• ベストアンサー

YPR野比駅

hiroki0527の回答

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

YPRではなくYRPです。 横須賀リサーチパークの略です http://www.yrp.co.jp/ 最寄り駅なので駅名を改名したんですね。

syunnda
質問者

お礼

なるほど。わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • YRP野比

    以前から気になっていたのですが、京浜急行の駅、「YRP野比」の「YRP」って何の略なのですか? しかも昔は駅名は「野比」だった気がします。 京急在住の人がまわりにいないし、かといってわざわざ京急に問い合わせるのも何ですし・・と、そんなこんなで長年?のままでいます。ぜひお分かりになる方教えてください。目にするたびに気になって仕方ありません。

  • 駅の名前

    北上線の駅の中に「ほっとゆだ」という駅があります。 この駅の名前の由来は何なのでしょうか・・・ またこの駅名を英語にするとどのようなスペルになるのでしょうか・・・ 誰か知っていたら教えてください!

  • 大江戸線、大門駅について教えてください。

    昨晩もお世話になりました。 京急川崎~大門~汐留に行きたいと思っているのですが 浅草線大門駅と大江戸線大門駅は乗り換えはどうなっていますか? JR川崎と京急川崎のように離れれていますか? それともJR浜松町駅の山手線と京浜東北線のように同じホームで乗換えが出来ますか? 同じ駅だけど階段の上り下りして乗り換えでしょうか。 京急川崎からは電車は空いているようなのですが 大江戸線は朝8時過ぎは混雑状況はどんな感じでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外房線で駅ビルがある駅

    お世話になります。 今後、千葉県の南端まで行く用事があります。 外房線に乗って行くのですが、その途中でどこか駅ビルがある駅はあるのでしょうか? ネットで調べようと思ったのですが、良いページを見付ける事が出来ませんでした。 それとも、そもそも駅ビルがある駅が外房線にはないのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • HMVの名前の由来

    CDショップ『HMV』はHis Masters Voiceの略だと いうことを聞いたのですが、どなたか名前の由来を ご存知ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 京浜急行駅構内での無線LAN

    こんにちは。移動中に京浜急行の駅構内で「無線LAN倶楽部」という看板を目にしました。早速、ネットで調べてみたのですが、どこのプロバイダーと契約をすればそれが使えるのかわかりませんでした。京急は毎日利用しますので、駅で無線LANが使えれば便利なのですが。  京急駅構内での無線LANの使用の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

  • 横浜駅での市営地下鉄⇔京急乗換え

    横浜駅での市営地下鉄⇔京急の乗換えが 遠くて困っています。 どなたか最短経路をご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 京浜急行・これでも特急なの?

     京浜急行のダイヤ改正が実施され、横浜以遠から直通で羽田空港にいけるようになりました。新しい時刻表を買ってチェックしたのですが、京急久里浜~三崎口間は「普通列車」いわゆる各駅停車は運転されていない、と停車駅案内図では書かれていますが、時刻表を見てみると、京急久里浜~三崎口の間だけ(要するに、京急久里浜発三崎口行き及び三崎口発系急久里浜行きのみ)で「特急」あるいは「快特」という種別で途中にある全ての駅(京急久里浜、YRP野比、京急長沢、津久井浜、三浦海岸、三崎口)に止まる実質的には各駅停車と同じ列車が設定されているのですね。なぜ、こういった電車は各駅停車の意味を表す「普通」ではなくて、「快特」とか「特急」と表示するのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 京浜急行に新しい駅できますか?

     お世話になっております。私の弟が「京浜急行の雑色ー京急蒲田間に新駅ができる。新聞にもでてた」と申しておりました。それが本当なら、非常に便利になるのですが・・・。どなたか真偽のほど、ご存知のかたいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。

  • 駅などの敷地の貸し借り?

    東北線と東武伊勢崎線の乗換駅である久喜駅を先日利用しましたが、東武線のホームが増えていました。以前、JRの線路のあったところに東武の線路が敷かれていましたが、こうしたケースでは駅の土地の賃貸などの契約が交わされているのでしょうか? それともJRが東武へ土地を売却しているのでしょうか? 元々すべてJRの土地で東武は間借りしているだけかとも思えますが。 渋谷や品川はJRと私鉄(東急、京急)で別々の土地になっているような気がしますが、北千住や日暮里などは微妙な気がします。 駅の土地の権利関係が少々気になったので質問しますが、ご存知の方がいらしたら教えてください。