- ベストアンサー
小売店で働いているのですが、店長の言ってる事が正しいのですかね?
某小売店で働いてます 大きな声で「いらっしゃいませ~」と言うように指導されてます 一人が「いらっしゃいませ~」と言うと やまびこの様に従業員が声をかける 小売店ではよく見る光景だと思います しかし、私は時々声を出さない時があります 陳列整理などしてる場合にお客様がすぐ横いたりすると 近くで大声出されると迷惑と考えの行動です 声を出さない私に気付いた店長が 「大きな声で、いらっしゃいませと言って下さい」と注意してきました 「お客様が近くにいたので大声は迷惑だと思うのですが・・・」と反論したのですが 会社の方針だからよろしくお願いしますとの事です う~ん、方針って言っても 現場の判断といいますか、個人の裁量で判断していい事と思うのですが? 御意見よろしくお願い致します
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 僕が客なら、人が近くにいるのに構わずに大声を出すような無神経な店員のいる店には行きません。 『会社の方針』を決めた人はそういう意識がないのか、大きな声を出されて困惑されたお客さんが現場にはいらっしゃるのを知らないのか、だと思います。 『会社の方針』だと言ってきた店長は、上司などにもあまり自分の意見を言った事がない人ではないでしょうか? 僕自身は各店員がある程度個人の裁量で判断が出来た方が、自分の仕事に責任が持てるしやりがいもあると思います。もちろん裁量の範囲は定められるべきだとは思いますが。 各店員にある程度の裁量を持たせて、その中で責任ある仕事をしてもらえるようにするのが理想だと思いますし、僕ならそういう会社を選んで就職します。
その他の回答 (15)
- smily0926
- ベストアンサー率0% (0/3)
はじめまして。私も某ファーストフード店でアルバイトをしています。ランクも時間帯責任者レベルなので、店長さんのおっしゃることも分からなくもありません。レジ接客中にお客様が来店された場合、私は普通の声(あまり迷惑にならない声)で来店の挨拶をしています。 そのほうがあなたの感じが良いですよ。 無言で突っ立っているよりも雰囲気が大分変わってきますよ。是非、お試しください。
- boss301
- ベストアンサー率22% (103/448)
普通、よほどの神経質な人でなければ、耳元に口を近づけて大声を出されるという程度でなければ、店員の「いらっしゃいませ」の声ぐらいで「迷惑だ」と思うような人はいません。もしあなたが「迷惑だ」と思うのならば、明らかにあなたが神経質なだけでしょう。 また、お客さんがすぐそばにいて大声を出すのは、と思うのであれば、二・三歩下がって声を出すなり、 ほんの少し顔を横に向けて声を出すなりすればよいだけのことでしょう。「迷惑だと思うから」声を出さないという理由になっていません。 あなたが反論したり、現場の判断・個人の判断などと言えるためには、店長のレベルの販売実績を上げてからでしょう。普通であれば、店長の指示に従えない従業員であれば「辞めていただいて結構」ということになるでしょうね。
- tototora1207
- ベストアンサー率22% (144/631)
貴方の気持ちは分かりますが、会社の方針だし貴方以外の人も従ってるわけですから、従えないと言うのでしたら辞めるしかないと言う選択になると思います。 その店長も本社から言われてるのだろうし、それを忠実に守らないと自分の立場がないと思ってるのでしょうね。 貴方とは責任の度合いが違うと思いますので内心は考えてる事は同じかも知れませんが、でもそれを言ったらお終いと思ってるのかも知れませんよ。 私も以前接客をしてましたが、兎に角お客様が側を通ったら「いらっしゃいませ」を大きい声でを言う様に指導されました。 私が買い物に行く客の立場なら「うざい」と思う事でも会社がやれと言うのなら納得しなくても、やらなくてはならないですよね? ですからやってましたが、他にも理由がありましたが結局は辞めてしまいました。 過剰サービスの体勢には付いていけなかったんですよね。 今はどこに行っても過剰サービスの店が多すぎると思います。「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」を連呼されると「買ってくれ」「買ってくれ」に聞こえますし、飲食店、ファーストフードに言っても過剰に丁寧な応対で相手の口が回るのか心配になります。 それにマニアル通り棒読みで言ってるなと感じる事も多々あるし、心がこもった接客とは程遠いと感じます。 チェーン店の店はそういうマニアルがきちんとあるので統一と言う意味で避けて通れないし、その店の味を出してるのでしょうが、一つの店がやりだすと他のチェーン店の店も負けじとやりだすので、チェーン店だらけの店が多い昨今、うんざり気味でもありますね。
- nekosuke
- ベストアンサー率42% (339/795)
以前販売の仕事をしていましたが、まあ大きな声を出す理由としては店内の活気付けもそうですが万引き対策であったり店員が居る位置をお客様はもとより店員同士が把握できるようにする為だったりします。 実際、随分昔に勤めていたチェーン店で働いていた所と別の店舗ですが2度その手のクレームがありましたよ。結論としては基本大きな声だしですが、販売のプロとしてその時その時の状況を考えろ!ってのが上からのお達しでしたがね・・・(^^; どの店も大きな声で元気の良い挨拶をするのが基本のところが多いですが、流石にすぐ真横で何処に向かって言ってるかもわからない声かけではお客様もたまったものじゃないのでそれは迷惑。 でもだからと言ってまったく声を出さなくてよいわけではありません。それぞれが同じ行動をすると声だしの意味がなくなってしまうからです。 なのである程度トーンは落としますが、そういう時にこそそれぞれのお客様に向かった挨拶をかけるべきです。笑顔でいらっしゃいませ+どうぞごゆっくりご覧ください♪やお探しのお品ありましたらお調べします~などの声かけですね。 また、陳列整理をしていてもすぐ横にお客様が居るのであればお客様が見やすいように多少仕事を中断しても自分が移動する事も重要です。どんなに忙しい場合でもお客様重視の行動をしてください。
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
>お客様が近くにいたので大声は迷惑だと思う あなたのように優秀な従業員だけであれば、個人の裁量の範囲を広げられるんですが・・・ 残念ながら、あなたのように優秀な従業員は少ないので、個人の裁量は限られます。 また、会社の方針を定めることにより、それに伴う責任は会社が背負います。 個人に責任を押しつけることはありません。 優秀なあなたです。会社の方針に逆らっていても何も生まれません。 会社の方針に従いながら、あなたなりに売り上げアップの方法を考えて実行してみてください。 笑顔での接客、陳列方法を少し変えてみる・・・・・ 集客力アップ \(^O^)/ 1パートであったおばさんが、社長にもなれる時代です。 http://smartwoman.nikkei.co.jp/career/news/article.aspx?id=20060517b1002b1 個の細かいことにとらわれず、プラス思考で頑張ってください。 優秀なあなたなのですから。
- Sakulahime
- ベストアンサー率17% (66/384)
声を出さないというのは、トーンと下げて挨拶する ということですよね?まったく声出さないわけではないんですよね? とっさなお客さんの時は、少し抑えて言うほうがいいと思います。 それか、ワンテンポ遅らせて誰かが言った後ならそれほどびっくり するほどでもないと思います。そんなに大声なんですか? それに、他の方は守っているんでしょう?それで苦情が でるなら店の方針はすでに変わっているはずでは? あと、お客様が入ってくるのが見えた場合、私はすこしお客様から 離れて声をかけます。商品整理してると面倒って思うでしょう? だけど、商品整理してても常にお客さんの行動は把握して いますし、すぐに手を止めてレジに走る事もあります。 (レジ係がすこし他の仕事に気を取られたりすることがあるので) 声を出す時は、すこし入り口から見える場所に移動をして、 お客様から私の姿が確認できる所で挨拶する事を心がけてます。 (まぁ狭い店ですけどねぇ・・・汗) 教育的な立場であったため、ちょっと店長よりな意見です。 しかし、店の店員全員のそばにお客がいてみんなそんな 挨拶してたら聞こえないでしょう? 他の人間が挨拶したんだから、自分はトーン下げてもいいだろう とかそういうように店長は捉えたかもしれませんし。 お客様が動かなかったら自分が動けばいいだけのことです。 客が多かった場合は、まぁ仕方ないかなと思いますけど。 その時は、語尾に向って強調していくとか色々方法はありますよ。 (最初は普通だんだん強調、そんなに突然じゃないから驚かない) 言い方がすこしゆっくり目になりますけどね。 店長に言う前に、とりあえず自分なりにどうするべきか もう少し考えてみてもよかったかな?と思われます。 もしくは、自己主張的にいうんじゃなく 「お客様が傍にいる時はどのようにすればよいですか?」 質問するようにしてみても良かったかもしれませんよ。
- winger9
- ベストアンサー率51% (84/163)
ご質問者様の上司は、会社に流されるだけで 向上心や、ご自分が勤めている会社を本当に 良くしようという気持ちがないようですねぇ 残念ながら典型的日本人です。 しかしながら、接客業である以上、一番大切 なのは、お客様の気持ちの汲み取りです。 すぐ側にお客様がいらっしゃるのに、大声を 出すというのでは、あまりにも気遣いがなく 店員に「いらっしゃいませ」という気持ちが なくマニュアル感のみ感じてしまいます。 あくまでも基本は大きな声で言うべきですが 要所要所でその状況にあわせた対応をすることで 普段の「いらっしゃいませ」もお客様には 気持ちのある言動であると受け取ってもらえる ものと思います。 別な方で上司のいうとおり!という方も いますが、この方もご質問者様の上司と 同じ性質の方のようですね この件については、上司と今一度、ゆっくり 相談してみる必要があるかと思います。 それでも駄目なら、上司のさらに上司の方に ご相談されることをお勧めします。 上司のさらに上司に相談することは、ちくって るみたいな感覚にとらわれるかもしれませんが これはちくる!とは違います。 あくまでもお客様第一に考えた場合の改善策の 提案です。頑張ってくださいねぇ
- monja2006
- ベストアンサー率0% (0/10)
私も店などに行くと、よく大きな声で「いらっしゃいませ」といわれることがありますが、あまりにも「いらっしゃいませ」を大声で連呼されると、はっきり言って「うざい」と言われるような気持ちになります。 いらっしゃいませは、入店時の一回だけでいいのではないでしょうか。 たまに、これでもかと連呼している店員がいますが、あれは良くない。 その、店を早く出て行きたくなります。 反対に何も言わないのも、ダメではないでしょうか。 そこらへんが、難しいところですね。
こんばんは。 スーパーでバイトしてる学生です。 確かに、「いらっしゃいませ」の掛け声を大きく出せと言われたことは、入った頃言われました。 その時店長は「うちにはうちのルールがあるんやから、それに従わなあかん」と言っていました。 でも、質問者さんが言うようにお客さんがそばにいるときにでかい声で、言ってもうるさいと感じるだろうと思うことも事実です。 客の立場から考えてもそう思うときがあります。 そこは、状況と周りにいる人を見て声を出す出さないを自身で判断するしかないと思います。 自分は、そうしてることがあります。 アドバイスになってなくてすいません。 >「大きな声で、いらっしゃいませと言って下さい」と注意してきました それにしても、丁寧に言って下さる店長ですね。 うちはそんな丁寧じゃないから、少し羨ましいです…
- t32610n
- ベストアンサー率12% (15/121)
たしかにあの「やまびこ」は奇異に感じる事がありますね^^ でも従業員である限り会社の方針に従うのは当たり前かな。 気に入らなければ、それだけの実績を作って会社にものを言えるように なってからの方がいいですね。それならば「個人の裁量」も認めてもらえるでしょう。 まあ別の会社探すか、自分で会社起こして方針決めるっていうのも ありますが・・^^;
- 1
- 2
お礼
まとめてのお礼申し訳ありません 沢山の回答ありがとうございました 何が正しいかは解りませんが 客としての立場と組織としての立場は違いますね お客様の立場で物事を考えて行きたいと思いますので 皆様の言われる様に声のトーンを落とすなど改善案を出していきたいと思います しかし、回答みると 会社の方針だからや決まり事だからで片付けてる方が多いのにびっくりしました やれるやれないは別にして改善出来る職場作りをした方がいいのでは?なんて思いましたが・・・ 正しいことを言ってるなら社長だろうがバイトだろうが関係ないと思います あくまで理想論ですが 一番驚いたのは、いらっしゃいませの声が気になるのは神経質過ぎるからって・・・ 客の立場で考えた事あるのでしょうか? まさに親切の押し売りですね 店の前に「すぐ横で声をだすのでご了承下さい」と 張り紙が必要ですね もちろん私は利用遠慮させて頂きますが 色々と参考になりました 皆様方、回答ありがとうございました