• 締切済み

新築披露について

義母が義母方の親戚一同 新築披露に招待しろ、と言ってきました。 義父方の親戚は何もせずにです。義父方の甥2人は家を買いましたが 義両親は招待を受けていません。義母方の甥、姪はまだ誰も家を購入していません。我が家が初めてです。 実両親は 2歳の娘と生まれたばかりの息子の子育てで私が大変な事を察して 招待しましたが辞退しました。 義両親は 宮参り時に招待し、食事をしました。 本来 お祝い頂いた方を招待する、というのは存じ上げてますが 家によって事情は様々です。 義父方をさておき 自分の親戚だけ贔屓する義母に納得できません。 断る方向で 話しを進めたいのですが どうすれば事を大きくせずに済むでしょうか? お知恵拝借願いたく 宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • kuneta
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

我が家は、主人の身内が来ると言ってきました。 主人の両親、兄弟とその家族で、総勢9名です。 8月に旅行に行くらしく、その途中に我が家に寄るとの事。主人の実家と旅行先の中間地点に我が家がある為か、よかったら、泊まらして欲しいとまで言われました(笑) 引越した時に、両親にだけは声を掛けてました。が、兄弟にはお祝いも貰ってませんので、声も掛けてません。私自身、大勢で来られるのは嫌でしたので、主人に断ってもらう事にしました。 が、「大勢は困る」と言って貰ったのですが、「ダメ」と言われたと・・・。「すぐに帰るから」と。泊まろうとしてた人がすぐに帰る訳ないですよね。主人もハッキリ「帰ってくれ」と言わない人ですし。 が、私も折れずに、再度断りの電話をしてもらいました。断った理由はハッキリ「嫁がダメだと言ってる」です(笑) ちょっとストレート過ぎたかと思いましたが、どんな理由を付けても、相手は断ってるのは主人じゃなく、私(嫁)って分かってますよね。 私は、それでもいいと思いました。今後もそう言った付き合いをするつもりは無いので、そんな事が出来た訳ですが。 質問者様が、今後もうまく付き合って行こうと思われてるのであれば、やはり子供を理由がいいと思います。 「大勢だと子供が興奮して夜中に何回も泣いて困るので、もう少し大きくなってからにして欲しい」とかいかがでしょうか? もし、旦那様に言って貰えるなら「普段睡眠不足な上に大勢で来られて疲れて次の日に質問者様が疲れて倒れたら、誰が子供の面倒をみるんだ?」と言って貰うのもいいのでは? ちなみにこれは、私がこう言えばよかったなと思った言葉です(笑) 参考になるか分かりませんが、頑張って下さいね。

red_red_red
質問者

お礼

ご教示有り難うございました. 初めての利用で 利用方法が分からず お礼が遅くなり大変失礼しました。 私も もう義母にはうんざりなので きっぱり断ります。 本当に有り難うございました。

noname#25807
noname#25807
回答No.2

それぞれで考え方は違うでしょうね。 お祝いを頂いたから招待するのか、招待されたからお祝いするのか・・・ってところですよね。 お祝いするほうとしては、招待されていないのにお祝いを差し上げるのは差し出がましい気分になる方もいると思いますし。 普通は、近い親族関係でしたら、呼ばれなくてもお祝いしますが、親戚あたりですと招かれた以上はお祝いしないと。って感じじゃないでしょうか。 義父の系統は、そんなにそういうことを気にしない方々で、義母系統はそれが常識なのでしょうね。 >義父方をさておき 自分の親戚だけ贔屓する義母に納得できません とありますが、そこにあなたも噛み付く必要は無いと思いますね。 それは、義父母夫婦間の問題なのでは? それが納得できないから断るというのは、問題が根に残ってしまいそうで怖いです。 子供が小さいからというだけの理由なのであれば、出前寿司でもとって、テーブルにビール、スーパーで買ったお惣菜を並べておくだけで十分ですよ。 それが、後々、あなたへの歓心に結びつくでしょうし。元は取れますよ。笑 私でしたら、チャンスとばかりにたくさん呼びますね。 どうしても、断る方向にしたいのであれば、正直に思ったままを、義父系の親戚をお呼びしていないのが気になりますので。位のことを言ってみたらどうでしょうか。 息子夫婦が立派な家を構えることができ、自立した夫婦であることを兄弟に褒め称えたいのだと思いますよ。 ただ、あなたの文面から、自分の両親は産後の私を気遣って物事を検討してくれるのに、義母は自分中心だということを一番に思っていらっしゃるようなので、問題は他にある気がしますけど。

red_red_red
質問者

お礼

ご教示有り難うございました。 初めての利用で 利用方法が分からず お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 そうですね、普段から平穏に暮らせていたら こんな質問もしなくて済むのですが 日々義母と衝突があり、こういう状況なのです。 ご理解頂きにくいかもしれないですが 義母は既に長男夫婦とは絶縁関係になっています。 もう私も限界なので 断ります。 ご教示頂きまして 本当に有り難うございました。

回答No.1

こんばんは 土地柄にもよりますが、義母に、その日は1日二人の子をあずかってくれますか?と言ってみたらどううですか。預かってくれれば、披露宴をすればいいし、だめだったら、義母が中心になって、やってもらい、あなたはお子さんのお世話をして、挨拶だけしたら、どうでしょうか 我が子(ご主人)が家を建てたのを自慢したいのでしょう。義母とご主人をうまく使って、浮世の義理と割り切って、1日だけ乗り切りましょう。 小さい子がいたのに、引越しをしたのですから、子供が小さいというのは、あまり理由には使えないと思いますが、予定の日の2日まえぐらいに、風邪気味だから、と言って義母にさせましょう。

red_red_red
質問者

お礼

ご教示頂きまして有り難うございました。 初めての利用で 利用方法が分からず お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね 主人の実家と平穏に暮らせていたら もちろん一日ぐらい我慢して乗り切ろうと 努力していたのですが・・。 日々義母と衝突が絶えず苦労しています。義母は既に長男夫婦とも絶縁関係となっています。 私も限界にきているので 断る方向で考えています。 せっかくアドバイス頂いているのにすみません。 本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 親戚と冠婚葬祭

    親戚とお葬式のお付き合いもないような家ってどんな家なんでしょうか? 60代になるご両親はお二人とも兄弟は多いようで、そのご兄弟も皆さん結婚され、子供さんもいらっしゃるようなんですが・・・。 甥や姪にあたられる方の結婚式に招待されてもほとんど欠席だそうです。

  • 姪の結婚式でトラブルを起こしたため、その兄に当たる甥の結婚式への出席を

    姪の結婚式でトラブルを起こしたため、その兄に当たる甥の結婚式への出席を嫌がられている義母への対処法を教えてください。 義母が先日、姪の結婚式の際に相手の家庭に姪御さんのご両親が見舞金(迷惑料?)を払うほどのトラブルを起こしたため、12月にある、その姪御さんの兄に当たる甥の結婚式への出席を控えるように周囲が説得しているのですが、本人に全く罪の意識がなく、「かわいい甥っ子の晴れ姿を伯母として見届けるのは当然!」と言い張っている状態で困っています。 夫の叔母に当たる姪御さんや甥ごさんのお母様からも私達からも止めて欲しいと言われているのですがお手上げです。 でも、義母を12月の甥の結婚式に出席させるとトラブルを起こすのは目に見えています。 私も1年半前に祖父を亡くした際に、断わったにも関わらずに押しかけられた義母に好き放題されて親戚中の怒りを買って、私の両親や私が謝罪してことが済むまで3ヵ月かかりました。 義母は親戚中で変な人認定されていて、皆が自分達の冠婚葬祭に出させないようにブロックに必死です。 しかし、義母が異常なカンで嗅ぎつけて、義母の本性を知らない関係ある人を巻き込んで情報を仕入れて、冠婚葬祭の行事当日に義母が会場にいて周囲が頭を抱えるといういたちごっこがくり返されています。 義母の甥の12月の式に関しては甥が義母のことを甘く見ていて、両親が止めたのにも関わらず言ってしまって、先日の妹の結婚式での義母の大はしゃぎ・暴れっぷりを見て今になって頭を抱えて夫と私に相談してくる状態です。 義父はいることがいるのですが、義母になめられていてコントロールができない状態です。 周囲の人達は義母のことを変な人認定していて関わることを必死で避けている状態です。 私達も義母の暴挙を止めるように言われてもどうにもできない状態です。 また義母は、自分の思う通りにいかないと泣きわめいたり自殺をほのめかして警察や消防を呼ぶことをくり返す人です。 しかし、このままだと義母の甥の式も壊されかねない状況なので見て見ぬふりするわけにはいかない気がします。 私と夫はどのように義母に対処すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親戚

    親戚との付き合いは良いですか? 悪いですか? 親しき仲にも礼儀あり ではないですが、皆さんの親戚関係の付き合いはどの程度なのでしょうか? 例えば、甥や姪、従姪や従甥がいて可愛くないのに可愛がるとか、いとこ同士の比較や贔屓とかありますか? 何故か伯父が姪の私だけにキツくあたります。 長女だから長男だから、という理由で親戚からも重圧を掛けられます。

  • 親が別居する姪甥に出来ることは?

    義弟夫婦が別居する事になりました。夫婦間のすれ違いの末、義弟の不倫発覚で別居が決まったようです。 義弟は仕事で留守がち、義妹はフルタイム勤務で、姪甥は祖父母である義両親がほとんど世話をしてきました。 別居にあたって親子で話し合った結果、姪(小5)が、家を出る母親ではなく父親を選んだようでした。(小2の甥は姉と一緒にいたい) もちろん父親を1番に考えたのでしょうが、祖父母と暮らす事を望んだという事になると思います。 義妹と姪甥の間で、どういう親子関係にあったかは分かりませんが、姪は怖がっているようです。 (怪我をした時、「病院に行くとお金が掛かるから」と我慢するよう言われ、見かねた祖父母が病院に連れて行った事もあります) 義弟夫婦が別居…将来的に離婚しても、夫も私も伯父伯母という事には変わらない訳ですし、今まで通り接するつもりです。 ですが姪甥にしてみると、両親がいる従兄妹(我が子達)を羨む気持ちも出てくるかと思います。母親を選ばなかったという後ろめたさもあるでしょう。 そういう面を考えると、私や夫はどうしたら良いのかなと思っています。 我が子達を義両親の元へ連れて行く時(月1程度ですが)、私と夫2人では行かない方が良いのかな、とか。(夫&子供、または私&子供でという様に) “母”である私が姪甥に会う事で、2人が実母を思って辛い思いをさせてしまうんじゃないかと心配です。 伯父伯母として、どうしてやったら良いでしょうか。 私はしばらく会わないほうが良いでしょうか。 (義父は病気がち、義母は車の運転ができないので、嫁が1人になる以上、義父母のもとへ行く機会も増えていくと思いますが)

  • 披露宴のあいさつ回りについて。

    来月、東海地域で結婚式をする女です。 両親がどうしていいのかわからないようなので代わりに質問したいと思います。 披露宴の歓談中に新郎家の家族や親戚にあいさつ回りをするのですが、全員にきちんとしたあいさとをするものでしょうか? 詳しく書きますと… 新郎家の家族、親戚、近所の方で30人弱ほどいます。 新郎父は婿養子です。 新郎母の義母兄弟、義父兄弟も夫婦で来ます。 この方たちは新郎のおじ、おばにあたりますが、新郎自身はあんまり会ったことがないようです。 それに新郎母もそんなに付き合いはしてない感じです。 新郎母は親戚の人たちから”祝儀がすごくもらえるから”と、招待した感じなんです。。。 (新郎家は式の費用がナイ。でも自分の地元でしっかりとした式をしたいから式の費用に充てる気、満マンなんです。) 結婚して親戚づきあいとかあると思いますが、新郎母の義母兄弟、義父兄弟まで付き合いすることはないと思います。(私の実家が関西というのもありますし。) 私たち2人は関東で生活しております。 新郎母の実姉(おばさん)とは実家に行った時、ご飯食べに行ったりしてます。 私が思うには新郎母の姉妹にはきちんとあいさつをして、義母兄弟、義父兄弟、近所の方にはサラッとあいさつすればいいんじゃない。って思うのですが…。 どうなんでしょう。。。 私は新郎母の義母兄弟、義父兄弟を招待していることにびっくりしています。 田舎だから仕方ないのですかねぇ。 見栄なんですかねぇ。 このようなことを踏まえた回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 義母とのやりとり

    私は初めての出産をおえたばかりの者です。この度娘のお宮参りを考えており、生後何日でいくか主人と話していたところ、困ったことがでてきました。 主人はお宮参りをしてもらってはおらず、主人の甥もしていなかったと。義母と話しても、「なんだろうそれは」という返事しかなかったと。 私は親戚一同みな東京生まれ東京育ち、主人の方は北海道です。 先日義母とおはなしする機会があったので、お宮参りの日程についておはなししたところ、「本州の人はそういうのをやるらしいと聞いた気もするけれど、こっちではきかない。北海道は寒いし、なによりこっちの人は合理的だから」とのことでした。 ですが、私がインターネットや本でみた限りでは、北海道でもお宮参りはするようでしたので、戸惑っています。北海道ではお宮参りをやらない・きかない地域もあるのでしょうか? 主人の姉は離婚しており甥の育児やお祝いは主人側が全て行っているので、今のところ子供の行事にかんして異なるしきたりを持っているのは私だけです。 私たち夫婦はこれからも東京でやっていくことを決めているので、私としては、こちらでは珍しくも非合理的でもないお宮参りを親の務めとしてしておきたいのですが、義母より私や主人が「東京の人は非合理的だ、派手だ」といわれることが、今後娘に対していいこととはおもわず、迷っています。 お宮参りにいくべきか否か、また、義母とのやりとりに関してアドバイスいただきたくお願い申し上げます。

  • 旦那の両親が非常識

    娘のお宮参りの為自分たちの家に義父母がきて、10時半に車で皆で出発の予定が、義母が朝家に来てから、義母の兄一家(一度も会った事はない)が赤ちゃんが見たいからと今こっち向かってると言い出し、私は娘のお宮参りの準備でバタバタしてるのに、会った事もない親戚が6人で10時過ぎに来ました。 すぐに帰ったのですが、連絡もなしでお宮参りの日の朝に突然大勢で押しかけてくるっていうのはおかしくありませんか? お宮参りには両家で行ったのですが、着物などはうちの実家が用意しました。それまでに色んな事を自分の親が世話する事があったんですが、それに対して旦那の親は礼とか挨拶とかも言わないので、私の両親はずっと我慢してたけど今回のことで非常識だと怒っていて、私もその間にたって困っています。 上手くやっていくには、どうすればいいのでしょうか??

  • もしかして・・・姪っ子に嫌われている?嫌っている?

    私の主人の妹さんには、年頃の姪や甥がいます。(今回は姪っ子の話です。) 私は出会う時・家にいる時(週末)には出来るだけ 「おはよう」「おかえり」とか声をかけます。 姪は塾や部活などで毎日が多忙な為、なかなか会えません。声をかけても「ただいま」と小さな声で返事してくれます。私と義母さんや妹さんと話をし始めると 自分の部屋に上がってしまいます。17歳と言うこともありなかなか難しく、嫌われている感じに思えます。 私も義母さんに「姪(孫)が今日は塾へバスで行くというので、じいちゃんに(義父さん)連れて行ってもらうので車の便を頼んだのよ。」と言われました。 「うん。義妹さんから聞いたよ。こんな雨の降るときに姪をバス停まで歩かせて風邪でも引いたら、いかん からね。」と答えてしまいました。義母は少し黙り込んでしまいました。私はどこかで姪の事が嫌いなんでしょうか?追伸甥とはこんな感じではないのですが・・・。姪の事になると、私も必死になる時があります。(夜遅い時とか)

  • 義祖母の法事(27回忌)に私の両親が呼ばれました。

    結婚して3年目、旦那の祖父・両親と敷地内同居をしています。 今回、義祖母の27回忌を行う事となり、私の両親が呼ばれました。 御仏前は辞退、お参りと食事をする予定だそうです。 私は旦那の祖父や両親ならまだしも、義祖母の27回忌なので 私の両親がよばれる事は普通ないのでは?と思うし、私の両親も 会った事のない方の法事で、旦那の親族の中食事をするのは遠慮したいと言っています。 旦那は「呼ぶ必要はない」と義父に言ってくれたのですが、 義父から「近い親戚なので親戚づきあいとして出て欲しい」と言われました。 説明するとややこしいのですが、義父と義母は血縁関係のない 親族にあたる為、義父と義母の親族は深く付き合いをしています。 義父はその事もあって嫁の実家を重視しているのではないかと思います。 義妹の結婚式にも私の両親は呼ばれ出席しました。 世間的に私の両親を呼ばないのが常識、と分かれば断れるのですが、 私の考えが違うのかもと思うと、なかなか断りきれません。 義父母とも良い人なので、言えば分かってくれると思うし、 私の両親もお願いすれば出席はしてくれると思います。 私はどうしたら良いのでしょう。ご意見下さい。

  • 義妹へのもやもや…アドバイスください。

    私は30代前半の女性で、夫との間に子供はまだいません。義両親とは同町内で別居です。 義妹は私より少し年上で、離婚して義両親と同居しています。幼い3人の子連です(娘・息子・息子)。 義妹の離婚時、夫はまだ私とは結婚しておらず実家で生活しており、 数年間、姪・甥と同居していました。その為、大層姪・甥を可愛がっています。 姪・甥は私にも大変懐いてくれて私も可愛く思います。 しかし… 私達夫婦が姪・甥にプレゼントをあげても、義妹からお礼が一言もありません。 義妹の前で子供に直接渡したときも、 義両親経由でクリスマスプレゼントを渡したときもです。 それどころか、クリスマスプレゼントは 子供達によると『サンタさんにもらった』ことになっていて、 ぞんざいに扱われていたように見えました。 …★(下記参照) また、私の両親が姪・甥にプレゼントしてもお礼はありません。 夫がとても可愛がっているのを知っているので、よく土産等を子供たちに用意しています。 姪・甥が可愛くて勝手にしていることですが、少し寂しく思います。 物のお礼を期待しているのではありません。 ただ、一言義妹からお礼があったら気持ちがいいのになぁと思います。 義妹は礼節を重んじないだけで悪気はないのだと思います。 また、義両親か甥・姪が例を言ったのだから良いと思っているのかもしれません。 しかし最近、義母に「義妹が嫉妬するので、あからさまにあなたと仲良くできなくて…ごめんね」と言われたこともあり、いろいろと気になり始めました。もしかしたらプレゼントをもらう事を負担に思っているのかもしれない…とも深読みしてしまいます(^^;) また考え過ぎだと思いますが、私達夫婦に子供たちがベッタリなことや、 義妹が放任主義の為何かと世話をするのがもしかして嫌だったのかな?と感じました…。 (例えば3歳くらいの子が外で遊ぼうと一人で出て行っても、自分はインターネットでゲームをしていて気に掛けないので、しかたなく私がついて行くことがあります。夫や義父がそのようにしているので私も自然にするようになったのですが、ここはちょっと出しゃばった行為だったと反省しています。 義妹の躾が甘いこともあり、私達は姪・甥に柔らかく言い聞かせることはあっても厳しくは叱りません。良い遊び相手と思われているようで、姪・甥は私達に懐いています。) 今のところ義妹や義母との関係は良好だと、私は思っています。 姪甥の幼稚園・小学校の行事やお誕生日会などには まめに呼ばれていて付き合いがあります。 これからももちろん仲良くしていきたいと思います。 ここまで長く書きましたが 正直なところ、★の部分が悲しかったことが根源だと思います。。 ちょっともやもやしている私にアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。