• ベストアンサー

これはDVでしょうか?

ayako_0505_の回答

回答No.10

私はDVについて詳しくはないのですが・・・ 質問者さま、 >「痩せなきゃ別れる」 「お前は人生で何か努力してきたか」 「外見ばかり磨いても中身空っぽじゃどうしようもない」 「尊敬する人と付き合いたいのにお前じゃ尊敬できない」 「ショップ店員(私の現在の職業)なんて世間から見たらただの無職」 こんなこと言われて嬉しいとは思いませんよね。 恋人って一緒にいてそんなに我慢したり、辛い思いをしないといけない存在なのですか。 違うと思います。 もっとお互いを尊重して認め合い、思いやっていくものだと思います。 この上記の言葉って、友達や家族から言われても悲しくなると言うか、むしろ腹が立たないですか? この恋人はもしかしたらあなたの一番の理解者であり、信頼を寄せているのかもしれませんが これはアドバイスやあなたのためを思って・・・なんていう言葉ではありません。 ただの罵倒やバカにしているとしか思えません。 あなたには、あなたの存在を大事に愛おしく思ってくれる人がきっと他にいると思います。 もっと大切にされる存在だと思うのです。 また、女性に対して手を上げる、暴力をふるう人はいいとは思えません。 別れるのが難しいとのことでしたが、頑張って離れたほうがあなたにとってもいいんじゃないでしょうか。

sasaoi23
質問者

お礼

>>これはアドバイスやあなたのためを思って・・・なんていう言葉ではありません。 ただの罵倒やバカにしているとしか思えません。 やはりそうですよね。 また、 >>恋人って一緒にいてそんなに我慢したり、辛い思いをしないといけない存在なのですか。 この問いでハッと気づきました。ayako_0505_様のアドバイスで別れる勇気をいただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫からのDVで悩んでいました。

    夫からのDVで悩んでいました。 しかし、頻繁に暴力がないことからDVとして 受け止めることができませんでした。 ただ、今の状況を抜け出すしか私も子供たちも精神面で 非常に辛い立場だとわかり別居する決意をしました。 経済面での相談もさせていただきました。 行政機関を通じて、さまざまな方とお話をさせていただくうちに 「モラルハラスメント」という言葉を知り、 夫の行動が「モラルハラスメント」も当てはまることがわかりました。 確かに夫婦間で話し合いをしてもまったく話し合いにならないです。 「弁の立つ人」「頭のいい人」と思っていたので、 話し合いになると「太刀打ちできない」と思っていました。 モラルハラスメントを勉強していくうちに 「この手の人には正論やこちらの意見はまったく通用しない」 とわかりました。 しかし、現在も同居中の為、顔を合わせての話し合いはありませんが、 子供に関して等、メールでのやりとりを行っています。 こちらの意見を伝えても、まったく相手に理解してもらえません。 「理解してもらえない」とわかっているので 以前より気持ちは楽に相手へのメールの返事はできるのですが、 つじつまのあわない返事が返ってきます。 「いい加減にしてよ!」と返事を送りたい気持ちをぐっとこらえ、 こちらの意志を変えることなく返事をしますが、 何時間もメールのやりとりが続く時があります。(昨日は5時間) 返事をしなければ 「都合が悪くなると逃げるのか?」とメールが送られてきます。 モラルハラスメントにあてはまる人との 会話・メールはどのように対処すればいいのですか? 本やインターネットで色々調べたりしますが、 それでも十人十色であることは十分承知しております。 その上でご質問させていただきます。

  • モラルハラスメントの彼女への接し方

    いま付き合っている彼女が元旦那からのモラルハラスメントであろう行為にあっています。 自分は実際、いろんな観点から探しだして「モラルハラスメント」と思い始めました。 しかし、彼女は「モラルハラスメント」の定義を知らないでしょうし、現在、すごく深刻に気持ちが荒んでいて、どう接したらいいか分かりません。 まず、「モラルハラスメント」のことを彼女にお話した方がいいのでしょうか? それとも別行動でいろいろと弁護士などに相談し、段階的解決方法等をしっかり計画した方が宜しいのでしょうか? また違った方法や意見があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • モラルハラスメント対応

    モラルハラスメント加害者と思われる自分は、インターネットでモラルハラスメントについて知りました。私と妻の関係で私が加害者となって妻を苦しめていることが分かりました。以前のように明るい姿に戻って欲しいのですが、どうすれば良いか分からず悩んでいます。ネットなどで調べ別れて暮すのが一番良いと思いそのように話してみましたが、どこにも行く場所がないということで嫌なようです。私自身の性格は、モラルハラスメントの加害者の例で出てくる夫そのもののように私自身思えます。ただ違うのは経済的な面で貰った給与を全て妻に渡しそこから小遣いを貰っていて経済的またはその他について支配しようとは思っていないことです。妻の状況はいま表情が無表情になり思考が停止状態のようにも思えますが、仕事には毎日いくことが出来ています。これ以上悪化しないうちに何か出来ないかと思ってます。

  • モラルハラスメントについて

    直属の上司からのモラルハラスメントを受けています。 自身で調べたところ、第三者に相談するくらいしか 解決方法を見つけることができませんでした。 すでに第三者には相談していますが、悩みを聞いてもらうだけで 現状は一向に改善されません。 他に何か良い方法はないのでしょうか? これまでにもモラルハラスメントによって 退職した社員が数名います。 やはり退職しか道はないのでしょうか?

  • 性的DVかもしれません。

    性的DVかもしれません。 2児の母です。 結婚して10年たちます。 だいぶ前から悩んできたことがありました。 それは主人とのセックスのことです。 以下箇条書きにします (以前) ・上の子、下の子妊娠中、私の体調が悪くてもSEXの強要。断ると怒って壁を殴り出すので渋々相手をする。 週に2~3日。 下の子を妊娠中の初期、毎日頭痛があって痛がっていると「毎日毎日うるせぇ」とSEXできないことへの当てつけをするかのように捨て台詞。 ・産後、夜泣きや子育てでクタクタでもSEXの相手を毎日求められ、断ると怒りだす。「俺ばかりどうして我慢しないといけないんだ!」 渋々相手をして週2~4日 ・妊娠中でも携帯チェック。少しでも不審な履歴があると問い詰められる 今は ・私が女友達と飲みにでかけたり、会社の飲み会へ行くことを嫌がり、出かけさせてはくれるが 人数、メンバー、場所、時間、あらゆることを根掘り葉掘り聞いてきて門限は絶対。 (出かける頻度は友達年に2回、会社年に2回) 自分の飲み会は午前様になってもOK。 飲んで帰ってくると、必ずSEXをするように言われ、眠い、疲れたと言うと 「遊んできておいて何言ってるんだ」と言わんばかりにキレ出す。 ・生理前の体調不良や仕事、育児の疲れを理由にSEXを断ると「好き勝手遊ばせてやっているのにどうしてだ!」と私が友人とでかけたことを盾にして責め立てる それでも週1回、多くて3回してます。 ・セックスをしない日が2週間ほどあいている時に断ったら、力ずくで来られ、 無理やり入れられ主人が出して終了。 他にもたくさんありますが書ききれないため、大まかに書き連ねました。 なんだか、SEX中心に考えなくてはいけない生活に疲れました。 私はSEXのために体力を残しておかないといけないから、 遊んではいけないんだ、疲れちゃいけないんだと思うようになってきました。 夫婦なのにどうしてレイプされなくてはいけないのでしょう。。 今まで主人とのSEXすべてが嫌だった訳ではありません。 気分の乗る日もありました。 SEXのことに関して以外はよき主人、パパです。 でもこのようなことがあった積み重ねで、いつからか主人への気持ちはなくなってしまいました。 主人ともSEXのことで何度も喧嘩してきました。 主人が反省したり、泣いて謝ってきたこともありましたが結局同じことの繰り返しです。 主人は昔からやきもち焼きで独占欲が強く、過去の異性関係のことも根掘り葉掘り聞かれ、 自分で聞いておいて過去の話を掘りだしては私を責めてきます。 実家に帰るときも、帰らせてはくれますがいい顔をしません。 早い話、行動を制限されて息苦しいです。 外面はいいです。子供の面倒もよく見てくれて子煩悩で近所でもそれは有名です。 でも、家庭内ではSEXを強要されています。 私のことを好きだ、絶対離さない、と言いながら上記のような行動をします。 今まで友人にも恥ずかしくて相談できずに来ました。 冗談ながらに「旦那の性欲がつよくてさ~。ほんとやだよ」と言うのが精一杯でした。 でもつい最近、ネットで性的DVの内容を知り、チェック項目に主人のことが多数当てはまることを知りとても驚きました。 本当に性的DVであれば私はどのような行動に移ればいいのでしょうか。

  • 凄く長文ですが…人間関係

    女性数名の現場です。 その中の1人Aさんが、リーダー的な人Bさんをモラルハラスメントで会社側に訴えたらしいんです。 詳しくはわからないのですが 言い方が嫌だとか、物音が気になるとか…。 Aさんが他の部署の人に言ってるのをちょっと聞いただけなので。 2人は現在も一緒に働いています。 2人を見ていて納得できないのですが 訴え直後でも何事もなかったようにAさんは満面の笑顔で楽しそうに周りにも、Bさんに対しても積極的に話しかけたり、ミスをした時にもBさんに頼り助けてもらっています。 一方、Bさんは口数も減り、すごく気を遣って仕事をしてるように見えます。 私はBさんに仕事を教えてもらったのですが、決断力があり、はっきり物を言う人で、仕事上で耳の痛い注意を受ける事もありましたが、 おかげで1人である程度仕事ができるようになりました。 Bさんには個人的にあまりいい印象がありません。 なかなか仕事が覚えられないのか、同じミスを繰返し、ミスをしても肩をすぼめてペロリと舌を出したり、 Bさんもかなり注意をしていたのですが、話の途中でため息をついたり、返事もせず無視したり 私が必死に働いてるすぐ後ろで 「ぷぷっ」 と笑われたり、(1回や2回ではないし、私だけではないです。) ミスをしても誰かに丸投げでどこかに行ってしまい、後始末とお客さんへのお詫びをさせられたり… 苦手なことや嫌な事は人に押し付けて、状況がどうであれ退社時間ピッタリに 「ごきげんよう」 と帰ります。 私以外の周りの人は皆、年上の人ばかりのせいか 「そういう人だからね、仕方ないよ。」 と言うだけです。 確かにBさんがAさんに対して 「怒ってるな」 と感じる事はありました。 現在、話し合いがどんな風になっているかわからないけど Bさんが別の部署に行ったり、最悪解雇なったりしたら嫌なんです。 Bさんだけが悪いのでしょうか?これは本当にモラルハラスメントに当たるのでしょうか? 一緒に働く仲間として何か出来ることはあるのでしょうか? と、以前相談させて頂きました。 その後、Bさんは何も言わなくなったのですが 他の先輩CさんがAさんに注意するようになりました。 するとAさんはCさんに聞こえるような声で 「Cさんのあの言い方ひどくないですか!?どう思います!?」 とヘルプに来た隣部署の人に言っていました。 隣部署の人は 「自分がこう言われるのは何故か?彼女が何故そう言わなければならなかった考えたことある?ただCさんの性格なんだと思う?」と言われ Aさんは「???何でですか?」食ってかかっていました。 今度はCさんがモラルハラスメントで訴えられるのでは?と ハラハラしてます。 恐くてAさんと話しにくいです。 モラルハラスメントの意味がわからなくなってきました。 どうAさんに接したらいいのでしょうか? 長くなってすみません。 そして最後まで読んで頂いてありがとうございます。

  • 人間関係です

    凄く長文ですが…人間関係 女性数名の現場です。 その中の1人Aさんが、リーダー的な人Bさんをモラルハラスメントで会社側に訴えたらしいんです。 詳しくはわからないのですが 言い方が嫌だとか、物音が気になるとか…。 Aさんが他の部署の人に言ってるのをちょっと聞いただけなので。 2人は現在も一緒に働いています。 2人を見ていて納得できないのですが 訴え直後でも何事もなかったようにAさんは満面の笑顔で楽しそうに周りにも、Bさんに対しても積極的に話しかけたり、ミスをした時にもBさんに頼り助けてもらっています。 一方、Bさんは口数も減り、すごく気を遣って仕事をしてるように見えます。 私はBさんに仕事を教えてもらったのですが、決断力があり、はっきり物を言う人で、仕事上で耳の痛い注意を受ける事もありましたが、 おかげで1人である程度仕事ができるようになりました。 Aさんには個人的にあまりいい印象がありません。 なかなか仕事が覚えられないのか、同じミスを繰返し、ミスをしても肩をすぼめてペロリと舌を出したり、 Bさんもかなり注意をしていたのですが、話の途中でため息をついたり、返事もせず無視したり 私が必死に働いてるすぐ後ろで 「ぷぷっ」 と笑われたり、(1回や2回ではないし、私だけではないです。) ミスをしても誰かに丸投げでどこかに行ってしまい、後始末とお客さんへのお詫びをさせられたり… 苦手なことや嫌な事は人に押し付けて、状況がどうであれ退社時間ピッタリに 「ごきげんよう」 と帰ります。 私以外の周りの人は皆、年上の人ばかりのせいか 「そういう人だからね、仕方ないよ。」 と言うだけです。 確かにBさんがAさんに対して 「怒ってるな」 と感じる事はありました。 現在、話し合いがどんな風になっているかわからないけど Bさんが別の部署に行ったり、最悪解雇なったりしたら嫌なんです。 Bさんだけが悪いのでしょうか?これは本当にモラルハラスメントに当たるのでしょうか? 一緒に働く仲間として何か出来ることはあるのでしょうか? と、以前相談させて頂きました。 その後、Bさんは何も言わなくなったのですが 他の先輩CさんがAさんに注意するようになりました。 するとAさんはCさんに聞こえるような声で 「Cさんのあの言い方ひどくないですか!?どう思います!?」 とヘルプに来た隣部署の人に言っていました。 隣部署の人は 「自分がこう言われるのは何故か?彼女が何故そう言わなければならなかった考えたことある?ただCさんの性格なんだと思う?」と言われ Aさんは「???何でですか?」と、食ってかかっていました。 今度はCさんがモラルハラスメントで訴えられるのでは?と ハラハラしてます。 恐くてAさんと話しにくいです。 モラルハラスメントの意味がわからなくなってきました。 どうAさんに接したらいいのでしょうか? 長くなってすみません。 そして最後まで読んで頂いてありがとうございます。 乱文お許しください。

  • モラルハラスメントの子供への影響

    カテ違いかもしれませんが、お願いします。 私は10年前に前夫と離婚しました。(娘1歳) そして、その2年後(娘3歳)現在の夫と再婚しました。 最近、ネットで前夫が「モラルハラスメント」だったことが 分かりました。 前夫の子供である娘は小学校入学あたりから問題児でした。 ○授業妨害 ○返事をしない ○絶対謝らない(反省もしない) ○自分が支配できそうな子と付き合う (年上でも関係ありません) ○自分のやりたいことを優先し、やるべきことを(宿題など) 後回しにする(またはやらない) ○お金の使い方が荒い ○何度も間違えたことを繰り返す ○何をするにも交換条件を出してくる 今現在、小5で授業妨害はなくなったものの、上記のほかのことは 変わりません。 小さな頃から「変わっている子」だとは思っていましたが、 あまりに「自己中」なので困っております。 やはりこれは前夫の「モラルハラスメント」の影響を受けていると 思っています。 これからどのように育てていったらいいのか分かりません。 小1のときに「児童相談所」に相談したことがあるのですが、 問題ないとの事でした。 アドバイスお願いします。

  • モラルハラスメント?

    何回かTVでチラッと聞いた事はあったのですが詳しくは知りませんでした。 旦那の暴言が酷く姉に相談した所「ドメスティックバイオレンス」ではないかと言われてインターネットで調べていたらたどり着いたのが「モラルハラスメント」でした。 DVよりはこちらの方が当てはまっていると思います。 小さな喧嘩でも大きな喧嘩になってしまいます。 「死ね、消えろ、ウザイ、喋りかけるな、殺すぞ」 よく言われる言葉達です。 「私なんて消えてなくなってしまえばいい?」 「私が事故にでもあったら心配してくれる?」 そんな事を考えてしまいます。 ネットのゲームにはまっていた頃は話す時間なんてほとんどありませんでした。 私が話しかけてゲームオーバーになったら私のせい。 「もー!!話かけんな!うざい」 旦那の親にも相談したら一応叱ってはくれるのですが 「あの子はああいう性格で直らないからあなたがしっかりするしかない」 「家に帰ってきたらゲームばかりかもしれないけどまっすぐ帰宅してくれて浮気してるわけでもないから幸せだと思うよ」と言われました。 たしかにそうかもしれませんが… 私にも悪い所はあります。 でももうちょっと話し方があると思います。 喧嘩するとすぐ離婚と口に出すし、この前怒りが爆発した時は 「結婚する奴間違えた、選択ミス」 「お前みたいな女いらない、とっとと消えろ」と言われました。 怒られるのが怖くて言葉を選びながら会話しないといけません。 機嫌のいい時は怒らないような事も機嫌が悪いときは怒るときもあるので話するのが怖くなってきています。 考えただけでも呼吸が荒くなるのはそのせいですかね? これってモラルハラスメントになるのでしょうか?

  • モラルハラスメント?反動形成?(特に男性に答えて頂けたら幸いです)

    モラルハラスメント?反動形成?(特に男性に答えて頂けたら幸いです) 同じ職場に30代の同僚男性がおり、気分のムラが激しい性格で 子供っぽい自己愛が強い、自らサドと公言してます。 家庭環境はかなり複雑に育ったようです。なので劣等感も大きいですし 自信のない面も、器の小さい感じも見受けられます。 それでも優しくしてもらうことも多く、よく気遣ってもらい 飲みにもよく誘ってもらい、二人で飲めるのが嬉しいと 夢もよく語っていました。私は女ですが恋愛感情は無いです。 ですがその彼は機嫌が悪いときは笑顔で話しかけても無視 そして死ね!みたいな目で見られます。 イライラし出すと八つ当たりが酷く、大声で怒鳴るなどされます。 たまに落ち込んでるときは弱々しくどもって話かけてきます。 相談に乗って下さい、自分の話を聞いて下さいみたいな話をされます。 彼には嫌いな人がチラホラいますが、表面的には嫌いな人でも当たり障りなくお喋りしてます。 私の場合は完全無視です。そして他の女性と俺は仲良くやってる!お前なんて知らねー! そういう見せつけもよくします。他の女性を褒めるのを聞こえよがしに言う事も多々あります。 後輩には親身に穏やかに接してます。 今年に入って何が気に食わないのか、私だけ無視されることが増え、八つ当たりも倍増 いじめだと、モラルハラスメントではないかと思い耐えられず、 声をきくと動悸がするようになったので、プライベートな付き合いを絶ち切りました。 そしてモラルハラスメントの本をじっくり読みましたが、どうも少し違う気がしました。 仕事出来ない女だ!会社辞めて欲しい!みたいに責める感じではないんです。 仕事ぶりを責めるのではなく、目に入るのがむかつくみたいな感じにみえます。 まさか好き避け(反動形成)?とも思いましたが、 以前付き合ってた彼女が今でも大好きと語りますし、そして私には本当に憎たらい 見下した態度をとるので違うと思われます。 私に甘えてる感じですが恋愛感情は全く感じないので。 その後、謝りの電話が何度かきましたが、声が出ない程こちらは傷ついており 関わりたくない思いでいっぱいです。 それでも私は彼より少し先輩であり、職場ではきちんと対応せねばいけないと悩んでいます。 何故彼が自分だけに攻撃的なのかもわからないままです。 私はどちらかというと温和な性格なのですぐ立ち直るから ストレスの吐け口で、何言ってもどうでもいいと思われてるのでしょうか? このような体験された方は少ないでしょうが、 なんとなく彼の心理がわかる方がいたら教えて欲しいです。 (自己愛性人格障害では無いようです)。 以前のように仲良くは出来ませんが、心理を理解出来たらと思うというか ここまで酷い扱いをされたことを知りたいです。 でも彼とはもう口がきけないです。。。 私はそれまで彼を悪く言ったりしたことがなかったので何故攻撃対象になるのか? 気分が乗らなかったら無視していいや、機嫌が良いから喋りかけるか・・・ その様は彼の都合の良い感情・排泄物を組む、まるで自分がトイレのようです。 もう今後幼稚な彼は完全放置するのが1番だとは思います。 長文ですみませんがアドバイスが欲しいです。