• 締切済み

家と家が・・・・こまっています。

私の家には露天風呂がつくって有りますが、その横に家がつくられてます。どこから見てもそこの家の窓から露天風呂の中が見えてしまいます。建て売り住宅の家で、こちらの事を何も考えていなかったんでしょうか、とても怒れてきます。建て売り住宅の会社は、見える事にたいして何かしら対策を考え行動してくれるでしょうか、すでに建物は窓もついて外壁が出来ている状態です。さいやく露天に屋根をつけなければいけない場合い、工事費は建て売り会社がすべてやってくれるでしょうか、家を買う人が隣の家の風呂場が見えるとわかれば、あまりいい気持ちはしないと思います。私と隣の家は法律で定めたぎりぎりの幅しかあいていないそうです。あとで建てるのですから常識的に考えて窓の付ける場所を考えるべきだと思います。、

  • ji2edq
  • お礼率75% (1012/1332)

みんなの回答

noname#35575
noname#35575
回答No.8

非常識を通り越して、犯罪ですよ。相手の建設会社ではありませんよ、貴方ですよ!先日、老人の方が、裸で庭に出て水撒きや、小便をしたり、隣の方が洗濯物を干したりする時間に用事もないのに裸でウロウロして、裸と言っても素っ裸ですよ。隣からの訴えで逮捕されました。貴方が、露天風呂に屋根を付けるなり、囲いを造作するなり見えないようにするのが常識でしょ!もちろん貴方の出費が常識です。とても怒っていますと記していますが、そんな隣人が居るのでしたら、先ず、その建売は、売れないでしょうね、逆に、その会社のほうが怒りますよ!それに部落差別問題って何ですか?意味不明?

ji2edq
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。 貴方も想像で、判断してませんか、 怒るどころか、わびに見えるそうです。

回答No.7

なんともまぁ、身勝手なお方ですね もちろん建て売り会社ではなくあなたです この質問を見て悲しくなります。。 常識ってなんなんでしょう たぶん今回の件だけではなく私生活すべてにおいて こう言う考え方で生きてらっしゃるのでしょうね 自分の考え方が正義でそれを乱すものはすべて悪 ですか。。 悲しい生き方ですね

ji2edq
質問者

お礼

ご意見有り難うございました

ji2edq
質問者

補足

ご意見有り難うございます。 私は、どんなに質問者が間違えていたことを質問されていても、けして その方の人格までうたがったり、貶したりしません。 たった一つの質問文でどうして人の人生観が分かるのですか。

noname#39684
noname#39684
回答No.6

かなり身勝手な理論です。 No4さんの内容は冗談ではなく、私有地内においても、他者の目にふれる場所での裸体の露出は「刑法第174条(公然わいせつ)」の適用になることがあり、私設の露天風呂も含まれています。既にヌーディストが隣家から見える庭で裸で過ごすことに対して類似の判例もあるようです。ご自身の保身のために自費で対策をとられるべきだと考えます。 「私設露天風呂で公然わいせつ」などと新聞に小さく出れば、ご自身やご家族の将来は確実になくなります。 また、「私と隣の家は法律で定めたぎりぎりの幅しかあいていないそうです。」と書かれているのもバカげた話です。 「法律で定められた幅が空いている」のです。どうして文句を言うのですか?それとも、法律以上の幅をあけなければならない「あなたの決まり」に周りの住人は従わなくてはならないのでしょうか? 常識の無いのはどちらか?と言えばおのずと明らかなようです。

ji2edq
質問者

お礼

ご意見有り難うございました

ji2edq
質問者

補足

私の住んでいる所は、慣習法が強く法的妥当性の判例が多い所です。 ぶらく差別問題もその一つです、

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.5

先にあった施設と言っても、露天風呂は、通常の生活に必需の設備ではなく、一種の娯楽ですので、後から建てる方は、そこまで考慮する必要はないと思います。 リビングの窓同士がガチンコすると言った問題と、同列には出来ないと思います。 もし、周りから見られたくないのなら、見えないようにする工夫は設置者側がするべきと思いますし、近隣に空き地がある場合、そこに建築物が建つことは、当然予想しておくべき事項です。 敷地ぎりぎりだろうと、法律で許される範囲で建てている以上、相手に非はありません。 うちの庭に風呂があるから、周りの家は、うちの方に窓をつけること許さん!という主張が、常識的かどうか、ですね。

ji2edq
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。隣は国の指定野菜の畑でしたので調べからこのように、土地が明け渡されるようなことは考えられなかったのが現状でした。お風呂も隣の土地以外は回りの3階の建物でも見えないように設計されています。建築会社の現場の方も風呂が有るとしってあわてて会社に連絡してくれました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

>こちらの事を何も考えていなかったんでしょうか、とても怒れてきます。 普通の住宅地に露天風呂を造ることの方が非常識です 場合によっては逆に「わいせつ物陳列罪」です...(笑)。 >あとで建てるのですから常識的に考えて窓の付ける場所を考えるべきだと思います。 後先は関係有りません、露天風呂を造った方が見えなくすべきでしょう 周りの家がみんな先に露天風呂を造っていたら後からの方は窓のない家を建てる必要が有ります 早い者勝ちの世の中になると公平さを欠くと思いますが...。

ji2edq
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 細かい内容は、他のお礼文、補足にご案内しました。 結論は、建設会社がお詫びにきて下さるそうです。

回答No.3

こんにちは。 細かい状況がわかりませんが、#2の方のように先住だから一方的に敬意払われるべきとは思いません。もちろん私が家を建てた時は、お隣さんの窓とかの設置状況を見て(メーカの図面に記されることが多いと思います)窓の位置を決めたりしてますが、同時に隣の空き地に家が建ったことも考え、窓の位置等を決めました。 もちろん簡単に回避できるものをわざわざというのでは先方が非常識だと思います。ただ、家の窓と干渉するとかでしたら調整が利くと思いますが、屋根の無い露天風呂と住宅地にというのはかなり特殊で、ぽつんと立てられたものを見えないようにというと、付近の家の2Fにはまったく窓が設置できなくなりったりするのであれば、自費で屋根をつけるということになるのではないかと思います。

ji2edq
質問者

お礼

ご意見、有り難うございます。 細かい状況は、他のご意見覧、補足に御説明させて頂きました。

回答No.2

私は本来、その建売業者に非があると思います。後から入ってくる者は、先にあるものに対して敬意を払うのは当然です。ところが、現在それらは単に無神経な建物と見なされるだけで、それに対して何ら強制できるような決まり事はないのが現状でしょう。 >家を買う人が隣の家の風呂場が見えるとわかれば、あまりいい気持ちはしないと思います。 全くその通りです。が、建売業者は金儲けのこと以外何も考えていないので、それが建物の商品価値を下げ、ひいては業者の利益にならないということを、わからせるような方向で、話し合うことはしても構わないと思います。その上で、業者がどういう対応をとるかはまた別です。 一応、建築基準法ではありませんが、民法で隣地境界から1m以内の窓には目隠しをつけさせることができるようにはなっていますので、ご参考まで。ただし、非常に弱い権利ですね。基準法だともっと強いのですが。 >あとで建てるのですから常識的に考えて窓の付ける場所を考えるべきだと思います。 私は全くそのとおりだと思います。

ji2edq
質問者

お礼

有り難うございました。私の家の東側は(横45,建て90)の窓が5ガラス、光が入らなくなってしまいました。東側には、9件の建て売りを作っています。光が入らなくなったのは、仕方がないとあきらめています。建設会社の方にお話したら、まったくお風呂の事は気が付かなかったといわれ、現場を見にこさせて下さいといわれました。 お風呂はちなみに天井は半分は屋根があり後はけさで見えにくくして作られています。木と天井の間が30センチ程あいておりその間幅が5メートル有ります。隣の家の2階から見えてしまうのです。 ご指導いただき有り難うございました、建設会社も納得して下さるようなお電話のようすでした。現場に見える方もあわてて連絡されて見えました。

noname#45946
noname#45946
回答No.1

申し訳有りません。 質問者さんの方でご自宅の露天風呂が他人から見えないように対策を取るべきだと思います。 その場合自費である事は申し上げるまでも無いと思います。

ji2edq
質問者

お礼

ご意見、有り難うございます。

関連するQ&A

  • 住宅展示場の建物と建売住宅の違い

    将来的に家が欲しいなと漠然と考えている段階なのですが、住宅展示場の建物と建売住宅の違いについて質問させて下さい。 住宅展示場の建物と建売住宅を比べるのは、意味がないのかも知れませんが、同じ木造の作りだとしてもあまりにも違うように思います。建売でも最近は綺麗な物が増えているので大きさの違いかな?とも思ったのですが、やはり違うようでした。なんか重厚感というか、ガッシリとした感が展示場の建物はあるように思います。 お金が掛かっているのだから当たり前だ!とド素人の私にもわかるのですが、どういった所にお金をかけているのかにとても興味があります。 こういった作りになっているから根本的に違うとか屋根はこうだから違う。外壁はこうだから・・・のように具体的に教えて頂けると嬉しいです。 私には到底豪華な家は絶対に無理だと思うのですが、違いを知っておきたかったのです。 みなさま宜しくお願いします。

  • 家は幾らで建てられるの?

    急いでおります。 家を新築して頂ける方いらっしゃいませんか? 土地は広いのですが、予算があまり無いのですが、一般の建売住宅は下請け会社さんがかなり低価格で建てておられると聞きますが 、 幾らくらいで建てられるのでしょうか? 例えば………予定では 13坪位の平屋を希望しておりますが、簡単な店舗に使いたいのですが、地域柄、住居で確認申請をお願いしたいのですが、 基礎工事・浄化槽設置・建物本体工事・下水配管工事・水道工事・トイレ設置工事・ 電気工事「電気は引き込み済」・お風呂は無し・店舗の什器備品は別・ 予定では5メートル×10メートル位高さ 3メートル位 肝心な予算ですが…全て込みで400万円 です。

  • 家の境界はどうしたらよいでしょう?

    元々200坪ほどの土地に建っていた土地付き中古住宅を購入しました。土地全て購入したのではなく、土地を分割して販売するという物件で、私は中古住宅とおおよそ100坪の土地、残りの100坪(元々庭として使用されていた部分)は新しく建売住宅を建てるという条件で販売さてれおりました。 建売住宅の工事が始まったため、家の境界部分をどうするか悩んでおります。土地の形は添付画像のような感じです。建売住宅側の土地は進入路も所有するいわゆる旗竿型の土地となります。 @ で囲まれた部分 建売住宅の土地 * で囲まれた部分 我が家の土地 境界1の部分は家と家の間隔が狭く車は進入できません。よって境界線が分かれば良いと判断して、適当にブロックでも積もうかと考えています。 境界2の部分ですが(旗竿の竿の部分)我が家のダイニングのすぐ横で、建売の入居者が駐車場として使う可能性もあります。もちろん何に使われるかはお隣の自由ですが。今も工事で車が出入りしたり、駐車したりしていますが人目、車の動きが非常に気になります。夏場は窓を開けるのに非常に抵抗がありそうです。今のところ地面はフラットで境界に段差はありません。建売住宅の前は狭く車が前進で侵入すれば敷地内では切り返し不可能でバックで道路まで出るしかなさそうです。ですから入口付近で建売の方が車の方向転換にうちの土地を使用するのではないかと心配しています。お隣のお客さんなら尚更ですよね。境界も詳しく分からないでしょうし。といいながら我が家もバンなどの大きな車は自分の敷地内で切り返すのが少々困難で、お隣の旗竿部分に若干入ってしまうこともあります。やはり分譲地でなく元々一つの敷地であったため、お互いに不便なところが出来てしまっているのが現状です。 そこで今のところ下記のような案を考えています。 (1)建売が完成する前にフェンスをつけてしまい、境界線をはっきりとさせておく。不便な 部分は仕方ないので、何度も切り返しするなどして対処する。もちろんフェンスは私の 敷地内側に立てます。お互いの土地内でなんとかする。 (2)建売の方が入居されてから、お互いの土地へ若干侵入しなければ不便なことを話合い双方で了解を得る。フェンスは付けない。入居者お人柄にもよりますが....。向こうからフェンスを立てたいということを言い出すかもしれませんし。 また、お隣の進入路側(旗竿地)は南側で我が家のDKの窓に面しています。窓を閉め切りでは非常に悲しいので何か目隠しのような良い対策はないでしょうか? 2mほどのフェンスを付ければそれなりに隠れますが、値段が高い上、日が入る面積が窓半分になってしまうのも悲しいです。 長々とすみません。いろんな面でアドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願いします。

  • 隣の家の屋根から落ちてくる雪が・・・

    私の暮らす東海地方は大晦日に雪が降りました。 引っ越してきて初めての雪。。。 こんなことになるとは思いもよりませんでした。 隣の家の屋根から落ちてくる固めのシャーベット状の雪が、我が家の窓や外壁、外灯に当たり困っています。 大晦日の夜から元日の明け方まで、窓が割れてしまうそうな勢いの雪が次から次へと・・・新しい年の始まりが、こんな状態でした(T_T) うちは昨年7月に、隣は10月に越してきたばかりの新築住宅です。我が家の方が先に建てたので後から屋根の形など変えることもできない為、隣を建てた工務店を通し話をしていただいたのですが、工務店の話では、我が家側と反対側(歩道)の方も危ないので雪止めを付けた方が良いです。と伝えておきましたのでと言うことだったのですが、まだ返事が返ってきません。もし対処していただけない場合どうしたら良いでしょう。 今までにも、この工務店の工事に関して余りにも我慢できないことが多く何度か注意させていただき、一応、その都度、対処はしてくれていたのですが、結局、工事を始める際にあいさつにも来なかったし、、、 引っ越して来た、お隣さんもあいさつにも来てくれないし。。。 また次に雪が降ったらと思うと憂鬱でなりません。 沢山の意見お待ちしておりますので宜しくお願い致します。

  • 親の家のリフォームで教えて下さい。

    築35年建売、土地50坪に30坪くらいの二階建てをリフォームする予定です。 年金生活で、息子夫婦が毎月お小遣いをあげていて、リフォームは全額息子夫婦が出します。 この場合贈与税などはどうなりますか? 建物だけ名義を替えた方がいいでしょうか。リフォームは屋根、外壁、バスのみで300万ほどを予定しています。住宅ローン減税をうけるほどではありませんが、将来的には息子夫婦に相続予定の土地建物です。

  • 雨樋のない住宅の外壁はなにがベストなのでしょうか。

    雨樋のない住宅の外壁はなにがベストなのでしょうか。 どうも、住宅(建売)設計会社で働いているものです。 最近都内で“樋なし・軒の出なし”の住宅をよく目にするのですが、なにでつくっているのでしょうか。 屋根と外壁が同じ素材で、ガルバのようでしたが、雨だれなど後々は大丈夫なのでしょうか。 お願いいたします。

  • どちらの家を買うか、迷っています!!

    こんばんは。 建て売り住宅か、注文住宅を買おうか、迷っています。皆さんのオススメはどちらでしょうか?ちなみに、同じ団地です。価格は同じくらいです。 建て売り住宅は、団地の中でもすばらしい所に建っています。家も大きいのですが、外観、内装、構造が少々劣ります。 注文住宅はその逆です。土地は少々良くないし、家も小さくしか建てられませんが、建物はお気に入りのハウスメーカーで立派に建てられます。 どちらでも自分はきっと気に入るとは思いますが・・皆さんならどうでしょうか? よろしく御願いいたします。 (非常に申し訳ありませんが、自分は住宅関係には疎いので、簡単に説明して頂けるとありがたいです。すみません・・)

  • 隣の家について

    住宅地の1軒屋に住んでいます。両隣にフェンスで区切られ、1メートル以内に横の家の壁がある所です。正面をメイン道路とするとうちの家はメイン道路に玄関がなく片方の家の壁側についていて、そちら側に風呂、洗面所、部屋の窓がすべてつらなっています。もう片方はほとんど窓がついていません。玄関側のお隣の家なのですが、ボイラーを使っていてうちの玄関の目の前に設置してあり、遅くに帰ってこられるわけでもないのにたいてい、深夜(0時あたりや、1時以降もありますが)に使われます。私どもが越して来た頃は、臭い匂いがただよい、昼間や夕方使われると(毎日ではありませんが)部屋にはいってくるようだったので、仕方なく言いに行きすぐに新しいのに変えたようなのですが、そのときの対応もここら辺はボイラー使ってる人が多いから・・とか、普通裏につけるのでは?!といえば、設計士が立てたから・・とか話にならず、すいませんの一言もなかったわけですが(苦笑) こんなに接近している場所なのに隣の家のそばに設置するのもどうかと思いました。 雪国ではありませんが、1月や2月、雪が降る事もあり、そうするとその隣の屋根の雪がみんなうちの敷地に落ちてます。無神経なお隣さんってどう思われますか?!

  • 建築中の家について質問です

    職場の窓から建築風景が見えます。 とある建築中の家 画像はネットで拾ってきた画像ですが、 矢印の板は、何の板でしょうか? そのとある建築中の家で使われている、画像矢印の板が 5cm~8cmの幅で長さが適当で全部長さが違います。 その建築中の家で使われているその壁にはりついていて 外壁を貼ったら、後で確認できなくなると思うのですが あきらかに、廃材置き場などから、ただで手に入れたような 古い板なのです。 私は建築関係の仕事をしていて、木材に詳しくないわけではないです。 見た目的にも均等な幅、長さでない、汚い板です。 なんで新築の家に、こんな材料使ってるのか気になるのですが これが原因で建てた後に壁が腐ってしまうことはないのでしょうか? 画像のは、均等ですべて同じ長さ同じ幅で、これが普通だと思うのですが もしこの板が古い材料だった場合って欠陥住宅になりかねないのでは? と思いました。 これは、他の家でも普通にやってることでしょうか? また、職場から見える建築中の家は2件あって、 どちらも同じくらいの大きさの家。 どちらも木造、ひとつは、某大手建築会社で 最初あった家を解体して、大量の土砂を4ヶ月くらい放置したあとに 土砂を全部取り除いた後に基礎工事が始まり、家を建て始めました。 私も家を建てるならこんな家建てたいと思いました。 ところが問題のもうひとつの物件は もともと10年くらいは雑草が生い茂っていた土地で 雑草駆除工事があって、すぐに基礎工事が始まり、 雨が降った後は水溜りがくっきりできるほど、平らではなく、 基礎工事のコンクリは厚さ5cmくらいしかなく、 ところどころ、土が漏れて?ました。 その数日後に、基礎工事してないところ、土の上にブロックを つんで、30cmくらいの塀ができていました。 その後1週間の間に、2回目の基礎工事があったようで その上に、太めの木材を4本使って □ を作って x20個くらい 床においていって、厚さ5cmくらいの座布団みたいな、たぶん断熱材 を敷いて、その上に板を置いて、ガン(片手で持てるクギ打ち機)で パスパスと打ちつけて、 どう見ても手抜き?と思える建築状況でした。 某大手会社の家は、工事始まって半年以上経ってもまだ完成していません。 見てても「仕事してる感じ」がします。 問題の家は、工事が始まって1ヶ月経たないのにもう 外壁を取り付けるところまできています。 内装も終わってるように外からは見えます(窓から見える範囲は)。 某大手会社の家は、住んでた人の建て替えだそうです。 問題の家は、建売販売っぽいです。 この問題の家は、どんなに安くても買いたいと思いません。 話が長くなってしまったのですが、 肝心の質問は、 1)画像の矢印してる縦の板は腐ってても大丈夫かどうか。 です よろしくおねがいします。 建築中の家を見て疑問に思いました。 同じ木造の家、大手と無名(たぶん工務店)で こんなに違うのか、本当に驚いています。 某大手会社の家は大工さんたちも、愛想もよく 毎日遅くまで現場監督らしき人が滞在してます。 問題の家は現場監督らしき人は夕方には居なくなっています。

  • 境界線いっぱいに家が建てられるか

    家の土地(空き地)の隣に建売が建つ予定ですが、できるだけ家の土地よりに建てるようです。隣の敷地と建物の間はどのくらい空けるなどという建築規定などはあるのでしょうか。