• 締切済み

警察官が法律を破っているところを見かけたらどこに連絡すればいい?

umibouzu64の回答

回答No.6

 具体的にどのような違法行為を指しているのか分かりませんが、別に難しく考えなくてもいいですよ。普通の人間が法律を犯したときと同じく、110番で構いません。110番はその内容が記録として残されますから、うやむやにすることはできません。

関連するQ&A

  • 警察への連絡手段

    先日、夜中に若者が大騒ぎしていたので、警察に連絡を入れました。 以前は、主人が対応し、主人が仕事上、管轄の警察署の連絡先を知っていたので、そこへ連絡しました(部署が違ったので、担当部署へまわしていただくという形になりましたが) 近所に交番はありますが、以前も今回も夜中の時間帯だったため、「警察署」へ連絡をしました。 110番通報ではなく、代表番号へ電話です。 この対応はよかったのでしょうか。 昨今、110番119番の悪用といいますかマナー違反的使い方が問題視されているので、今回、事件というほどでもなく、注意していただいたり、酔っ払いであれば、その場で確保なりしていただければよかったので、110番通報するほどではなかったのかと ただ、この警察署に連絡した際、管轄区域の町名なのに、わかってもらえず、町名なのに人名と思われたりで、なかなか話が通じず苦労しました。(今回は深夜も深夜、某SグループのKさんが深夜に公園で大暴れし世間を騒がせたということありましたが、それに匹敵するようなことです) 事件、事故の大小に関わらず、110番しても良かったのでしょうか。

  • 会社に来ず、連絡がつかない。いつ警察に連絡すべき?

    本当に真面目で無断欠勤や遅刻などしたことのない会社の人が、本日無断欠勤をしました。 電話をしてもすぐに留守番電話になって、メールにも返事が着ません。 誘拐されたのでは、熱中症では、という話をしている人もおり、 そんな非日常的な…と思ってはいるのですが… こういう時は、いつ警察や家族等に連絡すべきなのでしょう? 今日?明日? もし人事の誰かが書類を見落としていただけで実はただの有給で映画を見に行っていたら、などと考えると…

  • ちょっと擦っただけでも、警察に連絡は必要?

    交通事故を起こした場合、警察に通報すると習ったのですが 例えば車同士がすこーしぶつかって、1cm位擦っちゃった場合も連絡するのでしょうか? (車がかすれただけなのでお互い無傷) 物損事故も警察に連絡する必要があるのか、人身事故だけなのか教えてください。 また、その時は110番でいいのでしょうか?

  • 警察官と法律について

    先日車(ワンボックス)で大阪のアメ村を通った時、 露店(たこ焼屋)のパラソルに車の側面ガラスを引っ掛けてしまいました。 確かにこちらの不注意ではありますが、 露店のパラソルは元々壊れていて、 傘の張りがね部分が剥き出しになっており (屋台は白線内におさまってましたが、針金は大きく車道に出てました) 夜だったせいもあり、全く気付きませんでした。 露店の店主があまりにも怒っており、ヤクザの事務所に…みたいな話を するので、すぐに警察を呼び事故処理をしてもらいました。 警察官によると、露店の届出は出ておらず その店主はつい最近出所してきたばかりとの事。 今回の事故で、また不許可で営業している事がわかったわけですが 警察は営業を止めさせようとは全くせず、 事故の状況を聞きに来ただけで、「後はお互いで話し合って!」 と言って、去っていきました。 「何故、不許可で営業しているにもかかわらず何もしようとしないのか?」 不思議でなりませんでした。 法律はあるのに、それを守っていない人を見ても何も言わない… 理不尽さを感じずにはいられません。 法律って何?警察官の仕事って何? 素朴な疑問にお答え願います!

  • 警察を取り締まる法律って??

    知り合いから聞いたのですが。。。 すごい難しい資格みたいなのですが それを持っていると 警察官を取り締まる事が出来るという事です もちろん "不正取締り" に限ってです その資格を持っている人(一般人)が現実にしたことなんですけど 一般道を普通はありえない 220kmで走っていた所 パトカーに追っかけられて取り締まられたという事があって その人は びっくりして "どうして俺を追いかけた?!" と。。。 その件で なんと5人の警察官がクビになったらしいのですー! そのすごい人は "俺を追いかけるからだ!バカな警察官はみんな処分してやる" と 言っていたということです。。。 聞いたことがない話なのでとても驚いたのですが どのような資格で 何という法律なんでしょう?? それと~どうして警察官がクビになったのでしょう。。。

  • 不審者に会った後、警察に連絡すべきですか?

    大阪府に住んでいる大学一年生(19歳)です。 今日の夕方、自転車に乗って帰宅する途中、バイクに乗り、下半身を露出させた男性から声をかけられました。 突然のことでびっくりして怖くなってしまい、声を上げることもできず、すぐに自転車で逃げました。 家に逃げ帰って、母にこのことを話してから冷静になってきて、安まちメールで配信されるよう通報したほうがいいのでは?と思いました。 (大阪府には、大阪府警察安まちメールという大阪府警によるひったくりや児童に対する声掛けなどがあった時に、注意を促すメールが配信されるというサービス(?)があります) しかし、安まちメールでは事案の被害者が16歳以上だと配信しないようです。 私は19歳なので、16歳以上だし、不審者の特徴などもあんまり覚えていないし、そもそも不審者に会っただけで110番なんて…と通報する勇気が出ず、時間が経ってしまいました。 もうその人はどこかに走り去ってしまっているでしょうし、今更警察に言っても遅すぎると思うので、もう今回のことは通報しないつもりなのですが、やっぱり通報するべきでしょうか? そして、不審者を見た(に会った)ときは、110番通報でいいのでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。

  • 警察を呼んだら・・・

    警察を呼んだら(110番とかで通報)、あとからお金請求されることってありますか? ない・・・ですよね?

  • 警察から連絡がありました。

    先日知人の事を聞かせて欲しいという事で警察から連絡がありました。 この場合、警察署へ行く事を断る事は出来るのでしょうか? また、断る事が出来ない場合どの様な事をするのでしょうか。 非常に不安な日々を送っております。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 警察から連絡が来ません

    今から40日前に障害事件に巻き込まれたのですが 加害者からも連絡がなく 警察の方も加害者と連絡がなかなかとれないらしくいっこうに示談へ進展しませ ん 警察からは検事から連絡があると言われたのですがやはりなかなかこない状態で す こうゆう場合はどうしたらいいでしょうか??

  • 警察への連絡

    こんばんは、とても困っています。 子供(男高校生)が、殴られて病院で診察して、入院しました。 脳に出血してて、クモ膜下出血の恐れがあるといわれました、 本人は、まだ同様してて詳細がわかりませんが。。知らない人だったと言ってます(相手は気づいた時にはいなかったらしい、相手にケガを負わせてるかもわかりませんー)ー病院の先生は警察に連絡した方がいいと言ったので、連絡すると、 明日子供に詳細を聞いて来てくれと言われましたが・・ 後のこと(学校や、子供のプライバシーとか)を考えると、このあとどうしていいのかわかりません! 明朝、病院に行ってから決めようと思いますが、周囲にアドバイスしていただける方もいません! どうか、どういった(警察に報告するかとか)行動をとったらいいのか、どなたかアドバイス下さいm(__)m