寿命の計算は?

    ヒトの体細胞分裂(倍加)は可能回数は約50回で、その回数を迎えるとアポトーシスを迎えて死んで、ヒトの寿命も細胞寿命と相関性があることになっています。 それで、ヒトや哺乳類の細胞分裂は15から30時間で起こると本に書いてありました。 もちろん神経細胞のように分裂が途中で止まって長生きする細胞は除いて、皮膚や血球の細胞は常に新しい細胞に入れ替わっています。 これらの細胞が細胞分裂の回数が50回で、分裂が30時間に1回起こるとしても1500時間で人間の寿命が来てしまう事になってしまいます。 基本的な質問で申し訳ありませんが、どこが間違っているか教えてください。

  • 分裂の求め方

    動物の一次卵母細胞が50個のとき、最終的に第二次極体と、卵の数を求めたいのですが、やり方がわかりません、公式などあるのでしょうか? 図によると、2nから別れて小さいnと大きなnに別れてますが数的には同じになるんでしょうか? ・・・図がないのでわかりにくくてごめんなさい。質問のいみわかったでしょうか?

  • 精子と卵の数

    生物を勉強していて、分からない箇所が出てきましたので、 教えてください! 問題は、一次精母細胞と一次卵母細胞の時の細胞がそれぞれ 100個ずつあったとすると、何個の精子と卵ができるか、 というものです。 私は、減数分裂だから50個と思ったのですが、解答は、 精子400個、卵100個でした。わけが分かりません笑 もし、お時間がありましたら、簡単に説明していただけると 嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 一日の分裂回数は?

    いつもお世話になっています。 遺伝子導入実験でよく利用されるCOS7細胞ですが、 分裂するのに好条件である際、一日のうちに何回分裂するんでしょうか? 色々な文献を見てみたのですが分裂回数については触れられていなかったので… 御存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 排卵について

    生物学、医学に詳しい方、教えて下さい。 全然、わかってませんので、質問自体がおかしいかもしれませんがよろしくお願い致します。 女性は、出産時に、約100万個の一次卵母細胞があるが、後に、数万個まで、優秀な一次卵母細胞がセレクションされるかと思います。 この一次卵母細胞は、第一分裂の前期でストップしており、ホルモン刺激によって、二次卵母細胞の中期になり、この状態で排卵されるかと思います。 ここですいませんが、いくつか教えて下さい。 (1)最初の、一次卵母細胞の大半の生体内の卵は、どのようにして、この状態を維持しているのでしょうか?これは、ずっと、細胞周期のG0期に留まっているということなのでしょうか? (2)ホルモン刺激によって、二次卵母細胞になり、排卵される細胞は、ランダムにセレクションされるのでしょうか?また、このホルモンの影響を受ける細胞は、排卵される1個の細胞だと思うのですが、どうして、1個のみがホルモンの影響を受けて、減数分裂が進行するのでしょうか?ホルモンの影響を受ける細胞と多数の一次卵母細胞を維持している細胞は空間的に違う場所に存在するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 減数分裂

    Q…減数分裂が始まる直前の細胞のDNA量に対し、減数分裂が終わった直後の娘細胞のDNA量は何倍になるか という問題で、答えが「四分の一」になる理由がよく分かりません。

  • 受精時の第1極体と第2極体の違い

    とある模試の正誤問題で、「第一極体と第二極体の遺伝子構造は異なるか」(問題文そのままではないですがこんな感じだったと思います)という問題があって、これが正しい、となっていたのですが、その理由が回答を見てもはっきりと書いていなかったんです。 これが正しいということは、卵だけでなく第二極体にも精子の遺伝子がはいっている、つまり一次卵母細胞の時点で受精が行われ、その後に第二極体と受精卵に分かれる分裂を再開する、ということなのでしょうか。 教科書や参考書をよむと、第一分裂中期で極体と一次卵母細胞になったあと、いったん減数分裂が止まり、輸卵管で受精後に分裂を再開、第二極体が「放出される」ということは書いてあるんですが、分裂がその前なのかその後なのかが書いてありません。インターネットでも調べてみたのですが、はっきりと詳しく書いてあるページがみつけられなかったので、困っています。 文章に説明不足のところがあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 減数分裂 遺伝子型について

    中3のせれなです。 夏休みの宿題を解いていて以下の二つの事を疑問に思ったのでここで質問させていただきます。 (1)「ある植物の母細胞の遺伝子型がAaBbであるとき、減数分裂をして娘細胞が受ける意だ遺伝子A,a,B,bはどのような組み合わせになるか。」という問題で、授業で習った知識からAB,AB,ab,abまたはAb,Ab,aB,aBになるということは分かっています。だけどなぜAB,Ab,aB,abにならないのかが疑問です。どなたかその理由を知っていらっしゃる方がいたら教えてください。 (2)減数分裂でできた娘細胞は卵や精子になりますよね。それではなぜ母細胞では卵や精子にならないで、娘細胞ではなるのかが分かりません。教えてください。 二つとも分かれば両方の答えがほしいのですが、片方だけでも良いので教えてください。よろしくお願いします。