• ベストアンサー

黒字と赤字

企業の毎期の決算で極端な話ですが、1円の黒字と100円の赤字では 対銀行とか対外的な評価は格段の違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.2

対外的な評価とのことですが、相手によって変わります。 例えば銀行ですが、銀行の場合は金融庁によって債権が分類され、監理されているため、赤字企業に対しての融資額はある程度抑えざるを得ません。一方で、審査の実務上は、黒字・赤字といった「税務上・会計上」の区分より、キャッシュフローが重要になります。節税対策で、不動産を売却して決算は赤字になったとしても、税金は払わなくて良くなるし、売却代金は入ってくるしで、資金繰りは良くなりますよね。 いくら黒字でも資金繰りが合わなくなると企業は必ず倒産しますので、こちらの方が重要ともいえます。 新興市場などに上場する際は、赤字であるという事実より、キャッシュフローが確保されて倒産しない前提で、成長性があるか否かで評価(株価)が変動します。楽天なんかは2004年までずーーっと赤字でしたが、成長性や安定性が評価されていました。昨年度は黒字になりましたが、TBSで資金が固定されてキャッシュフローが大幅に悪化したことなどもあり、株価は低迷しています。(もちろん、増資など決算以外の要素も大きいのですが、一例として。) あとは、商社、金融機関など、それぞれに「2期連続で赤字企業は新規取引しない」などの内規があることが多いですし、公共事業の入札などにもこういった制限があることが多いので、グループ会社で経理操作などする企業は後を絶たないわけです。

kareeyaki
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。大変参考になりました。 会社の経理の初心者なのでこれからも質問させて下さい。 失礼します。

その他の回答 (2)

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.3

#1です。 盗難があったのではしょうがないですよ 被害額は特別損失でしょうから、経常利益は黒字ですよね 年商2億に対する経常利益率が低いかもしれませんが、取り合えず黒字ですから大丈夫だと思います。 対前年比は落ち込んでいるのでしょうか? 落ち込んだ原因とか、その対処、来期の計画など、きちんと説明すれば 銀行も無理な返済や金利を上げるようなことはしてこないと思います。

kareeyaki
質問者

お礼

親切な回答を度々ありがとうございます。経理初心者なのでいろいろ 勉強になりました。これからも宜しくお願いします。

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.1

会社の規模にもよりますが、銀行や外部の第3者も大きな単位(例えば百万円とか、億とか)でみますので ご質問の内容では変わらないと思います。 これが、1億の黒字、100億の赤字なら変わってくるでしょうね。 それに赤字と言っても、営業利益が赤字なのか、経常利益が赤字なのか、当期利益が赤字なのか それぞれによって反応も、銀行側の対応も変わってきます。

kareeyaki
質問者

補足

補足なのですが会社は年商2億程度の規模で、5期目で初めて当期利益が赤字になりました。(60万程度)?※この赤字には現金の盗難と保険金受取りの相殺でマイナス200万というのが原因です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう