• ベストアンサー

数学II 教えて下さい!!

【問題】 直線 y=(a-1)x+2a+3 …[1]がある。 (1)a=0のときの直線[1]をl,a=3のときの直線[1]をmとし,lとmの交点を求めよ。 (2)aの値に関係なく直線[1]が通る定点を求めよ。 上の問題の(1)は間違っているかもしれませんが途中までやってみてわからなくなってしまいました… (1) a=0のとき, y=(0-1)x+2×0+3 =3 a=3のとき, y=(3-1)x+2×3+3 =2x+6+3 =2x+9      ここまで。 わかる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114912
noname#114912
回答No.1

(1) lの直線はy=-x+3 mの直線はy=2x+9 あとはx,yの連立方程式を解いてください。 (2) [1]を変形すると (x+2)a-x+3-y-0 あとははこれをaの恒等式と考えてください。

shu-5
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! すっきりと解決することができました!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#114912
noname#114912
回答No.4

No1です。(x+2)a-x+3-y-0を(x+2)a-x+3-y=0に訂正してください。shiftキーを押すのを忘れていたようです。

shu-5
質問者

お礼

わかりました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karura_gq
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.3

(1) a=0の時のxの項が消えちゃってます・・・よく見てみましょう。 あとは連立方程式を解くだけですね。 (2) [1]の式を(  )a+(  )=0にという形に変形して それぞれの(  )の中が0になるような座標(x, y)は aに関係なく通ります。

shu-5
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! (2)まで丁寧に教えてくれて助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

(1) で計算違いしています。 y = -x +3: (0-1) は 0 でなく -1 です。 y = 2x + 9 と連立させて解けば 3x = -6, 3y = 15 から判りますね。 (2) (1) の解から、もう出ているようなものです。

shu-5
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! あっ!(1)のはじめが間違ってました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学(2)軌跡

    aを任意の実数とするとき、2本の直線 ax + y = a ・・・(1) x - ay = -1 ・・・(2) の交点の描く図形を求めよ。 1、(1)(2)のそれぞれが常に通る定点を求める。 (1)は(x-1)a + y = 0より定点(1,0)を通る。 (2)は-ya + x + 1 = 0より定点(-1,0)を通る。 2、(1)⊥(2)であることを示す。 a=0のとき (1)は直線y=0を、(2)は直線x=-1を表し、直交している。 a≠0のとき (1)はy = -ax + a (2)はy = (1/a)x + 1/a より傾きの積(-a) * 1/a = -1だから直交している。 3、1・2より図形的に考えて交点は円周上にあると分かる。 よって交点は定点(1,0),(-1,0)を直径の両端とする円周上にある。 4、(1),(2)の直線には、それぞれaにどんな値を入れても表せないものが1本ずつあり、それらは直交しているので、上の円からこの交点を除く。 (1)は直線x=1を (2)は直線y=0を 表すことができない。しかもこれらは直交しているので、それらの交点(1,0)は交点でない。よって、求める図形は 円x^2 + y^2 = 1 (ただし、点(1,0)を除く。) ★★★以下質問★★★ 「(1)は直線x=1を(2)は直線y=0を表すことができない。」 とありますが、なぜ表すことができないのかが分かりません。

  • 数学II 円と直線

    数学の問題で、途中まで解いてみたもののわからなくなりました。 ご解説をお願いできたらと思います。 問題1, 円 X^2+Y^2ー4KXー2KY+20K-25=0 は、 どんな実数Kに対しても2つの定点を通る。その定点の座標を求めよ。 やってみたこと  円の式を、(   )^2+(    )^2=半径2乗の形にしてみたがその後どうして良いかわからず。 Kについて整理してみたもののその後どうして良いかわからず。 問題2、 中心がX+Y=5 上にあり、半径が√10である円がある。 この円が、X軸から長さ6の線分を切り取るとき、円の半径を求めよ。 やってみたこと 中心の座標を(M、N)とした。 X軸は、式がY=0の直線だとわかった。 そこで中心と半径を、 仮に決めた円の式(XーM)^2+(Y-N)^2=R^2 に代入した。 すると(XーM)^2+(Y-N)^2=10 となった。 また、円と直線の交点座標を求めるため、↑の円の式にY=0を代入した。 この後どうして良いかわからなくなった。 上記のような状態です。 ご解説をお願いいたします。

  • 数学 円

    円x^2+y^2-6ax+2ay+20a-50=0は定数aがどんな値をとっても2つの定点を通ることを示せ。また、この円と円x^2+y^2+x+y-21=0の2交点を通る直線が点(-1,2)を通るようにaの値を定めよ。

  • 数学II 直線と距離

    数学II 直線と距離 直線 (k-2)x+(k-1)y-4k+1=0 は定数kの値に関係なく定点を通ることを示し、その定点の座標を求めなさい。 という問題なのですが、文字kについて整理し、 (x+y-4)k-(2x+y-1)=0が定数kに関係なく成立する。 つまり、x+y-4=0かつ2x+y-1=0を満たすというところまで分かったのですが、ここから先がさっぱりです。 ここからの解法を教えてください。

  • 数学「点と直線」の問題が分りません。教えてください

    (1)2直線 L:ax+2y=1、m:x+(a+1)y=aがある。 Lとmは一致するとき定数aの値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)3直線x-2y+1=0・・・(1)、x+6y-23=0・・・(2)、3x+2y-5=0・・・(3)があります。(1)と(2)、(2)と(3)、(3)と(1)の交点をそれぞれA,B、Cとするとき、△ABCの面積を求めてください。また、点Bを通り、△ABCの面積を2等分する直線の方程式を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、(1)1 (2)面積8、y=-x/2+7/2 です。

  • 数学の問題です

    数学の問題です。解ける方よろしくお願いします aを正の整数として座標平面状に定点A(0,a)をとる。Aを通りx軸の正方向から測った角がθ(-π/2<θ<π/2)である直線をLとし、Lと放物線y=x2との交点をP,Qとする。 (1)1/AP+1/AQを求めよ (2)1/AP+1/AQがθが変化しても一定となるときのaの値を求めよ よろしくお願いします・・・!

  • 数学

    C1:x^2+y^2=1 l:x-my+2+m=0 C2:x^2+(y+1)^2=3 (1)C1とlが接する時mの値は? (2)C1とC2の2交点A,Bを通る直線ABの方程式は? (3)(2)の2交点A,Bと点C(0,-2)を通る円の中心の座標は?また半径は? 教えてください

  • 数学の解説お願いします!

    この問題の解説をお願いします! 直線lの式はy=2x+3、直線mの式はy=-1/2x+8です。直線lとm、x軸の交点をそれぞれA、Bとします。また直線l上に点Cをとり、x軸上に辺をもつ正方形CDEFをつくります。ただし、点Cのy座標は正の数とします。 ☆正方形CDEFの対角線の交点が通る図形の式を求めなさい。またxの変域も求めなさい。 これの問題文の意味が理解できません! やり方も教えてください!

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 直線l、mはそれぞれ関数y=x+5,y=-2x+8のグラフであり、点Aで交わっている。直線lとx軸、y軸との交点をそれぞれB,Cとし、直線mとx軸、y軸との交点をそれぞれD,Eとする。Oは原点とし、座標軸の1めもりを1cmとする。 △ABDの面積は何平方cmか。 また、点Cを通り直線mに平行な直線とx軸との交点の座標を求めなさい。 という問題です。 長くて申し訳ありません。分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 「一次関数と方程式」の問題(中学2年の数学)

    添付した図の直線l、mの方程式は l:y=2x+6 m:y=1/2・x-3 である。 (1)直線l、mの交点Aの座標を求めなさい。 (2)直線l、mとy軸との交点をそれぞれB、Cとするとき、△ABCの面積を求めなさい。 (3)直線l上で、点A、Bの間に点Dをとる。△ADCの面積が18になる点Dの座標を求めなさい。 ※この問題の解き方をなるべくわかりやすく教えていただけないでしょうか? (解答もお願いします。)