• ベストアンサー

追突事故での請求額について

maru1104の回答

  • ベストアンサー
  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.5

交通事故にあったときのこころがけは、怪我を完治することにつとめる、につきるそうです。慰謝料や余計にかかった損害を感情的に完全にカバーしようとしても無理だからだそうです。 旅行関連については結構がんばってくれてると思うのでこれ以上請求しない方がいいと思います。もちろんごねることもできますが、保険会社からまともに対応できない相手にされて放置される可能性もあると思います。 会社が休みの日でもやっている病院なくはないと思います。慰謝料は総治療期間と通院実数の二倍の小さい方に4200円(たぶん)かけたものがでるというのが基本で、病院にいかないことには話ははじまりません。 またご自身の自動車保険に搭乗者傷害保険はついていませんか?これはもらっても保険料に影響がないので請求しましょう。ただ、これも部位別でも最低五日は通院しないと一万円くらいしかでませんし、日数払いなら通院した日(時には日数の六割くらい)に日額をかけたものしかでません。結局はある程度の通院の実績?が必要です。 物損が格落ち査定になるようなものでなかったのが幸いだと思うしかないです・・・・。 ではでは。

noname#19514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自身の自動車保険に搭乗者傷害保険はついていませんか?これはもらっても保険料に影響がないので請求しましょう。 なんですか?それは?(-_-;) 嫁さんに保険は任しっぱなしで…f-_-;) えっ?…事故したら自分の入っている保険屋さんにも 連絡した方が良いんですか?s(・’・;)ゞ エートォ 早速連絡してみます!ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 10:0の追突事故なのにこんな事って⁉

    10:0の追突事故の被害に遭いました 車は廃車にされ、賠償金は査定され差額は支払われなく代車は返せと言われ、車が欲しいなら支払い額にプラス自分でお金を出して買えばいいと思いますよと、保険屋は言ってきました。 車がないと困るので結局泣き寝入りで車は元の車のグレードがかなり落ちた車を自分で見つけて買いました。 仕事もしてますので病院は月一にして接骨院に通うと言うことを保険屋に伝えました。 一ヶ月たって他の部位も痛みが出てきたので保険屋に相談した所、それは因果関係が認められないのでお支払いできないかもしれませんと言われてしまいました。 病院にも相談して四ヶ所の診断書を書いて貰いましたが、結局その後二カ月通って保険屋はお支払いできませんと言ってきました。 車は自腹、病院も自腹 こんな事ってあるんですかね。 詳しく方、教えて下さい。

  • 追突事故

    先日友人が仕事外出中に信号停止しているところに後ろから追突されてしまいました。 仕事は学童保育の職員であり子供たちも乗せていました。幸い子供たちに怪我はなく無事でしたが、 友人はムチ打ちで通院中です。事故は10:0で相手の方が10です。 問題は、車の修理です。56万円かかるといわれましたが、友達の車はかなり年式が古く車の金額が30万くらいらしいのです。なので相手の保険会社から30万しか支払えないと言われました。30万の車であっても事故がなければ普通にまだ乗れていました。 修理して乗るとしたら、自分は悪くなくても差額の26万は自分で払わなければならないのでしょうか? これは労災扱いになりますよね? 職場からは何も言ってくれないようです。 労災になったとして、休んでいた間、通院で抜けている時間の給料はどうなりますか? 相手の保険会社からは支払われるようですが、それが出れば職場からは何もでないのでしょうか? 子供たちを学校にお迎えに行く、公園に遊びに連れていくなど当然のように自分の車を出させられています。ガソリン代はキロ数で支払われています。 わからないことだらけでこちらで質問させてもらいました。 わかる方 よろしくお願いします。

  • 追突事故(被害者)について

    先日、仕事で会社の自動車を運転中に、赤信号で止まっていて、後ろから追突されました。いわゆるオカマをほられました。相手も仕事中で社用車です。加害者がわき見運転で100%不注意です。 車の方は、会社の保険で修理するので問題ないのですが、私個人の事について教えてください。 (1)自賠責保険へ直接請求と保険会社への一括払いはどちらが良いでしょうか?  ※加害者側も平謝り状態であり、揉める事もなさそうなので一括払いにしようと思いますが    違いが良くわかりません。 (2)ぶつかる瞬間をバックミラーで見ていた事もあり、危険予知が出来た為に鞭打ちの症状は出ていません。病院には事故当日に救急車で搬送してもらってますが、事故数日後に鞭打ちの症状が出る事もあるから、後日、再検査となりました。現時点(一週間が経過)鞭打ちの症状は無いし、仕事も休めないので予約を本日キャンセルしました。ただし、2、3日前から、親指の付け根が突指したみたいに曲げると痛いです。衝突の際に身構えた事でハンドルでぶつけた可能性があるのですが、これを診察してもらって、慰謝料は請求できますでしょうか? (3)人身事故とする場合と物損とする場合で何が違いますでしょうか? 相手の保険屋から、人身扱いにしますか?と言われました。私は、とりあえず今は症状が特に出てないが数日後に痛む可能性があると思い回答してません。 そもそも、救急車で搬送して診察を受けた時点で人身事故だと思ってましたが違うのでしょうか? 長々と書きましたがよろしくおねがいします。

  • 追突事故について

    私は一ヶ月ほど前事故にあいました。 私は助手席に乗っていて、赤信号で停車しているときに追突されましたので0:10でした。 鞭打ちは後が怖いと聞いておりましたので、早速翌日から通院し始めました。2~3週間の間に5回ほど治療をし(忙しくてあまり行けませんでした)、毎日シップを貼って寝ていましたので痛みは3週間ほどでなくなったように感じました。 保険会社の方にも痛みはなくなりましたと伝えましたが、最近、肩や背中が痛いというか重い感じで、元から肩こりがありますのでそれと疲れのせいかと思っていましたが、実はまだ事故の症状が残っているのかもしれないと思いました。 まだ、示談は済んでいませんので、もう一度通院したいのですが、一度病院のほうにももう大丈夫ですと言ってしまったあとでも、再度通院することは可能でしょうか?はじめの分は保険会社が病院に直接支払いをしたため、私が立て替えることはありませんでしたが、再度通院するとしたら、やはり立て替えることになるのでしょうか?あと、通院をやめた後、慰謝料に関しての話が来ると思いますが、示談はよくないのでしょうか? どうしていいかわかりません。教えてください。

  • 追突事故の加害者です

    信号待ちのトラックに軽自動車で追突してしまいました。 相手がトラックだった為、幸いなことに相手側に重大な、怪我や損害はなかったのですが、当方運転者と同乗者に軽度のムチ打ち症状があり病院にて診察を受けました。 自賠責扱いで200%負担の10万弱の支払いになりましたが、保険会社からは搭乗者障害保険の適用になるので、健康保険に切り替えてもらってくださいとの要請がありました。 こちらが加害者なので自賠責からの給付は無いのでしょうか。 搭乗者障害保険は入院、通院に対して1日いくらの保険だと認識しているのですが(後遺症等のぞく)病院での治療費は給付されるのでしょうか・・・? 健康保険の適用を病院にはお願いするつもりですが・・・

  • 追突事故にあいました。

     当初、物損事故扱いでしたが、数日が立ち、捻挫、腫れ、痛みのため 病院で検査したところ、骨折、捻挫、むち打ちにより28日間の加療の 診断書をもらいました。 相手方保険会社は、100:0で修理費、治療等の支払いを言ってきています。 加害者は、態度が良いとは思えませんが、治療費の方も見てくれると言っていますし 行政処分を与えるのも、かわいそうなので、届は止めていますが ☆被害者が人身事故扱いにしなかった為の不利な面はありますか?  調べたところ、後遺症害認定を受けらえないがあるみたいです。 ☆また、診断書を警察に届けた後、会社を休む場面が何度ぐらいありますか?  経験された方が居られたら、教えてください。

  • 追突事故

    先日追突事故にあいまして、今診断書に基づき仕事を休んでいます。今も首、肩の痛み、偏頭痛症状が出ています。今後も可能性としてはムチウチ症状に悩まされるのかと思っています。ちなみに私は医療人で病院に行ってもこれといった治療法がなく痛み止ぐらいなどの対処療法しか術はないと知っています。とりあえず休み中は有給処理をしてもらって、休業保証を保険会社からもらう予定でいます。私の仕事は夜勤をやって、いくらか上乗せしての給料になってまして、当面は夜勤を外してもらっての職場復帰になると思います。しても給料はかなり下がることが予想されます。こんな事故さえ起きなければ……休みがあけて職場に復帰しても夜勤が無ければあてにしていた給料はのぞめません。その辺りを保証してくれる手立てはないですか?私の給料が下がると子供の学費や生活費など多大な損害が起きてしまいます、とにかくこんな事故を起こした相手に対して憎しみしかありません。

  • 追突事故をされました。

    連休明けに私の運転する車に相手のおしゃべり運転の車が追突してきました。向こうは100%の非を認めています。 後ろに乗っていた息子は腹部打撲で腸に傷が付き、一週間の入院、私は鞭打ち症状があり、通院中です。 自賠責の支払いになるとのことですが、医療費は実費しかでないのでしょうか? こちらの保険会社の方は、「とにかく症状が無くなるまで根気よく病院に通ってください、沢山通院すればその分お金が出ますから・・」と。 私も現在、車の運転が怖い状態で夜中に後ろから何かがぶつかってくるような夢を見たりすることが多く、なかなか眠れない状態です。 なので、心療内科も受診予定です。 整形外科と心療内科と2つの病院通いになります。 加害者の誠意も感じられず、憤慨しています。(お詫びの言葉もありません) 1.専業主婦の私ですので休業補償などは出ないのでしようか? 2.一日通院すれば一日幾らとお金がでるのでしょうか? 3.2箇所の病院に通う場合、と一箇所の病院に通う場合とお金が出る金額は違うのでしょうか? 4.もし、お金が出るのでしたら、完治して通院が完了してから出るのでしょうか? 5.鞭打ちの場合、日によって違いがあり長引くと聞きましたが長くなっても良いのでしょうか? 何も分からない為、無知な質問で申し訳ありません。

  • 軽い追突事故について

     父親が自動車で止まっている時にオカマをほられました。首に違和感があったので今回は人身で処理されましたが、軽い事故の場合、物損にすべきか人身にすべきかいまいち理解ができていないことがあります。  仮に当方が被害者でオカマをほられ、車の損傷はちょっとへこんだくらいだが、衝撃はやや大きく感じた、今は何ともないが後からムチ打ちが出ないか心配だ、といったケースであればどうすべきなのでしょうか。  自分の考えとしては、病院で検査は一応受けておきたい場合は、基本的には人身にした方がいいと思っています。ただし相手の態度によっては、物損にしてもいいかもしれないと思います。その場合は、検査費用や数回程度の通院費用は相手に出してもらうことを前提とし、ただし後日症状が悪化た場合、あるいは検査費用等を支払ってくれない場合は人身に切り替えればいいかなあと思っています。  ここでいろいろな疑問なのですが、   (1)仮に最初から人身にした場合、検査の結果異常が全くなかった場合はどうなるのか。     人身にしたこと自体がおかしいということになるのでしょうか。   (2)物損にした場合、検査費用や通院費等は相手の任意保険会社は出すのでしょうか。物損の     ままでは通常支払いされないのでしょうか。(相手のポケットマネー?)   (3)物損にして後日ムチ打ちが出た場合でも、人身への切り替えが困難な場合はあるのでしょう     か。診断書は出たとして、事故から1か月以内ならまず大丈夫なのか、あるいは難しい場合     があるのかどうか。(相手の保険会社が嘘ではないかと疑ってきてもめることがある?)   (4)物損にして相手が約束を守らずに検査費用等を支払ってくれない場合で、かつ検査の結果     異常は見あたらなかった場合、私の検査費用はどうなってしまうのでしょうか。人身に切り替     えることもできず、強く請求できる術はないのでしょうか。   (5)事故当日の現場検証後、軽い事故でも自分で車を運転して家に帰ったり、あるいは病院へ直     行したりすることは、よくないことなのでしょうか。(ムチ打ちが出る危険性を高めるからタクシー     等ですぐ病院へ行った方がいい、人身にして相手にそのタクシー代も払ってもらえばいいとい     う意見を言われたのですが、それが普通なのでしょうか)

  • 追突による人身事故

    先日人身事故をおこしてしまいました。交差点の右折で横断歩道から子供が飛び出し、前の車が急ブレーキを踏み止まったのですが私は反応できず追突してしまいました。運転していたのは主婦の方で後ろに高校生の娘さんがのっており、衝突の瞬間、座席から立っていたので衝突の衝撃で首を痛めてしまわれたみたいです。相手の車の方は後ろのドアが開かないくらいこわれており、私の車はボンネットが軽く凹んだ程度です。警察を呼んだところムチ打ちみたいなので人身扱いになると言われました。その場で娘さんは病院に行き、軽いムチ打ちかも知れないと言われたそうです。保険会社にも連絡しました。容態が心配なので、お見舞いにもできるだけ行くつもりです。しかし、私は就職活動中なので人身扱いが就職に響きそうでこわいです。また刑事処罰や行政処罰がどのようなものかわからないので不安です。人身にしないと保険会社が動いてくれないと聞きますし、万が一治療費を高額請求されないか心配です。私はこれからどのような判断をするべきなのでしょうか?とても困っているので教えてください。

専門家に質問してみよう