• ベストアンサー

構文・・

addmoremusicの回答

回答No.7

2です。 昨日は、他動詞だと書きましたが、ここの皆さんの指摘や、 その後調べてみた結果で自動詞で良さそうですね。 昨日他動詞と言ったのは、普通自動詞recoverにはfromが付 くはずだという思いこみがあったからです。手持ちの辞書は その用例しか載っていませんでしたが、今日、ロングマンの 英英を調べると、fromのない用例を見つけました。 それに昨日のrecover your bodyは、5番の方の指摘通り、 「体を取り戻す」では変ですね。このパラフレイズには無理 があるようです。 どうもお騒がせしました。

関連するQ&A

  • 英訳してみました

    以下の日本語を2とおり英訳してみたのですが、あっているでしょうか? ●この本は読むのにとても時間がかかる。 This book takes a lot of times to read. It takes a lot of times to read this book.

  • ややこしい違いの覚え方

    Take your time getting well again. Take time to get well again. Take the time to recover. これを教えてくれた人が 「Confusing? take your time ~ing, take time to..., take the time to...」 と言っていましたが、本当にややこしいです。 例えば間違って使っても言いたいことはわかってもらえるレベルではあると思います。 今日も一生懸命考えた文章をメールでばっさり添削されたところです。 これらの使い分けを覚えるにはどうしたらいいでしょうか? 覚えて忘れて覚えて忘れて・・・を繰り返している私です。 何回も何回も使うのが一番いいでしょうか? それとも何か使い分けの法則があるのでしょうか?

  • takeの使いかた(2)

    時間を表す時のtakeの使いかたついて混乱しています。例えば“その駅に行くには30分かかる”という時、It takes thirty minutes to get to the station, あるいは The station takes thiry minutes to get to. と2通り言えると思うのですが、 では She takes a lot of time to get dressed. はどのような構文になるのでしょうか? It takes a lot of time to get her dressed. だと“誰かが着替えさすのに”時間がかかるということですよね? 例えば“私は、朝仕事に行く準備をするの時間がかかる”は I take a lot of time to get ready for work in the morning. でいいでしょうか? もしOKとしたら、これは It takes me a lot of time to get ready for work in the morning. と言えますか?何か違和感があような・・ 混乱してきました・・

  • 構文が掴めません

    以下の文の構文がぼやけてまして良く掴めません。お手数ですがご教授頂ければ幸いです。 What an innovative idea for you and that precious dog of yours to donate your time to help others. 質問: (1)主語はto donate~以下になるのでしょうか。 (2)動詞は省略でしょうか。また、その場合、本来の動詞は何になるのでしょうか。 (2)文中のthatは何になるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • takeの使いかた

    takeの使い方について教えてください。 先日『この本は読むのに時間がかかる』という日本語の英訳で,This book takes much time to read. とは言わないと習いました。 辞書をみていたら The sauce takes 25 minutes to prepare. という文を見ました。どういうときに、S+take+時間+動詞という構文を取れるのでしょうか? “~をするのに(時間)かかる”という言い方で仮主語のitで始める言い方に慣れているため、いきなり本当の主語から始める言い方に慣れていません。

  • 英訳してみました。

    色々英訳してみたのですがいかがでしょうか? (1)この箱は運ぶのに30分かかった。 This box took me thirty minutes to carry. (2)その公園まではかなり時間がかかる。 The park takes so much time to get to. (3)この本を読み通すのに丸々1週間かかった。 This book took me a whole week to read through. (4)私は運転に慎重なため、会社に着くに時間がかかる。 I'm a careful driver, so it takes me a lot of time to get to the office.

  • 動名詞?現在分詞?

    I spend a lot of time reading.とありますが、このreadingは動名詞でしょうか?現在分詞でしょうか?また、このreadingをto readに変えることは可能なのでしょうか?例えば、timeの部分をmoneyに変更して、I spend a lot of money to buy someting.なのか、I spend a lot of money buying something.となるのか教えて下さい。

  • あなたはどんな本を読んだらいいと思いますか。

    中学生の英語の問題集でタイトルの文の作文の問題がありました。答えは “Do you think what book to read?”になるようなんですが違和感を感じました。 例えば “Do you know how to drive a car?”という疑問文なら、yes,noを問うので問題はないと思いますが、“Do you think what book to read?”という文では 本の種類自体を尋ねているので、yes,noでは答えられず、従って what book を文頭に置かないと おかしい気がします。こういう疑問文って 普通に使われるんでしょうか? 私だったら“ What book do you recommmend me to read?”と訊くんでしょうけど、中学校では recommmendは習わない単語か、、、

  • listen to についての疑問

    Listen to your instructor say these sentenses. という文章を発見しました。 listen to what he says また  listent to music   listen to me など名詞や名詞句なら解るのですが文は見かけたことがありません。英英辞典では文章もありえるとの事ですがまだよくわかりません。 又say はsays ではないのかと思うのですが調べても解りません。 英英辞典では適切な解答が得られません。こんな場合何で調べればいいのですか。 どなたかよろしくお願いします。

  • これはどう言う意味でしょうか。

    I hope you had a great time and learned a lot from the topic we covered and I wish that you will book another class and I am excited to have another lesson with you.Once again thank you so much with your time. Thank you for considering me once again to help you in your English Communication skills Have a great night and take care 英会話レッスン終了後の先生のコメントです。 まだ数回しか受けたことがないのですが、 とても気に入っている先生です。長く受けたいと思っているのですが、 でもこれは自分以外の先生のレッスンも受けるようにと言う意味でしょうか。