• ベストアンサー

チワワは飼いづらい犬ですか?

Laurneaの回答

  • Laurnea
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

こんばんは。 私はチワワは飼いにくい犬だとは思いません。 実際寒さにはあまり強くないですが、丈夫な犬です。小さいので気をつけることはありますけども・・・ チワワはここ数年爆発的な人気を見せましたよね。 そういう急に人気が上がった犬種というのは、産めよ増やせよ状態で 欠点が強調されていることが多いです。 過去人気のあった犬種の多くは、そのような固体が多かったはずです。 それと同じ状態がチワワにも出ています。 きちんと管理され繁殖されているところならば、大丈夫だと思いますよ。

saya0203
質問者

お礼

本を読んだり、ブリーダーやペットショップで聞いた話では、小さいけど丈夫というコトでしたが、ちょっと不安に思っていました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬を飼いたいのですが、犬種で悩んでいます。

    半年前に15年間可愛がっていた愛犬(ビーグル)を亡くしました。亡くした直後、両親(60歳)は「今からまた新しい犬を飼って、それがまた15年生きたとすると、今度は自分達も介護が必要な年になってくるから、飼わない。」と言っていたのですが、やはり時が経つにつれ犬がいた頃の楽しさが懐かしくなってきたようです。犬の散歩がなくなったので、外に出る回数も減り、親の健康のためにも新しい犬を飼うことにしました。 そこで悩んでいるのが犬種です。今までの経験、家族の性格、家庭の事情から考えて、中型犬以下のサイズで、カットの必要がなく、丈夫で性格が明るい犬にしたいのですが、オススメがあったら教えて下さい。 ジャックラッセルテリアが可愛いと思うのですが、ビーグル以上に腕白そうですよね?ミニチュアダックスも可愛いのですが、近所や友達のウチに沢山いるので、それはハズそうとおもっています。 今、一応見に行ったのが、ビーグルとチワワのブリーダーです。ビーグルの愉快さをもう一度楽しみたいのですが、別の犬種も飼ってみたい気もします。 今まで、オスしか飼ったことがないので、今回もオスにしようと思ったのですが、チワワのブリーダーにはメス(そこには今、メスしかいなかったせいか?)を勧められました。オスは室内でマーキングをするからと言われて、母はすっかりチワワならメスが良いと言っているのですが、オスはそんなに大変なのでしょうか?亡くなったビーグルは、家の中はもちろん敷地内でも絶対、ウンチもオシッコもしませんでしたが、それは彼の性格ゆえでしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワの子犬

    チワワの子犬を飼いたいのですが、健康で、なるべく安く譲って頂ける、ペットショップやブリーダーさんを教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 良心的なブリーダー、健康なチワワの見分け方

    こんにちは。チワワを飼いたいと思っていますが、いろんなブリーダーさんがいて どのように選んだらよいか判りません。良心的なブリーダー、健康なチワワの 見分け方を教えて下さい。又、実際に飼われている方々から、お勧めのブリーダーさんがいたら教えて下さい。関東圏内で探しています。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 人嫌いのチワワ

    チワワ(スムース、9ヶ月)とMダックス(スムース、6ヶ月)を飼っています。 ダックスの方は誰にでも愛想がよく、穏やかで優しい子なのですが、チワワの方が私以外の人には全く懐かず困っています。 私には牙を向けたことも吠えたりすることもないのですが、友人や毎日会っている家族にさえも噛み付いたり吠えたりします。(えさをもらったりしているのに…) ブリーダーさんには“犬にも性格があるから…”といわれたのですが、性格だけの問題なのでしょうか? ちなみにこの子は6ヶ月のときにうちにきたので比較的長い時間ブリーダーさんの元にいたのですが、うちに来た当初からこの有様でした。 Mダックスとは仲良くやっていますが、他の犬とも 全く仲良くできません。 これから改善させる方法などありますでしょうか? また考えられる原因等ありましたら御教授ください。

    • ベストアンサー
  • 優良なチワワのブリーダー

    小学1年の娘と妻のためにチワワを飼う予定です。色々調べたら、ペットショップよりもブリーダーから購入したほうがより健康な犬を購入できる可能性が高いことがわかりました。 そこで、東京都、埼玉南部、千葉西部地域でチワワを扱う評判のよいブリーダー、もしくはこれらを紹介しているサイトをご存知でしたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 2匹目のチワワのしつけで悩んでいます。

    私の家では3歳のチワワ(♀)を飼っています。 生後2ヶ月で家にきてから面倒をみています。 そして、1週間程前になりますが父親が2歳のチワワ(♀)をブリーダーさんからもらってきました。 はじめは全くなつかず物音に過敏に反応し近づくだけで逃げていってしまいました。 環境が急に変わったので仕方のないことだと思っていたのですが1週間経った今でも近づくと逃げていってしまいます。 また、2匹の犬のハウスがリビングルームにあるのですが、後からきたチワワはブリーダーさんのところで100匹程度の犬と一緒に集団生活をしていたらしく性格的にたくましいところがあり、その為かリビングルームを占拠してしまっています。 元から居たチワワは過保護に育った部分があり、どちらかというと気弱なので別の部屋で小さくなっています。 元から居たチワワの食欲がおちてしまい元気がなくなってしまっているので早く解決しなければいけないと思っています。 2匹の犬の生活ですが日中は祖母が家に居るので家の中で自由にさせておくことが多く、夜はリビングルームのサークル形のハウスの中に2匹を入れて眠らせています。 元から居たチワワが敬遠している感じがありますが、お互いを威嚇するようなことはありません。 家族構成は両親と妹、私、祖母の5人家族です。 住居は1階が3LDKの一軒家です。 家族は後からきたチワワを他の家にあげてしまえばよいと言っていますが、私は一度飼い始めた犬なので(2歳になってしまっているのでしつけをするのが難しいことは分かっていますが)辛抱強くしつけをしたいと思います。 些細なことでも構いませんのでアドバイスを頂ければ参考にさせて頂き実践してみたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワと一緒に飼える犬の種類

    こんにちは 我が家には4歳のオス(去勢済み)のチワワがいます。散歩でも、家の外に人の気配がするだけでほえまくりです。小さい時に獣医さんからチワワには散歩は不要といわれ外に出さなかったら社会性のない犬になりました。 よく二匹の犬が仲良く暮らしているのをみて、うちのワンこにも一緒に遊べるお友達がいたらいいな~って 思うようになりました。 こういう場合一緒に飼えることは可能でしょうか? 新しい犬を迎えて結局チワワがかわいそうになってしまうのではと家族も不安で決心できません。 どうしたらいいでしょう。犬の種類、など、なんでも教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の室内飼いを反対されています。(長文です)

    来年からビーグル犬と暮らしたくて準備中です。 ビーグルのブリーダーさんを何件か探し、 専門ブリーダーさんとメールで連絡を取り、年が明けてから会っていただけることになりました。 また、里親になることも選択肢に入れています。 専門ブリーダーさんや里親募集のところでは犬を譲る条件に 「室内飼いされる方」と提示してありますが、 私の家では犬を飼うことには賛成ですが、室内飼いについては反対されています。 部屋が汚れるからという理由のほか、 犬は外にいるもので、室内で飼うものではないと思っているようです。 テラスで飼うことは認められていますが、風雨が防げるだけで気温は外気と大差がありません。 私としては、冬には雪の積もる所なので犬の老後のことや、 健康面を考えると室内に入れてあげるべきだと思います。 犬は外で飼うものだと思っている人に、 室内飼いを認めてもらうにはどうしたらよいでしょうか? 犬と暮らしている方、室内飼い・外飼いにかかわらず、 ご意見いただけると嬉しいです。

    • 締切済み
  • チワワの食事の量

    現在、2ヶ月と25日のチワワを飼っています。我が家に来て1週間と少し経ちましたが…食事のことで悩んでいます。ブリーダーさんから購入して、餌はユーカヌバのラム&ライス約25粒を3回に分けてあげてくださいの事でした。現在日中はいないので朝のみブドウ糖もあげています。1日約80粒程度をあげていますが、すごくよく食べてもっとほしそうです。本日ペットショップで聞いたところもう少しあげてもいいのでは?といわれました。この月齢の子犬はどのくらいの量をあげるものでしょうか?ちなみに白湯でふやかしてあげています。少しお腹が膨れている?(膨らんでいる)ようなのですが…問題はありませんか?あと…先週病院でワクチンをした際に健康診断を受けて心臓に少し雑音があるので様子を見ていきましょうと言われました。遊ばした後にゼイゼイするようなことがなければ大丈夫と言われましたが今後様子を見ていくことになりました。ブリーダーさんに確認したところ出産時には特に問題もなく、親・兄弟にも以上はないそうです。ブリーダーさんいわくチワワの子犬は子犬のうちは少しの雑音は出るそうなのですが…そのようなものでしょうか?長々と書きましたが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • チワワ 選び方(水頭症などの心配)

    チワワ 選び方(水頭症などの心配) チワワを家族に迎えたくて、いろいろ探しています。子犬を飼うのは初めてです。生後3週間の子犬を見に行くことになりました。引渡しは生後50日です。 先天的病気は生後数ヶ月たたないとわからないと聞き、チワワに多い水頭症などを心配していますが、(あるブリーダーさんには、「心配なら4ヶ月以降の子がいいよ」と言われました)少なくとも生後どのくらいの子犬を購入すべきかご意見を聞かせて下さい。 もちろん、100%病気にならないとは限らず、万一病気になった場合は受け入れて、その子を一生飼うつもりです。ただ、病気になった場合、現実問題として経済的なこと、苦しむワンちゃんはできれば見たくなくて...できれば、ふつうに健康な子犬に出会いたいなと思ってしまいます。 背景は・・・ネットで評判の良いペットショップに行き(その店の店長は2代目で2代目からでも25年、創業50年以上だそうで・・・ネットやショップでチワワの価格をいろいろ調べましたが、割安な方で...だから、評判がいいのかも...でも、価格の割安さだけでは、50年も続かないとも思いますし・・・)、その店で子犬を購入されたお客さんがブリーダーとして繁殖させ生まれた子犬をすすめられました。そのブリーダーさんは3頭くらいを大切に育てていて、その店長いわく、「長年の経験から、こういうほぼアマチュアのような人の子犬は環境もきれいで、まずトラブルはない」とのことでした。この店のHP上では、販売している子犬の欠点ーミスカラー、かみ合わせ、泉門の有無、ヘルニアーなども記載されていて、契約書にも欠点がのっています。(契約書の控えを見せてくれました。) 見学に行った時に把握できる欠点は教えてくれるそうです。あまり、細かい事を聞くと、「神経質すぎますよ~~」と言われてしまいました。確かにあまり気にしすぎると決められないけれど・・・ ショップはまあまあ信頼できるかな??という感じで、ブリーダーの環境も良さそうですが、肝心の子犬の状態を把握するにはょっと早すぎる(生後間もない)かなと思っています。

    • ベストアンサー