• ベストアンサー

猫のドライフードでオススメは?

2211loveの回答

  • 2211love
  • ベストアンサー率42% (42/100)
回答No.4

ウチの2匹もオス(もうじき2歳・去勢済み)です。 今まで「銀のスプーン」と缶詰の「モンプチ」や「純缶」をあげていました。でも1匹が5月に血尿が出て(抗生物質を飲ませる前に止まりました)片方だけ結石ができ易い体質と判明。 結石でなかった子は同じ日に生まれた兄弟でも太ってもいないので、今までのままでよかったのですが、2匹一緒に食べるので、先生と相談して、まず、頻繁に食べるドライから変えて缶詰の量を減らし、結石ができやすい体質とうまく共存することにしました。(ストレスが結石との共存を壊すことの方がウチの子の現時点では怖いので) 色々試したのですが、ウチは「セレクトバランス」にしています。合成保存料・無添加・無着色・無香料で米国飼料検査官協会の基準クリアと書いてありました。何より粒のサイズがウチの子好みでした。 もちろん今まであげていた物も、ウチの子の体質があっていたら変えるつもりはなかったし、先生にも、体質にあっていれば、美味しく食べて、ストレスも溜まらないんだから、好きなメーカーでいいんだし。と話してました。 ・・・なので、長くなりましたが、美味しいお店情報的に

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/capcap/507806/501695/646147/#677782
e-ohsd
質問者

お礼

去勢してから太りぎみも尿路結石になりやすいのですね。あと兄弟で同じ食事をしていても体質によって違うのですね。 ウチも今月去勢するので、美味しく健康に生活出来る食事を早く見つけてあげたいです。 参考にさせてもらいます^^ 愛猫の結石お大事にしてください^^

関連するQ&A

  • ドライフードだけでも食べますか?(ネコ)

    今までドライフード+煮干+鰹節という食事を与えていました。しかしドライフードは嫌いでドライは少量しか食べないという食事を続けていたところ、膀胱炎になってしまいました。医師の指示のもと療養用のドライフードのみを与えたところ、ハンスト4日目になりました。今朝は煮干を砕いて混ぜたところドライを10粒ほど食べました。他のネコちゃんはドライだけでも食べるものなのでしょうか?それとも何か混ぜなきゃ無理?おなかがすけば食べるもの?ウチのネコの場合缶詰は与えられないという制約もあります。

    • ベストアンサー
  • ねこの気持ち

    人間は何万と言う食べ物があり飽きませんが 猫はせいぜい カリカリ 缶詰め ささみ 魚 ちゅーる かつおぶし にぼし ミルク カリカリのおやつ またたび 等しかありません! ねこはかわいそうですか? 猫はこんな少ない食事で飽きないのですか?

    • ベストアンサー
  • キャットフードを食べてくれません

    雄猫・8ヶ月前・明後日去勢予定のスコティッシュが 先週の日曜日に去勢前の術前検査に行き 帰ってきたらご飯を食べなくなりました。 もともとドライフードは好きでなく 缶詰めと混ぜて与えていましたが ホントにまったく食べなくなりました。 ドライの割合を少なくしたり缶詰めオンリーにしましたが興味も示さず 病院に電話で相談してささみ茹でたり魚茹でたり缶詰めをチンしたり色々試しましたが4日間まったく食べてくれませんでしたが 今朝からご飯の催促をされ缶詰めとドライフードを混ぜた物を与えると砂かけジェスチャーだったので缶詰めオンリーを与えたら食べてくれました! でも…きっとこれでドライフード入りは食べてくれないですよね?… 金銭的な事ではなく やはり偏った栄養や歯石などの問題が心配で… 何か良い缶詰めはありますか?

    • 締切済み
  • 猫が急にウェットフードを食べなくなりました

    雑種のメス、10歳のにゃんこを飼っています。 以前、ドライフードのみをあげていたのですが、一度血尿みたいなのを出したのでお医者さんに連れて行ったところ、ウェットフード(缶詰やレトルト)モあげたほうがいいと言われました。 それ以来、ドライフードよりウェットフードを中心にあげており、にゃんこも喜んで食べていたようなのですが、最近急にウェットのごはんを食べた後ドライフードをねだるようになりました。 ほしがるのであげていたのですが、ここ1週間、レトルトのウエットフードをあげても食べてくれません。気に入らないのかと思って、いろいろ種類を変えたり、残したウェットフードを頻繁に片付けたりしたのですが、どうしてもドライが食べたいようです。 様子は元気に見えるのですが、にゃんこからの何かのサインかという気もします。 ご相談にのってくださるようお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の歯について

    オス猫4才・去勢済み・室内飼い。 ドライフードと缶詰・あとシーバ・干しかまスライスをおやつにあげてます。 左奥歯に虫歯のようにテンと黒くなっているのですが・・・ これは虫歯でしょうか? 口内炎とかはよく聞きますが猫も虫歯になるでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 10ケ月の猫です、ドライフードを食べません。

    初めて相談させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 餌をあげた事は一度もないのですが、私の家の物置で野良が出産しました。 その後子供を連れ引越ししたのですが、一匹ちょっと薄汚れた弱弱しい仔だけ残していきました。 猫に興味がなかったので、初めは仕方なく病院に連れていっていました。 具合はあまり良くなく2週間はほぼ毎日病院通いをしました。一日3回駆け込んだりしてました。 猫の仔なんて、初めてでおっかなびっくり育てていました。 ところがミルクから離乳食にしたとたん、吐いたのです。 すぐ病院に行きましたが、理由はわかりませんでした。 毎日吐くので、調べてもらったら内臓に生まれつきの奇形がありました。 お薬もなく手術も出来ないと言われました。それからほぼ毎日吐くというより、口から噴出しています。10ヶ月になる今もです。 ぐったりしてる事が多い仔なんです。初めはドライをふやかしてあげてましたが、缶詰の方が良く食べるのでついつい缶詰をあげてしまっていました。 私に初めからもっと知識があれば良かったのですが、缶詰ばかりだと歯が悪くなると知り、缶詰にドライを混ぜたり工夫しているのですが、 食べません。ドライが缶詰の水分でふやけると食べます。食べてそのあと ぐったりして、吐いてまたぐったりしてまた食べるって感じです。 何かドライを食べさす工夫か、これなら絶対食べるというお奨めのドライはありますか?

    • ベストアンサー
  • 粒が小さい猫のドライフード

    こんにちは 6歳の雄猫と4歳の雌猫を飼っています。 両方ドライフードだけをあげています。 ここ1年くらい6歳の雄猫の方が慢性歯肉炎で、ドライフードをうまく食べられなくなりました。 といっても、かなり太っているので十分に栄養は摂れているようです(^^; 粒が大きいドライフードでは、うまくかみ砕けないようで、食べ残しのようなかけらが餌皿の中にもたくさん残り 餌皿の周りにもたくさん飛び散っています。 今のところユニチャームのドライフード「ねこ元気 毛玉ケア」はうまく食べてくれるようで、そのようなことはありません。 不思議に思って他のドライフードと比べてみましたら「猫元気 毛玉ケア」は、他のドライフードよりも1粒のサイズが小さいようなのです。 ですので「ねこ元気 毛玉ケア」だけあげていれば良いのでしょうけれど ご存じのように猫って飽きるんですよね。 それで、たまにちがうドライフードもあげてみたいのですが、他に粒の小さいドライフードはありますでしょうか。 具体的なサイズは直径1cm以内、厚み3mm以内のものだと助かります。 味に関しては、以前、あまり美味しくないはずの療養食をもりもり食べていたのであまり関係ないと思います。 添加物や成分はパッケージで確認できるのですけれど、粒のサイズまではあけてみるまでわかりませんので、よろしくお願い致します。 ちなみに、歯肉炎の方は獣医さんに見て頂いております。 小さい時からドライだけで育てたので缶詰のキャットフードを食べないのです。

    • ベストアンサー
  • 家の猫は缶詰が嫌いでかつおぶしが好きで・・・

     よろしくお願いします。  タイトルの通り、家の猫は缶詰があまり好きではありません。飼い主の私が、「ドライが一番」と、もらってきたときからドライオンリーで育てたせいかと思います。かつおぶしはいくらでも食べます(当たり前?)  缶詰を皿にあけても、「これは何?」と、においをかいで立ち去ります。かつお味でも食べません。小さい頃に食べさせなかったと言えばそれまでですが、チーズも食べませんで、お皿にいれてもひからびてます。  もうすぐ6歳になります。  7歳になれば老猫になりますし、消化力も落ちると思いますし、本など読んでも、老猫になると便秘しやすくなるかもしれないということが書いてあります。  7歳以降の食生活と健康を考えると、 1.缶詰フードを食べるように習慣づけておいたほうがいいのか?  2.かつおぶしの1日の適量は?  ということを知りたいのです。 1.の質問に関しては、 「うちの猫もドライしか食べませんでしたがこれなら食べました」ということでもよいので、教えてください。 1.と2.のどちらかひとつのご回答でも結構です。 よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • フードの好き嫌いが激しく困っています;(猫)

    10か月のうちの猫(男の子)が、フードの好き嫌いが激しく困っています。 ●ウェットタイプは何味であっても食べません(スープ・茹で汁なども×) ●そもそも濡れている触感がイヤ?なのか茹でたささ身・野菜なども駄目。 ●人の食べてるものに興味なし。焼いた魚なども興味示さず。 ●ふやかしたカリカリもキライのようで離乳食を全く食べず、 獣医師と相談し苦肉の策でミルクからいきなり普通のカリカリ(砕いただけ)に移行した過去あり。 ●かつおぶし(猫用)は好きですが、単体でしか食べない(トッピング・混ぜ込みすると×) ●離乳の頃からロイヤルカナン・ベッツプランのみで育ちましたが、  先々週ぐらいからほとんど食べなくなり(理由不明)、獣医さんに見て貰うと 「問題はなし。食欲が出るよう工夫を」とのアドバイスがありましたので 濡れてるゴハンが駄目なのでカリカリを変えるしか・・と思い、サイエンスやピュリナなど試すも×。 どんどん痩せてしまうので仕方が無く嗜好性が高いと有名なシーバをあげるとようやく食べ始めました。 それが問題だったのか、ついにロイヤルカナンは全く食べなくなってしまいました;; シーバを混ぜても器用にシーバだけ食べてあとは残すという徹底ぶり(笑) 別にそれでも食べてくれるだけいい、と思い今はシーバだけあげているのですが こんなに極端に一種類しか食べない猫ちゃんて他にも居ますか? ウエットタイプ系が全滅というのがこの先(高齢になったとき)心配です・・・。 もし同じような猫ちゃんを飼っている方、知っている方がいましたらアドバイスなどして頂けると 嬉しいです。ヨロシクお願いします。

    • 締切済み
  • 猫にかつお節

    タイトル通りなんですが、2匹猫飼ってます、8才、5才共に推定年齢雌猫、完全室内飼い。 最近酒のつまみとしてかつお節をふりかける料理を人間様(私)がよく食べます、かつお節だけを与えると喜んで食べるのでつい与えてしまします、削りかつお節を与えすぎると何か病気(内臓疾患)を引き起こす可能性あるでしょうか、普段はキャットフード(毛玉コントール)を与えてます。2匹好みが違いますがキャットフード以外にキャベツ、レタス、食パン、缶詰シーチキン、煮干、ヨーグルト、生の赤身魚、少量喜びますので食べさせますがこの中で与えてはいけない食べ物あるでしょうか。これ以外は与えてません。絶対与えてはいけない食べ物は調べて知っておりますので念の為。

    • 締切済み