• ベストアンサー

市県民税について

市県民税について質問です。 今年の6月末日で退職し、7月頭から別の会社に再就職しました。 先日18年度の市県民税税額通知書(変更)が届きました。 開けてビックリ! 納める税額が異常に大きいのです。 6月末で退職した会社では給料天引きされていて、 最初の月だけ1,100円で、それ以降の月は600円ずつ天引きされると、給料明細書と一緒に用紙が入ってました。 しかし、届いた通知書には1回の額が7,000円を超えるのです! 第一期分は(給料からの天引きで)納税されているので、残りを三期(8・10・翌1月)に納税しろと。 なぜこんなにも増えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>最初の1,100円は今年の6月の給料から天引きされています。 そうですか。それだと今年の分に間違いなさそうですね。 >残りの600*11=6,600円を3回に分けて納めるにしても、何かおかしくないか?と思ったのです。 そうですね。おかしいですね。 退職金の例外を除くと、普通徴収(納付書で納付)と特別徴収で税額に違いが出ることはありえないので、役所に確認して見てください。

uri_unauna
質問者

お礼

>退職金の例外を除くと、普通徴収(納付書で納付)と特別徴収で税額に違いが出ることはありえないので、役所に確認して見てください。 そうですか。 早速市役所に問い合わせてみます。 ご丁寧に回答して下さり、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問がどうもわかりません。 >第一期分は(給料からの天引きで)納税されているので、残りを三期(8・10・翌1月)に納税しろと。 通常は6月~来年5月の12ヶ月に分けて支払います。 なのでまだ第一期分の支払いも終わっていないのではと思うのですけど。 それとも給与で3ヶ月分まとめて引かれましたか? >最初の月だけ1,100円で、それ以降の月は600円ずつ天引きされると、給料明細書と一緒に用紙が入ってました。 これは今年の話ですよね?(去年の話だとそれは一昨年所得に対する課税だから話が違うので) 特別徴収の時には、 600*11 + 1100=6600+1100=7700円 が年間の住民税であるという通知を初め貰っていたのですよね?平成18年度分として。 それが何故か普通徴収では7000円超×4となっているのですね。 退職時に退職金が課税されるほど貰ったとかそういう事情はありませんか? つまり退職金の住民税が発生するのであれば、それは今年退職で今年課税になるので両方請求されますけど。 ただ通常は退職金の方は源泉徴収されるんですけど。。。。

uri_unauna
質問者

補足

言葉が足りず済みません。 最初の1,100円は今年の6月の給料から天引きされています。 また、届いた納税通知書には第一期分を支払う用紙(?。領収印を押してもらって小さい方の半券を自分で保管する用紙です)が入っておらず、第二・三・四期分の用紙しか入っていませんでした。 おそらく、第一期の納入期限が6月末日までだからだと思われます。 残りの600*11=6,600円を3回に分けて納めるにしても、何かおかしくないか?と思ったのです。 退職金ですが、非常勤職員なので、退職金は一切ありませんでした。 もし退職金をもらっていれば、納税額が上がっても疑問には思わなかったのですが、もらっていないので・・・。

noname#20897
noname#20897
回答No.1

人事担当です もっとも考えられるのは貴方が社会人3年目 住民税は前年の所得を元に計算されます 就職した年は前年の所得が無いので少ない 2年目は前年4月から12月の所得なので9ヶ月分の所得に対しての住民税 3年目は2年目の所得に対しての住民税 これだけで単純に税金は増加します

関連するQ&A

  • 市民税・県民税について

    H23年4月末日で会社を退職し、5月1日より新しい会社へ正社員勤務しており、保険証も頂きました。 会社員は市民税・県民税は会社が12回に分割して給与天引きしているものと把握しておりましたが、先日、佐賀市役所より市民税・県民税の納税通知書(1期~4期)が届きました。 失業期間はないのですが、支払う必要はあるのでしょうか?

  • 市民税・県民税 特別徴収税額の通知書について

    今晩は。 「平成15年度 市民税・県民税 特別徴収税額の通知書(納税義務者用)」というものを会社から貰いました。 長細い紙1枚だったのですが、特にこれを貰ったからといって何か手続き等は必要はないんですよね?(そういう用紙もついていませんし、異議を申し立てる気もありません) 県民税などは確か前の年の収入額によって納税額が変わると聞いております。(私は去年の3月で退職し、9月から再就職しました。因みに独身で、扶養家族等はおりません) この通知は、これからあなたはこれだけの税金を納めてもらう事になります、という通知と受け取ってよいのでしょうか?また、その税は会社から天引きになるのでしょうか?(他の方の給料明細では県民税はひかれております。私の明細にはその記載がありませんでした)

  • 市県民税について

    会社員です。 市県民税の納税通知書が届きました。市県民税は給与から天引きで払っているはずですが、なぜ納税通知書が来たのでしょうか?ちなみに、金額は随時の欄に\700です。 今年の4月に実父が亡くなり実母を扶養家族に入れる手続きをしました。この事が、今回の納税通知書がきた理由でしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。 .

  • 市民税 県民税納税通知書で

    僕は去年の6月中旬に会社を退職して今年の2月に再就職しました。 そして今回市役所のほうから「平成16年度市民税 県民税納税通知書」なる物がきました。それには16年度1期分を6月30日までに支払ってくださいとありました。僕は会社に再就職した時にすべて会社のほうで手続きをして給料天引きしてくれてる物と思っていたのですが。市役所に電話で聞くと給料天引きになってないと通知書がくるのだと言われました。 これって再就職した時に会社が手続きしてくれるのではないのでしょうか? これに関しては個人で会社に給料天引きしてくださいと申請しなくてはいけないのでしょうか? 今年度はもう支払いは無いみたいなんですがこのままでは来年度も通知書が来てしまいます。会社にどうなってるか聞いた方が良いでしょうか? 困ってますので教えてください。

  • 市・県民税について教えて下さい。

    今年の3月9日付けで、2年間働いていた愛知県の会社を退職いたしました。 退職してから大阪へ引越し、現在は無職で、貯金を崩し、1人暮らしをしています。もちろん住民票も大阪市です。 今日、その愛知県H市の方から、市民税・県民税納税通知書と言うものが届きました。 そこに、市民税+県民税・・・年税額合計 215500円 納税別の納期限と納付額等・・・第1期 56500円 (納期限H19.7月2日)  とありました。 今、無職であり、無収入です。なのに、約272000円も払わなければならないのでしょうか? しかも住民票は大阪市にあるのに。。 こんな無知な私で申し訳ございませんが、助言よろしくお願いします。 それと、大阪市に住んでから約4ヶ月たちますが、国民年金と住民税の納付書(請求書?)が来ません。それはどういう事でしょうか? 年金の方が心配です。滞納って事になってないか・・。

  • 市・県民税について

    つい先日、市・県民税を納税してくださいという 通知書が家に届きました。 今現在、会社員で毎月給与から住民税は天引きされていますが 住民税と市・県民税は別のものなのでしょうか? 検索してみると一緒のようなことが書いてあり 住民税を払っているのにまた払わされるのはおかしいと思ったので よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税納税通知書が送られてきた!社員なのに自分で払うものですか?

    市民税・県民税の支払いで、質問です。 (これは、同棲している彼のことなんですが) 彼の実家に市民税・県民税納税通知書が送られてきました。 これは、自分で支払うものですか? 社員になったら、給料から、 市民税・県民税も天引きされているのでは? 自分で払う事は特に問題ないんですが、 二重に支払うことになったら家計が苦しいので。。 --------------------------------------------------------- 現状をご説明します。 彼は、今年(平成18年)3月から、社員として働き始め現在も継続中です。 この会社はアルバイトとして、5年間働いていた会社です。 4月に支払われた給料明細を確認しましたが、 市民税・県民税の天引きは、されていないようです。 その後、5月分からの給料明細はもらっておらず、 会社に請求をしましたが、 一向にもらえる様子がありません。 彼曰く、 「会社の引っ越しでバタバタしているから、 給料明細がもらえるか分からない」 と、意味の分からないことを言っています。 --------------------------------------------------------- まず、彼の会社に、税金についての確認をしないと いけないのは、分かっています。 その前に予備知識をください。 何せ、給料明細も出さないようないい加減な会社ですから。 ●まず、このケースの場合、  市民税・県民税は、自分で払うものですか?  それとも給料から天引きされるものですか? ●給料から天引きされる場合、  こちらとしては、どのような手続きをすればいいのでしょうか?  必要な書類等はありますか? (●社員なのに給料明細が出ないって問題ないのでしょうか?) ●その他、注意事項等がありましたら、教えて下さい。 第一期の支払い期限が、 6月30日と書いてありまして、 正直、ちょっと焦っています。 よろしくお願いします。

  • 市県民税 退職したのに金額多い気が・・・

    市県民税の納付書が届きました。 18年7月末で退職し、19年3月に再就職しました。 税額が妙に高い気がするので質問させてください。 1. 18年7月末の退職時、住民税として¥95,000支払いました。   当時の会社の給与明細確認したところ、   毎月¥9,500ずつ住民税が天引きされていました   (=18年8月~19年5月までの10ヶ月間、退職しなければ天引きされていた税金ということですよね?   年額に直すと¥9,500×12=¥114,000) 2. 19年3月より最就職し、現在は住民税天引きされてないようです。 3. 届いた納付書の金額は¥106,600円 昨年は7ヶ月間無収入だったのに、去年の税額と¥10,000も違わない。 これって高すぎませんか??

  • 市民税・県民税について

    先日、市民税・県民税の通知が届きました。 今までは、6万円位を4期に分けて、納税していましたが、(今までも、給料天引きではありませんでした) 今年のは額が12万円ほどに、なってました。 これって、どういうことなんでしょうか? 心あたりとしては、今年の1月20日付で退職をしました。 2月22日から新しい職場で働いています。(今の職場は、雇用保険料と 所得税しか引かれません) 収入は、前と今は ほとんど変わりません。 それなのに、倍額とかって どういうことなんでしょうか? 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 市県民税の計算

    私と夫は夫婦間の問題から二年前から別居し、今年の六月からまた同居し始めました そして、夫は去年の六月頃に転職をし、その際、千葉の柏市に住居を移ったのですが、その新しい会社に入ってからは市県民税を自分で払っていたと言っています 約一年後(今年の五月)、その会社を辞めて私と同居する事になり、二ヶ月就職活動をし、地元で就職できました(ただし、今の会社からは市県民税の給料天引きの手続きはしていません) そして、この度、市県民税の督促状が届きました 今年の五月までは市県民税を自分で払っていたと言うので、それからの請求だと思われるのですが、55000円滞納しているとの督促状でした 納付書を紛失してしまったので、電話で送って貰うよう手配し、今日届きました 第二期は55000円、第三期は53000円(指定納期限11月)、第四期は53000円(指定納期限2月)と高額なのですが これは、去年の所得で計算されるものなんですよね? 夫に聞いても、去年の所得を教えてくれません 別居中、給料もいくらもらっていたのか教えてはくれなかったのですが 去年、どのくらいの所得があると、これだけの市県民税が請求されるのか知りたいのですが、計算方法や知る手立てがあれば教えて下さい よろしくお願いします

専門家に質問してみよう