• ベストアンサー

大学で使われている教科書が置いてありそうな本屋さん

sakuranosaku33の回答

回答No.1

もし新しい本でなければ大学周辺の古本屋さんに行ってみたらどうでしょうか?東京でしたら神田には結構あると思うんですけど…あと。大学の先輩が同じ本を持ってませんか?それでもなければ,教科書を購入した人から教科書を借りて,出版元を調べてそこで聞いてみるのがもっとも早く入手できるのではないかと思います。 でも本当にノートだけで答えられないんでしょうか?私も大学時代あなたと同じ事を先生から聞いてたんですが,成績にはあんまり関係なかったような気が…。もし仮にこの話が本当だとすると,早急に入手して早めに中身を確認しておいたほうがいいでしょうね。

mico1234
質問者

お礼

ありがとうございます! 他の方が売っているお店を教えてくださったので行ってみますが、万一なかったら古本屋さんも探してみようと思います。 同級生はみんな受けてる授業なので、先輩達はもう結構他の誰かにあげちゃってるんですよねー。

関連するQ&A

  • 本屋について

    東京または千葉県の本屋さんで 歴史関係の本が揃っているのはどこでしょうか? 八重洲ブックセンターや紀ノ国屋、ジュンク堂、丸善など大手の書店では探している本がないみたいで 困ってます。 ワタシが探しているのは 友清理史(ともきよさとし)氏の著書なのですが すでに絶版になっているらしく 探しても難しいみたいなのです。 知っている方がいたら お願いします。

  • 東京で一番ロバート・サブタのポップアップ本の品揃えがいいのは?

    こんにちわ。近々東京に行きますので、以前から欲しかったロバート・サブタの本を手にとって購入したいと思いますが、品切れも多いと聞いています。 ここならあるんじゃないかと思う本屋を教えてもらえれば行ってみたいと思います。 また、この辺に本屋が連なっている(八重洲ブックセンター?)ので、何件か回ればいいよというところがあれば、教えてください。おおよそのアクセス(電車&徒歩ですが)も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • アメリカ人のための本屋って東京のどこにありますか?

    アメリカ人のための本屋って東京のどこにありますか? ブラジル人の姪に日本史が英語で書かれた本をプレゼントしたいと思っています。本人は英語はそこそこできますが、ネイティブではないのでやさしい本を考えています。子供用みたいに絵がのっていたり漫画で書かれていても結構です。六本木あたりに行けばそういった本屋はないのでしょうか? いまのところ八重洲ブックセンターの7階か8階あたりで洋書を扱っているのを知っていますのでそこにも行こうとは思いますが、アメリカ人用の本屋があればもっといいと思います。よろしくお願いします。

  • 医学書の取り扱いの多い本屋はどこ?(首都圏)

    医学書(特に歯科学)を豊富に置いてある本屋を探しています。 神奈川県の有燐堂(伊勢佐木町店)、紀伊国屋書店(横浜そごう店)へは 行った事があるのですが、正直言うとイマイチ・・・でした。 東京都・神奈川県で良い本屋さんをご存知のかた、いらっしゃいませんか。 それから、八重洲ブックセンター(本店)と三省堂書店(神田)だったら どちらが良いでしょうか。

  • インターネットの本屋さん

    ネットで本を買おうと考えています(書店に行ったところ欲しい本はメーカー取り寄せになりお時間にいただきますと言われた…) それでネットで調べたんですけど(ブックサービスなど)在庫は有るけど…届くのに時間がかかる!! 出来るだけ早く欲しいです。 そこで早く届くネットの本屋さん教えてください(中古本でもいいです)

  • エクセル関連の本が充実している本屋を探してます(首都圏)

    読書のカテとどちらに質問しようかと思ったのですが、とりあえずこちらに。 近々エクセルのマクロに関する本を買いに行きたいのですが、山手線圏内くらいで、この手の本が充実している書店を教えて下さい。 現在候補として挙がっているのは ・八重洲ブックセンター(東京) ・紀伊國屋書店(新宿) ・丸善(東京) ・ブックファースト(渋谷) 以上の4店です。

  • 本屋でもらえるブックカバー

    本屋さんで本を買うとブックカバーがもらえますが、そのブックカバーの色を選べるところがあると聞きました。 その本屋さんの名前と場所を教えてください! 15日に東京へ行くのでそれまでに知りたいです。

  • 名古屋のまともな本屋。

    東京なら、新宿の紀伊国屋、池袋のジュンク堂、リブロ、      渋谷のブックファースト、神田の三省堂、書泉グランデ      東京駅の丸善、八重洲 京都なら河原町のジュンク堂 福岡なら福岡駅前の紀伊國屋書店福岡本店とか、天神のジュンク堂 が「まともな」本屋なんですが、 これクラスのまともな名古屋の本屋を紹介してください! 大阪はあんまり行かないのでいつか自分で調べるけど・・・。 どしよ?? よかったら、大阪の本屋も蛇足で教えてくださいw

  • 東京近辺で、Edyが使える大きな書店を教えて下さい

    東京都内またはその近辺で、Edyが使える大きな書店は、八重洲ブックセンターと紀伊国屋書店以外に、どこがありますか。教えて下さい。

  • 本屋、読書好きの方

    地方に住んでいる本好きのものですが、最近近所に大型のブックセンターができました。 先日行ってみたところ、中にはコーヒーショップ、大手レンタルビデオ屋、販売CDとDVD、そして店内いたるところに椅子が置いてある、私が今まで行っていた本屋にくらべてたくさんの書籍を置いているブックコーナーがありました。 都会にはたくさん大型本屋がありますが、田舎なもので・・「うわーここで一日中過ごしたいー!」と強く思いました! そこで質問なのですが、規模の大きさに関わらず、「本屋でなら一日中過ごせる」という方いらっしゃいますか? また今までで本屋で過ごした最長時間はどれぐらいですか?その時間はおもに何をして過ごしていましたか?(文庫本一冊立ち読みした、とか本を買って店内のカフェでよんでいた、とかですね) もしよろしければ教えてください。