• ベストアンサー

跡取りの件で離婚をすべきでしょうか。

私は長男で、嫁に行った姉との二人兄弟でした。 12年前に結婚し、現在38歳、妻と息子一人と暮らしています。 妻は一人娘で、妻の母も一人娘で婿をもらっているので、妻方の実家は親戚が少ないです。 一人娘だった妻を嫁に迎えるときも、私と妻の間で数人子供ができたら、 そのうちの一人を妻方の実家を継がせる養子に考えるという話はしました。 しかし、妻は子供ができにくい家系だったためもあり、病院等にかよってなんとか一人、息子に恵まれ現在8歳になりました。 最近、妻は息子には妻方の実家を継がせると言うようになりました。 その背景には嫁に行った私の姉が3人の男の子に恵まれているので、そのうちの1人を私の実家の養子にすればいいとの思いがあります。 長男の私に息子がいるのに、それはおかしいと反論すると、離婚して実家に息子と共に戻ると脅されました。 確かに離婚した場合、やはり息子は妻と暮らすべきなのはわかっています。 いっそ、妻と別れ、再婚でやり直しを・・・とも考えますが、息子と分かれたくはありません。 なにかいいアドバイスを頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして。 いまどき家を継ぐ継がないなんてナンセンス。 という意見が多いと思いますがまだまだ継ぐ継がない の問題で悩んでるご家庭って多いと思います。 我が家もそうですよ。 長男が後を継ぐもんだ。と育てられてきたのですもの 考え方はそう変わるものではないですよね。 いっそ妻と別れ再婚でやり直しを・・・と書かれています がこれはあまりにも悲しすぎますよ~! 又 再婚されたと仮定してです。次の家庭にお子様が 出来て無事あとを継ぐことが出来たとしても 前のお子様が大きくなって相続でもめないとも限りません。 私はこう考えています。 継ぐ可能性のある子供は1人。この子が大きくなる 頃には結婚対象となる女の子も一人っ子が多い事でしょう。 考え方も私たちとは全く違うと思います。 この子が大きくなって自分の意見が言える時まで 親は親として子供が自立できるよう愛情をもって 育てていけば子供が答えを出すんじゃないかと。 わが子の出した答えに夫婦どちらか納得いかない事に なるかもしれないし,夫婦共納得のいかない答えが 出るかもしれません。しかしわが子の出した結論です いつかは自分も自分の先祖も納得できると思います。 今はこの問題をおいておいて夫婦仲良く家族仲良く 暮らせるように皆が努力していけばきっといい結果が 出ると思います。 再婚でやり直しをと考えられたのもどちらの家を継ぐか だけの問題だけではないかと想像しますが,今じゃいいよ。 と投げやりになって別れて再婚した所でうまくいくとは 思えません。 男性なんですから50歳になっても子供は出来ますって。 今は家族仲良くを目標に頑張りませんか♪

tantantan01
質問者

お礼

すばらしいアドバイスありがとうございます。 何か、目から鱗が・・・という感じです。 確かに、息子に好きな女性ができ、婿に行きたいといえば反対はしません。自由な人生を生きてもらいたいと思います。 その場合、お互いの家の跡取りとかいう問題じゃないですよね。 これには妻も同感だと思いますので、さっそく話してみます。

その他の回答 (7)

回答No.8

率直にアドバイスいたします。参考になさってみてください。 このまま離婚せず、とにかく奥さんとお子さんと、楽しく、仲良く、ずっと暮らしていきましょう。奥さんが跡継ぎだ離婚だと騒いだら「まだまだ先は長いさ。お義父さんもお義母さんも元気じゃないか」などと言って適当にあしらいましょう。そうして、ずっと3人で、仲良く、楽しくをモットーに暮らしてゆきます。息子さんが、大人にならずとも、多少分別がつくようになったとき、(息子さんが13~15歳になる頃でも、まだ跡継ぎ問題は切迫していないはずです)息子さんに、跡取りの話をしてみましょう。息子さんは絶対に 「俺は○○家(←あなたの姓)の子どもだもん、○○家を継ぐよ。」 と言うと思います。長年、「跡継ぎの男性」「長男」「家業のある家の跡取り息子」ばかりを見てきたわたしは、確信をもってこれが言えます。 息子さんは、今、あなたの姓を名乗っているのですよね?(当然ですよね)ならば、息子さんの中で、息子さんは、あなたの姓の家の人間です。だから、あなたの側を継ぎます。 奥様の実家のほうのことは、母子間の関係ですから、息子さんが決定されます。それはあなたには直接関係のないことです。 さしあたって、あなたがしなければいけないことは、息子にとって良い父親を目指すことです。相談できるような父、楽しい父、適度にカミナリを落としてくれる父です。そうやって、いっしょうけんめい、一家のあるじとしてやっていれば、息子は自然に、その父の背中を見て育ちます。そして、そんな父に憧れます。そうしたら、跡取りどうこうなんて、何も言わなくたって、息子には伝わります。 あなたは息子さんと向き合っておられますか? まずは、そこからです。がんばってみてください。

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の父は長男で家業の畳屋を継ぎました。 畳一枚作るのは大変な作業ですが、得られるお金は少しです。 一年365日、ほとんど休まず働いていた父を今でも立派だと思っていますし、長男である私に大学進学を勧め、自由にさせてくれたことに感謝しています。 私が事業に成功できたのも、父の教育・考え方があったからだと思います。 息子にも社会人として大切なものは何か、愛情を背景に厳しく伝えようと思います。 妻とはついつい正論を盾にぶつかっていましたが、これからはうまく受け流す形でこなすよう努力してみます。

回答No.7

度々失礼致します。 お礼欄を拝見させて頂いて補足です。 奥様がいずれ実家に帰ると思ってる事。 お子様に判断を委ねれば養子を断ると思ってる事。 奥様は奥様なりの両親に対する愛情がおありなのですね。 質問者様は奥様のご実家のご両親と仲良くしてますか? 質問者様が奥様のご両親にかわいがれ子供の育児にも 参加され奥様を大事にされていればいずれ奥様の 考えも変わると思います。 今考えている事が全てではないですよ^^ 人間環境などで考えなんていくらでも変わりますよ。 今は奥様の言われてる事にいちいち反論せず これから2人でゆっくり考えていこうよ。 養子になるならないに関係なく俺はお前の両親を 自分の両親と同じ位大切に思ってるし,ゆくゆくなにか あったら出来る限りの事を2人でしていこう。 と奥様の気持ちも尊重した言葉をかけてあげては いかがでしょうか。 結論なんて今出す事じゃないですって。 検討はずれな意見でしたらごめんなさい^^;

tantantan01
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 実家の近くに住んでいて、休みの日に気軽に顔を出せればいいのですが、両方の親とも離れたところで事業を始めてしまったので、なかなか触れ合う機会はありません。 離れた場所での起業も、私の両親はやると決めた以上はがんばれと励ましてくれましたが、妻と妻方の両親には猛反対されました。 子は親の近くに住むべきだとその時も言われましたが、そんな時代じゃないと押し切る形で開業してしまいました。 一生懸命がんばって事業を成功させ、大きな収入を得られるようになった今でも、結局両親から遠く離れて暮らすのは私の責任だと責められると、つい反論してしまいます。 もっと大きな心で接すればいいのですが、一日働いて疲れて帰ってからとなると、なかなかそこまで余裕がもてませんでした。

  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.5

家を継ぐって、どう言う意味なのでしょう? 財産を受け継ぐだけなら、今のままでも構わないのではないですか? それとも墓を守る為に、養子とか言ってるのでしょうか? 離婚をして子供を泣かせて、それでも守らなければならない物があるのでしょうか? いずれ逝く者より、今生きている者を大切にすべきではないのですか? 奥さんの勝手で離婚なんて、無理だと思います。 どうか息子さんの事、守ってあげてください。 再婚してやり直す・・そして子供の事を諦めるのですか。 家を継ぐ子供が出来たら、それで良いのでしょうか? 子供は親の為、家を継ぐために産まれてきたのではありません。 そんな哀しい事、仰らないでください。 大人のエゴで翻弄される8歳の息子さんが一番可愛そうです。 私は、子供を育てる事で生きる喜びを貰ったのだと思っています。 子供は、何時の日か自立するまでの大切な預かり者だと思っています。 そして大人になって巣立つ時、共に過ごせた時間に感謝したいと思っています。 子供を立派に育てたら、家を継げとか何も言わず羽ばたかせてあげようよ。 子供っておもちゃじゃない。 私も、そう思います。

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本来、息子が社会人になって、自分の判断で決めるのが最も望ましい解決方法だと思いますし、妻もそれが正論だとは思っているでしょう。 しかしそれだと、どうしても今までの育った環境等の背景がある分、妻の望み通りにはならない可能性が高いです。 それがわかっているので、妻は感情的になってしまい、冷静な話し合いにはなりません。困ってしまいます。

noname#19298
noname#19298
回答No.4

子供はおもちゃかい? 人間なんだから、まともに扱ってやれよ。 親の離婚は子供に悪影響しか与えないんだよ(経験者) 愛情も無いのか?私は女房の親が「嫁にはやらん」と言ったから 「婿にしてください」で名字継いだよ。(養子にはなってないが検討中) ”家”より子供じゃねーかな? よ~く話し合って、愛情を優先してやりなよ。

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供のことを考えず愛情もなければ、好き勝手に振舞います。 思い悩んで相談なんかしません。 妻が跡取りにこだわるのは、今まで育ててくれた両親を安心させたいという親への愛情からきていることもわかりますし、私も妻と同様に思っています。親も子も大切にしたい、ゆえに悩んでいます。

noname#22222
noname#22222
回答No.3

別れたければ別れる。 別れたくなければ話し合う。 これ以上のアドバイスはありません。

  • kurijiru2
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.2

いまの時代に家を継がせるということを重要視するのが珍しい気がします。 お互いにその点を一歩も譲りたくないという考えなのでしょうか? また、いま結論を出さないといけないのでしょうか? というのは子供が成人したときに、本人の意思に任せるべきではないかと思います。 後を継ぐのは本人なのですから。 それと、離婚という言葉が出ていますが、もうそこまで関係が悪化しているのですか?後継の問題で離婚というのは聞いたことがありません。私も家族構成は質問者さんと同じなのですが、私の感覚としたら「そんなのどっちでもいいじゃん」で終わりです。(ちなみに私の実家は代々続いている家系ですが、私は別に固執していません。) 再婚の目処はあるのでしょうか?簡単に再婚相手なんて見つからないですよ。さびしい生活を一生すごす覚悟ありますか?もっと話し合ってみてはどうでしょうか?

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 時代遅れではありますが、私も妻も家を継がせたいとの思いは強く、それゆえこのような問題になってしまいました。 また、結論を先に延ばし、息子が成人してからの判断を優先させれば、息子はおそらく養子の話を断るでしょうから、妻が現状を続けることに納得できないようです。 再婚できるかはわかりませんが、妻は将来実家に戻ると宣言しており、それなら早いうちに離婚も検討すべきかと思いました。

noname#20925
noname#20925
回答No.1

「何があっても継がなきゃいけない」ほどの家なのかなぁ。 >私と妻の間で数人子供ができたら、 そのうちの一人を妻方の実家を継がせる養子に考えるという話はしました。 >私の姉が3人の男の子に恵まれているので、そのうちの1人を私の実家の養子にすればいいとの思いがあります。 質問者さんも奥さんも、簡単に「養子」と口に出しているようだけれど。 子供の気持ちはどうなるの? お姉さんだって「嫁」に行ってるワケだし、 先方の事情もあるでしょうに。

tantantan01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 妻の実家は先祖代々・・・というわけではないので、 そこまでこだわっているとは思いませんでした。 私は成人してからの養子は、苗字こそ変われど、 実質の親子関係はかわらないので、妻方の資産を受け継ぐ分 当人にも悪い話ではないと思っていました。 (もちろん、子供の意思が第一優先という前提です) 姉の子供の話は、もちろん私もおかしいと思っていますし、 そんな話を姉にはできません。

関連するQ&A

  • 跡取り問題

    現在交際歴1年弱の彼がいます。 彼も私も20代後半です。いずれ結婚したいと思っていました。 しかし彼は長男(姉が2人)、私は一人っ子なのです。 少し前まで母は「跡取りとか考えなくていいから、結婚して幸せになりなさい。嫁に行っていいよ。」と言ってくれました。 しかし最近になり「やっぱり婿養子になってくれる人じゃないと…。あなたが嫁にいってしまったら、お墓は誰が守る?親が病気になったら誰が面倒みてくれる?お父さんが将来この家はあの子(私のこと)とその旦那に渡してやらんとって言ってた。そんなお父さんの思いを知ってしまったら、簡単には嫁に行っていいよって言えない。跡取り問題って、私達が考えているよりずっと深刻なものよ。元はと言えばお母さんがあなた一人しか産めなかったことがいけないの。本当にごめんね。本来なら結婚って祝福されるべきことなのに、可哀想でなりません。あなたの味方よって言っていたのにあなたの気持ちを裏切るようでごめんなさい。」と泣きながら言われました。 私は正直跡取りだとか婿養子だとか、今までどこか他人事のように考えていました。 母にいろいろ言われ、彼との結婚は非常に厳しいのだという現実を突きつけられました。 でも、私は彼との結婚をどうしても諦められません。彼と別れるなんて考えられないのです。 これから先彼以上の人に出会えるとは思えません。 彼ともいろいろ話したのですが、やはり長男なので婿養子にはどうしてもなれないとのことでした。 彼と別れる気はありませんが、親との縁がきれるのも絶対に嫌です。 親か彼、どちらかを選ばなければならないのでしょうか? 跡取りのことなど知識的に皆無に等しいので、これから先どうするべきなのかがみえてきません。 ここまで大事に育ててくれた両親の思いを汲み、彼との結婚を諦めた方がいいのでしょうか… いろいろとご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 離婚裁判について

    家族構成から説明します。 母親、長男夫婦と子供4人、内3人は学生と社会人で地方に成人が一人で現在は母、長男、嫁、子供一人で生活しています。 また、母親の子供は二人でもう一人の次男夫婦は養子婿で嫁の親を扶養しています。 問題は長男夫婦の方ですが長男が家庭に生活費、養育費を入れていないので離婚を考えているのですが 離婚をした場合嫁については実家に両親が健在しているのでそちらに行くと思うのですが 嫁は実家に戻り母親としては長男と縁切りを希望しています。(当然生活費を入れない為) その場合子供については成人までの養育費は請求できると思うのですが母親についての扶養義務はどうなんでしょうか? 母親については収入は無く年金のみなります。 ただ長男については不倫相手の家族があるようです。 母親は将来を心配しています裁判を起こした場合生活費は取れるでしようか?

  • 離婚と離縁 婿養子の離婚について

    夫婦がいます。 妻側に婿養子として結婚。妻の実家で生活。子供有。婿養子は自営業です。 離婚・・・夫婦間の問題 離縁・・・夫婦・妻の両親・子供との問題 ですか? またよく普通の離婚と婿養子の離婚は違う(めんどくさい)と聞きます。 何がどのように違うのでしょうか? 例:普通の離婚は離婚届を提出。受理されるまでに○○日   だが、離縁は○○日。 といったように 具体的に分かりやすく教えて頂きたいです(m;_ _)m お願いします。

  • 実家の跡取の悩み&母への対応、アドバイスください

    半年ほど前から、私の実家の母80歳から、跡取のことを決めておきたいと相談を受けています。 といっても、母は一人暮らしということもあり、思考がそのことだけに集中してしまい、日を増すごとに、一方的で強引な考えを押しつけてくるようになり、私たち夫婦は頭を抱えています。 これに係わる家族等の状況は次の通りです。 ・母(20年前に離婚して一人暮らし)A家 ・私(二女40代)は夫(二男50代)B家に入籍。子供なし、 ・私の姉(長女)は夫(長男)C家に入籍。子供2人 ・姉が嫁に行った後、母は離婚、姓は旧姓に戻さず、新たに戸籍(A家)を立ち上げて、そこに私が入り(残り?)ました。その後、私が嫁に行き、母一人になりました。 ・夫には(B家)、夫の母(90歳)、長女(嫁に行った)と、長男(離婚し、息子3人は妻が引き取った)がいます。 ●母(A家)の要望(いつも大事な事は手紙に書いてよこします) ・A家の墓を作り、二女(私)の夫が養子になり実家(A家)の姓を継ぎ、墓守をしてほしい。家屋敷も二女夫婦に渡したい。更に養子をもらって代々継いでいってほしい。(長女とは断絶状態) →これに対し、私たち夫婦は、養子をもらって実家(A家)の家屋敷を守り、継いでいくことはできません。でも墓は、生きている間はみていきます。B家も墓守をする人がいないので同じ状況なのです。と答えました。 ・一人しかいない娘をしかたなく嫁にやったのだから、その実家を助けるべき。B家は、長男の子供を 養子にして墓守をすればよい。 ・昔は、嫁に行った者は子が産めなければ里に帰された。B家にご迷惑がかかりますから、二女を帰 していただきます。 ・B家には財産を渡してはならない。 などなど、日が経つにつれ、B家の事や仲良くしていた私の夫の悪口を手紙に書いて送ってくるようになりました。 もともと、母は一つの事を考え出したら、自分の思うような答えが出るまで他の事が手につかなくなります。自分で話し合いを持つのは苦手で、夜な夜な手紙を書いて送りつけてきます。 うまく事が運ばないと、司法書士を間に入れたり、ひどいときは裁判を起こしたりするほどです。 今回の件も、何をやりだすかわかりません。 墓については、母の希望でいろいろな形式のお墓(「○○家」とせず「絆」など誰が入ってもよい文字を墓に入れるとか、樹木葬とか、永代供養とか)があることも一緒に見学し確認しましたが・・・自分の望むものではないと確信したようです。 歩みよりという手段は、母にはありません。 姉も反対を押し切って結婚、父も母とうまくいかず離婚、家族みんな離れて行ってしまい、これまで何とか行き来してきたのが二女の私です。だから私に全てあげたいという気持ちはわかります。 その後はあなた方の好きなように・・といってくれれば、私たちも受け入れる気持ちはあります。 しかし、母は自分の敷いたレールにしっかり乗ったか確かめて、余生を送りたいようなのです。  母のレール ・夫が養子縁組すること。または、私が離婚して実家に入り、          ・家屋敷・墓を代々継いでいくことを承諾し、          ・養子をもらうこと。 先日もまた、「早く実家に帰ってきなさい」と手紙が来ました。(離婚しなさいということ) いつまた、恐怖の手紙が来るかびくびくしています。 友人に相談してもそんな人初めて・・とひかれます。 今回の件に関連すると思われる母の性格や家族のできごとなど、書ききれないくらいいろいろありますが、収拾がつかなくなりそうなので、今回はこのくらいにします。 どんなことでもよいです。 お感じになったことがありましたら、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 私が再婚すると跡取りがいなくなってしまう

    こんにちは。私はバツイチの40歳で子供が一人います。 子供は母親(私)とは暮らしたくないといい、祖父母(私の両親)と暮らしています。 年齢を考えると、今お付き合いしている相手と結婚したいと思っているのですが、両親はいつかは私が実家を継いでくれると思っていたので、「名字を変わる予定がある」と話をしたら、かなりショックを受けた様子で「好きにしたらいい!!」と怒っています。 実家はかなり田舎の本家で、まわりのどの家も『本家は(たとえ女の子でも)同じ敷地内に住んで家を継ぐのが当たり前』と、みんな跡を継いでいます。 でも、相手はひとり息子なので婿養子にはなれませんし、婿になる気はないと言われています。(自分の土地もあるそうです。) 私の子供は跡を継がないと言っているので、もし私が再婚した場合、両親が亡くなった後、実家の土地(仏壇あり)、先祖代々のお墓はどのようにしたらいいのでしょう。 私は姉がいますが、本家に嫁ぎ、子供が一人しかいないので実家を継ぐことができません。 どうか最良の方法を教えてください。お願いします。

  • 貴方が一人っ子で跡取り娘なら どうしますか?

    知り合いですが 旧家の夫婦です。しかも財産家です。兎に角跡取りが欲しい。で娘が年収のいい男と結婚 孫が出来ました。離婚をさせて 孫と娘を実家に引き入れました。おまけに養育費つきです。願ったりかなったりで 喜んでいました。私にも一人っ子の娘がいましたが 女は嫁に出すものだと子供が 小さいころから思っていました。だからと継がせました。相手もひとりっこです。そういうものだと思っていました。一人娘さん または一人娘の親御さんは どう思いますか? お考え教えて下さい。

  • 嫌になって離婚したくなりました

    私は田舎(愛知)の長男。嫁さんは新家(兵庫)のひとり娘。 結婚して3歳の息子がいます。 嫁さんは自分の実家の両親が親と一緒に住まずにきたことから私の親と仲良くするつもりがありません。たまに私の実家に行けば、帰った後はこんなことがあったとかこんなこと言われたと自分の母に相談(報告)してはさらに私の親とのかかわりを持ちたくないと言ってきます。 更には私に兵庫の両親も一緒に住むための家を愛知に建てろと言ってくるようになりました。 それはできないと嫁の実家に私から電話したら向こうの両親まで怒り、当然私の嫁もキレました。 それ以来、嫁は私に対して態度が一変しました。 もう嫁に愛情は持てません。 しかし子供はかわいいので一緒にいるだけです。 離婚したくなってきました。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 嫁を離婚させたら・・・

    もし、嫁のお父さんにいくら、娘を実家に帰さないでくださいと頼まれていたとしても 離婚をさせて、実家に帰ったらお父さんや兄弟の奥さんが私に怒りますか? 長男の嫁なのですが、跡取りを産まないどころか、子供すら産まない女を、別れさせて実家に戻したら 弟の嫁さんの連子を養子にあげると、無理やり押し付けられますか?そんなに跡取りが欲しいのなら上げると弟さんの奥さんに弟さんとは血の繋がらない子を、養子に上げるとまた蒸し返されますか? それを断っているから、嫁の実家からの風当たりが強いのでしょうか? もう、子供を産まない嫁を戻して、長男に見合いで嫁を決めたい人がいるのですが そろそろ、言ってもいいでしょうか? 私ももう68歳で、一度胃がんになって半分を切除しているので、体力もないし寿命もありません。 昨日の墓参りで先祖に催促をされました。嫁を怒らせたついでに 実家に帰らせていいでしょうか?

  • 実家の跡取り問題

    既婚で、主人と子供(7歳女、5歳男)の4人家族です。 数ヶ月前、実家で二世帯同居をしていた兄夫婦が離婚、元義姉が9歳になる一人娘を連れて実家に帰ってしまいました。離婚の理由は詳しくは分かりませんが、兄夫婦のところに女の子しかおらず、父が跡取りのことで嫁である義姉を傷つけた(おそらくは「男の子を産めない嫁は失格だ」みたいなことを・・・)ことも一因のようです。 しかも離婚に当たり、この女の子はウチの跡取りだ、置いていけ、と言う話まで父から出たそうで・・・・・。 離婚のせいか父と兄も不仲になり、兄も家を出て遠方(未だにどこに居るのか知らされていません)に転居しました。 そして次に問題になっているのが実家の跡取り問題。父は兄にも見切りをつけ、今度は私たち夫婦に「跡取りとして家に入れ、養子になれ」と提案してきました・・・・・。夫は三男なので、父にいわせるとそうできるはずだ、と。 でも夫も、今、姓を変えることは仕事上にも不都合が生じる。必要であれば私の実家に同居して(通勤は倍以上遠くなるのですが、夫は親のためならそれも構わないと言ってくれました)マスオさんになることはできるし私の両親の面倒もちゃんと見させていただく、でも養子縁組だけはちょっと難しい、と申し出ました。 この下手に出た主人の言い分に、なぜか父は激怒。「誰も面倒を見ろなんて言っていないしそんなことは望んでしない」 「どこに住んで何をしていても構わないから、とにかくこの姓を名乗る子孫を絶やすことはできない」そうで・・・・。父は私たちに絶縁を付きつけてきました。 でもこの一件でさすがの主人も立腹「お義父さんんの言うがままの人生は送れない」と。もちろん、私もそう思いますし、歩み寄ろうとしてくれた夫に感謝しています。 そこで。父が次に目を付けたのが私の5歳になる長男なのです。その溺愛ぶりたるや凄まじく・・・勝手に幼稚園に迎えに行き連れて帰ろうとしたり、実家にこの息子の部屋を用意したり「お前はじいちゃん家の子になるんだぞ」と脅すように執拗に繰り返したり・・・・。 そのせいで、息子がすっかり精神的に不安定になってしまいました「ぼく、おじいちゃん家の子なの?」「ママ、僕をどこへもやらないで。いい子にするから」・・・もちろん、息子を抱きしめて「どこへもやったりしない。大事なパパとママの子だよ」とフォローしているのですが。 父の跡取りという偏見に散々振り回され、息子まで傷つけられたことがどうしても許せず、今は実家と連絡を取っていません。 でも今後のことを考えると老いていく両親(特に母親)のことが気になります。 こんな実家と、今後どう付き合っていくべきなのか・・・・・。 長文すみませんでした。

  • 婿の場合の離婚って

    結婚3年目の30歳、男です。2歳半の息子がいます。 実家のある関東の大学卒業後、就職した会社の配置で関西に行き、そこで妻と知り合いました。会社の転勤で関東に戻され、遠距離恋愛をしていましたが、その時に妻が妊娠し、結婚を決意しました。 結婚するにあたり、彼女の実家が事業をしており、また一人娘であったこと、彼女の両親が70歳を超えていることなどから、私が婿として、勤めていた会社をすぐに退職し、彼女の家の事業を継ぐ前提で籍を入れました。(妻の性を名乗っています。) その際、養子縁組の話は無く、実家の会社に入り、3年目になりますが、今もその様な話はありません。婿に入った立場で勤めていた会社を辞め、妻の実家の会社に就職したものの、養子に入っていないため、自社株(義父が過半数所有)の相続権もない状態です。結婚する前に勤めていた会社に比べ、年収は半分くらいになり、変な言い方ですが、自分の取ったリスクとリターンがあまりに合っていない状態です。そんなこともあり、義父とはあまりうまくいっていません。今更こちらから養子縁組の話をする気は全く無く、向こうから言われてももう受けるつもりもありません。 また最近、妻とは子供の教育方針や、様々なことで性格の不一致を感じており、SEXにしても1年以上ない状況です。離婚を考えていますが離婚した場合、私は当然会社を辞める事になりますが、養育費等はどのように考えるべきでしょうか。 現状では妻は離婚に反対していますが、私のこの現状は婚姻の継続が困難な重大な事由として認められるのでしょうか。

専門家に質問してみよう