• ベストアンサー

ことわざの英訳

「40歳を過ぎたら自分の顔」ということわざ(?)がありますが、これは40までは親から受け継いだ顔・親の育てた自分・・その顔=人相だけれど、40才を過ぎれば、自分の生きてきた人生を反映している顔=人相になる・・と言う言葉ですが、これを英語で説明するとどういう表現になりますか?教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.2

"Every man over forty is responsible for his face."---Abraham Lincoln What face you have depends on what you inherited from your parents and how you are raised until you are forty years old. After that, however, you must be responsible for your face, because it reflects what kind of life you have lived. さらに、このエピソードが参考になると思います。 There's a well-rehearsed story told about Abraham Lincoln. As with many such stories, we can't authenticate it, but at one point an advisor was recommending a certain man to be considered to serve in Lincoln's Cabinet. Lincoln quickly, and decisively refused to consider the man being recommended. "Why?" his aide wanted to know. "Because I don't like his face." "But you mustn't pass final judgment on a man by how his face appears, after all, a man doesn't get to choose what sort of face he has," responded the aide. Lincoln concluded the conversation with, "By the time a man is forty years old, he alone is responsible for the appearance of his face." Lincoln rightly understood that a man's face is a reflection of his character, and as a grown man, he must be held responsible for that. URL: http://tinyurl.com/8675a

ninbas2000
質問者

お礼

参考になるエピソードまで教えていただき、ありがとうございました。とても勉強になりました。今回のように「日本のことわざ」だと思っていたが実は他国のものだったりする名言がたくさんあるのかもしれないと思いました。エピソードも印字して、旧約聖書も引っ張り出して読んでいたのでお礼が遅くなりました。ただ、聖書は日本語で書かれていても比喩的表現ばかりで私には難解です。今回、一つの事から色々勉強できて楽しかったです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#11434
noname#11434
回答No.1

 There is a proverb:After forty your face is your own. That means until forty your face still owes how it looks to how you are raised by your parents, but that after forty you are all responsible to how it looks because it actually shows how you have lived along yourself.  ではいかがですか?

ninbas2000
質問者

お礼

早速回答くださってありがとうございました。よくわかる説明なので助かりました。色々調べていたのでお礼が遅くなってすみませんでした。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぴったりくる「ことわざ」を探してます。 m(_ _)m 

    「自分が頑張りすぎることによって、事態がいっそう困難になる」 という状況を表すうまいことわざはないでしょうか。 英語では「What you resist persists.」という表現があり、 これを訳すのに、私は「抵抗は状況の固着を生む」としましたが、 ぴったりくる日本語のことわざを探しています。 普段の会話の中で使う例としては、 「ドツボにはまる」とか「蜘蛛の巣にはまったように、もがけばもがくほど大変になる」 といった感じで使われる状況のことです。 逆の表現の仕方としては 「自然の流れに身を任せれば楽だよ」といった感じになり、 これを表現することわざは結構あるように思うのです。 しかし本件のように、 「自分の意志で頑張ることによって余計にものごとが大変になる」 をダイレクトに表現していることわざはないように思います。 どなたかご存知でしたら、ご教授願います。

  • 「転石苔を生ぜず」ということわざについてお聞きします。

    「転石苔を生ぜず」ということわざについてお聞きします。 このことわざはもともと英語表現からの翻訳らしいのですが, その英語表現と意味を知りたいです。 教えてください。よろしくおねがいします!

  • しっくり来ることわざが思いつきません

    うまく説明できませんが… 自分に回ってくるはずもないような大きな(幸運な)出来事に、 さも回ってくると思い込み、 勝手にあれやこれやと思い巡らしていらぬ心配をしてしまうこと を表現するのにふさわしいことわざ、ありませんでしたっけ。 「捕らぬ狸の皮算用」はちょっと違いますよね…。 もしわかる方がおられましたら、ご回答お願いいたします。

  • ことわざについてです。

    わかっちゃいるけど、やめられない! というニュアンスの英語のことわざってないでしょうか? 勉強しなくちゃ!ということをわかっているのですが、ゲーム等の遊びをしてしまう。 まぁ意志が弱いってことですが、これ英語で上手く表現できないでしょうか? 長ったるい文章でなく、できれば短めの文章でお願いしたいのですが、最悪長めでもかまいませんので、どなたわかる方いらっしゃいますでしょうか?

  • この内容にふさわしいことわざや有名な言葉は?

    お世話になっております。 「将来必要になるかどうかは本人にすらわからない」 「だから今勉強するんだよ」 「いま勉強していることはいつか役に立つ」 こういったことを,うまく表現していることわざや有名な言葉を教えていただけませんか? 日本語,英語,今の有名人が言った言葉,偉人が残した言葉,何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 英語のことわざは、どんな場面で使うのでしょうか?覚える必要あるのでしょうか?

     英語のことわざは、文語体なので、会話では使わないと、私が習っているカルチャーセンターの講師(日本人)に言われました。それに表現集などでは、日本のことわざは、それに対応する英語のことわざを充てるのではなく、文脈で言い換えていて、英語のことわざ辞典に載っているような文を、自分は会話では聞いたことがありません。何か教訓を言うときに、英語のことわざの文が使えそうな気がするのですが・・・私の考えは間違っているのでしょうか。英語のことわざは、覚えていても役に立たないのでしょうか。皆さんが考える役に立つ場合、あるいは役に立たない場合の理由も聞かせていただければ嬉しいです。お願いします。  

  • 他人に押しつけられることわざ教えてください

    今派遣で販売の仕事をしていて、高価なパンを売っています。 いつも売れ売れと、ガミガミ言うお店の人は、そのパンを自分の金で買ったこともなく、毎日食べていません。そのくせ、客に売れと言ってきます。その言葉は、リアリティーがなく、ただ単に言ってるだけです。 要するに、自分が信じてないことを、他人に強要する、ことわざを教えてください。べつに、ことわざでもなくて、いいです。 例えば、英語のしゃべれない、英語教師、そんなんでもいいです。

  • ことわざ(!?)っぽく訳すには?

    はじめまして。 「強い心がなければ生きて行けない!強い愛がなければ幸せになれない!」 ↑上記の言葉を、正しいニュアンスで伝わるような、ことわざっぽい英語にするには、どんな英文にすれば良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「好きな言葉」って、ことわざでしょうか??

    今、とある応募用紙に記入しているのですが その中に「好きな言葉」を書く欄があります! 「好きな言葉」って、好きなことわざの事でしょうか?ことわざでなくてはダメですか? それとも、ことわざではないけれども、一般に知られている言葉とかでもいいのでしょうか?具体的に浮かびませんが・・・ 自分で考えた言葉とかは、避けたほうがいいですよね? または、ことわざではなく作家などが作品中で書いている言葉とかも、あまり最適ではないですか?? やっぱり、ことわざが一番いいのでしょうか?

  • ことわざ

    「 馬鹿とはさみは使いよう」と同意味でもっと表現いいことわざ教えてください(道具は上手に使えば効力を発揮するが、その 使い方を間違えば今までやった事がだいなし、更に状態が悪くなるような意味のことば)