• 締切済み

減塩レシピについて

xxxru-kaxxxの回答

回答No.4

高血圧症で塩分8g以下の食生活とかなんでしょうか。。。。 ちょっとわかりませんが、めちゃめちゃ簡単なので、紹介。 <しそスパゲティー> スパゲッティ 60g・・・60本くらいw 大葉 3枚 塩 0.3g・・パラパラっと。 サラダ油 3g 小さじ1ないくらいかな。 (1)スパゲッティを塩少々いれたなべでゆでます。 (2)大葉は洗って細い千切りにします。 (3)熱いスパゲッティに塩と油を絡めます。 大葉の風味で結構おいしい。 個人的には、コレステロールになりにくいオリーブオイルの方がいいと思いましたが。w <ポークチャップ> 豚赤身もも肉 50g ・・・薄切り2枚くらい。 塩      0.3g ・・・パラパラっと。 こしょう   少々 小麦粉    2g  ・・・豚肉まぶす程度。 油      2cc  ・・・焼くときに引く程度。 たまねぎ   15g ・・・1/13個 マッシュルーム缶   8g  ・・・中1個 固形スープの素 0.5g ・・・1/4個 水      1/4カップ ケチャップ  5g  ・・・小さじ1弱 デミグラスソース  5g  ・・・小さじ1 パセリ    少々 (1)豚肉は3センチくらいに切って、塩コショウして、小麦粉をまぶす。 (2)熱したフライパンに油を引いて(1)を焼いて取り出す。 (3)(2)のフライパンにそのまま玉ねぎのスライス、マッシュルーム、固形スープの素、水を入れて煮込んむ。 (4)フツフツしてきたら(2)の肉を戻し入れて、ケチャップとデミグラスソースを入れてとろみがでるまで煮込む。 (5)パセリのみじん切りを散らす。 デミグラスがなかったら、ケチャップちょっと大目でもいいかも。 こんな感じでどうでしょうか。 けっこう減塩食って和食が多いので、飽きるんじゃないかなと思って洋食でw 一緒に食べるいいかも。

web_cats
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に助かります。 基本的には自炊なのでレパートリーが限られるのでうれしいです。 明日にでも早速作ってみます。

web_cats
質問者

補足

><しそスパゲティー> 作ってみました。 正直いままで塩気が多かったのでちょっと物足りなかったので辛味を入れてみました。 これはいけます。 まだレシピをお持ちであれば更にご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 減塩対策レシピを教えてください

    以前、減塩対策レシピを教えていただきました。 季節も変わり食材に変化が出てきました。 質問者の料理もややマンネリです。 ここで少し皆様のお知恵を拝借したくお願いいたします。 高血圧症なので医師から減塩を指導されています。 和洋中、エスニックなんでも結構です。 減塩しながらこれは「イケる」と言うご自慢のレシピがあれば是非ご教示願います。 基本的には1~2人前。 入手困難な食材や高価な食材はゴメンナサイです。 よろしくお願い申し上げます。 料理名も付けていただけるうれしいです。

  • 減塩の食事について。塩分の大まかな計り方

    母が病気のため、6g未満の減塩生活が始まりました。 そこで、減塩や無塩の調味料やメニューを研究して、 毎日6g未満になるよう計算しながら料理をしています。 明確に1人分1.0gなど記載があるレシピなどは計算が楽なのですが、 通常のレシピや市販のものを献立に使う場合 塩分の計算方法が難しかったので質問しました。 知識不足でお恥ずかしいのですが、教えていただきたいです! 1. 例えばレシピで塩分0.5g分の醤油を使い、他に塩分のあるものを使わなかった場合。それを2人で分けて食べる場合は、1人あたりの塩分量はおおよそ0.5÷2で0.25g...と言う計算でいいのでしょうか? 2. 市販の、1杯塩分1.0gのコーンスープを半分だけ飲んだ場合、これもおおよそ1.0÷2で0.5gと計算してしまってよいでしょうか? 3. 卵以外に、もともと塩分が含まれていて注意すべき食材はありますか? なんだか料理の問題というよりは簡単な算数の問題のようでお恥ずかしいのですが、是非お答えいただけると助かります。 朝食など無塩ドレッシングのサラダなどで済ませているせいか、1日の摂取が4.0g前後や少ない時は2.5gに収まったりして、本当にこれで合っているのか?!と不安になってしまったので質問させていただきました。

  • レシピ通りにしかできません

    実家暮らしの料理初心者です。 カレーのような簡単なものなら作れますが、あとはレシピ通りでないと作れません。 最近自分の弁当は作るようになりましたが、レシピを見て食材を買うので高くつきます。(以前は胃が悪かったため、毎日おかゆでした。) 今は実家暮らしで私のための冷蔵庫のスペースが多くありません。 ですが、いつかは安い時に食材を買っておいて、あるものでぱぱっと作れるようになりたいです。 このままレシピ通りに作っているだけではなれないでしょうか?? 本当は母の夕飯の支度を手伝って覚えれば良かったのでしょうが、一緒に台所に立つのを嫌がる母だったので。。。(お酒飲みながら料理してるのを隠したかった様です)

  • 5日分の料理のレシピ

    5日分の料理のレシピを教えてください!! 事情で、週に1回しかスーパーへ買い物に行けなくなりました。 大人2人。弁当も毎日2人分作ります。 冷蔵庫の容量は小さめで、単身者用の大きさです。 週に1回しか買い物にいけないので、どばっとまとめて購入になりますが、今までは週に3日、また、足りない食材が出る都度買い物に行っていたため、不安でたまりません。 教えてください。 レシピは、質素な料理でも慣れているので大丈夫です。 よろしくお願いいたします!!!!!

  • オーブントースターを使ったお弁当の簡単レシピ★

    うちのダンナさんは毎日朝の5時半に仕事に出掛ける為、毎日のお弁当作りが大変です・・(-_-;) 新婚の為、料理も経験が少なく(独身時代は自炊をせずに過ごしたありさまです・・)上手な方でもないし困っています^_^; 朝食のお味噌汁や弁当の玉子焼きなどを作っている間に、オーブントースターを使ってウインナーを焼いたりベーコンを焼いたりしていますが、その他のお弁当のレシピが思いつきません(ToT) オーブントースター用の小さい鉄板(?!)←その中に玉子を落として目玉焼きにしたり出来るものを買ったのですが、買ったはいいけどお弁当のレシピがわからず、使いこなせません(T_T) お料理上手な皆さんや経験豊富な皆さんにいいオーブントースターを使ったお弁当レシピを教えてほしいです♪ お願いします<(_ _)>ペコリ・・

  • 無水鍋だからこそおいしいレシピを教えて下さい!

    無水鍋を使うレシピについて質問です。 基本的に、材料の水分を逃さずに、その水分で調理できるのが無水鍋の魅力だと思いますが、とはいえ、水をちゃんといれた方がおいしい料理もあるんじゃないのかな?と思うのですが、 実際鍋物やスープなどを除いて、本来フライパン調理で水を追加して作るよりも、無水鍋の方がおいしくできるよ!みたいなレシピって何かありますか?

  • 遅い時間の夕食レシピ

    こんにちは。 結婚2ヵ月の25歳主婦です。 子供はいません。 私も夫も働いており、私の方が帰宅が遅いです。 私は大体7時半~9時に帰るのですが、夫は私が帰るまで食事はせずに待っています。 9時などになることはあまりないですが、そういう場合はもうお弁当を買ってしまいます。 早めに帰宅できたときは作りますが、非常に疲れてぐったりなので、どうしても簡単な炒めものとか、レトルトカレー、焼くだけの餃子等々ばかりになってしまいます。 そしてなんだか肉料理に偏りがちです。 私1人なら、ご飯と納豆とかでいいのですが、そうもいかないし、さらに夫は好き嫌いがものすごく多いので、食べさせるためにはみじん切りにしたりなど工夫がいるため時間がかかってしまいます。 ちなみに挙げると、人参、ピーマン、豆腐、じゃがいもなどなど、メインで使いたい食材は嫌いなもの多くて苦労しています。 その分、休みの日(週1、2日)はバランス良い料理を作り、朝食にはお魚など出すようにしていますが…でもどうしても、普段の夕食の手抜きが気になります。 夫は何も言いませんし、お弁当にしたら?と言ってくれることもあるのですが、私が何だか申し訳なくて。 夫のお母様も、気遣っておかずなど持たせてくれてありがたいです。 休みの日はお肉などまとめ買いして冷凍しています。 日持ちのこともあるし、まだ料理もレシピのサイトに頼りながらだったりするので、常備菜として何を買ったらいいのか試行錯誤です。 質問ですが、私のように夫より帰りの遅い主婦の皆様、帰宅後の料理はどのようなものを作っていますか? オススメのレシピや、買い置き食材などあれば教えてください。

  • あなたのお茶漬けレシピは?

    お料理好きか美食家の男女の皆様にお尋ねします。美味しいお茶漬けのレシピを教えてください。 あなたは,お茶漬けにどんな具を入れるのがお好きですか? どんな具を入れるのがオススメですか? ただし具は,「切る作業以外は調理せずに,そのまま入れる」という条件でお願いいたします。ただ,調理済みのものが手軽に買える食材であれば,具として挙げていただいて大丈夫です。 私が先週いただいたのは, 1. 焼いたハモの皮(調理済みを購入)+大阪「神宗」の塩昆布, 2.「永谷園」の梅茶漬け の2種類でした。 美味しゅうございました。 皆様からいただいたアイデアは,すべて試食させていただきますので,できるだけたくさんのお茶漬けレシピ(食材の分量などがあれば,できるだけ具体的に)を募集いたします。 具以外のお茶漬けレシピのアイデアもありましたら,どしどしお願いいたします。

  • 節約料理のレシピ 1ヶ月分(長文です)

    節約料理のレシピを探しています。 一人暮らしをすることになったのですが、 とてつもなく貧乏生活になるんです。 ですが、健康の為にも、きちんと食事は作りたいと思っています。 それでお尋ねなのですが、節約料理の本で、 1ヶ月の献立が載っているような本はないのでしょうか? 例えば、1日目に使った食材の余りを2日目に使い、 2日目に余った食材を3日目に使う・・・などです。 もしくは、一度に安い食材を買っておいて、 大量に作って冷凍しておくような方法が載っている本でも良いのですが・・・。 ただ節約料理の本を見て作っても、余った食材を使い回せなければもったいないと思うんです。 でも、そこまでの腕がありません。 なので、最初の1ヶ月だけでも本の通りのレシピで食事を作りたいと思っています。 サイトのクックパッドや、節約料理、 いきなり黄金伝説の節約料理の本は見たのですが、 私が探しているものとは違いました^^ どなたかオススメの本やサイトがありましたら教えてください。

  • うつぼの料理方法について

    釣りをしていて1m程のうつぼが釣れました。うまいと聞いて持ち帰り、とりあえず簡単に捌いたのですが、肝心のレシピが分かりません、、。詳しい料理方法をインターネットで探しても探し出せませんでした。こちらの「教えて!goo」でも探してみましたところ、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=187048 の記事を発見したのですが、リンク切れが多かったり、詳しいレシピがなかったりと、どうしたものかと思案しております。どなたかご存知ないでしょうか?