• ベストアンサー

ドメインを勝手に停止されないために

notnotの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

「停止」とはどういう事態を心配されているのでしょうか? 取得したドメインは、情報が登録され、一定期間は自分のものです。まともなレジストラであれば、お金を払っている限り、情報が削除され他人に取得されるような心配はありません。 また、DNS登録によってレンタルサーバー等のIPアドレスを割り当てたり出来るわけですが、これはレンタルサーバー業者のDNSサーバーに登録します。これもその業者が倒産でもしない限り、勝手に削除・変更されるというのは考えられません。 >もし急に停められてしまった時は、どう対処したらよいのでしょう 何らかの手続きミスだと思われますので、レジストラなりレンタルサーバー業者なりに問い合わせましょう。 あとは、スパムメールの踏み台にされていると認識されると、spam情報データベースのブラックリストに登録されます。これは自分で解除を申し出ないと削除されないはず。このブラックリストに載るとそこのドメイン名ないしIPアドレスからのメールを受け付けないメールサーバーがあります。ただしすべてのメールサーバーがそのブラックリストを利用しているわけではないので、どこにメールが届くか・届かないかは判りません。

geiffel
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 以前、某ホスティング会社自身のドメインがレジストラの一方的な停止により全くアクセスできなくなることがありました。原因は双方の誤解や手続き上のミスだったようですが、海外のレジストラの場合、こうしたことが起こり得るのだと思いました。 そうした手続きのミスを起こす原因が、「ブラックリストに載っていること」などではないかと思い、今回質問してみました。

関連するQ&A

  • バリュードメインについて

    携帯専用サイトを作る為、独自ドメインを取得するためにレジストラにバリュードメインを選び、引き続きサーバーアカウントをxrea.comから取得し、有料で広告免除にして無事登録が完了したのですが ふと目にとまった規約(?)みたいのに、雑誌の切り抜き画像UP禁止やアダルトサイト作成の禁止みたいな感じで書いてあったような気がするのですが、これは本当なのでしょうか? 待ちうけサイトを作ろうと考えていた自分にはつらい規約です。 独自ドメインを取得する場合、レジストラはこんなに厳しい制限を設けているのでしょうか? バリュードメインだけでしょうか? そしてもしも制限があまりないレジストラがあったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 独自ドメイン。レジストラと代理店の違いは?

     こんばんは。3年ほど前に初めてブログを始めましたが、いろいろな制約があるため他社ブログへ引っ越そうと決めました。けれども、調べてみると他社にも制限があり、自由なブログなら WordPress が一番とのこと。  それなら独自ドメインを取ってみようと思いましたが、調べてみると「レジストラ」と「代理店」があるようです。どちらでもドメインは取得できるようですが、どちらのほうがいいのでしょうか? レジストラのほうが代理店よりも上らしいので、やっぱりレジストラでしょうか?  初めてのドメイン取得なので、親切で信頼できて、なるべく安い登録会社を探しています。おすすめの会社がありましたら、教えてください。お願いいたします(_ _)

  • ドメインのレジストラ変更

    他のレジストラで取得したドメインを他のレジストラに変更するにはどうすれば良いのでしょうか? 年間の費用が安いところにしたいのですが、英語のHPのためよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • イタリアのドメイン(.it)を取得したい

    イタリア関係の情報を書いている個人サイト用に、イタリアのドメイン(.it)を取得したいと考えています。 検索したところ、.itが取得できるレジストラは↓の会社が見つかったのですが、料金が39ユーロとちょっと高く感じます。 http://www.europeregistry.com/ もっと安く.itドメインを取得できるレジストラをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? もし良かったら、教えて頂けると幸いです。

  • レジストラの不備でドメインを失効されてしまった!!

    複数年契約(全額支払い済み)しているのにも関わらず、ドメイン登録から1年もせずに私のドメインが失効してしまいました。通知も一切ありませんでした。レジストラは日本の大手レジストラです。業務に支障が出ています。どう対処するべきでしょうか?

  • ドメインについて

    はじめまして。現在ドメインについて悩んでおります。既にJPNICからグローバルアドレスはもらっています。これを他のユーザに貸し出し、ドメインを取得するサービスをはじめようと思っているのですが、実際の手順(運用方法) がわかりません。何方か教えて下さい。レジストラという言葉も良く聞きますが、それはどういうことなのでしょうか?グローバルアドレスをJPNICから直接発行されているところの事をさすのでしょうか?参考URLなどもお教えて下さい。宜しくお願いします。

  • .comドメインの移管(ムームー→スタードメイン)

    ムームードメインで2012/01/06に取得した.comドメインを スタードメインに移管しようとしています。 しかし、なぜか移管に失敗してしまいます。 スタードメインからのメールには、 【移管失敗理由】: 申請後に失敗(レジストリへ申請後、現レジストラでの拒否) と書いてありますが、何故拒否されているのかが謎です。 どうすれば移管することができるでしょうか? ちなみに「ムームードメイン」には先程問い合わせました。 返信待ちです。

  • ドメインを取得するとハガキが届きますか?

    ドメインを取得すると、登録した住所にハガキが届くのでしょうか? 親にドメインを知られたくないので 登録しても住所にハガキが届かないレジストラを教えて欲しいです。 複数教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • レジストラやドメインについての質問

    1.現在VALUE-DOMAINさんで.comと.netをいくつか管理していますが、WHOIS情報をすべてVALUE-DOMAINさんを代理業者として表示するように登録しています。 個人で管理しているのでWHOIS情報から自分の住所や電話番号が不特定多数の方に閲覧されるのに抵抗があり代理業者を登録していますがこのような行為はもしレジストラが業務を停止した場合、自分のドメインを取り上げられたりする可能性があるのでしょうか? 2.もしレジストラが業務を停止した場合、登録しているドメインはどうなるのでしょうか? VALUE-DOMAINさんの場合はeNomの再販なので大元のeNomに委託されるのでしょうか? 3.基本ドメイン登録や管理料金は国内ICANN認定業者より再販業者の方が安くなっていますが、もしもの事を考えたら国内のICANN認定業者で管理した方が安全なのでしょうか? ドメインやレジストラに詳しい方がおられましたら御返答宜しくお願いします。

  • ドメインかえたいです。

    サイトを立ち上げてからまもなくですが、ドメインの構成を間違ったことに気づきかえたいのです。 同じサイトをあげ続けるとスパムと判断されるとまずいので、常に公開しながらドメインをチェンジしたいです。 その方法をおしえてください! よろしくおねがいします。