• ベストアンサー

どこの病院に就職したらいいか悩んでいます(看護学科です)

2007年3月に看護学科を卒業する予定の大学4年です。 就職する病院として、今までは深く考えずに卒業後は今通っている大学の付属病院で働こうと思っていました。 しかし、実習が終わって今後のことをいろいろ考えてみると、私は何年か病院で経験を積んだ後はアメリカで働いてみたい、JICAのボランティアに参加したいという気持ちがあります。 JICAで看護師としてボランティアに参加するには小児の臨床経験を必要としているところが多く、小児科で働きたいと思っています。 今は一人暮らしが必要となる大学病院か、実家から通勤できる約400床の病院で迷っています。 アメリカに行くためには莫大な資金が必要でそのためには実家から通って貯金を増やす必要があるのかなぁと思っています。 同じ小児科であっても大学病院と中規模病院では入院している児の疾患も異なると思い、決められない状況です。また、中規模病院の看護師の方からお話を聞くと、卒後教育も充実しているし、大学病院とは異なり、30代の看護師さんも多く学べることは多いかなと思いました。勤務状況も大学病院に比べると余裕があり、語学の勉強もできるのではないかと思いました。 質問が長くなって申し訳ありません。大学病院で働くことのメリットはどんなものがるでしょうか? やりたいことがいろいろあって、全てが叶うのは難しいかもしれませんが、できる限りの努力はしようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raccoon_4
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

経験8年目の看護師です。 私は付属の大学病院へ就職し、今まで3回転職。 今は訪問看護師をしています。 卒後の就職場所は重要ですよ。 私は大学病院に就職して満足しています。 で、メリットですが。 ・卒後教育について 初めて転職したところは中規模病院で、卒後教育もありましたが、大学病院とは比べ物になりませんでした。 質問者様がお話しされている通り、充実しているところもあるかもしれません。 ただ、当たり外れがあるのは事実と思います。 大学病院は教育機関ですから、やっぱりそれなりの教育はしてくれると思います。 病院側も協力的ですし。 経験を積めば学生指導員などにも積極的につけられ、これまた勉強になります。 (そのときまでいるかは別ですが) ・業務状態について 大学病院といえばかなり働いている人数も大きいと思います。 そのため、いろいろな業務がシステム化、合理化されていることが多いでしょう。 その辺、中規模病院は中規模であるが故に、結構いい加減で無駄なことをしていたり、 方法がころころ変わったりします。 覚えることだらけの新人にとっては、どうなのかなぁと今思います。 ・患者さんについて 大学病院ですから、しっかりと科が分かれています。 そのため、その科をじっくり勉強するのはいい機会です。 中規模でも同様とは思いますが、突然他科が入ってくることも多いのではないでしょうか。 そのときは広く知識を得るということで勉強になりましたが、新人のときだったらつらかったと思います。 ・給料について やっぱり大学病院の方が上であることが多いと思いますが…。 お金は大事です。モチベーションもかわってきます。 すばらしい夢をお持ちのようですが、 やはりそのためには経験が何よりです。 今振り返ってみても、卒後大学病院に就職してよかったと思います。 それは、ほかの病院がどうという訳ではなく、教育という観点から見るとということです。 長文失礼しました。 現実に負けることなく、素敵な看護師になってほしいと思っています。  

roon3
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございました。 やはり、卒後教育がしっかりしているのですね。 そこはとても魅力を感じます。 大学病院だと、システム化されていて看護だけに集中できるということですよね。 アドバイスありがとうございました。 もう一度しっかりと考えたいと思います。

その他の回答 (3)

  • raccoon_4
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

#1です。 大学病院は新人を採る数も多いんですよね。 同じ病棟に同期が何人かいるって、ずいぶんと助けられますよ。 特に、診療報酬の改正で多めにとるようにすると思われます。 参考までに…。

roon3
質問者

お礼

ありがとうございました。 大学病院で働いている先輩に話を聞くと、病棟によって異なるものの、5人前後は新人が配属されるようです。病棟に新人一人というのも相談できる人がいなくて、不安ですよね。

  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.3

 大学卒業後→大学病院(外科系)→大学院(バイトで訪問看護師)で、現在は大学の教員です。  将来の目標を持って職場を選ぶことは大切だと思います。1の方が、的確に回答されていると思いますが、いくつか私が感じたことを補足します。 *自宅からの通勤について  お金をためるために自宅からということですが、病院の寮は通常よりかなり低額で借りられるはずですし、3交代勤務で家族の方に気兼ねすることも少ないですよ。一人で海外に行くのであれば、一人暮らしにも慣れていたほうがよいと思うので。  そうすれば、もう少し病院の選択の幅は広がるのではないでしょうか。 *JICAで働くこと  おそらく発展途上国などで働くのだと思いますが、小児看護の経験というか、助産師であることがかなり重要であると思われます。お産から新生児、保健指導まで幅広くできるとより充実して貢献できるのではないでしょうか。 *大学病院と中規模病院  中規模病院というのも、設置主体やその法人によってもかなり違います。  私が実習をお願いしているような200,300床ぐらいの病院は、経営環境が厳しくなっていることもあるかもしれませんが、病院の方針が明確で、他の公立病院や大学病院よりも、機動的に動けていると感じます。  大学病院のメリットは、回答がありましたが、デメリットは裏返しのような感じがします。私は大学病院に勤務していたときには、合併症の多い患者さんの手術や大変稀な難病ばかりでしたが、一般の病院では担当する患者さんの疾患がぜんぜん違いました。  また国公立の大学病院では特にですが、研修医の教育的な観点から看護師が採血などの処置をする機会が少なかったなと思います。  よく病院の説明会などに行って、話を聞いてみましょう。  

roon3
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおり、一人暮らしの練習は必要ですよね。いきなり、それも海外で全てスタートではきついことに気が付きました。 JICAで、看護師として働くには大学病院で稀な疾患を看るよりも、一般病院での経験が生かせるというメリットもありますよね。 もう一度、考えてみます。また、説明会や見学会にも参加してみます。

  • twodog
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.2

素晴らしい夢をお持ちで感心致しました。 看護師していたので、経験を少し・・・。 大学病院 複数の科が集まっており、高度な医療を目の前で 見ることができる(これは働いている時にはあまり 感じないようです)。 ご希望の小児科でも、患者さんがいないことはない。 中規模病院 教育体制は様々。小児科が他科との混合病棟になって いる事もあり、小児がいない時期もある。 大きな病院や小児病院が近くにある場合は、特にその 傾向があるように思います。 両方に言えることですが、小児科は結構希望者が多く 小児科配属にならない可能性もあります。 また、病院によっては他科への定期異動が1つの病棟に 3~5年勤務した人が対象になる所もあります。 私は7年間同じ病棟勤務でした(希望の病棟でしたし 他科に興味が持てなかったので、自分にとっては ありがたかったのですが、やはりマンネリ化します)。 小児科への臨床経験が求められるのであれば、その点 も重要視された方がいいのかもしれません。 もうそろそろ決めなければならない時期ですよね。 看護師になったら、実習との違いに戸惑われる事も 多いかもしれませんが、ぜひ、希望を叶えて いただきたいと思います。 頑張ってください。

roon3
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が希望している中規模の病院は小児科独立しているようですが、大学病院の小児科とは疾患が異なるというか、悪性腫瘍の患者さんはほとんどいないと、聞きました。その点がどうなのかなぁと思っています。 大学病院だと、移動は難しいのですか。 大学病院ではない方の病院の方に、小児科希望である旨を話すと、入職時に小児科でないとしても、病棟の異動も柔軟に対応してもらえるとの話でした。 アドバイスを参考にさせていただき、もう一度考えてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう