• ベストアンサー

跡取りの件で離婚をすべきでしょうか。

私は長男で、嫁に行った姉との二人兄弟でした。 12年前に結婚し、現在38歳、妻と息子一人と暮らしています。 妻は一人娘で、妻の母も一人娘で婿をもらっているので、妻方の実家は親戚が少ないです。 一人娘だった妻を嫁に迎えるときも、私と妻の間で数人子供ができたら、 そのうちの一人を妻方の実家を継がせる養子に考えるという話はしました。 しかし、妻は子供ができにくい家系だったためもあり、病院等にかよってなんとか一人、息子に恵まれ現在8歳になりました。 最近、妻は息子には妻方の実家を継がせると言うようになりました。 その背景には嫁に行った私の姉が3人の男の子に恵まれているので、そのうちの1人を私の実家の養子にすればいいとの思いがあります。 長男の私に息子がいるのに、それはおかしいと反論すると、離婚して実家に息子と共に戻ると脅されました。 確かに離婚した場合、やはり息子は妻と暮らすべきなのはわかっています。 いっそ、妻と別れ、再婚でやり直しを・・・とも考えますが、息子と分かれたくはありません。 なにかいいアドバイスを頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして。 いまどき家を継ぐ継がないなんてナンセンス。 という意見が多いと思いますがまだまだ継ぐ継がない の問題で悩んでるご家庭って多いと思います。 我が家もそうですよ。 長男が後を継ぐもんだ。と育てられてきたのですもの 考え方はそう変わるものではないですよね。 いっそ妻と別れ再婚でやり直しを・・・と書かれています がこれはあまりにも悲しすぎますよ~! 又 再婚されたと仮定してです。次の家庭にお子様が 出来て無事あとを継ぐことが出来たとしても 前のお子様が大きくなって相続でもめないとも限りません。 私はこう考えています。 継ぐ可能性のある子供は1人。この子が大きくなる 頃には結婚対象となる女の子も一人っ子が多い事でしょう。 考え方も私たちとは全く違うと思います。 この子が大きくなって自分の意見が言える時まで 親は親として子供が自立できるよう愛情をもって 育てていけば子供が答えを出すんじゃないかと。 わが子の出した答えに夫婦どちらか納得いかない事に なるかもしれないし,夫婦共納得のいかない答えが 出るかもしれません。しかしわが子の出した結論です いつかは自分も自分の先祖も納得できると思います。 今はこの問題をおいておいて夫婦仲良く家族仲良く 暮らせるように皆が努力していけばきっといい結果が 出ると思います。 再婚でやり直しをと考えられたのもどちらの家を継ぐか だけの問題だけではないかと想像しますが,今じゃいいよ。 と投げやりになって別れて再婚した所でうまくいくとは 思えません。 男性なんですから50歳になっても子供は出来ますって。 今は家族仲良くを目標に頑張りませんか♪

tantantan01
質問者

お礼

すばらしいアドバイスありがとうございます。 何か、目から鱗が・・・という感じです。 確かに、息子に好きな女性ができ、婿に行きたいといえば反対はしません。自由な人生を生きてもらいたいと思います。 その場合、お互いの家の跡取りとかいう問題じゃないですよね。 これには妻も同感だと思いますので、さっそく話してみます。

その他の回答 (7)

回答No.8

率直にアドバイスいたします。参考になさってみてください。 このまま離婚せず、とにかく奥さんとお子さんと、楽しく、仲良く、ずっと暮らしていきましょう。奥さんが跡継ぎだ離婚だと騒いだら「まだまだ先は長いさ。お義父さんもお義母さんも元気じゃないか」などと言って適当にあしらいましょう。そうして、ずっと3人で、仲良く、楽しくをモットーに暮らしてゆきます。息子さんが、大人にならずとも、多少分別がつくようになったとき、(息子さんが13~15歳になる頃でも、まだ跡継ぎ問題は切迫していないはずです)息子さんに、跡取りの話をしてみましょう。息子さんは絶対に 「俺は○○家(←あなたの姓)の子どもだもん、○○家を継ぐよ。」 と言うと思います。長年、「跡継ぎの男性」「長男」「家業のある家の跡取り息子」ばかりを見てきたわたしは、確信をもってこれが言えます。 息子さんは、今、あなたの姓を名乗っているのですよね?(当然ですよね)ならば、息子さんの中で、息子さんは、あなたの姓の家の人間です。だから、あなたの側を継ぎます。 奥様の実家のほうのことは、母子間の関係ですから、息子さんが決定されます。それはあなたには直接関係のないことです。 さしあたって、あなたがしなければいけないことは、息子にとって良い父親を目指すことです。相談できるような父、楽しい父、適度にカミナリを落としてくれる父です。そうやって、いっしょうけんめい、一家のあるじとしてやっていれば、息子は自然に、その父の背中を見て育ちます。そして、そんな父に憧れます。そうしたら、跡取りどうこうなんて、何も言わなくたって、息子には伝わります。 あなたは息子さんと向き合っておられますか? まずは、そこからです。がんばってみてください。

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の父は長男で家業の畳屋を継ぎました。 畳一枚作るのは大変な作業ですが、得られるお金は少しです。 一年365日、ほとんど休まず働いていた父を今でも立派だと思っていますし、長男である私に大学進学を勧め、自由にさせてくれたことに感謝しています。 私が事業に成功できたのも、父の教育・考え方があったからだと思います。 息子にも社会人として大切なものは何か、愛情を背景に厳しく伝えようと思います。 妻とはついつい正論を盾にぶつかっていましたが、これからはうまく受け流す形でこなすよう努力してみます。

回答No.7

度々失礼致します。 お礼欄を拝見させて頂いて補足です。 奥様がいずれ実家に帰ると思ってる事。 お子様に判断を委ねれば養子を断ると思ってる事。 奥様は奥様なりの両親に対する愛情がおありなのですね。 質問者様は奥様のご実家のご両親と仲良くしてますか? 質問者様が奥様のご両親にかわいがれ子供の育児にも 参加され奥様を大事にされていればいずれ奥様の 考えも変わると思います。 今考えている事が全てではないですよ^^ 人間環境などで考えなんていくらでも変わりますよ。 今は奥様の言われてる事にいちいち反論せず これから2人でゆっくり考えていこうよ。 養子になるならないに関係なく俺はお前の両親を 自分の両親と同じ位大切に思ってるし,ゆくゆくなにか あったら出来る限りの事を2人でしていこう。 と奥様の気持ちも尊重した言葉をかけてあげては いかがでしょうか。 結論なんて今出す事じゃないですって。 検討はずれな意見でしたらごめんなさい^^;

tantantan01
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 実家の近くに住んでいて、休みの日に気軽に顔を出せればいいのですが、両方の親とも離れたところで事業を始めてしまったので、なかなか触れ合う機会はありません。 離れた場所での起業も、私の両親はやると決めた以上はがんばれと励ましてくれましたが、妻と妻方の両親には猛反対されました。 子は親の近くに住むべきだとその時も言われましたが、そんな時代じゃないと押し切る形で開業してしまいました。 一生懸命がんばって事業を成功させ、大きな収入を得られるようになった今でも、結局両親から遠く離れて暮らすのは私の責任だと責められると、つい反論してしまいます。 もっと大きな心で接すればいいのですが、一日働いて疲れて帰ってからとなると、なかなかそこまで余裕がもてませんでした。

  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.5

家を継ぐって、どう言う意味なのでしょう? 財産を受け継ぐだけなら、今のままでも構わないのではないですか? それとも墓を守る為に、養子とか言ってるのでしょうか? 離婚をして子供を泣かせて、それでも守らなければならない物があるのでしょうか? いずれ逝く者より、今生きている者を大切にすべきではないのですか? 奥さんの勝手で離婚なんて、無理だと思います。 どうか息子さんの事、守ってあげてください。 再婚してやり直す・・そして子供の事を諦めるのですか。 家を継ぐ子供が出来たら、それで良いのでしょうか? 子供は親の為、家を継ぐために産まれてきたのではありません。 そんな哀しい事、仰らないでください。 大人のエゴで翻弄される8歳の息子さんが一番可愛そうです。 私は、子供を育てる事で生きる喜びを貰ったのだと思っています。 子供は、何時の日か自立するまでの大切な預かり者だと思っています。 そして大人になって巣立つ時、共に過ごせた時間に感謝したいと思っています。 子供を立派に育てたら、家を継げとか何も言わず羽ばたかせてあげようよ。 子供っておもちゃじゃない。 私も、そう思います。

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本来、息子が社会人になって、自分の判断で決めるのが最も望ましい解決方法だと思いますし、妻もそれが正論だとは思っているでしょう。 しかしそれだと、どうしても今までの育った環境等の背景がある分、妻の望み通りにはならない可能性が高いです。 それがわかっているので、妻は感情的になってしまい、冷静な話し合いにはなりません。困ってしまいます。

noname#19298
noname#19298
回答No.4

子供はおもちゃかい? 人間なんだから、まともに扱ってやれよ。 親の離婚は子供に悪影響しか与えないんだよ(経験者) 愛情も無いのか?私は女房の親が「嫁にはやらん」と言ったから 「婿にしてください」で名字継いだよ。(養子にはなってないが検討中) ”家”より子供じゃねーかな? よ~く話し合って、愛情を優先してやりなよ。

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供のことを考えず愛情もなければ、好き勝手に振舞います。 思い悩んで相談なんかしません。 妻が跡取りにこだわるのは、今まで育ててくれた両親を安心させたいという親への愛情からきていることもわかりますし、私も妻と同様に思っています。親も子も大切にしたい、ゆえに悩んでいます。

noname#22222
noname#22222
回答No.3

別れたければ別れる。 別れたくなければ話し合う。 これ以上のアドバイスはありません。

  • kurijiru2
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.2

いまの時代に家を継がせるということを重要視するのが珍しい気がします。 お互いにその点を一歩も譲りたくないという考えなのでしょうか? また、いま結論を出さないといけないのでしょうか? というのは子供が成人したときに、本人の意思に任せるべきではないかと思います。 後を継ぐのは本人なのですから。 それと、離婚という言葉が出ていますが、もうそこまで関係が悪化しているのですか?後継の問題で離婚というのは聞いたことがありません。私も家族構成は質問者さんと同じなのですが、私の感覚としたら「そんなのどっちでもいいじゃん」で終わりです。(ちなみに私の実家は代々続いている家系ですが、私は別に固執していません。) 再婚の目処はあるのでしょうか?簡単に再婚相手なんて見つからないですよ。さびしい生活を一生すごす覚悟ありますか?もっと話し合ってみてはどうでしょうか?

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 時代遅れではありますが、私も妻も家を継がせたいとの思いは強く、それゆえこのような問題になってしまいました。 また、結論を先に延ばし、息子が成人してからの判断を優先させれば、息子はおそらく養子の話を断るでしょうから、妻が現状を続けることに納得できないようです。 再婚できるかはわかりませんが、妻は将来実家に戻ると宣言しており、それなら早いうちに離婚も検討すべきかと思いました。

noname#20925
noname#20925
回答No.1

「何があっても継がなきゃいけない」ほどの家なのかなぁ。 >私と妻の間で数人子供ができたら、 そのうちの一人を妻方の実家を継がせる養子に考えるという話はしました。 >私の姉が3人の男の子に恵まれているので、そのうちの1人を私の実家の養子にすればいいとの思いがあります。 質問者さんも奥さんも、簡単に「養子」と口に出しているようだけれど。 子供の気持ちはどうなるの? お姉さんだって「嫁」に行ってるワケだし、 先方の事情もあるでしょうに。

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 妻の実家は先祖代々・・・というわけではないので、 そこまでこだわっているとは思いませんでした。 私は成人してからの養子は、苗字こそ変われど、 実質の親子関係はかわらないので、妻方の資産を受け継ぐ分 当人にも悪い話ではないと思っていました。 (もちろん、子供の意思が第一優先という前提です) 姉の子供の話は、もちろん私もおかしいと思っていますし、 そんな話を姉にはできません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう