• 締切済み

「語学」って?

語学を勉強するといってもいろいろあると思うんですけど、 外国語などを学ぶ他に「語学」ってどんなものがあるのですか?

みんなの回答

  • ogx
  • ベストアンサー率25% (32/125)
回答No.4

 語学は、ある外国語を実用的に使いこなせるように(読み書き話し聞きできるように)することで、あくまで実用が主目的です。  言語学は、言語そのものを研究することで、極端に言えば、対象とする言語が話せなくてもその言語の研究(言語学)はできます。  語学と言語学は別物です。  英語学、フランス語学、……は、語学というよりは言語学です。したがって、たとえば大学の授業では「英語」の授業と「英語学」の授業は全く別物です。前者は語学、後者は(英語を対象言語とする)言語学です。  ということで、「語学」を下位分類しようとすると、一般に○○語という言語別になり、それ以外には考えにくいです。

  • shiopochi
  • ベストアンサー率29% (26/89)
回答No.3

質問の意味がいまいちわからないのですが、 学問の種類として語学関連のものには、 言語学(言語の習得ではなくある言語自体の歴史とか 文法を研究する)とか音声学(発音や発声を研究する) 言語教育学?(正式な名前がわかりませんが、 ある言語の教育法を研究する)などがあると思います。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    No.1 の方の仰っておられるのは、「文化学」とか、複数の文化のあいだでの比較なら「比較文化学」ということになります。こんな学問の名はあまり聞きませんが、しかし、存在しています。「文化人類学」に似ているような感じもしますが、少し違います。     「語学」というと、普通は、各国語について考えられていて、英語学とか、フランス語学、ドイツ語学、中国語学などのことで、それは、英語とかフランス語を学び研究するということですが、言語の背景には、当然、その言語を使っている人たちの文化や歴史が問題となり、他の文化やありようや歴史なども学ぶことになるし、またそれを知らないと、各国語の語学も学習や研究が進展しないということになるでしょう。また、他の文化や歴史を知ることは、比較的に日本の文化や慣習や歴史を考え、学び、研究するということにもなるでしょう。     「語学」というのは普通、各国語語学のことですが、「言語学」のことだとも考えられます。そうすると、言語についての基本的な構造理論や、統辞論や意味論、音韻論なども学習や研究対象になってきます。また言語の文法や語彙や構造を比較する「比較言語学」も関連してくるというか、これもその一部に入って来ます。     日本語自体についての語学は、外国語を学ぶのとは違いますね。日本語の構造や歴史的ありかた、方言の差異や、他の言語との比較など、色々なテーマがあります。これは、日本語語学の話です。日本語の学習・考察・研究のなかに、当然、日本の文化のありようや、他の文化との比較認識の問題もテーマに入ってきます。日本人または日本語を母語とする人でも、語学として日本語を勉強したり研究すると、色々と知らなかったこと、気づかなかったことが分かって来ます。日本語で考えていると当然だと思っていたことが、実は、日本語に固有な文化的な背景があったのだとか、色々なことで、日本語について、母語としてではなく、距離を置いた位置から理解できるようになります。     語学や言語学が、文化人類学や比較文化学のような性質を持つのと同様、言語について、人間の言語だけでなく、動物、高等霊長類の言語などを研究すると、自然人類学の扱う範囲に近づきます。また、子どもにおける言語の修得過程などを考察すると、発達心理学のテーマにも関係して来ます。     文化によって、どのように言語が影響されるかは、言語が逆にどのように文化に影響するかという話にもなります。また、言語に応じて、思想や哲学の発想などが変化して来ます。言語と文化の関係、言語と社会の関係、言語と思想や世界観・人生観・価値観の関係など、文化との交差のなかで、語学の学習や修得・研究において、色々なものが関係し、これらが、語学の広い意味の射程に入って来ます。     言語と文学の関係は当然ですし、「西欧古典語学」というのは、ギリシア語・ラテン語を扱う語学ですが、実体は、古典語での文学の学習や研究になっています。また、芸術などとも関係し、これも広い意味の言語と文化の関係になります。国文学は、国語学かも知れませんが、日本の文学や芸術や文化とそれらの歴史を対象とします。それと同様、各国語学は、その言語での文学研究をテーマとして含みます(また、芸術との関係で、詩や劇や、音楽、歌劇、祭儀、舞踊、宗教など、多様な文化要素がサブテーマとして関係して来ます)。     日本語を外国語のように語学として学ぶと言うのは、内部にいるので気づかない問題を自覚させてくれますし、日本語の可能性や、その独特の位置、知らずに当然としていた発想法などを、比較文化的に自覚させてくれる契機になるでしょう。また、自分の母語の歴史を知ることで、どういう考え方が歴史的に生まれてきたのかなど、歴史における思想や芸術・文学の理解にも通じてゆくでしょう。  

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.1

言葉を通じてその国の文化や意識、モノの考え方など、 我々とは違う何かを基準として生きている人々が世界に たくさんいるという事に気づくのはとても刺激的です。 なんで、言葉ってこんなに違うんだろうって思うと、 とても不思議な気持ちになりませんか。 こんなことが理解しあうことができれば、 きっと争いなんかが減るのになあと思います。

関連するQ&A

  • なぜ「語学」っていうの?

    外国人とのコミュニケーションのために外国語を学ぶことを「語学を学ぶ」といいますが、この「語学」という言葉の起こりはどういうところにあるのでしょうか? 外国語を学問的に研究するなら「語学を研究する」と言ってもいいと思うのですが、そうではなくて技術としての外国語の習得を「語学」と呼ぶのには、これは学問ではないのでどうも違和感を覚えます。 「語学」という呼び方が妥当なら他のことについても 「運転学」 「パソコン学」 「そろばん学」 「習字学」 と呼んでしかるべきと思うのですが、そうは呼びませんよね。 どうして外国語だけ「学」が付くのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 語学が好き

     カテゴリ違いでしたらすみません。 私は現在大学3年生で、国立外国語大学に通っています。 そろそろ将来について真剣に考えなければならない時期なのですが、途方に暮れています。  私は語学(専門的な言語学+外国文化)が大好きです。 幼い頃から将来の夢などは定まったことがありませんが、語学だけは好きだと言い切れます。 逆に言えば、高校から今に至るまで語学ばかりにかまけていたので、他の知識があまりありません。 例えば、経済や政治や法律のような、社会に出る上で必要となってくる教養がほとんどないのです。 そのような、語学力に+する「何か」が欠けていては就職は厳しいというのが現状だということも知っています。 また、語学力も、英語とスペイン語がそこそこ話せる程度なので、これからまだまだ伸ばしていかなくてはなりません。  それでも、言語と外国文化を究めたい想いが強く、まだ大学院などで学生を続けたいと思っています。 でもそれでは一般企業への就職は厳しいですよね。(言語と外国文化だけでは、という意味です) 1.語学を究めるのは諦めて一般企業に就職する。 2.語学を究めるために大学院(できれば海外)に進学する。 の2つの選択肢を考えているのですが、 1の場合、どうしても合わず後々仕事を辞めて語学を勉強する、なんてことになると、ブランクや再就職不可能などの問題が発生するし、 2の場合は、卒業後、仕事に就くのが厳しいという難点があります。 2で、語学や文化だけで通用する仕事が卒業後にあれば良いのですが…。 このような感じで、毎日悶々と悩んでいます。 よろしければ私に何か少しでもアドバイスをお願いします。 質問の意図がわかりにくく読みづらい文章ですみませんでした。

  • 語学に向いていない?

    外国語を話す自分がなぜか変な感じがするのです。 演じてる自分みたいな感じで。 だから一言二言ならいいのですが長文になると話すことができません。 またヒアリングだけでも・・・と思い勉強するのですが どうしても頭に入りません。 語学に向いていない人というのはどんなに勉強しても 身につかないものなのでしょうか?

  • 語学勉強について••••(*´ω`*)

    はじめまして(* ^ω^ *) 私は外国語を勉強するのが大好きで 効率的な勉強方法がないかなと考えております!! 前から気になっていた事がありまして、 語学のプロはどのように外国語を したのかな~~??と気になっておりました∑(゚Д゚) 日本で勉強したのか? それとも、 海外に行ったのか? 変わった勉強方法があるのか? 何でもいいです、 教えていただければ幸いです(* ^ω^ *) 勉強したいので よろしくお願い致します(_ _)

  • 語学交換しましょう、と英語では?

    日本語を勉強している外国人と「語学交換しましょう」と言いたいのですが、何と言ったら伝わるでしょうか? 以前他のアジア圏のかたが「language exchange」という言葉を使っていましたが、こういう言い方はしますか?

  • 語学を生かせる職業とは?

    こんにちは。語学勉強をしている学生です。 そこで素朴な疑問なのですが、語学を生かせる職業はなんですか? 通訳以外でお願いします。 輸入関係などは語学が必要でしょうか? 外国に関する仕事を語学を生かしてしたいので分かる方宜しくお願い致します。 また、私の勉強している語学は英語と韓国語です。 これらを生かす場合、それぞれどのレベルまでの実力があれば仕事に生かせるなどもあったら参考にしたいので宜しくお願い致します。

  • 僕は今高1で語学が好きなのでそういった勉強ができる大学への進学を考えて

    僕は今高1で語学が好きなのでそういった勉強ができる大学への進学を考えています。 ただ外国語がやりたいからといって外国語学部にいっても実際就職となったら厳しいということはわかってるので、外国語(ペラペラ)+αで勉強できる大学なんかはないのかなと思っています。 大学は地元(北海道)と東京のどちらかでと思っています。 現在の偏差値は60前後くらいなのですがこのような条件に合致するような大学はありますか? ないのならば語学+αを身につけられる何かいい方法はないのか教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 大学の語学について

    先日やっと希望の大学に受かりました。 そこで手続きを見ると大学は英語以外にも他にもう1つ 語学を勉強しなければならないようで迷っています。 どれがいいのでしょうか? 語学は4つだったかな?そこから選択で 中国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語の4つだったと思います。 どれが一番いいのでしょうか?法学部を受けます。 よければそれぞれの特徴や覚えやすい語学を教えてください。

  • NHKの語学講座について

    NHKの語学講座(TV・ラジオ)を利用して外国語の勉強を始めようと思っていますが、4月から開講だと聞きます。今から始めるよりやはり4月まで待って勉強する方が良いのでしょうか?講座を利用したことがないのでまったくわかりません。 NHKの語学講座を利用して勉強されている方ぜひ教えて下さい。

  • 語学の勉強を諦めるにはどうしたらいいですか?

    いつもお世話になっております。いつもご回答して下さる方、なかなかお礼が書けず申し訳ございません。必ず書きますので、まだお礼の文章を頂いていない方、もう少々お待ち下さい。すいません。 最近になり、ノルウェー人のchat友達ができました。日本語と英語でやりとりしています。彼に「私は英語が全く話せない」と英語で言ったら、「君の英語は文句無しではないけれど、意味は理解できるよ」と返事が来ました(彼の日本語も決して完璧ではありませんが、意味は理解できます)。自分でも分かっていたことなので、なおのことショックでした。他にも外国人(日本語が殆ど、あるいは全く話せない英語ネイティブ)の友達がいますが、もう彼等とchatすることをやめようと思っています。これほどに下手な英語で彼等と話す訳にはいきません。また、英語以外にも様々な言語に興味を持ち勉強してきましたが、もう語学は諦めようと思います。恋愛を諦めた上、語学まで諦めないといけないのは悲しいですが。どうすれば、きっぱりと諦められるでしょうか。ここで質問せずとも語学の教材を全て処分し、今後は外国語に一切触れなければいいということは分かっています。ですが、それでは未練が残りそうなので、皆さんに厳しく言って頂いた方が潔く諦められると思いました。本当は諦めたくありませんが、止むを得ないことです。