• 締切済み

主人の祖母の3回忌(欠席します)

近々主人の祖母の三回忌がありますが、遠方で都合がつかず欠席させていただく事になりました。お供えを送ろうしましたが、義父にお金にして欲しいと言われたとの事です。その場合の表書きは『御仏前』ですか? それと、欠席する場合はいくら包んで送れば良いかわからず困っています。 5千円では少なすぎます出でしょうか?ちなみに主人は末っ子で実家は関東です。

みんなの回答

  • morizou33
  • ベストアンサー率42% (57/134)
回答No.3

こんにちは。表書きについてですが、御仏前または御供物料と書きます。マナーブックなどに載っていますし、HPなどもご参考になさって下さい。 あと金額ですが、他のご兄弟で実家に住んでいない方がいれば金額を相談してもよいでしょう。 冠婚葬祭では相場に合わせて包んでも少ない金額小言を言う親戚もいない訳ではありません。(実体験です)自分としてはご主人の親族ですので1万円は包んだ方がいいと思います。ただ家計の事情もあると思いますので厳しい場合は5千円でも可でしょう。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041125A/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45946
noname#45946
回答No.2

施主はお父さん若しくは質問者さんのご兄弟という事でしょうか。 どのくらいの規模の法事を予定されているか不明なのですが。 お互い、気まずい思いをしなくて済むよう、まずはご兄弟で金額などを話し合われたらどうでしょうか。 一般の法事の場合、五千円から1万円で落ち着くと思いますが、 施主がご実家なので、法事の費用を一部負担してあげる意味合いも有るでしょうから、 少し高めに決められたほうが良いのかな?と思います。 最低ラインを1万円として、ここから上積みが必要なのか必要でないのか相談してください。 我が家の場合は、上積みなしの1万円で決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>欠席する場合はいくら包んで送れば良いかわからず… 親戚間での冠婚葬祭で迷ったら1万円と決めておくことです。呼ばれた結婚式とごく近い葬儀を除いて、あとは何があっても1万円を包んでおくのです。 今回のような法事をはじめ、呼ばれていない結婚式、還暦や米寿などの人生儀礼、病気や火災の見舞い、家やお墓の建築などなど、1万円を基準にしてあとはケースバイケースで適宜増減するのです。 >ちなみに主人は末っ子で… 葬儀や法事にお参りするの、故人にではなく、喪主・施主に対する儀礼です。 施主とのおつきあいの程度により、金額は上下します。 お父様が施主ならやはり 1万円は必要でしょうし、施主が伯父様あたりなら 5千円でも良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の

    近々主人の祖母の三回忌がありますが、遠方で都合がつかず欠席させていただく事になりました。お供えを送ろうしましたが、義父にお金にして欲しいと言われたとの事です。その場合の表書きは『御仏前』ですか? それと、欠席する場合はいくら包んで送れば良いかわからず困っています。 5千円では少なすぎます出でしょうか?ちなみに主人は末っ子で実家は関東です。

  • 主人の祖母の7回忌

    来月、主人の母方の祖母(義母の母)の7回忌があります。私は半年前に結婚したところで、祖母との面識はありません。義母の親戚とは結婚式の時にお会いした方もいらっしゃいますが、ほとんど話したことはありません。(義母の実家も遠方にあります。)7回忌には主人は出席できないのですが、私ひとりで出席するべきなのでしょうか。 また、欠席する場合でも、御仏前を5-7万送るよういわれました。出席するならともかく、この金額は非常に高いように思うのですが、相場なのでしょうか?2-3万では失礼にあたりますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 遠方の祖父の三回忌を欠席します。教えてください!

    遠方でもあり、義母が体調不良と言うこともあって、 祖父の三回忌に当たる法事を欠席する事となりました。 20代、既婚者です。 ご仏前の金額は5千円を予定しています。 お供えも送ろうと思い、3千円程のお菓子を予定しています。 こんな感じで大丈夫でしょうか? 三回忌だし、お菓子まで送らなくても良いのでは?との話もありました。 また、お金を送るのは現金書留しかないですよね? お菓子とは別々に送る他はないですよね? お供えとご仏前を一緒に送るスマートな方法は無いですか? どうしても、と言う訳では無いですが、何かご存知でしたら教えて下さい。 主に、お供えとご仏前の金額についてご助言頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 義母の三回忌と義祖父の十三回忌

    義母の三回忌と義祖父の十三回忌が今月末にあります。 義母(実家)は御仏前を三万円と御供物を、義祖父(義祖母)は御供物をお供えしようかと考えています。 そこで教えてください。 (1)遠方な上、赤ちゃん連れでの帰省ゆえ、実家への御供物は法事までに送ろうかと思うのですがいかがでしょうか?やはり、身内なので直接手渡しの方がよろしいでしょうか? (2)御仏前は施主である義父に手渡しします。(一回忌の時にも義父に手渡すタイミングが掴めず、失礼ながら手渡しせずに仏壇にお供えしました)法事の前日に帰省し、実家へ到着するのは夜になりそうです。その夜か翌朝に手渡すか悩んでいます。お供えやお勤めなど、基本的に朝にするべきなのでしょうか?(宗教は浄土真宗です) 以上、基本的かつ小さな悩みですが、何卒ご教示のほど。

  • 祖母の17回忌について

    まもなく祖母の17回忌が行われます。私は次男の息子で、夫婦で出席する予定です。いくつか質問なのですが、 (1)香典は一般的にいくらくらい包むのでしょうか。 (2)香典袋の表書きは「御仏前」または「御香典」でよいですか? (3)香典袋の名前は、私の名前だけでよいですか?夫婦連名となりますか? (4)法事の場合、香典以外に、例えば孫一同で生花を出す、などの対応はありますか?

  • 主人の祖母の三回忌法要

    来月、主人の祖母の三回忌があります。 私達は24歳で結婚一年目、私が嫁いでから初めての法事です。 分からないことが多々あり質問させていただきたいのですが “御仏前”とは、お金を包むことを言うのですか? それとも、菓子折りやお線香などを御供物として用意することを御仏前と言うのでしょうか。 それとも別々に用意するのが基本なのでしょうか。 ここからは、《別々に用意することが基本》だとした場合の私の心配事の話です。 話が少し変わりますが、私達はまだ若い夫婦で、結婚した当初主人の両親にはお金の面でもいろいろと助けて頂いてきました。 この度の三回忌でも、恥ずかしながら私が礼服やその他一式を持っておらず、主人の父に「全部揃えてあげるから」と言われました。(さすがにそれは悪いのでお断りしましたが…) そこで、お金のない若い夫婦が法事でお金を包んで行くと、見栄を張ったと思われるでしょうか…? もし《お金を包む》ことと《菓子折りや御線香を用意する》ことのどちらか一つで良いのであれば、いろいろとお金の心配をさせてしまっているので、現金ではなく、別の物を用意したいと思っております。 贈り物をしただけでも「こんなことにお金を使うな」と言われるので、現金だと尚更受け取って貰えない可能性もあると思います。 こういったことは直接本人に聞いた方が早いとのことであれば、どのように聞いたら失礼がないでしょうか。 長文で申し訳ありません。 常識がないのは重々承知です、どうか教えていただければ幸いです。

  • 25回忌法要について(欠席の場合)

    今月末に祖父(父方)の25回忌法要が、本家にて行われます。 私の父が出席予定だったのですが、あいにく当日は出席できず 法要前(4月中旬頃)に単独で本家を訪れ、御仏前とお供えを 持参しようと考えているようです。 そこで、下記についてお伺いしたいのです。 1.表書き(「御仏前」と認識しているのですが…) 2.水引きの色 3.包む金額(法要前訪問なので、会食等なし) ちなみに交通手段は自家用車です(片道5時間程度)。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 七回忌と三十三回忌について

    義祖母の七回忌と義祖父の三十三回忌の法事(自宅でお経をあげてもらい、その後会食)に出席することになりました。そのときの服装や持ち物について教えていただきたいのです。(前回失敗をしたので・・・) 前回義祖母の三回忌に出席しまして、その際事前に義父に電話をし服装や持ち物を聞いたところ、普段着でいい、何も持ってこなくて良いと言われたので素直に、とはいっても地味なワンピースで主人もカジュアルジャケットですが一応ジャケットを着て特にお金も持っていかず行きました。 ところが義父母含め親戚一同喪服で、皆さんお供えとお金をちゃんと持ってきていました。 普段着で手ぶらの私たちは完全に浮いてしまい、、 あとから主人が「親父が普段着って言うから普段着着てきたのに」と文句を言うと「法事といえば常識でわかるだろう」と返されてしまいました。お金のことも謝るとそれは長男だから持ってこなくていいのだとのこと。 今回は失敗をしたくないので、ご意見をうかがいたいのですが、 ・服装は七回忌ですが私も主人もスーツを着ていくべきでしょうか?ちなみに夫の実家は金沢です。 ・お供え物はお菓子を持っていこうと思うのですが そのときの熨斗って「御仏前」ですか?(仏教です) ・お金は長男とはいえ別居していますし持っていくべきでしょうか? 以上長くなりましたが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 義父の3回忌法要欠席、なるべく角の立たないやり方あるでしょうか。

    9月23日に義父の3回忌法要があります。 出席するつもりでおりましたが、自分自身の体調が芳しくないため欠席したいと思っております。 (以前、下のような質問をさせて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2367353 アドバイス・ご回答を頂いた方、ありがとうございました。 現在、心療内科に通院中。精神安定剤と抗うつ剤を服用しています。主人もあの後、病院に一緒に行ってくれるなどやっと誠意を見せてくれているので、結婚生活をやり直す方向で今は進んでいます。) 親族ですので、法要の欠席は大変失礼、義理を欠く行為になるとはわかっているのですが、病気療養中ゆえ、平静を保てるかどうか自信がありません。今でもときどき、主人の些細な言動に耐えられなくなり、主人や主人の親族の過去の私への非礼をまくし立てるような精神状態に陥る時があります。法要の席で冷静でいられる自信がありません。 通常、まったくの他人様の法要欠席の場合には、法要の前に「御仏前」持参でお参りし当日欠席の非礼をあらかじめ詫びる、とか、行かれない場合は欠席理由とお詫びの手紙を同封した「御仏前」を送るとか、やりかたがあるようですが、 義母や義姉との関係もなるべくなら悪くしたくないのですが、 私は「御仏前」をお送るだけ、で済ませられないかと考えています。(いろいろあった為、どうしても欠席詫び状を自分から書く元気が湧きません。) それでも、なるべく角が立たない方法というのはありますでしょうか。

  • 義父の七回忌法要

    少しややこしいのですが、ご回答お願いします。 来週末に、義父の七回忌法要があります。 お供えについて悩んでいます。 喪主は義兄で、主人は次男で隣県に住んでおり、法要は我が家の近くの寺でありその後料亭でお斎があります。 我が家からは主人、私、3歳の娘が出席し、2万円の御仏前と3千円ちょっとの和菓子を持っていきます。 問題は私の両親なのですが、実は2年前に離婚しており、母からは1万円ほど預かっているのでビールの詰め合わせをお供えにする予定で、父にはまだ連絡していないのですが、せめて御仏前だけでもと思っています。 ですが、主人は付き合いがないのもあり、父からはいらないと言っています。義母や義兄もきっと気を遣い、いらないと言うと思います。 この場合、どうするのが一番ベストなのか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう