• ベストアンサー

他人に押しつけられることわざ教えてください

今派遣で販売の仕事をしていて、高価なパンを売っています。 いつも売れ売れと、ガミガミ言うお店の人は、そのパンを自分の金で買ったこともなく、毎日食べていません。そのくせ、客に売れと言ってきます。その言葉は、リアリティーがなく、ただ単に言ってるだけです。 要するに、自分が信じてないことを、他人に強要する、ことわざを教えてください。べつに、ことわざでもなくて、いいです。 例えば、英語のしゃべれない、英語教師、そんなんでもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.7

 「自分が信じていないことを、他人に強要する、ことわざ・・・」は直には思い浮かびませんが 「そのパンを自分の金で買ったこともなく、毎日食べていません。そのくせ、客に売れと言ってきます。」を諌めるには最適な古言があります。  △「隗より始めよ」(かいより はじめよ)   意味:物事は 先ず 言い出した者が始めるべきである。  また 「英語のしゃべれない英語教師・・・」に対応する言葉としては  △「論語読みの論語知らず」   意味:書物の上のことを理解するばかりで これを実行できない者のこと  冒頭の事案に対する言葉は もっと考えてみます。

passagen1919
質問者

お礼

「論語読みの論語知らず」って胸にしみます。 なかなか、自分ひとりでは、思いつきませんでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • cyanja
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

諺ではありませんが、明治時代に秋田県で農業を改革した石川理紀之助が残した「寝ていて人を起こすな」という言葉があります。 「自分が何もせず、人に命令ばかりしてもだめだ。まず自分が率先して行動を起こさなければならない。」 という意味です。 今回のご質問にぴったりかと思います。 ちなみに秋田県では、この言葉を校訓にしているとこもあるそうです。

参考URL:
http://www.pref.akita.jp/fpd/meigi/meigi-02.htm
passagen1919
質問者

お礼

「自分が何もせず、人に命令ばかりしてもだめだ。まず自分が率先して行動を起こさなければならない。」って、その通りです。 最近、そんな分不相応で命令ばっかりする人ふえてて、とほほです。

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.5

火中の栗を拾う(拾わせる) ちょっと違うかな

回答No.4

羊頭狗肉

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.3

「仏像つくって魂いれず」 「画龍点晴を欠く」 形式だけで、魂がこもっていない様子

noname#20897
noname#20897
回答No.2

回答から外れますが、 >そのパンを自分の金で買ったこともなく、毎日食べていません。そのくせ、客に売れと言ってきます。 普通のことです、それが間違いなら ・持ち家に住んでいる不動産屋は賃貸を仲介できません ・ラーメン屋さんも毎日店のラーメンだけでは飽きるでしょう ・スーパーの店長は全ての食品を食べきれません 売るのが商売ですから自分で食べることは必要有りません 貴方は売るのが仕事 お店の方は貴方に売らすのが仕事 販売では自分が信用していない物を売るのも仕事の時も有ります モラルの問題では有りますね

passagen1919
質問者

お礼

ことわざは、不条理な状況を、風刺として、笑いとばそうという、 庶民の文化です。それが、時には、モラルと反するときだってあります。あなたの回答を風刺するには、「それを、言ちゃあおしまいよ」と寅さん風に返さざるおえません。 でも、回答ありがとう。

回答No.1

・紺屋の白袴 ・医者の不養生 ・髪結いの乱れ髪 ・坊主の不信心 ・儒者の不身持ち などでしょうか。

関連するQ&A

  • 故事・ことわざ・四字熟語

    「本職ほど自分のことはやらない」という意味の故事・ことわざ・四字熟語があるでしょうか? 例えば、電気屋さんが自分ちの電球が切れたまま、のようなことです。 「お客さんが大切」「他人のことを優先」という故事・ことわざ・四字熟語でもいいです。 「やるべきことを後回しにする」「嫌なことほど先にやるべき」に関する故事・ことわざ・四字熟語とは違うものでお願いします。

  • ことわざの英訳

    「40歳を過ぎたら自分の顔」ということわざ(?)がありますが、これは40までは親から受け継いだ顔・親の育てた自分・・その顔=人相だけれど、40才を過ぎれば、自分の生きてきた人生を反映している顔=人相になる・・と言う言葉ですが、これを英語で説明するとどういう表現になりますか?教えてください。

  • 外国と日本のことわざで意味が同じものは、それぞれオリジナルなのか、それともどちらかが自国の言葉に訳したものなのか?

    たとえば英語のことわざで、A rolling stone gathers no moss.ってありますよね。 これは、日本のことわざ「転石コケむさず」と同じだと本に書かれています。 これらは、もともとその国にあったことわざが、偶然同じ内容のことを言っているのか? それとも、どちらかが自分の国の言葉に訳して、それが定着したものなのか? ぜひ知りたいのですが、なかなか正確な情報が見つかりません。

  • 他人はどこまで優秀か?

    『優秀』という言葉は便宜上つかってるだけで、もともと話題性のない私が話題性を 提供するためにつかった言葉でしかありません。つまり、特に意味はありません。 『自分よりなにかができる他人』 ↑具体的にはこれを問題にしてます。 この問題を心理カテで質問すると知能研究や個体差の話に終始 されることが予想されることからそれを回避するために哲学カテにきました。け というのは、『差異』というのは論理的には無限に小さくなって しまうからです。 見る人によって『似てる・似てない』がありますよね。 つまり、『類似性』というのは相対的な概念で、何と何が似ているか という基準に、絶対的・客観的なものがあるわけではない。 そこで、『相対的に観察者が似ていると思い、それを多くの人が似ていると思うのなら、 それは似ていると言っていいだろう』という方法論もあるあるにはある んですが、 私が問題にしたいのは、『自分よりなにかができる他人』、つまりその『他人』 を問題にしたい。さらに、『なにかができる』という部分を『能力』に 置き換えておきます。 自分よりなにかがデキナイ他人の能力は把握できるが、(※例えば、小学校の教師が生徒の能力を把握できてる感覚など。) 逆に、自分よりなにかがデキル他人の能力は把握できない。(※生徒が教師の能力を把握できないなど。) 他人の能力を把握できているというここでの意味は、あの人ならここからここまでは理解してるだろう けど、この先からはわかってないだろうというおおまかな検討をつけることが できるという意味です。 しかし逆に、生徒が教師のそうした面を把握するなどできない。 一般的に、『わからないことはその道の専門家に聞けばいい』と我々は知ってるが、 その専門家が所有してるであろう知識が、どこからどこまでわかっていて、どこから先はこの人は わからないだろう、という具体的な検討を素人が判断するなど困難です。 こうした事情から、デキが違う他人というものに幻想を抱きがちなのではないかと 危惧してるわけです。(※東大生は頭がいい、学者は専門分野に詳しすぎる、例はたくさんある) そうした幻想は、権威者の発言を盲信したり鵜呑みにすることに結びつく可能性もありえますし、 自分に他人を評価・批判したりするはどの能力がなければ、 結局は他人に頼るしかない。つまり、主体性がない。 この事態を主体的に打開する智恵は哲学にありますか?

  • 他人を気遣うことができない…

    他人のことを考えられない人の特徴って二通りとあると思います。 ひとつは、  (1)単純に自己中心的な人 もうひとつは、(2)自分の事で精一杯の人  自分は周りの人のことを考えることができない人間です。 たとえば、人の話は聞かないのに自分の話をきいてもらおうとしたり、 人に使うお金はないくせに自分に使うお金はあったりする。 他には、恩を仇で返したり(過去にその逆があったからかもしれませんが) 何事も損得で考えたり… 結果的に、他人を気遣うことができる人って自分に余裕がある人なんだと 思います。 自分のやることが終わってるから、他人に教えることができる。 他人を気遣っても自分に余力があるからできる。 よく、他人の心配をするくらいなら自分の心配をしろと言葉がありますよね。 これを言い直すと、自分の事ができない人に他人への気遣いができないということになりますよね。 世の中、他人に気遣う事ができない人って生きづらいと思う人が多いと思います。 どうしたら他人に気遣う事ができると思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 私が他人に触れると、良い事起きますか?

    私が他人に触れると、良い事起きますか? スーパーのOKストアー=触ってOK、ってことだと思います。 ただ、そうなると、他の店もありますが・・・。 BOOKOFFの意味わかりますか? 本割引。O=王FF?最後の物語王?w まぁ・・・・・世の中が、実は、非常に暗い?とか、有り得ますかね??? 私からすると、確かに、失業とか自殺問題あるけど、それなりに日本は明るい国に見えます。 つまるところ、自分だけの現実=パーソナルリアリティ=超能力の現実? ってことです。 もしかして、私が他人に触れると、「私だけの現実に移動できる」ってことでしょうか? 暗い世界→私が触れる→私の明るい世界に移動できる、とか? 妄想ですけど、そうなのかも?てきとーですが。

  • 他人のことを敬う

    他人のことを敬うことができません。 たとえば、会社とかサービスなんかでお客様の笑顔のために、って言葉がありますが、本気でそんなこと考えて仕事してるひとなんて存在するんでしょうか? 好きな異性とかならまだしも、名前も知らない他人の笑顔なんか見てもうれしくもなんともないです。 ましてや他人の笑顔のために仕事頑張る!なんて綺麗事じゃんって思います。 あと、相手の事情をよく考えるってありますよね。 長年の友達のためならいくらでも我慢できますが、例えば学校の先生に怒られたりすると死ぬほどムカつきます。 なんでテメエなんかにぐだぐだ言われなきゃいけないんだ、って思います。 たぶん、向こうにも事情があるんでしょうがそんなこと考える価値もないです。一年間の授業が終われば赤の他人なんですから。 赤の他人のために自分が我慢するのは勿体無いです。 私の考え方って間違ってますか? みんなそうじゃないかって思ってるんですが違いますか?

  • 男女の違いに関することわざ

    こんにちは ミスミという機械部品販売の会社があって、相当(20年位)前のかたろぐに、男女の違いについてのことわざや、賢者のコメントが載っていておもしろかったです。 例 1.男は自分を泣かせた女しか思い出さない、 女は自分を笑わせた男しか思い出さない 2.女は欠点ゆえに男を愛するのです。 あなたにうんと欠点があればどんなことも女は許してくれますよ こんなのほかにご存知でしたら教えてください。 (1,2が誰の言葉か忘れました。ご存知の方おしえてください) また、回答者様創作もOKといたします。よろしくお願いいたします。

  • 名言をことわざと同じ扱いする人に違和感

    名言をことわざと同じものとして使う人に違和感あります。 名言って、その言葉を言った人のファンだけが知ってるマニアック情報でしょ? たまに誰かの名言を引用して、こちらが知らないと 「え?この名言知らないの?」って言ってくる人いますけど、ことわざでもないのに興味のない人の名言なんかいちいち覚えますか? 「報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは呼べない」 これが王貞治が言ったとかいうのは、王貞治が好きな人しか知りません。興味のない人は篠田麻里子の名言もマッカーサーの名言も同じレベルで知りません。 興味のない人の名言を逐一覚えているような変わった人いますか? 他にも名言扱いされてる言葉はいくらでもありますが、それはその人のファンがありがたがればいいだけで、知らない人にまで教えにくる必要はないと思います。 (1)名言をことわざと同じ扱いする人は、他人が自分と同じものに興味があると思っているのでしょうか? (2)このような人にはどう対処すればいいですか? こんな変な人にでも下手に出てあげて、「へー、そうなんだ。」と言ってあげないといけませんか?

  • 「老舗」とは他人から認められるものですか?

    「弊社は老舗の○○店です」という言い方はおかしいのでしょうか? (つまり「自分で言ってるよ‥(笑)」と思われないのか‥) ある人のアドバイスでは「あの会社は老舗だから信用できる」と、他人から認められるコトバとの事です。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。