• 締切済み

義母とのやりとり

私は初めての出産をおえたばかりの者です。この度娘のお宮参りを考えており、生後何日でいくか主人と話していたところ、困ったことがでてきました。 主人はお宮参りをしてもらってはおらず、主人の甥もしていなかったと。義母と話しても、「なんだろうそれは」という返事しかなかったと。 私は親戚一同みな東京生まれ東京育ち、主人の方は北海道です。 先日義母とおはなしする機会があったので、お宮参りの日程についておはなししたところ、「本州の人はそういうのをやるらしいと聞いた気もするけれど、こっちではきかない。北海道は寒いし、なによりこっちの人は合理的だから」とのことでした。 ですが、私がインターネットや本でみた限りでは、北海道でもお宮参りはするようでしたので、戸惑っています。北海道ではお宮参りをやらない・きかない地域もあるのでしょうか? 主人の姉は離婚しており甥の育児やお祝いは主人側が全て行っているので、今のところ子供の行事にかんして異なるしきたりを持っているのは私だけです。 私たち夫婦はこれからも東京でやっていくことを決めているので、私としては、こちらでは珍しくも非合理的でもないお宮参りを親の務めとしてしておきたいのですが、義母より私や主人が「東京の人は非合理的だ、派手だ」といわれることが、今後娘に対していいこととはおもわず、迷っています。 お宮参りにいくべきか否か、また、義母とのやりとりに関してアドバイスいただきたくお願い申し上げます。

みんなの回答

noname#86431
noname#86431
回答No.7

5番の方が回答されているように,北海道ではあまり知られていない行事です。今はお子さんが少ないし,もしかしたら昔よりは普及しているかもしれませんが,少なくともお義母さまが子育てした頃は一般的ではなかったでしょう。 北海道の人の「合理的」は,全国各地から移住してきた人たちが,厳しい気候や経済状況の中で暮らす知恵として,しきたりや慣習にとらわれないことを指す言葉です。実際には,いろいろな地域の方が移住してきた背景から,全国各地のさまざまな慣習がひきつがれており,北海道といえども一様ではありません(たとえば,お雑煮は各家庭でまったく違うものをつくっています) 質問者さまは北海道の「しきたり」にとらわれる必要はなく,「お子様の晴れの儀式だからやりたい」とお話になってはいかがでしょうか。 なお,北海道人は合理的ですが,「けち」ではありません。むしろ,お金を使うのが好きな方ではないでしょうか。真冬に暖房をつけてアイスを食べたり,大晦日にごちそうを食べたりと,他県から見れば「非合理的」なところもたくさんあり,派手なこと=駄目という意識はないと思います。

  • 19750523
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.6

確かに、必ずやらなければいけないという事もないので、 夫婦で神社に行って「健やかに育ちますように…」とお参りするだけでも十分と思いますよ~。お宮参りした時に私服で来てる人もいましたし。出なければ、あなたのご両親を一緒に行かれてはどうでしょう? 義母さまには「神社で御参りして来ました」と写真を添えて送ってもいいですよね?時期を見て東京に招待してはどうでしょう! 私も東京(世田谷区)で旦那も東京(葛飾区)育ちですが、旦那が私の実家に来ると“都会”に感じる…と言います(笑) 逆に私が結婚して葛飾区に来た時は「田舎だな~」と感じました。 義母さまの言う「非合理的・派手」というのは、それと同じ心境なんでしょうかね?

  • xix00
  • ベストアンサー率2% (1/40)
回答No.5

>北海道でもお宮参りはするようでしたので 確かにする家庭もあります。しかし、お宮参りする家庭の比率は首都圏ほど多くはないと思います。また、首都圏の家庭であってもしない家庭もあります。ですからローカルルールにとらわれず、ご夫婦でするかしないか決めればよいのだと思います。 >なによりこっちの人は合理的だから これは、北海道の人は進取の気性が旺盛で旧い慣習でも状況に応じて臨機応変に見直すということです。ですから、逆に言うと質問者様の思いを誠実に義母に伝えることができれば賛同していただけることもあります。

noname#88338
noname#88338
回答No.4

おはようございます。 私は2歳の女の子の母です! 私は娘のお宮参りは夫婦だけで勝手にやりましたよ(笑) 地元の神社の問い合わせてやって事後報告しました。 もう元々旦那の親も私の親も呼ばずに私たちだけでやるという風になんか決めてた感じでした。。。 けど、私の両親は夫婦だけでやってくれたことはそれでいいよ!って言ってくれたし、旦那の方は県外だし別に後々も何も言いませんでしたよ。 お宮参りは本当にその時にしかできないし、あとになって後悔されるより旦那さんとお話されてやられてはどうですか??? 私の娘はどっちの両親にとっても初孫だから大切にしてくれるけど、私たち夫婦がやることは何も口出ししてきませんよ! 義母になんか言われたら私は逆切れしますね(笑) 義母と仲が悪いわけじゃないけど、子供のことは私は旦那と決めるのが普通と思ってるからやりたいことはやりますよ!!! 後悔しないよう子育てして下さいね☆ かわいい娘さんのためにお母さん頑張ってくださーい!!!

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

合理的?なんか変な理由ですね(^_^;) お宮参りをする・しないは家庭によると思います。 新しく家庭を作ったわけだし、地理的に離れているから 日々密接に関わるわけではないし pppsss様がしたいと思うなら したらいいのではないかな、と思います。 ちなみに私は西日本に住んでますが、親族も友人も お宮参りは当然のこととしてやります。 姪のお宮参りついていきました。やはり区切りとして、大切な行事だと思いました。 義母は義母で、義母のやり方があると思います。 それは理解したうえで ご自分のやり方をしたらいいと思います。 どちらが正しいとか間違ってるとかはないし。 義母に仮にそんな風にいわれたとしても 「やりたかったのですよ~(^-^)」と流しておけばいいことです。 娘さんに対しても「色んな考えがある」ことをみてもらうのは 悪いことではないと思います。

noname#81719
noname#81719
回答No.2

赤ちゃんの親は貴女達夫婦なんですから、貴女達ご夫婦が、やっておきたい、、、とおもわれたら、なさればいいのでは? ○月○日に何処、何処でやります。という連絡だけしておけば、あとは姑さんたちが 来ようと来まいと あちらの考えなんですから。 親が亡くなっていない人もいますし、別に「全員集合」でなくてもいいのではないですか? そういう私も、舅姑は 亡くなってましたし、私の実家は飛行機で2時間の距離でしたから、自分たち夫婦のみでやりましたよ。 なんでも自分達で行えばいいのです。 もちろん気配りとして 連絡はしておかれた方がいいでしょうが、参加する、しないは向こうの勝手です。 「○○でなければならない」ということは無いと思います。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

それぞれの地域のしきたり、慣習などがあるのでそれはそれとして 受け止めて理解されればいいでしょうね。 ただ、質問者様がお宮参りを行いたいと思っているならば、旦那様と相談されて 決めればいいことだと思いますよ。 後になって、やっておけばよかったなんてことにならないようにしてくださいね。 お宮参りできるのは、その時期は、その時だけですからね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう