• ベストアンサー

飲酒運転をしようとしている人間に対して

m1917の回答

  • m1917
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.5

そういう人はしらふの時でも説き伏せるのは無理だと思います。 ウチの会社にもいましたがイイ年(50歳)して 「なんで飲酒運転しちゃいけないんだろ?」と本気で 言ってました。 みんな驚いて危ないということを言ったのですが 「そうかなぁー」と全く理解していないみたいでしたから。 まあ、その人は半分ボケたような人でしたが。

関連するQ&A

  • 飲酒運転の撲滅は不可能ですよね?

    各地で飲酒運転による事故が発生し その都度飲酒運転の撲滅が叫ばれますが 正直 飲酒運転の撲滅は不可能ですよね? 人間てのは愚かですから 飲酒運転で「自分だけは大丈夫」って思ってるし たとえ捕まってもまたやる奴も結構多いです 人間の感情側に訴えかけるのは限界があると思うのです いっそ車に対策を施した方が早いと思いませんか? 撲滅を訴える側はその事に気づいてないのでしょうか?

  • 飲酒運転

    法改正されて飲酒運転に対する刑罰が厳しくなったそうですが、私にはとても充分とは思えません。 飲酒運転は、殺傷行為を故意に執行するものであり、『殺人未遂』と同等と考えていますが、どうしてそのような人間が法的に優遇されているのかさっぱり理解できません。 法的にはどのように説明されるものなのでしょう?

  • 飲酒運転について

    皆さんは飲酒運転・酒気予備運転についてどのようにお考えですか? 近年、飲酒運転による事故の多発、道路交通法等も改正、危険運転致死傷(刑法第208条2項)という文句をマスメディア等で耳にする機会が増えています。 数か月前にも地方議会議員がひき逃げをして検挙されるという不祥事(飲酒運転だったと思います。)がマスメディアで報道されたばかりにも関わらず、先日も、東京都内の首都高で飲酒運転による事故を起こした国会議員が検挙されるという不祥事があり、ここ2~3日マスメディアで話題となっています。 自分の地元でも、宴会などの後、途中に駐車しておいた自分の車を運転(飲酒運転)して帰宅するという地方議員がいました(今は普通のおじいさんです)。 なぜ、世間が飲酒運転に対して厳しくなっているのも関わらず飲酒運転をする人がいるのでしょうか。 まして、法律を作成する立場の国会議員が飲酒運転をするなど、あってはいけません。 それも、事故後、雪を食べていたという報道もあり、あきれる一方です。 今朝も某テレビ番組で、コメンテーター達が、「魔がさした」から飲酒運転したという発言はなんだ?、秘書共々一緒に酒飲んで何故飲酒運転が起きるのか?、そもそも40近い人間が飲酒運転の善悪を判断できないのか?、と批判していましたが全くその通りです。 国会議員・地方議員・公務員関係・バス・電車等の飲酒運転は大きく報道されてしまいますが、それ以上に一般人による飲酒運転による事故も多々発生しています。 自分には飲酒運転をされる方の心情が理解できません。 ★飲酒運転をされる方(1度でもした経験ある方) ・なぜ、飲酒運転をされるのですか? ・飲酒運転中はどういう気分で運転されていますか? ★飲酒運転されない方 ・飲酒運転についてどう考えますか?

  • 飲酒運転は十分少なくなったと思いますか?

    数年前、飲酒運転が社会問題となりました。その後、一時、飲酒運転に関してうるさく言われていましたが、最近はあまりうるさく言われることが減りました。 飲酒運転が激減して、無視できるようになったということなのかな?と思う反面、だからと言って、飲酒運転が根絶されたわけでもなさそうです。 飲酒運転は十分少なくなり、数が少ないので安全と言えるようになったと思いますか? それとも、まだ、飲酒運転は検挙されないだけで、実際は隠れて飲酒運転をしている人も多いと思いますか? 飲酒運転に対するご意見をお聞かせください。

  • 飲酒運転についてなのですが、

    飲酒運転についてなのですが、 飲酒をして道路を運転すれば飲酒運転で違反となりますが 例えば、自分の土地(私有地)内のみを飲酒運転しても違反になるのでしょうか。

  • 飲酒運転と煽り運転に対する量刑について

    飲酒運転と煽り運転がまだまだ多発して久しいものがありますが、更に強烈な抑止を利かせるために究極の量刑にするべきだと思います。 ズバリ【終身徴兵刑】であり、飲酒運転や煽り運転を仕出かした人間を「死ぬまで兵役に就かせる」というものとします。脱走できないよう、軍艦に押し込める事とします。 量刑強化案としては、良いものだと思いませんか?

  • なぜ、飲酒運転するのか!!!

    私の友達に、飲酒運転をしている人が居ます。 僕と、数人の友達しか知りませんが・・・・・・ もちろん、止めるように説得しました。。 本人曰く「俺は運転が上手いから大丈夫。」 また「飲酒して事故を起こすほどバカじゃないよ」 「酒飲んで運転した方が気分がいい」 と意味不明な返答ばっかりです。 もう、なんか不思議でしょうがないです。 飲酒運転する意味とかあるのか・・・・・・・ 運転する時くらい飲酒しなくてもいいのではと思います。 しかし、最近は飲酒運転の人が凄い多いですね。 残念です。 関係ない人まで死ぬ可能性があるのに!!!! そういう人達の事考えないのでしょうか? 質問としては、 飲酒運転する人の心境っていったい? あと、こういう飲酒運転する友達が居たら皆さんどう説得しますか? こういう記事を見せてみるのも手でしょうか http://www.fnnc.org/drunk-driving.html(飲酒運転で人生が変わってしまった女性だそうです。飲酒運転していた奴の車に乗っていた?) もしかしたら、不愉快に感じる方も居るかもしれませんのでそういう方は、クリックしないで下さい。

  • これって飲酒運転でしょうか?

    飲酒運転の罰則が厳しく社会的な制裁も容赦ありません。 素朴な疑問ですがこれって飲酒運転でしょうか? お酒を飲んで自転車の乗れば飲酒運転で道路交通法で罰せられると聞いた事あります。 では公道であるのを前提で。 あまりに非現実的な場面もありますが可能性はゼロではありません。 ・お酒を飲んで自転車を押して歩くのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで人力車を運転する飲酒運転でしょうか。(当たり前だが車夫は乗車していない)  ケース1:人力車で営業中  ケース2:回送などで非営業中 ・お酒を飲んで馬に乗るのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで車椅子を運転するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで車椅子を押すのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで電動カー(高齢者の方が乗る)を運転するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで神輿を担ぐのは飲酒運転でしょうか。(神輿は接地していません) ・お酒を飲んで山車を牽くのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで山車に乗車して牽き手に進行方向を指示するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで大八車を牛馬に牽かせて人は手綱持って歩くと飲酒運転でしょうか。(牽引扱い?) ・お酒を飲んで騎馬戦の乗り手になって馬役に進行方向を指示するのは飲酒運転でしょうか。 道路交通法に限らせていただきます。 迷惑防止条例違反は対象外です。

  • 飲酒運転に対しできることは?

    最近飲酒運転がとても話題になっています。 素朴な質問です。 (1)飲酒運転のニュースがあちこちで聞かれるのは、今までなぁなぁになっていたことが明るみに出ただけの話ですか? (日本はもともと酒に対して甘いところがありましたよね) (2)飲酒運転をなくすためにはどうすべきでしょうか? (3)これからは飲酒運転に対して、どんな社会になっていくと思いますか? (4)外国の飲酒運転に対する事情など、ご存知のことがあれば何でもお願いします。 情報・ご意見・参考サイト、何でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 飲酒運転の罰則強化。

    飲酒運転の罰則対象を同乗者や酒を提供した店にまで広げた人は大きな勘違いをしてますよね? おそらく、周りみんなで協力して飲酒運転を無くそうって考えたんだと思いますが、考えが浅はかだと思いませんか? 元々お酒を飲まない人は、自分が罰せられるリスクを冒してまで酒飲みと付き合おうとは思わないでしょう。 お店にしたって、「客が車で来たか」とか「複数の場合、ドライバーは誰か」とか一々確認出来るのはそれなりに人が雇える大きな店だけで、小さな店はリスクを考えれば酒の取り扱い自体を止めるしかないでしょう。 そうやって、日本はどんどん人間関係の希薄な国になっていくだけだと思います。 そもそも他人のことにあまり首を突っ込みたがらない日本人には合わないやり方だと思うのですが。 そう思いませんか?