• ベストアンサー

逆流性食道炎の可能性

最近胸焼けと、胸苦しい感じ、胸痛があるのですが、本を見ると当てはまっている気がします。 食後に多いです。 食べ物のつかえ感はないのですが、この可能性はありますか? 胸が押しつぶされるような圧迫感もあります。(食事関係なく) この症状から考えられる病気はどんなものがあるでしょう? 20代前半、胃潰瘍の経験あり。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19493
noname#19493
回答No.1

こんばんわ。 「逆流性食道炎」経験者です。 胸痛は、わりと喉の近くの胃酸焼けのようなかんじです。 ストレス、多食い、車の運転でなりやすい病気だと聞きました。 >胸が押しつぶされるような圧迫感←深刻ですね・・・ 病院に行かれることをおススメします。 胃カメラでわかりました。胃と食道間の弁が開きっぱなしだったので・・・症状としては、食後のほうがひどいです。

noname#21235
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 実はまた胃の調子が悪くなり、お医者様から胃カメラを勧められています。 過去にやった事があり、ちょっとトラウマになっていて迷っていたのですが、この際やった方がいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#19321
noname#19321
回答No.3

逆流性食道炎経験者です。今もそうなのかもしれませんが。 当時なんか胃酸過多のような感じがするしで胸焼けがすごかったのです が、そこへ仕事のストレスと時間的にも休みがなくすごく疲れていまし た。そして久しぶりの休日...突然、明け方になって激痛がおそってき ました。病院へ何とかいったものの、胃炎、十二指腸炎が併発していて、ショック状態で大変なことに.... 逆流性食道炎って、現代病の一種のようです。早めに病院に行くのがい いと思います。絶対に。 私は今はちゃんと普通の生活をしてます。それ以来そんなことも一度も ないのですが。 まあ、なんにせよ、人の意見は参考程度にして、まずは病院にいくことが一番だと思います。

noname#21235
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 昨日、病院に行ってきました。 とりあえず、1週間胃酸を抑える薬を飲む事になりました。 まだよく分からないのですが、薬で様子をみてみます。 f040さんも大変な思いをされたようですね。今は平気な様で、安心しました。 やはり我慢せずに病院に行くべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

胃酸が逆流している可能性は高いですね.薬局でH2ブロッカー(千円位)を購入し,症状が治まればほぼ間違いないでしょう.病院で行き診て貰いましょう.

noname#21235
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 実は胃の調子が最近悪いので、病院には通っていたのですが、この症状はここ1週間くらいなので相談はまだしていませんでした。 当てはまる事がいくつかあるので、やはり相談してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆流性食道炎?

    2ヶ月ほど前から喉と胃に違和感があります ・喉の左部分が焼ける感じがたまにする ・胃が熱くなる事が多くなった気がする ・背中の左部分がたまに痛む ・異常なまでのストレス ・食後の胸やけと気持ち悪さ(甘いものや味の濃いもの) ・空腹なのに食事中に急に満腹感がきたり(特に夜)空腹で腹が鳴っているのに食欲がわかない ・便秘 と症状は上記の通りなのですが一番考えられるのは 「薬を水無しで飲んで喉に詰まらせる事が多かった」 だと思ってます 薬(別の病気の)は食後に飲むのですが食後に水を飲むのが怖く(別の病気のせいで)どうしても水無しで飲んでしまい、詰まらせては何度も唾を飲み込んでます 今は水で流すように飲んでいますがやはり食道炎なのでしょうか? ちなみに過敏性腸症候群とおうと恐怖症持ちです

  • こんな症状でも逆流性食道炎でしょうか。

    一週間くらい前から、食事(特に夕食)をとると、食べて10分もしないうちに、胃から食べたものが逆流してきます。逆流してきたものにきつい酸味はなく、咀嚼による細かくなった粒状のものが口いっぱいに上がってくるのです。コップに受けてみると、コップ1杯以上になり食べたものがほとんど出てきた量です。食事後、胃から空気(ゲップ?)もよく出ます。胃酸が上がってきてのどや口の中がイガイガするというのはあまりありません。胸やけや胸当たりの痛みはありません。胃痛もそうありません。この症状が現れてから、あまり空腹感がなく、いつも胃に空気がたまっているように感じます。便通は朝1回と普段と変わりません。考えてみたら、若いときから、食べ過ぎるとうつむいて胃を圧迫するだけで、簡単に食べたものが吐き出せていまいた。胃下垂だからかな?と思い、その時だけだったので、自分の体質なんだわと思っていたのですが、今回のは一週間続いているので気になって、みなさんの中で似た症状のある人がおられたら、ようすをお聞きしたいと質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎治らなくて辛い

    治療していますがなかなか胸焼け、喉のイガイガ、みぞおちの痛みが取れません 逆流性食道炎の胸焼けに効く飲み物や食べ物はありますか?(特に酷くなる食べ物はネギ、玉ねぎです、少し入ってるのうっかり食べても身の置き所がないほど辛い症状が出ます) 胃カメラの検査の結果、 パリエット1週間分飲んでも効かず今はネキシウム20を4日飲み始めたところです。今のところ軽快している兆候は全くありません‥治らないものでしょうが、せめて胸焼けを軽くしたいです神経質な性格なのでそれも災いしてると思います よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎か咳喘息?

    一週間前あたりからむせるような咳が頻繁に出ます。 症状は 胃痛 腹部膨満感 胸痛 胸の圧迫感 背中痛 喉の締めつけ感 むせる咳 一年に多いと数回このような症状になります。 ゼーゼーはしません。 数年前から風邪をひくと咳だけしつこく残るため、咳喘息と診断されたこともありましたが、色々調べてみたら逆流性食道炎じゃないかな?とも思えてきました。 食後に胸が苦しくなります。 みぞおちから喉までが圧迫されてる感じです。 咳喘息なら呼吸器内科、逆流性食道炎なら消化器内科の病院に行くつもりなのですが…。

  • 逆流性食道炎

    最近胸やけ、のどに詰まる感じがしたため病院に行き検査しました。 内視鏡を行った結果、胃はきれいで問題がなく食道に胃酸でただれた跡は ありましたがもう治ってきているとのことでした。 しかしまだ少量の食事で消化のいいものを食べているにもかかわらず胸やけ、 ゲップが出そうで出ない感じがします。 この症状は治りづらいことは承知していますが、このようなむかつきは続くのでしょうか? また他の病気の可能性もあるのでしょうか? 胃酸が出やすいたちといわれました。が症状は最近ではじめました。

  • 逆流性食道炎?

    これは逆流性食道炎でしょうか? 食事をした際口の中が変な感じ、不快な感じになりその後必ずと言っていい程喉が圧迫され吐き気がします。そうなると気持ち悪くて飲み物も食べ物も喉に通すことが出来ません。そして自分でも分かるくらい口臭がします。 胸焼けはしませんが、喉が圧迫されている時お腹から違和感を感じることがあります。 ストレスだと診断されたのですが、今では毎日この症状に悩まされていて本当に気が滅入りそうです。 日々ストレスを感じてなっているにしても、自分としては普通に生活しているので改善策が見つかりません。

  • 逆流性食道炎でしょうか?

    20代後半の女性です。 2カ月ほど前から、胸やけがひどくて困っています。 目立った自覚症状は ・胸やけ ・吐き気 ・胃がもたれた感じ ・みぞおちを軽く押すと今にも吐きそうになる ・のどがつまった感じ ・油ものが全く食べられない(魚の脂も、揚げ物のにおいだけで吐き気) ・げっぷが多くなった お酒はたまにしか飲みません。 甘い食べ物は元々苦手で食べません。 暴飲暴食もありません。 食欲はありますが、油ものや濃い味付け(においがきつい食べ物)が一切無理なので お茶漬けやうどん、粥ばかり食べています(汗) 自分で調べたところ『逆流性食道炎』の症状によく似ていますが 他に、どんな病気の可能性があるでしょうか? 年末で忙しく、なかなか病院に行く時間が作れないのですが すぐに病院に行った方がよいのか 胃薬など飲んで、もう少し様子をみてもいいか、考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎との診断を受けましたが

    32歳女性です。数ヶ月前から寝込み時の胸やけ、つかえ感がありましたが、ここ数週間、横になった時以外(特に食後)でも症状が出るようになり、圧痛、息苦しさ、喉元から胸にかけて常に何かつかえた感覚が酷くなり、かかりつけで心電図、胸のレントゲンを撮りました。 結果、少々不整脈が出ていただけだったので、その後、消化器科にかかりました。症状を話すと『逆流性食道炎の可能性が高い』ということでマーレッジ懸濁内服用、オメプラゾールという2種類の薬を2週間分処方され、もうすぐ飲み終えます。 飲み始めて何日かはとても楽になったような気がしたのですが、ここ数日また不快感が現れ、加えて以前から多少あった“背中痛”(主に左部肩胛骨周辺)が悪化してきて、特に横になってひねりが加わった時などに痛みが走ります。 『食道炎は軽く考えがちだが、実は長引くし繰り返すこともある』との先生のお話もあったのですが、問診のみで内視鏡もやっていないため、別の病気の可能性など、不安な想像が頭を巡っている状態です。背中の痛みも気になります。 同じような症状や診断を受けたことのある方、情報をお持ちの方にご意見を伺えればと思うのですが…。

  • 胸やけについて(逆流性食道炎)

    胸やけについて(逆流性食道炎) 逆流性食道炎と診断され、見た感じはそれほど酷くはないとの事。 しかし、症状は酷く薬を飲んでも胸やけをおこし、薬が切れたらもだえるほどです。 胸やけさえマシになれば…と思うのですが。。 調べてみれば”暴飲暴食、早食い、食後すぐに横になる”と言うのが主の原因で、他は加齢によるものだとあります。 私は、暴飲暴食しませんし、特に今はあまり食欲はありません。食べるのは人一倍遅いしすぐ横にもなりません。また30になったばかりで胃の機能が弱いなんて事はないと医者から言われました。 胃によいと言われているキャベツや大根も多く食べます。牛乳飲んだりヨーグルトも欠かしません。 この状況で何故胸やけを起こすのでしょうか? 酷い場合はつっかえ感もあり気持ち悪いです。夜も気持ち悪くてなかなか寝付けません。 毎日非常に不愉快で困っています。 ご回答お願いします。

  • 逆流性食道炎について

    4-5日前から、喉に異物のようなものがあり、痛く、胸焼け、すっぱいものがあがってきていました。 喉の痛みは、唾液を飲んでもいたいです。 今日、耳鼻科で、逆流性食道炎といわれました。 何日くらいで、喉の痛みや胸焼けは、とれますか? 胃に負担を、かけにくい食事は、なにですか? 一日も早く、治りたいので、教えてください。

WiFiのネット環境が悪いのか?
このQ&Aのポイント
  • WiFiを利用しているが、特に問題はないが、内蔵の電池が弱くなってきて交換できない機種なので、置き型のホームルーターに変更を考えている。
  • 一部の海外サイトにつながらない問題があり、例えばバチカンデジタルライブラリーは簡単につながるが、ベネチアのマルチャーナ図書館の公式サイトなどが繋がらない。
  • インターネット回線の引き直しも考えたが、半年後に引っ越しの予定があるためためらっている。置き型のホームルーターでも改善できるかどうかを知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう