• ベストアンサー

あまり乗らない車の修理費が40万・・修理か買い替えか?

nyunyunyuの回答

  • ベストアンサー
  • nyunyunyu
  • ベストアンサー率41% (50/121)
回答No.16

こんにちは。 輸入車好きの、40代男です。 今までいろんなクルマに乗ってきましたが、経験上思うことは、狭い道に抵抗感なく入っていけるのは車幅1750mm位までではないかと思います。 今お乗りのクルマは、1900mmですもんね。 運転が苦手ですと、かなり厳しいサイズだと思います。 で、今後どうするかですが、クルマ好きから言わせてもらうなら、せっかくいいお車に乗ってらっしゃるので、40万かけて修理して、ぜひ運転好きになっていただきたいですね。 苦手だと言って週1の運転ではなく、日常生活で積極的に運転なさってはどうでしょうか? 乗る頻度が上がれば車幅感覚も上がりますし、狭い道でのすれ違いなども、「ここで止まって待つ」などの判断もできるようになり、そんなに苦にはならなくなると思います。(学校付近の状況がわかりませんので、あくまで一般論ですが。) 大きなクルマですので、慣れるまでの間は、狭い道で「どうしようかなあ・・・」と思ったときは、無理してギリギリまで寄せず相手に下がってもらうなど、多少図々しいことがあってもいいんじゃないですかね。相手も女性がハンドル握っているのを見れば、状況を察してくれると思います。 ウン百万かけて年間3000キロでは、クルマのオイシイ所を味わえないような気がして、ついそう思ってしまいました。 でも、どうしても買い替えるというのであれば、メルセデスCクラスかBMW3シリーズをオススメします。 お子様の送迎に奥様が乗られるには、サイズもコンパクトでプレミアム感もあり、定番ではありますが一番適していると思います。(全幅1715~1730mm) でも、この類は正門前で一番多く見かける車種だと思いますので、悩ましいところです。 ここからは個人的考え(非現実的?)ですので、テキトーに読み流して欲しいのですが、お金に余裕があるならこんなのはいかがでしょうか? http://www.garage-italya.com/yp_top.html 小型車ですが、プレミアム感ありの数少ないクルマです。 今のボルボをそのまま所有して、このランチアをセカンドカーにすれば、お迎えに行ってベンツの中に混ざっても、みじめな思いをすることはないと思います。 クルマのことを知らない奥様は「なに?あのちっこいの。」などと思うでしょうが、涼しい顔して乗っていればいいのです。(何せランチアなのですから) で、たまにボルボでお迎えに行き、「今日はこのまま軽井沢へ行きますの(実は近くのデパートでも)」などと言えば、メルセデス1台の家よりはるかに素敵なカーライフを送っている家に見られると思います。 お迎えに外車がずらりと並ぶ学校だと、そうとう厳しい目を持ったお母様方が多いと思いますので、洋服と同様、買い替えるならクルマもお迎えに行く洋服に合うタイプにされるのがいいのではないでしょうか。 SUVは魅力的なクルマですが、「場違いだ」と言ってウルサイ奥様方の標的にされかねないです。 差し出がましいことばかり言いましたこと、お許しください。 どこか、参考にしていただけたなら、幸いです。

参考URL:
http://www.garage-italya.com/yp_top.html
maharuma
質問者

お礼

〆がおそくなってしまいました。大変参考になりました。 確かに、X3はな~と思うようになっております・・。それほど幅は変わらないと指摘も受けましたし。 要は慣れだと頭でわかってはいるので、nyunyunyuさんの回答を見て 頑張って乗りなれようかなと思うようになりました。 お盆休みに軽井沢で練習しようかと・・。 修理する方向でいきそうです。 ランチアをご存知のママってそうそういなそうな(笑)ていう私も全然知りませんでした。勉強になりました。 今の90は大きいですが、それなりにカッコイイのでベンツの中でも映えるんですよね。他とかぶらないですし。 もう少し乗り回すようにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディーラーでの修理について

    車の調子が悪いのでディーラーに修理に出そうと思っています。少しでも修理費用を安く抑えたいのですが、ディーラーは依頼すればリビルド品を使ってくれるのでしょうか? 素人の勝手な判断ですとたぶんパワステポンプかと思っています。 車はホンダ車です。よろしくお願いします。

  • 修理か買い替えか悩んでます

    主婦です。。。あまり詳しく用語がわからないのですが、うちの車14万k近く乗ったシャリオグランディス(いわゆるリコール車、3回もうけました!)なのですが、最近調子が良くありません。雨の日に水溜りなどに入って、足回りに水をかぶるとハンドルが効かない感じがします。重くなって左右にも動かすことができないのです。もう何回かあってすごく怖かったです。一度販売店で見てもらったのですが、その時は何の異常もありませんでした。あと、雨の日に一日外に車を置いていても同じ感じです。パワステベルトというのも一度3年前?の車検で交換しました。三菱車だし、ここで買い換えようか修理しようか迷ってます。車検はまだ1年半も残ってます

  • 車の修理について

    カテゴリ初心者です。 車の修理について、どのようにするのが適切かわからず、アドバイスやご教示をいただきたく投稿いたします。 トヨタ ヤリスクロス 2年ほど前に購入し、コロナもあり1年半ほど前に納車されました。 私の父が駐車する際、バーにぶつけて助手席ドアの下部が凹んでしまいました。 (他にもいつついたかわからない小傷はありますが、そのまま使用していました) 自動車保険は主人と私の特約付きで、つかうことができません。 近くの板金塗装業者へ見てもらうと、 傷が深めでドア交換のため17万円ほどかかるとのことでした。 まだディーラーには相談しておらず、 これまで何台か車に乗ってきた父は、ディーラーは高いので、板金塗装業者がいいのでは、と言います。 自分の頃は修理に出したりせず、コンパンドという材料で磨いたりしていたと言い、出してきて磨いてくれたりしました。 そもそも車が傷ついた場合、どのように対処するのが適切なのでしょうか? 私は、今後を一番に考えて対応したいと思っています。 (親に支払い能力がないため修理費は私が出す予定ですが、あまり高額になると難しく、 ディーラーであまり高額になるようであれば、正直にいって最初に記載した板金塗装業者へ依頼したいという気持ちはあります。) 傷ついたまま乗る選択肢もあるのかなと思いましたが、調べてみると腐食等が進むので良くないという意見も目にしました。 主人は車の今後について、 2人目の子が生まれたばかりで、かつ新車なので、乗り潰すのではなく、売って違う車にするのがいいと思っていたようです。 特にショックを受けているのは主人で、高く買ってくれるところがあったら売って、中古にした方がいいのかな..とぼやいています。 一度ディーラーへ修理見積もりをした方がいいか、 それともせずに民間の業者へ依頼した方がいいのか、 残価型クレジットで購入のため、ディーラーに相談するとあまり良くないのかなぁ、と素人頭で思ったりしてしまいました。 近くであっても、保険の対象でない父を乗せていた私が悪く、反省しています。 何を質問していいのかもわからないような状況ですが、こうした方がいい、しない方がいい、等、ご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 車の修理

    先日、物損事故を起こしてしまい、自腹での車の修理が必要となりました。 車の状態は、フロントのバンパー部分が割れていて、乗り上げた衝撃でラジエーターが壊れているとのことでした。 運転は出来たので、ディーラーに持っていったのですが、結構重症ですと言われ、パッと見で20位はいくと言われました。 車はスバルの軽で中古で44万プラス保険などで50万円で購入しました。 この場合20万以上かけて修理することをどう思われますか?廃車も考えましたが、買ってからまだ半年経ってないので迷っています。 皆さんならこの車の修理にどこまで出せますか?相場が分からないので教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故後の車の修理または買い替えについて

    初めて質問いたします。 昨日(3月22日)、追突事故にあいました。 状況は、渋滞中に緩やかに進んだり停車したりしながらの状況で いきなり後ろの車から追突され、自分の車もその影響で前の車に衝突しました。 原因は、後続車の前方不注意で、過失は100:0:0で後続の車の運転手になります。 自分の車が、後ろにも前にも被害を受け、修理をしようか買い換えようか悩んでいるところです。 車の状況は、添付写真の現状です。 ちょうど、車検が今週の土曜日の予定でした。 自分の車は、4年前に中古で80万円で購入したトヨタのラクティスという車です。 車を購入したディーラーさんは本日定休日でまだ連絡が取れておりません。 もし、修理ではなく購入するとなった場合にどの程度の金額が相手側から支払われる のでしょうか? 初めて事故にあって正直、てんぱっています。 ご教示願えたら、幸いです。

  • 高級SUV

    高級SUV(ベンツGクラスやトヨタ・ランドクルーザー、ボルボXC90など)は何のために存在しているのですか。 SUVは悪路を走るための車ですが、高級車でそのような所を走ると車体が汚れたり傷ついてしまうと思います。つまり高級SUVというジャンルには矛盾があると思うのですが、これらの車は誰がどんな状況で使うために生産されているのですか。詳しい方教えてください。

  • 車の買い換え

    夫が車を買い換えたいと言っています。 妻(私)は、車についてあまり知識がありません。 長期的に考えてどのようにすればよいかアドバイスをお願いします。 ●現状 年内に子供を産むので3人家族になる予定 新車で購入したワゴンが今年で五年目に突入 車は主に夫が出勤のために使用(車で10分くらい) 家族で乗車するのは、週末および帰省(年に数回) ●夫の希望 ワゴンタイプのボルボの車を熱望(SUVタイプも可とのこと) ●妻の希望 車種にこだわりはない しかし、高級な外車に乗りたいとは思わない あえて言うならば、国産のワンボックスカー希望 (セレナとかヴォクシーとかデリカとか) 将来的には子供は2人ほしいので、家族四人で心地よく乗れる車 買い換えるなら予算は300万以内 夫が言うには、新車を購入して二年程度で売り、下取りをしてもらって 次々と乗り換えるのが賢い方法だと言うのです。 私は、10年くらい頑張って乗ってもらって、また買い換えればいいんじゃないかと思っています。 壊れるまで乗って欲しいというのが本心ですが。 妥協案としては、夫が希望する高級外車を購入し、それ以降に買う車は 燃費のよい国産のファミリーカーにするという方法があります。 いったいどのように買い換えをすれば良いのでしょうか? 夫にダメ出しばかりでもストレスが溜まるでしょうし・・・ 困っています。

  • ボルボの部品交換&修理頻度について

    ボルボのXC70、2003年~2005年登録の中古車を購入しようと検討中です。 モノ自体はディーラー車など、整備がしっかりとされてきたものを探して購入しようと考えていますが、購入後に部品交換や修理がどの程度必要になるのかがわからず、購入に踏み切れず悩んでいます。 国産車に比べれば整備&修理費用や割高で、頻度も多いとは思いますが、V50、V70やXC70、XC90など実際に所有されている方で、登録後5年、または走行5万キロ以降にどのような修理や部品交換などの伴う整備を実際に行われたか、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 車の修理

    車の後部車輪が溝に落ちて少しその周りのドアーとかがへこみました。           タイヤはいいみたいです。                               ミドルタイプの車で3回車検をうけています。                      走行には特に問題なさそうですが、キズが気になっていて修理に出そうかと思っています。 買ったとこのディラーかガソリンスタンド(車検をやってもらったとこ)かに出してみようかなと思います。                                     どちらでやっても修理費は特に違いはないのでしょうか。

  • 車のドアの修理

    トヨタのシエンタに乗っています。免許をとって半年です。 先日風が強くて、運転席のドアが勢い良く開いてしまいました。 その時にドアの継ぎ目の一部が外れてしまいました。今は閉めるときにかみ合わせが悪いです。 (ゆっくり閉めれば閉まります。) トヨタのディーラーで修理の見積もりを出してもらったら、部品交換と塗装で5万円と言われました。 主人は5万円も出せないと言って、修理はしていません。 来年車検ですが、ディーラーからは一応ドアが閉まれば、車検は通ると言われました。 もし安く修理が出来る場所があれば教えて下さい。よろしくお願いします。