• ベストアンサー

着物の帯結びのとき、手先上で一結びする場合と、たれ上で一結びの場合のなぞ

 初めて、投稿します。不備がありましたら、お許しください。  私自身着付けが出来、仕事にもしています。友達に定期的に着付けを教えながら、自分の勉強にさせてもらっています。今日その友人に、「手結びで、手先上で結ぶ場合とたれ上で結ぶ場合があるけど、何を根拠に決まってるの??」ときかれました。自分が結ぶときは、お太鼓系や、文庫系,立て矢系と出来上がりも踏まえてむすんでいますが、改めて聞かれると私もなんて説明したらいいか?悩んでしまい、専門的な方にわかりやすく教えていただきたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

回答といえる回答ではありませんが 着物大好きなので帯が自分で結べるのには尊敬しちゃいます。 それぐらいの知識なのでおこがましいですが 逆に結んでみたらいかがですか? そしたら綺麗に出来なかったとか あとで垂れ部分を動かす時に変だったとか 結んだ帯があとでほどけやすかったなど 言えるんじゃないかな?と思うのですが。 昔から日本人は右利きが多かったから?とも思うのですが。

evayuta47
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね!!口で説明しようとするからだめだったんですね。いろんなパターンで実際やってみることですよね。初心に戻って、自分の経験とか踏まえながらやってみようと思います。 おかげさまで、次回のお稽古の内容に深みをもたせそうです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう