• ベストアンサー

郵便局の 画像はこちら をクリックしても反応なし(具体的すぎますが)

タイトルの件、何回クリックしてもダメです。ポコっと音がするだけで後は何も無しです。 試しに、pcメーカーの指示でウイルスソフト(マカフィー)を一旦外したけど同じで何か他の原因があるのなら教えて下さい。急がないけどめちゃ困ってます。 宜しくお願い致します。 Win xp sp2 IE6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.1

こんにちは。 え~と、この文章だけでは、あまりにも情報が無いので、良く分かりませんが・・・(苦笑) クリックした時に「ポコッ」と音がするのでしたら、IE6、またはYahooやgooなどのツールバーに付いている、ポップアップブロックが利いているのでは? それぞれのオプション画面で、ポップアップブロックをOFFにするか、設定画面で許可サイトに指定するとかして見れば? では!

qqq7776
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございます、あっさり解決しました。pc歴だけは長いのですが、おつむの方がダメです。ポップアップブロックの事なんか今まで気にしたことがなかったです・・・お恥ずかしい。 この件2ヶ月前から悩んでいたんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリック反応なし

    XP SP3 と ビスタ32Bit 両方で同じ現象になってます ビスタに至っては 今朝OSを新規インストールして直後の話です まず タスクバーのアイコン IEやメールソフト その他 アプリケーションのアイコンを入れてるのですが これらの上にポインタを持っていっても 反応がない アイコンの上で左クリックしてみても 反応なし クリックの回数なのか 単に時間なのか 偶然なのか 50クリックぐらいして初めて反応してくれます この後も同じです IEで どこかのサイトが開いたとします リンクが沢山あるページでも その上にポインタを重ねても 上記と同じ状態です 例えば 写真を保存しているフォルダを 開けて ファイルが10個ほどあるとします このファイルも同じです 重ねても反応なし 数十回クリックすると開く 気づいたんですがアイコンに重ねて 左クリックする時の 1回目のカチっの時に そのウィンドウが ハイライトオフになって 薄暗くなります 意味わかりますかね・・・ えっとですね 2枚の窓を少し ずらして表示させているとします 奥の窓の一部を クリックすると この奥の窓が手前に表示されて 代わりに 今まで 手前にあった窓は 奥に移動して 薄暗くなりますよね この現象です 1枚しか表示してない かつその窓の中にあるアイコンをクリックしてるのに 奥に移動したかのように 薄暗い表示になる  このままメゲずにずっとクリックしてると 突然反応してくれる   冒頭でも書きましたが この現象が 2つの別々のPC OSで 起きてます 対策ありますか (T-T

  • 画像掲示板等にある左側のカテゴリーをクリックしても反応しません。

    画像掲示板には入れるのですが、左側によくあるカテゴリーをクリックしても反応しません、ためしに他の画像掲示板でもやってみましたがダメです。原因はなんなのでしょうか?ウィルスですかね?

  • 画像をクリックしても開かない(見られない)のですが・・・

    初めまして。 インターネットやメールはよくしますが 技術的なことはよくわかっておりません。 どうぞよろしくお願いいたします。 あるショッピングサイトの商品を見ていて、 詳細画像のところをクリックしましても画像を開くことができません。(表示されません) 見ようとしていましたのは http://www.calendars.com/xq/asp/TID.{D90057B4-826E-4584-A34C-AE0730B2DC13}/PID.1/MGID.9884/IID.30135/qx/product.htm の click for other item views のところなのですが いくらクリックしても開けないのです。 関係があるのかどうかはわかりませんが クリックしようとしましたら下に javascript:MM_openBrWindow~とあります。 OSはウィンドウズXP IE6、SP2です。 セキュリティソフトはノートンです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 強制終了エラーの解決法??

    以下のエラーappcompat.txtとは??(強制終了)が出て困っています。 環境は、win xp sp2、IE ver6 ウイルスソフト関係について リカバリー前は、マカフィーとスパイウエアーソフト(SGアンチスパイ2有償版)リカバリー後は、ノートンウイルスソフトを使用。 インターネット検索でも調べてみましたが此れと言った回答も無く 困っています。 C:¥DOCUME~1¥hiroko¥LOCALS~1TEMP¥6585-appcompat.txt (注釈) hirokoと6585については、その時々のよって変化します。 スパイウエアーとかウイルスとか言われ対策を施しましたが 何の効果なく且つPCメーカーからは、リカバリーして下さいとか?? PCメーカーもウイルスソフトメーカーも明確な回答無くリカバリーしかないとの事!! 最終的にリカバリーもしましたが又、同じエラーが出て困っています。 一体此れは何者??その対策は?? この件に関して詳しい方どうか教えてください。

  • IEで画像にマウスをあわせ右クリックすると、、、

    あまり信用できないソフトを入れてしまって、アンインストールをしたのですが、まだ残っていて、IE起動中に画像にマウスを合わせ右クリックすると、「リンクを開く」とかのちょっと下のほうに、そのソフトへのエクスポート(?)というか、なんかの指示がでてしまいます。 これをなくしてしまいたいです。 ちなみにその処理を行おうとすると、ウイルスソフトに重度の警告が出されます。 アンインストールができなくなってしまった今、どうしたらばよいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 画像をクリックすると強制終了

    HPの画像を大きくしようとクリックすると強制終了して、品質向上 フィードバックの送信というウインドウが出ます。内容は「申し訳ございません、Sleipnirhaは予期しないエラーにより強制終了しました。システム、および起動中のほかのアプリケイションに影響はありません。」です。画像全部ではなく他のHPでは大きくなる物と終了する物とがあります。ブラウザをIEに変えても成ります。ウイルスだと思いスキャンしてもでません。なんかマカフィーの更新をしたあたりから成るような気がするのですが?初心者ですよろしくお願いします。

  • Apacheが起動できない

    タイトルの通りなんですが、Apacheが起動できません。 いろいろなサイトを見て回ったのですが、一週間ほど経った今も解決に至っていません。 2,3種類のバージョンとXAMPPというソフトに入っていたもので試してみましたが、どれも駄目でした。 Windows ファイアウォールとマカフィーでのポートも開放しています。 知人に設定が間違えているのかもしれないと言われ、その人の言うように設定を変えてみたのですが、それでも駄目なんです。 出来ればうまく起動できるところまで導いてもらえたらな、と思っています。 OSはWindows XP SP2で、 アンチウイルスソフトにマカフィーを入れています。 よろしくお願いします。

  • ウイルス名 PWS-QQNumの駆除、防禦方法

    win Xp,outlook Express,McAfee ウイルススキャンオンラインを使用しています。 掲題のウイルスに感染しました。McAfee で3回駆除し、ウイルス無しの表示が出ますが、受信すると侵入します。 http://www.nai.com/japan/security/virPQ.asp?v=PWS-QQNumの駆除方法を使用して見ましたが駄目です。 プレウインドウは使っていないので、実害はありませんが、不気味だし、削除が煩わしいので、どなたか お知恵を貸していただきたく思います

  • システムの復元で回復したその後のウィンドウズ

    エッチなサイトを見ていて、警告音がしつこくなるのが来て、画面が消えないのでいったんシャットダウンしましたが、今度は再起動後20分くらいは普通に動きましたが、フリーズしてしまいました。ウィルスに感染した可能性があり、システムの復元を実行して回復しましたがその後ウィンドウズアップデートが沢山来ました。それをインストールしても大丈夫でしようか? 再起動後にマカフィでスキャンしましたが異常無しです。 又ウィルスがついているなんてことはありますか? (初心者ですみません) win7pro64bit ie11です。

  • マカフィを入れたら切断される?

    マカフィを入れたら切断される? 今まで、ウイルスバスターを使用。 スキャン中は、ネット速度が遅くなるだけ。 ウイルスバスターをアンスト後 しかし、今回、30日間のお試しマカフィーを 入れましたが、スキャン中は ものすごく ネット速度が遅くなり、PCの立ち上げも ウイルスバスターを入れていた時より遅く、 今まで、ウイルスバスター導入時代は 途中切断もなかったのに、 いきなり、このソフトを入れて 切断されるようになりました。 やはり・・ PCと相性が悪いのでしょうか? また、もうすぐBBIQという プロバイダーへ変更するのですが それには マカフィーが無料でついてきます。 という事は、 お試しソフトでこの状態なので プロバイダーを変更してついてきた マカフィーを入れても 同じ現象は 止まらないとみた方がよいのでしょうか? ちなみに、WIN XP(デスクトップ) メーカー イーマシン CPU Intel Pentium4 HDD 250GB メモリ 512MB その他、WIN XP(ノート) メーカー ダイナブツク CPU Intel Core Duo HDD 120GB メモリ 2GB の2台とも、ネット中に切断や ネット速度が異常におちたり、 DLにも切断されます。 やはり、マカフィとは相性?が悪いのでしょうか?