• ベストアンサー

ルータで片方が認識しない

skfurutoneの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

それにしても情報が少なくて、これでは適切なアドバイスを望むのは厳しいと思います。 現状の環境を具体的に提示して下さい。 ここでアドバイス出来るのは、順調に接続出来ているとされるポートへ不調なPCを繋ぎ変えて見て下さい。

pekepom
質問者

お礼

確かに情報が少なすぎてあれだったと思います。すいません。 以後気をつけます。 PCIのねじをはめていなかったために 外れかかっていただけでした。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • ルータが繋がっていない?

    今朝ルータが正常に繋がったと思っていたのですが(インターネットが出来るので)、繋がっているか分からなくなってしまいました。 BUFFALO BLR3-TX4のIP設定ユーテリティで、ブロードハンドの検索をしてみても何も出てきません。 「ブロードステーションの設定」をしようとすると「ブロードステーションが選択されていません」と表示されるのですが、検索しても出てこないので何も選択出来ません。 何をどうしたら良いのか全く分からなくなってしまいました。 度々すみませんが、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターのIP設定が上手くいかない

    光ファイバーのマンションタイプ (TEPCO光、今はひかりONE(Tタイプ)でしたっけ?) でIP電話も一緒に使っていたんですが殆ど使用しないので 解約をすることにしたらレンタルで借りていたルーターの返却を言われ BUFFALのBBR-4MGの有線ルーターを購入しました。 ところが付属のCDをインストールしてIP設定のユーティリティの部分で 先に進めなくなりました。ブロードステーションを検索して 表示するところまでは行くんですが ダブルクリックして設定することがどうしてもできません ダブルクイック時に「ネットワーク設定を変更する必要があります」 と表示されるので指示に従って今まで使っていた ネットワークアダプタを選んでOKを押すんですが IPアドレスを習得できませんでした 以下の確認の上でもう一度やり直してください ・ブロードステーションのDHCPサーバー機能が有効になっているか (ブロードステーションを工場出荷時の状態に戻してみてください) ・選択されたネットワークアダプタにブロードステーションが接続されているか (ブロードステーションのLINKランプがついているか確認して) という風に表示されます。 言われたとおり、ブロードステーションの初期化スイッチを押したり ランプの点灯を見ましたが正常に動いてます (そもそもネットに接続していないなら接続されていないって表示が PC側で表示されるけど、正常に接続されているみたいだし) こんな感じで詰まってます。アドバイスをお願いします

  • ルータで接続出来ません。

    先ほどもルータの件で質問したのですが、BUFFALOのサイトを参考にしてみても接続出来ませんでした。 リーチDSL・bbフォン・BUFFALOルータの接続が間違っているのでしょうか? どのように接続したら良いのか教えて下さい。 ルータ「BUFFALO BLR3-TX4」 WIN XP と WIN 98 の2台 になります。 最初XPの方で接続しようとしています。 最初設定の時に、コマンドプロンプトでは正常に接続されたと出ていたのですが、BROAED STATIONの設定で「ブロードステーションの検索」をしてみたところ、何も表示されませんでした。 コマンドプロンプトの時に、説明の紙には 「MAXIMUM=14MS AVERAGE=10MS」と表示されていたのに、 どちらも「=0」だったのですが、これは良くないのでしょうか? 長々とすみませんでした。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンがルータを検索できません

    パソコンに関して詳しくないので必要な情報が抜けているかもしれませんがよろしくお願いします。 先日、ルータをBUFFALOのBBR-4HGに買い換え、説明書の手順通り進んだのですが「ブロードステーションを設定しよう」という項目で、ブロードステーションが検索されません。(ルータの電源、ポートのランプは正常に点灯しています) 以下の事を試しても検索されませんでした。 ・ウィルス対策ソフトの一時的無効 ・ファイアウォールの無効 ・WEBブラウザのアドレス欄にLAN側IPアドレスの入力 ・ルータの電源の抜き差し ・ルータの別のポートで再試行、同じポートで抜き差し 試しにルータ付属のLANケーブルでルータとパソコンを繋いだらブロードステーションが検索されました。 この場合、LANケーブルが古く(およそ7年前)ルータと互換性がなく、家のLANケーブルを全て交換しないといけないのでしょうか?

  • マルチモニタの片方が認識されなくなりました。

    マルチモニタの片方が認識されなくなりました。 早速ですが質問させて頂きます。 今日の朝にPCの電源を入れたら片方のモニタが認識されませんでした。 画面の設定のモニタ接続では接続されていない状態のモニタが表示 (画像参照)されていたので、接続を試みているのですが 何度『接続→適用』をしても接続された状態になりません。 NVIDIAコントロールパネルの『複数ディスプレイの設定』で確認したら、 モニタが1つしかありませんでした。 何故こうなったのか全くわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けるととても助かります。 OSはVista、 モニタ1はDVI接続で 認識されないモニタはHDMI接続です。 不足な点がありましたら補足追加させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • バッファローのブロードバンドルータの設定

    ブロードステーションというルータです。回線はTEPCOひかりです。でこのルータに接続してから速度計測のhttp://www.hikari.tepco.ne.jp/や東京電力と吉本のサイトのhttp://casty.jp/でTEPCOひかり回線と認識されずに困っています。どうすればいいのかな。CASTYのとこでせはDNSを自動にしないと認識されないとしか欠いてないのでどうすればいいのかわからないのです。あとポートの開放ができずにひかライブができないので開放を教えてください。

  • ルーターについて・・ブロードステーションが検索されません

    こんにちは。 タイトルの通りなんですが、ルーターはBUFFALOのBBR-4MGを使っています。 説明書どおりに、「IP設定ユーソリティのインストールが完了しました。」と言うところまでは問題なく出来ました。その後、再起動もしました。 しかし、次の作業である「ブロードステーションの検索」がうまく出来ないみたいです。 画面上に「ネットワーク上のブロードステーションを検索中です。」と出た後、結局何にも表示されません。 パソコンに「ウイルスセキュリティ2005」がインストールされているので設定ガイドを参考に、無効にしてみました。(これもなっているか不安ですが) それでもやっぱりダメでした。 パソコン、モデム、ルーターをつないでいる三本の線もそのうち二本が買って来たばかりなので異常はないと思います。 また、説明書には検索されない場合の対処法としてWEBブラウザを起動してアドレス欄に(192.168.11.1)を入力とありますが、このWEBブラウザというのはYAhooBBのことなんでしょうか?それならアドレス欄と言うのは検索欄のことですか?もし当たっているならもう試してみたんですが、変化無しでした。

  • 片方のOSを認識しません

    もともとvistaのみだった1つのHDDをパーティション分割し、もう片方にFedora10を入れました。 インストール完了後、再起動をかけたら、自動的にfedoraの認証画面に入ってしまい、OS選択の画面が出ませんでした。もう一度再起動をかけても同じです。 そして現在、どうにもvistaが立ち上がらなくなってしまいました。 現状、2つのパーティションにvista、fedoraという状態のはずです。 この現象はなぜ起きるのでしょうか?どなたか心当たりのある方、ご教示頂けると助かります。お願い致します。 fedoraでは、vistaのCドライブが認識されます。なのでvistaのほうのパーティションの侵食・破壊をしてしまったようなことは無いと思うですが・・・

  • バッファロールーター BBR-4MG 接続

    J-COM ネット30M 加入を機会に複数台のPCを使用しようと考え手軽な(に見えた?)有線ルーターのバッファロー BBR-4MG を購入しました。 J-COM モデム -> BBR-4MG -> PC (DELL DIMENSION 2400 WinXP) と接続しましたが、「ユーザー名=root」「パスワード=空欄」入力後、回線の選択:CATV を行った後が上手く行かず接続できませんでした。更に、試行錯誤中に BBR-4MG の≪ブロードステーション検索≫も出来なくなり、その後が全く進まなくなってしまいました。 現在 BBR-4MG を介さなければ、インターネット接続は問題なくできます。 ここで (1)BBR-4MG の ≪ブロードステーション検索≫の回復方法 (2)CATV 回線選択後の進め方 につきご存知の方、御教授いただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンがルーターを認識しない

    今回購入したルーターWRC-X3000GSNを パソコン(LENOVOideapad)が認識しません。利用できるネットワークに表示されません。他のルーターやフリーWiFiなどは問題なく認識するのですが 今回購入したWRC-X3000GSNだけ認識しません。 他のパソコンやスマホなどは問題なく認識します(利用できるネットワークに表示されます)  考えらえる原因ご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。