• ベストアンサー

【短期バイト】助けてください【不当な解雇?】

susumufireの回答

回答No.4

社会というのは、良くも悪くも「文書」です。 文書を作成するということは、 証拠を残すということです。 そういった意味では振込日が書かれた紙を書いてもらい、 できれば担当者の署名か印鑑(一番いいのは社印ですが)をしてもらいましょう。 文面を読む限りですと信用がないので、 できれば受取ったという証拠を残すべく、 受領書を渡すのも一つの手だと思います。 多分、ここまでやると担当者は再度「信じられない人間か?」と聞いてきます。 (下手すると逆ギレもあります) 「どうせ」と言ったら失礼になりますが、 「信用ができないから文章で頂きます」 と言って「自分を守る」ことが大事です。

emim_kk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり文書を書いていただけると、安心できますので、交渉してみます。担当者はすでに、逆ギレというか、一人で「信じてもらえない事」にパニックになっていて、全く信頼できる状態ではないです。明日、きちんと書いてもらえるように最大限の努力をします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短期・単発のバイトについて

    バイトしようともっているのですが今までバイトをしたことがなくよくわかりません。普通のバイトは電話→面接→合否→バイトという流れだとわかるのですが一日~二日などの短期・単発のバイトは面接はあるのでしょうか、あと面接なしというバイトは履歴書などはいらないのでしょうか教えてください

  • 短期バイトの給料支払い方法について

    短期バイトの給料支払い方法について 現在求職中のため、短期バイトをしようかと思っています。 ティッシュ配りやイベントスタッフなどの求人をみたのですが 給料の支払い方法が、後日事務所にいって給料をもらうというところが 多いのですが、これって短期バイトではふつうなのでしょうか? 銀行振り込みや、仕事終了後に支払いというイメージがあったのですが…。

  • 短期バイトで・・・

    即日~年末までの短期バイトを探していました。 主婦なので(子供はいません)本当は朝~夕方までの仕事が良かったのですが、なかなか見つからなかったので夕方~夜11時までの短期バイトを見つけて行く事になりました。先週面接をして1日だけ働き、続きは来週からです。 ですが今朝の広告で朝から夕方までの短期バイトを募集してたんです(>_<)しかも家から徒歩5分の距離で。 いくら条件が良くても、やはり1回でも行ったバイトを辞めるのはよくないですか?^^;迷惑かかるかなぁ・・と思う反面、どうせ短期だしいいかなぁ・・なんて思ったりして迷っています。 みなさんならどうしますか?

  • 長期バイトと短期バイトを合わせる事はできますか?

    こんばんは。 まだバイトを始めていないのですが、気になった事があります。 まずは長期バイトをやろうと求人誌を見ていると、ちょうど家の近くで短期バイト(期間9月10日~20日)の募集がありました。 短期のアルバイト時間は8時間労働でした。 長期バイトと短期バイトに採用される事を前提として質問いたします。 長期バイトをしている時に11日間の短期バイトの為にお休み貰う事はやっぱり図々しいですか?もちろん仮に長期バイトのバイト時間と短期バイトのバイト時間が被っているものとします。 このような事は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイトについて

    二日間だけの短期のアルバイトをしようと思っています。その時バイト先の方から電話で面接時に給料の払込の為に振込口座の番号を持ってこいの言われたのですが、わたしは口座を持っていません。二日間だけの短期なので新しく作るにも時間もないし、嫌のですが、口座を作らないと給料は貰えませんか?

  • 短期のバイトについてお聞きしたいのですが。

    この度、短期のバイトをすることになりました。仕事の内容は、ギフトの包装作業で期間が8月26日から10月24日です。(延長があるかもしれませんが、まだわかりません。)物流会社でやります。 ところが昨晩に電話がかかり、「日にちが延びて開始日が9月2日からに変更になった」という話があったのです。日にちが延びることはよくあることなのでしょうか? 実は短期のバイトをする機会が少なかったので(長期が多かった)、こういうケースは初めてなのです。 会社の事情でかと思うのですが、原因は何が考えられますか? 今や不況で、仕事も見つからなかった中、短期のバイトが決まったので私としては働きたくてたまらずちょっとショックでした(泣) 日にちが延びるから、その分収入が減ってしまうのです!でも不況で仕方がないかなと思っています。 早く働きたい!という気持ちが強いので今回はほんとに良い経験に感じています。短期のバイト開始日が延びるというのは、会社側はどんな考えなのでしょうか?何か問題があったのでしょうか?教えてください。

  • 短期バイトについて質問します

    現在、学生で年末年始の短期バイトをしようと考えています。 1、面接で落ちた場合、何回も同じ会社の違う店舗でまた応募して面接してもらうのは問題ないです か?それとも落とされる可能性が高いですか? お手数お掛けしますが回答よろしくお願いします

  • GW短期のバイト、上司に相談するべき?

    20代のアルバイターです。 本業で普段バイトしているデザイン会社のゴールデンウィーク休みが10日あり、5日間限定の短期のバイトをするためそこへ応募の電話を入れたところ 「追って面接日を連絡します」と話が終わり、応募人数をまとめてからの面接となりました。 いつ面接になるか分からず、突然休んではもちろん大迷惑になるので普段のバイトの上司に相談しておくべきだと思うのですが、正直に「GWにバイトをしたいので面接日が分かったら申し訳ないが休ませてほしい」旨を伝えるべきでしょうか? 別業界の正社員から半年前にデザイナーを目指しデザイン会社のバイトになり、バイトの立場もよくわからず短期のバイト面接をするためにバイトを休む、バイトを兼業(GWだけだけど)してもいいのかもよくわかりません。 職場はとてもフレンドリーですが、上下関係は体育会系な感じです。 話しやすいんですが、、、 アドバイスいただければと思います! 中傷はご遠慮ください;;

  • 短期バイトの仕事って・・・

    こんばんは。短期バイトで、とあるサイトで短期バイトに 応募したところ採用になり、請負会社と言うのでしょうか? その会社の登録会に行きクライアント先で3日間勤務する予定になりました。 仕事内容は倉庫軽作業でピッキング・検品・仕分けなどです。 そこで質問なのですが、当方こういった短期バイトでの仕事が初めてなので どういった雰囲気でどういった感じなのかさえもわかりません。 そして私自身、耳の聞こえが悪く登録会のときも担当者との面談で 聞き返しながら話を聞いてしまった次第です。 このままで大丈夫なのだろうか?倉庫内の作業で 話が聞こえなかったらどうしようと言う不安が大きくなっています。 積極的に自分が聞こえる位置に行って聞こえるようにしようと言う姿勢でいますが ここは素直に、現場リーダー?担当者?へ 耳の聞こえが悪い・耳が悪い事を話した方がいいのでしょうか? そこでまた耳が悪いことで使ってもらえなくなったら・・・ また別の仕事を見つけて応募したときに採用してもらえなくなったらどうしよう・・・ こういった不安が一番不安になってます。 こういう短期バイトのケースは初めてなので 仕事内容の雰囲気やピッキング・検品・仕分けなど どういった感じで行われているのか?教えていただけませんか? 水曜から仕事なので・・・(T_T) ご意見・アドバイスなど・・・宜しくお願いします(T_T)

  • バイトなんですが

    今なか卯に面接の電話しようと思ったんですが 週4日の8時間で入れてもらう予定なんですが 重労働すぎてきついからとまどっています 自分スーパーのバイトも3時間もできなく首になったし 今はっきりいって大学受験目指していてそんな重労働なバイト入れていいか悩みます 違うバイトにしたほうが良いですかね?