• ベストアンサー

超・簡単レシピ教えて下さい!!

honey-treeの回答

回答No.2

私の夏定番のオススメは納豆が平気なら 「メカブ+納豆」がオススメです!! ネバネバは体にもいいし胃の粘膜を守ってくれるしヘルシー♪ あとは、なすを炒めてしょうがと醤油・お砂糖を入れた炒め物も美味しくて簡単ですよ。 あと力をつけたい時は、焼肉丼とかうな丼も簡単でオススメです。 うな丼はうなぎ買ってきてレンジでチンしてたれかけてOKだし、焼肉丼は肉を塩コショウして焼肉のたれかさっぱりしたければ大根おろしのたれとかも美味しいですよね。 まぁあんまり参考にはならないかもしれませんが、気が向いたらおためしあれ!!

関連するQ&A

  • みなさんが好きなピリ辛の一品は何でしょうか ?

    私自身毎年夏パテするので、こういうピリっと辛い料理が好きで 夏はなんとか乗り切ったのですが、つまみになった程度ですけど(笑) みなさんが好きなピリ辛の一品といえば何でしょうか ? 簡単に作れて美味しいよ~って、お薦めがあれば教えて下さい。  【 ピリ辛たたききゅうりの材料 】 きゅうり … 2本 唐辛子  … 小1本分 ごま油 … 大さじ1 醤油  … 大さじ1 味噌  … 小さじ1 みりん … 小さじ1 酢   … 小さじ1 砂糖  … 小さじ1/2(好みで) http://www.sirogohan.com/tatakikyuurired.html

  • もずく酢を使ったレシピ

    もずく酢を使ったレシピ 健康のためにもずくをできるだけ毎日食べるようにしているのですが 手軽に買えるのは三杯酢か土佐酢のもずく酢なのでアレンジに困っています。 きゅうりやトマトなどの野菜類、わかめや海藻麺などを加えるものの 基本的に普通の酢の物なので毎日となると飽きてしまいます。 ネットで調べても酢の物のまま以外のアレンジは天然のもずくを使ったレシピが多く なかなかもずく酢になったものを利用しアレンジしているレシピが見つかりません。 (酢の物のままでも冷麺に加えるなどちょっとしたアレンジであれば教えて下さい) 一応見つけたもずく酢利用して酢の物以外でのレシピは もずく酢卵焼き、冷奴にのせる、とろろなどに添える 温かくても冷たくても両方大歓迎ですので もずく酢を使った美味しいレシピを教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 【大至急】 豚しゃぶに合わせる野菜

    豚しゃぶの美味しいレシピを教えてください。 肉のことではなく、どの野菜と組み合わせるとよいでしょうか。 今、自宅にある野菜は、 キャベツ、白菜、白うり、きゅうり、にんじん、しいたけ、えのき、しいたけ、小松菜、 トマト、もやし、わかめ、ねぎ、ゴーヤ、大根、セロリ、かいわれ、とうもろこし、 じゃがいも、たまねぎ これぞ、というレシピがあれば、野菜は追加で買いに行きますので、よろしくお願いします。

  • 簡単で独創的なサラダレシピを教えてください

    サラダが好きでよく作りますが、フレンチ・和風・中華・イタリアン、シーザードレッシング、マリネ、マヨネーズ和えなど少々マンネリで、新しい味に出会いたいです。 手早く簡単でおいしく斬新なレシピを教えてください。 栗原はるみさんのレシピや、クックパッドなどの料理サイトはよく見ていますので、他サイトへの誘導はナシで、ご自身で作られたことのあるもののレシピを教えてください。 ドレッシングやたれ、ソースのレシピだけでも結構です。 新しく食材を買うと食費がかさむので(・Θ・;)現在揃っている以下の材料の中から作れるものでお願いします。 玉葱、長葱、キャベツ、グリーンアスパラ、セロリ、水菜、茄子、胡瓜、トマト、もやし、しいたけ、エリンギ、えのき茸、にんじん、ピーマン、アボカド、じゃがいも、わかめ、パセリ、バジル、にんにく、しょうが、豆腐 豚小間肉、鶏もも肉、ベーコン、鶏卵 ツナ缶、アンチョビ缶、オイルサーディン、鮭フレーク、スモークサーモン、鰹節 塩、胡椒、砂糖、醤油、酒、みりん、酢、ワインビネガー、マヨネーズ、粒入りマスタード、中濃ソース、オイスターソース、コチュジャン、豆板醤、甜麺醤、ナンプラー、ポッカレモン、すりごま、練りごま、白ワイン、サラダオイル、オリーブオイル、ごま油、パルメザンチーズ、牛乳、味噌、昆布茶、練りわさび、練りからし、ケチャップ、ポン酢しょうゆ、だしの素、コンソメ、ウェイパー、キムチ、焼海苔 以上 わがままな質問ですが何とぞよろしくお願いいたします(人´3`*)

  • このダイエットは成功しますか?

    身長161cm、体重60,7kgの私はダイエットを決意しました。 目標は54kgです。ダイエットを始めて20日間経ち、現在、マイナス3キロの57,7kgになりました。無理な食事制限はしないこと、しっかり運動して筋肉をつけ、基礎代謝を上げること、栄養をしっかりとること。その3つに気をつけてダイエットしています。食事内容は、 ~朝~ 生姜紅茶500ml(てんさい糖15gを入れる) 大豆プロテイン 1杯(水で飲む) オリゴ糖 小さじ1杯 お酢 小さじ2杯 お米100g(オリーブオイル小さじ1杯をかける) ~昼~ じゃがいも500g(塩コショウや唐辛子で味付け) オリーブオイル大匙1杯 ~夜~ 茹でた鶏の胸肉200g(皮なし、胡麻ドレッシングやポン酢をつける) お米100g(オリーブオイル小さじ1杯をかける) お酢 小さじ2杯 キャベツ 130g(蒸して、塩コショウ・ごま油小さじ1杯) にんにく 3片(蒸して塩コショウで食べる) 食後に砂糖が入っていない紅茶1杯 調べてみたところ、  約1400kcal 炭水化物 約185g 脂質 約30g タンパク質 約75g でした。  この食事にプラスして、マルチビタミンとミネラル、カルシウムのサプリメントを毎日飲んでいます。 現在17歳で、スポーツを習っているので運動はかなりしています。また、家でもこまめに筋トレしたりしています。 空腹を我慢している感じもあまりなく、食事がおいしく感じ、甘いものや脂っこいものが食べたくてしょうがない!!というストレスもありません。 ですが、思っていた以上に早く痩せているのでなんだか心配です。急激に痩せるとリバウンドするとよく聞きますが、このままではそうなってしまいますか?また、足りない栄養や改善したほうが良いところなど、アドバイスをください。好きな人のためにも、もう少し痩せて綺麗になりたいので、回答よろしくお願いします。     

  • 栄養指導お願いいたします!

    こんにちは。 偏食に危機感を感じて、ここ3ヶ月くらい食事内容に気を遣うようになりました。 特に野菜が足りなかったので、積極的に取り入れるようにしていますが、元々野菜が嫌いで、しかも料理のレシピもほとんど分からないので、適当に買ってきて適当に作っていますが、ちゃんと栄養になっているのか不安です。 大体いつも、 キャベツ 水菜 もやし ほうれん草 えのき しめじ たまねぎ ブロッコリー (じゃがいも) 上記の野菜ばっかりを、炒めたり味噌汁に入れたりして食べています。 そこで、 (1)「野菜(の種類)に偏り」があると思うんですが、他にはどんな野菜をもっと取った方が良いですか。ちなみに生野菜は大きらいで、他にも 長ネギ、ピーマン、にんじん、ごぼう、しいたけ、たけのこ、トマト、きゅうり、レタスはあんまり食べられないです。でも必要であればもちろんがんばって食べます。 (2)生野菜が食えないから、なんとなく火を通しすぎる傾向があるように思います。そのため、たまねぎの味噌汁なんか、たまねぎが柔らかくなってしまい、それはそれですごくおいしいんですが、栄養的にはどうなんでしょうか。ある程度苦味や硬さが残ってないとだめですか。せっかく食べる努力をしても栄養にならないんじゃ意味ないですよね。。 他に、お勧めの野菜料理、野菜調理法、こうしたほうが良いよ、と言うアドバイス、何でも構いませんのでお願いいたします。 ちなみに、納豆か豆腐はほぼ毎日、わかめも大好きでほぼ毎日たくさん食べています。

  • 一人暮らし スーパーで買う食材がいつも同じ

    一人暮らしの女です。 ほぼ自炊していますが、料理のレパートリーが乏しいためか、スーパーでいつも同じ食材を買ってしまいます。 朝は御飯と具2~3種の味噌汁(わかめを少し入れるようにはしている) 昼は毎日同じ手作り弁当(冷凍食品のメイン(コロッケ等)と冷凍インゲン、冷凍コーン、茹でにんじん) 夜は自炊ですが、野菜は取るようにしているのですが、緑黄色と根菜のバランスなどは考えていません。 白米は一日で1合食べています。 コレステロール値が少々高く、念のため卵を止めています。 買う野菜は 頻度が多いもの・・ほうれん草か小松菜、ジャガイモ、にんじん、 たまねぎ、かぼちゃ、えのき、しいたけ、茄子、(夏はトマト、きゅうり) 時々・・ごぼう、サツマイモ、カラーピーマン、ゴーヤ、もやし、ピーマン、水菜、キャベツか白菜、とうがらし、オクラ、大根 たまーに・・ネギ、ブロッコリー、アスパラ、山芋 買うたんぱく質は 頻度の高い順に、豚バラ、鶏のもも、ベーコン、さば、さわら、あじ、さんま、ぶり、しらす、さけ 豆類は 味噌、  時々オアゲ、豆腐、  たまに納豆 改めて気がついたのは、乾物、果物、貝、いか、たこがほとんどない事と、野菜はその時安いものしか買わないので気がつくと週単位で数種の食材を繰り返し使っている事です。 乳製品は週に1回の牛乳と、夜食のダノンビオです。 ひじきや高野豆腐などの乾物を使うのが下手で、缶詰もほとんど使っていません。 食費的に効率が悪いかもしれません(時々買う惣菜込みで月2万ちょっと) そこでアドバイスを頂きたいのですが、 野菜と肉魚の中で栄養に偏りがないか? 生の食材以外で活用すべき食材は? 他に取るべき栄養素は? まとまりのない質問ですが、一番の目標は「スーパーに行って、いつもと違う物を買う」ですので、よろしくお願いします。

  • 痩せない原因を指摘してください(><)

    身長154cm 体重57Kg 体脂肪30.5% 基礎代謝1157Kcal。 2か月前からダイエットをしていますが、痩せません。 どこかダメなところがあれば教えてください。 【食事】 朝 7時半 ・玄米(100%)ご飯 100g ・野菜のお味噌汁+ごま油小さじ1/2 ・肉 or 魚 料理 80~100g 昼 12時半 ・玄米おにぎり1つ もしくは ふすまパン1つ ・サラダ(海藻サラダ、ツナサラダ、チキンサラダ)  ※ドレッシングはノンオイルもしくはオリーブオイル+塩コショウ+ビネガー ・ゆでたまご もしくは 目玉焼き ・ささみもしくは胸肉(皮なし)のグリル もしくは ボイル 夜 19時~21時 ・温野菜(ブロッコリー、カリフラワー、アスパラ、プチトマト など) ・ミネストローネもしくは中華スープ などの具だくさんスープ ・少なめにタンパク質のもの(ささみや胸肉やお魚、エビなど) 週1飲みに行くとき(いつも同じ店なので毎回同じものばかり) ・ウーロンハイ2~3杯 ・冷奴 ・枝豆 ・串焼きのささみ、砂肝、牛ロースなどを1本ずつ計4,5本 ・お刺身2~3切れ ・めかぶポン酢 ※甘いもの/芋栗かぼちゃ/油っぽいものは苦手です。 ※空腹感はあまり感じません。 ※会社でのお菓子のおすそわけも断っています 【飲み物】 水 1日2~3L たまにコーン茶もしくは麦茶 ※甘い飲み物、炭酸飲料、くだものジュースは飲みません(苦手) ※大好きなビールは我慢、ただし2度ほど糖質ゼロのビールを1本飲みました 【運動】 ・週に2回 トレーニング ※トレーナーさんのもと、約1時間  スクワット、ベンチプレス等 8種類を 10回×3セットずつ  強度は次の日中度の筋肉痛になるくらい ・週5回 犬の散歩 30分  ※最近暑いので夜中に…犬が乗り気じゃないので30分弱の日も ・週末 運動をかねてアウトレットをうろうろしたり、犬と遊んだり、なるべく動くようにしています 【家族】 ・父系 皆ぽっちゃり もしくは がっしり 祖母・叔母は糖尿病 ・母系 皆モデル体型 (母・弟・妹・叔父・叔母 みな身長165以上 体脂肪10%台) 【体重増加】 ~15歳 がりがりで皆に心配される 16歳~18歳 海外留学で43キロ→53キロに 19歳~22歳 何もしてないけど53キロ→48キロに 23歳~27歳 接待の多い仕事で48キロ→54キロに 28歳~33歳 営業職から事務職へ転職+禁煙成功 54キロ→58キロに 現在 2か月のダイエットで1キロ減 運動も時間が許す限り頑張っているし、糖質を取りすぎないように気を付けています。 何がダメなのでしょうか…(><) 運動・食事のストレスは感じていないのですが、痩せないことへのストレスで心が折れそうです… 助けてください!!

  • 春雨を戻すレシピ、戻さないレシピ

    春雨を湯で戻してから作るレシピと、 戻さずそのまま鍋に入れて煮立たせ調理するレシピとあります。 戻さないレシピでやった時、少し春雨に芯が残っていて固かったです。 レシピは、水や調味料、春雨を入れ煮立たせる。 煮立たせた後、蓋をしてしばらく置く。というレシピでした。 そのやり方でやっても少し固かったので、水を足して煮立たせると柔らかくなりました。 春雨の袋には熱湯で4~5分と書いてありました。 やっぱり最初に戻してから調理した方がやりやすいですか? 戻さなくても煮詰める時間が長いなら水をあらかじめ多めにしておいた方が良いとか、 気をつけるところとかあったら教えて下さい。 親が春雨サラダが大好きなのでおいしく作ってあげたいです。

  • 肉じゃがレシピ!!おいしいレシピ!!

    じゃがいも、インゲン、にんじん、たまねぎがありがす。 これは肉じゃがを作るしか!!!(ゴーン!!) もちろん足りない食材は買い足します。 作ったことないんです。 でも、作れるようになりたい料理ベスト1です。 分かりやすく、初心者向けの作り方、おいしいもの教えてください。 作ったことない他人のweb上で公開してるレシピを張るだけなのはやめてください、張ってもいいですけど、自分がそのレシピを使ってみてよかったって時だけにしてください。(前ひどい目にあいました) よろしくお願いします。 あと、別に上記の食材で作れる簡単な他の料理も教えていただけたら嬉しいです。