• 締切済み

pH検査キットの入手先

zoo123の回答

  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.4

下の方も言われているユニバーサル試験紙はお勧めです。pHを1単位で測定できます。 街の理化学機械や医療関係の店にも売ってます。

関連するQ&A

  • pHについて

    どなたかこの素朴な疑問について教えてください。 pH6の水溶液を純水で100倍に薄めるとpHはいくらになるか。 教科書通りに考えればpH8になると思うのですが、希釈しただけで酸性がアルカリ性になるってどう考えてもおかしいですよね。 水の[H+]が無視できなくなっているのかとも思うんですが ・・・。どなたか正解教えて下さい~。

  • pH計算で悩む…

    分かったと思ったら次でつまづく化学の問題に 今日も励みますが…先生pH求めろって言ってるのに 解答がpHになってないTT 「こっからどうするの…」と今日も来ました(泣) 0.01mol/L の硫酸100mlと0.01mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液 100mlを混合した溶液。 疑問1、100mlでも1000mlでもpHは変わらないと思いますが…違いますか? 混ざると違うのかなぁ  「(=△=;)もう1つ上の問題では液量無視して答えをだしているんですよ先生は。 疑問2、モル濃度とpHの関係、モル濃度で変わるのならpHもかわると思いますが… ちなみに自己解答は酸性とアルカリ性のせめぎ合いでアルカリから酸性を引いてpH=10となりました 上記の2つの液体の[H+]を先に求めてからですけど 電離度はかいてないので計算にはいれてません。 色々疑問が出てきて困りますが、試験のためにも頑張りますので、よろしくお願い致します!

  • 溶存酸素と溶液pHの関係

    溶液中の溶存酸素濃度は液のpHによって何らかの影響を受けるのでしょうか? 例えばpH=2の酸性下とpH=7の中性下、さらにpH=12のアルカリ条件で変化があるのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • pH液…水道水、化粧水など

    悩んでいます。身内が今マルチ商法的なものにはまっています。化粧品から始まり、今は鍋や浄水器まで買ってしまいました。その中で、よくpH液をよく取り出し「これはアルカリ性だから駄目だ」と「色が変わるからだめだ」というのです。私の住んでいる近辺では水道水は地下水を引いているので飲めないということは決してないのです。私は化学系の大学に通っているので、心配した両親から揚げ足を取るように頼まれました。pH液もいろいろ種類があるし、ちゃんとしたものかどうかも分かりません。もしちゃんとしたものであっても、水道水は酸性よりではないのでしょうか?何か身近なものでそのpH液の正体を知る方法はないでしょうか?

  • 薄い酢の溶液のPHが知りたいのですが…

    2Lの水に8ccのお酢を混ぜた液体の、大よそのphが知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか? お酢の濃度は、よく分らないのですが、お酢のボトルには"酸度4.2%"と表記してありました。水の酸性・アルカリ性は考慮しないとします。 よろしくお願いします。

  • 土壌のph度検査

    家庭菜園を始めようと思っています。早速土造りから始めることとなりますが、酸性度に応じて消石灰等で中和~アルカリへと改善することになると思いますが、問題はその検査方法とリトマス試験紙の入手方法です。ネットでみると何百枚単位で売られており、たかだか千円程度ではありますが・・・・もったいない気がします。皆さんどうやってph度を測定していらっしゃるのか・・・良い方法があったら教えてください!

  • 酸性とアルカリ性の実験で・・・<急いでます!!!>

    はじめまして。 私は、自由研究で「酸性とアルカリ性の水溶液で、色が変化するものを調べる」というものをやりました。 少量のジュースなどの液体に、酸性とアルカリ性の液をそれぞれ少量ずつ加え、色が変化するかを調べました。 すると、両方の液を加えても色が変化しなかったもの、アルカリ性の液を加えたら色が薄くなったもの、これらは何性かは判断しやすいのですが、アルカリ性を加えると薄くなり酸性を加えると濃くなったものと、アルカリ性を加えると薄くなり、酸性を加えるとアルカリ性を加えたほうより薄くなったものまでありました。この2つは、何性と判断できるのでしょうか?わかる方、回答お願いします!!!わかりにくくてすいません。

  • 緩衝液

    酵素反応の至適pHを調べる為に、 基質(糖類)のpHを分けたいと思います。 中性付近(6~8)は「燐酸緩衝液」 で作ろうと思うのですが、 酸性、アルカリ性の緩衝液は どんなものが良いのでしょうか? 酸性側は「酢酸緩衝液」 を考えているのですが・・・。

  • 川砂 PH アルカリ

    はじめまして、今 土壌をもちいた水の浄化について 研究活動をしているのですが、川砂に PH3の塩酸を通すと はじめに出てくるものは、PH8とか9とかの液体なのです。。 PH7までは あがっても、PH8とか9はいきすぎです>>> これは 自然の土にもともとふくまれてる有機物とかの影響なのでしょうか? かんがえられる含有物としては 何があるのでしょうか? また、有機物というものは アルカリ性をしめしてしまうものなのでしょうか? みなさんの 知恵を お貸しください。。。

  • 猫 pHを下げたい

    猫の尿検査をしたところ、pHが非常に高く、ヒルズのs/dのみを4ヶ月食べさせています。 尿検査は2週間に1度行っていますが、最近の検査でも8とかなりアルカリに傾いています。 このままs/dばかりを食べさせるのもなんですし、ヒルズ以外の処方食も与えてみようと思いますが、処方食があわないのであれば手作りでもトッピングでも、どうにかしてpHを下げたいのです。 ネットで手作り食などを検索してみたのですが、『○○肉+○○スープ+サプリ』などとなっており、1番知りたいスープ(水分重視)の作り方などが書いていないのです。 もちろん個体差もありますし、全てを載せるのは危険と判断されているのかも知れませんが・・・ 犬用のレシピは豊富にあるのですが、なかなか猫のレシピって少ないんですよね。 手作りにチャンレンジされている方、pHを酸性化させるレシピを教えていただきたいと思います。 水分はかなり取っています。生肉も大丈夫です。 頑固なストラバイトがなかなか消えず困っています。 ※泌尿器系にいいというサプリでは下がりませんでした。  水分や運動に関してもそれほど問題はないかと思います。  ただ、比較的寝ている時間は多いです。

    • 締切済み