• ベストアンサー

HOLGAのフィルムの保管について

HOLGAに限定せずフィルムいっぱいに 撮ったあと、フィルムをとりだしますよね。 そのときに、フィルムはどこに保管 しておけば良いのでしょうか。 黒っぽい袋にいれれば良いのかなとも 思うのですが、教えてください。 それと、説明書には、フィルムはすぐに 現像に出しましょう、とあるのですが 旅行にHORGAを持っていくつもりなので、 何日くらいそのままにしておいても 良いのかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

35mmフィルムの場合は、付属のフィルムケースに入れておきましょう。 120フィルムの場合は、フィルムが入っていた箱に入れて保管しましょう、箱自体に保管する能力はありませんが、ガチャガチャ揺れたりして他の物がフィルムに当たってキズが付いたり、シールが剥がれてしまわないようにする為です。 大きなカメラ店に行けば4、5本入るプラスティックケースが売られていますが、そこまでしなくてもいいでしょう、効能は同じです。 現像は、旅行から帰ってからでいいですよ1年も2年も旅行に行ったままなのであれば現地で現像する事をお勧めします、通常の1週間程度なら帰宅してからでかまいません。 撮影済みのフィルムは高温多湿になるような場所に置かないでくださいね。

champegne
質問者

お礼

フィルムが入っていた箱で良いんですね。 旅行は1週間の予定です。 明日出発なので、ほんとうに助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HOLGA-135BCのフィルムについて

    先日、始めてHOLGA-135BCのトイカメラを購入しました。 早速フィルムを入れようとしたのですが説明書通りにやってはみるもののどうしてかうまく入れれません(´Д` ) フィルムをスプールに差し込み、 巻き上げダイヤルを回しても、スプールが右回りにならず、フィルムが上に出てきてしまいます。 どうしたらフィルムが奥側に巻き取られていくようになりますか? どなたか分かる方、教えて下さいm(_ _)m

  • HOLGAのクロス現像って?

    HOLGAで撮った写真の「クロス」って、クロス現像って意味でしょうか? そのクロス現像とは、普通の現像と何がどのように違うのでしょうか? 現像の際に注文しないといけないのですか? 120フィルムでもクロス現像はできるのでしょうか?

  • フィルムカメラの撮影後の取り出し方について【HOLGA120】

    初めまして。 説明書に”フィルムをしっかりとスプールに巻きつけ そのままの状態で現像に出します”と記載がありますが、巻きつける時の黒い芯の事でしょうか? もしこのまま現像に出してしまうと、次のフィルムをセットする事が出来なくなると思うのですが、芯を取り出してフィルムだけ巻いてBOXに入れ現像に出す事は駄目なのでしょうか? またKodakコダック 120フィルム(ブローニーフィルム)カラーを購入したのですが、12枚撮りということですが、12枚撮り終えた後巻いたら数字が13と出てきたのですが、このまま撮影できるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • Holga120で35mmをとった場合について。

    Holgaの購入を考えているものです。 Holga120を付属の35mmフィルム用にしてとったばあい、 フィルムの穴までとれますよね!? こうした場合、もし現像を普通のプリント用にしてもらった時は きれいにトンネル現象はうまくでるのでしょうか? また6×6となにか違うことってありますか? ご存じのかたがいらっしゃいましたらおしえてください!!

  • Holga120FNについて質問!

    HOLGAを購入しようと思いますが、相談に乗って下さい! 1、私としては、フラッシュがついている方がいいかな?と思い、Holga120FNかな?と思うのですが、使用感など教えて頂きたいです! 2、また、現在ハリネズミカメラを持っているのですが、110フィルムと比べて120フィルムはフィルムや現像の値段はどうでしょうか? 3、35mmに変えるホルダーは一緒に購入した方が良いでしょうか?エフェクトも買った方がいいですか? 4、正方形に撮れる写真は、このHolga120FNでも撮れますか? 5、お安い通販のお店はありますか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • HOLGAのフィルムを逆に入れてしまった

    ずっと欲しかったトイカメラのHOLGAを購入しました。 先ほど説明書どおりにフィルムをセットしたのですが、 数字(枚数)が出るまでダイアルを巻き上げていたら、 上下を逆にセットしてしまっていることに気付きました… このままでも、問題ないでしょうか? 心配しているのはこんな点です。 ・そもそも逆にセットした時点で撮影できない? ・シャッターを押した後に次の数字まで巻くとき、数字が見えない

  • 120フィルムの現像とプリントについて

    HOLGAで120フィルムでとった写真を某大手のカメラと電化製品専門店で現像してもらいました。 現像だけしてもらったので手元にはフィルムしかありません。 店頭に自分でプリントできるような機械がおいてあったので自分で プリントできるかできないかを知りたいです。 HOLGAで撮った写真は現像しても意味ない写真もできてしまうので・・・ 知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • HOLGA135BC 巻き上げてもロックされない

    HOLGA135BCを購入しました。 フィルムをセットして巻き上げて、フィルムカウントが1になってもどんどん巻き上げ、全くロックされません。 説明書をきちんと読んで、2回チャレンジしましたがダメです。 フィルムを早速2本ダメにしてしまいました。 何が悪いのでしょうか・・・

  • 撮影前、撮影後のフィルムの保管方法

    フィルムの保管について質問です。 10月頭に沖縄へ旅行に行くので、フィルムをまとめて買ったのですが、まだ少し先なのでジップロックに入れて冷蔵庫に入れています。 ジップロックごと保冷バックに入れて持ち出そうと思うのですが、一気にすべてのフィルムを使うわけではないので、ホテルに着いたらまた冷蔵庫にいれておこうと思うのですが、冷蔵庫に入れたり出したりを何度も繰り返すのはよくないのでしょうか? 他にいい保管方法ありましたらお教えいただきたく思います。 それと、10月とはいえ沖縄ですから、撮影後のフィルムの保管にも悩んでいます。 3泊4日なのですが、あっちで現像する予定はないので帰ってからになるのですが、撮影前より撮影後のフィルムの方が暑さに弱いと聞きました。 撮影後のフィルムも冷蔵庫保管がいいのでしょうか? その際注意すべき点などあればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 35mmフィルムを現像・CD焼きしてくれるところ

    初めまして。 デジカメ一眼ばかりを使ってきましたが、Holgaに惚れ込んでしまい35mmフィルム使用のものを購入しました。 そこで質問なのですが、35mmフィルムの現像+CD焼きが出来るところを教えていただきたいのですが、都内でオススメのお店など教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • A3コピーの操作方法について詳しく教えてください。EPSON社製品に関連する情報も含めてお願いします。
  • EPSON社製品でのA3コピーの操作方法を教えてください。簡単にできる方法や便利な機能についても教えていただけると幸いです。
  • A3コピーの使い方について教えてください。特にEPSON社製品についての情報が知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう