• ベストアンサー

ホームラン打ってベースを踏み忘れても記録はホームラン?

dorarokuの回答

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.6

ホームランは一周して得点が認められて初めてホームランが認められます。 したがってホームランとはなりません。 ちなみに長島監督が1塁を踏み忘れた時は、試合再開後にピッチャーから1塁へ転送されてアウトになったため、公式にはピッチャーゴロと記録されました。(記録員も悩んだそうです。) また先出しておりますが、相手側のアピールがなければ、ホームランとなります。 審判は両チームが無関心であれば、でしゃばって判定を言い渡してはいけないことになっているからです。 参考にルールブックから抜き出します。 7・10 次の場合、アピールがあれば、走者はアウトとなる。 (b) ボールインプレイのとき、走者が進塁または逆走にさいして各塁に触れ損ねたとき、その塁を踏み直す前に、身体あるいは触れ損ねた塁に触球された場合。

関連するQ&A

  • サヨナラホームランを打った打者

    同点でむかえた9回裏ランナーは1人塁にいます 次打者はホームランを打ちランナー1人がホームインした時点で サヨナラ勝ちになりますがホームランを打った打者は絶対に ベースを一周しホームインしなければいけないのでしょうか? サヨナラ勝ちが決定した時点でホームランの記録を放棄することもできますか?

  • ホームランの多い試合の方がおもしろいですか?

    表題のとおりです。 統一球のこの問題の中でホームランが多い方がファンが喜ぶと言うような趣旨のものを見ました。 私、個人的にはホームランはたまに出るからこそホームランの値打ちがあってホームランが多いと野球特有の駆け引きやベースランニングの面白さが半減するように思います。 アマでは出来ないプロならでの技術でエンドラン、盗塁、を成功させて点をとる野球で勝っていく試合のほうが好みです。

  • 最近の大リーグでなぜホームラン記録が更新されるのか

    大リーグで長い間更新されなかったホームラン記録がここ3年ぐらいで急に立て続けに更新されています。 なぜ突然記録を更新する程のホームランバッターが増えたのでしょうか。 何かホームランが出やすくなった理由でもあるのでしょうか。 できれば野球に詳しくない私にも分かるような説明をお願いします。

  • 40才のホームラン記録

    高齢でのホームラン記録に対して質問です。 楽天山崎が頑張っており、 7月29日8時1分配信 サンケイスポーツ 「39歳を迎えるシーズンでの34本塁打は、ソフトバンク・王監督の現役時代を上回る歴代最多記録だ。」 との記事がありますが、その一方、 うぃきぺでぃあの門田博光の記述で 1988年は40歳にして打率.311、44本塁打、125打点で本塁打王、打点王にMVP。[ と記載されています。どちらが正しいのでしょうか?

  • ホームラン0本

    プロ初ホームランを記録せず(プロでホームランを1本も打たず)に引退した選手はいるんですか?

  • さよならヒットでランニングホームランは記録的に有効か

    さよならヒットで相手選手がグラウンドを引き上げてくるなかを、走り続けてホームインしたなら記録はホームランになるのかどうか

  • 王貞治のホームラン歴代記録

    王貞治が打ち立てたホームランの歴代記録は何本?

  • 代走ホームラン

    代走で出た選手が打者一巡の猛攻で、 打順が回ってきて、ホームランを打ったら、 記録は「代走ホームラン」となるのでしょうか? もし「代走ホームラン」というのなら、 過去に記録した選手はいるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホームランを打ってホームインしなかったらドーなる?

    長嶋茂雄って居るじゃん。ミスタージャイアンツだね。 コイツは、水道橋にある球場(今は遊園地になった?)に昭和天皇が観戦しに来た試合で、逆転サヨナラホームランを打ったそうな。んが、本人は超絶喜んだのか走塁をしていないらしく、そのまま川上哲治監督と抱き合って胴上げされたそうな。んで、ヤクルト?の監督と野手たちが審判に近寄って来て、「長嶋はボールを打ち返して外野観客席まで飛ばしたけど、走塁してないだろ!ってことは、ホームランとは言えないよな?ドーなんだ?」って語ったそうな。 その後、ドーなったんですか?他のランナーは走塁して得点は認められて巨人はサヨナラ勝ちなのはさておき、長嶋はドーなったの?アウトにでもなったの? その試合に勝ったし、その年に巨人は優勝したから良かったのだろうけど、長嶋は三冠王のタイトルを逃したのかな?そのホームランが認められてりゃ、三冠王だったのだっけ? ホームラン打っても、みんないつもベースを軽く走って一周してるよね。練習試合でも、律儀に一周してるよね。一周しなかったら、ドーなるの?アウトになるのかな? でも、バッターをアウトにするのって、フライを捕るとか、三振するとか、ボールを持ってタッチするとか、インフィールドフライを打つとか、そういうことしなきゃだめだよね。ホームランを打って走塁していないバッターをアウトにするには、守備側はドーすりゃいいの? http://urawa-senior.net/6_05.html  ↑ ルールブックらしく、ここにバッターがアウトになるときの取り決めが書いてあるっぽいけど、ホームランを打ったバッターをアウトにする方法が書いてなさそう。 逆に言うと、ヤクルトが何もしなければ、長嶋のホームランは認められるの?得点って、ドンダケ打球が鮮やかでも、ちゃんと走塁しなきゃ認められないでしょ。ヤクルトの落胆なり棄権なり潔さはドーあれ、ホームインしていない長嶋の得点を認めてもいいの?

  • ホームラン

    夜の営み。 ヒット、ツーベース、スリーベース、ホームランの割合って、どんな風になってますか?