• ベストアンサー

子供を産む時期について

たくさんの人に教えていただきたいです。 子供を産む時期は早いほうがいいか遅いほうがいいか。 これから考えている方、経験談を話してくれる方 どんな方でもうれしいです。理想でもかまいません。 ただし、子供は3歳までは保育園に預けず母親が見るということ を前提に教えていただきたいです。 若いうちは金銭的に十分ではないが 子供を先に産み終えてしまって 早い時期(30歳まで)に女性は仕事復帰。 パートやフルタイム勤務で夫を助ける。 夫婦ともに結婚はしていても 子はずっと後。 夫の経済的安定を求めてからの子づくり。(30代になってから) 私は現在24歳なのですが、女性にとって 出産とは実に難しい問題だと思うのです。 たくさんの人の思いを聞きたいのです。

noname#18953
noname#18953

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19939
noname#19939
回答No.14

21と22で産みました。 年子の男二人、半端なく体力使いました。遊びに連れて行くのも山や海が喜ぶし、とにかく遊び方が激しい。でも若かったので家族で一緒に遊んでましたねぇ。 で、今は44歳、息子達も成人しました。 金銭的には苦しかったとしても、そのまま苦しいが言いやすく、それはそれで楽だったかもしれません。家族仲良く色んな所に遊びに行けたので(日本中行きました)、自由がないとか思った事もありませんし、 楽しめましたよ。若いお母さんを息子達は喜んでいましたし。 子供達が高校・大学となった頃から、又夫婦だけでも旅行に行っていて、早く産んで良かったなぁ、と思っています。 息子達も早めに子供が欲しいようですよ。 人それぞれなので、早く産んだ方が良いとは断言できませんが、うちの場合こんな感じで、今の夢は孫達とも遊びに行ける事でしょうか。 その為頑張って働き、頑張って健康でいようと思っています。

noname#18953
質問者

お礼

ありがとうございました。 お話が聞けてとてもよかったです。 今後二人目をどうしようか迷っていたのです。 プリントアウトして一生とっておきます。 ありがとうございました

その他の回答 (15)

  • LEIRA
  • ベストアンサー率14% (41/280)
回答No.16

すみません、全く違う観点で回答させていただきます。 私も20代の頃、早々と産んだ方がいいのではないかと思っていました。 しかし、ヨーロッパに来て感じた事なのですが、皆、 以外と<高齢出産>ですよね。 その理由は、まず、自分の給料を自分に費やし、人生をある程度満喫した上、自分に余裕というか、満足の出来た時点で子供を産むという感覚が強いようです。 確かに、世の中をあまり知らない人が親になるって、相当覚悟を決めてか、何となくという2通りだという気がしてなりません。 医学的観点で言えば、20代後半、30代前半がベストのようですが、精神面から考えれば、遅い方がいいような気がします。 それは、やはり母親自身、精神的に固まっていない部分があるとして、もしも、そのような情緒不安定な母親に引きずられてしまう子供は、いい迷惑ですよね。 歳は関係ないとは思いますが、自分が結局自立していて、経済、精神面に余裕があれば、OKというような気がします。 ペットと違い、5年、10年の話ではありませんからね。責任重大だと思います。 しかし、ご自分で、<大丈夫!!欲しい!!>と思ったときも、ある意味時期だと思いますので、私は、自分の勘を頼る事が一番かと思います。 私の友人で20歳から付き合っていた彼と、12年目にして(しかし3度目の妊娠)女子を出産しましたが、やはり<経済=安定性>だといっておりました。 今は、2人とも夫婦揃って、彼女(赤ちゃん)中心の生活を送っていますが、そういった物心整った状況での出産が一番幸せになるためのキーポイントのような気がします。 焦らず、ゆっくりと!!

noname#18953
質問者

お礼

欧米では比較的遅いのですね。 欧米では週のセックスの率3.5~4回くらいとかなり多いですよね。 日本もこうならいと思いますが まず間違いなく数が減り妊娠はできないでしょう… 欧米は理想です 日本もこんなゆったりした生活ができたらいいなと 本当に思っています

回答No.15

私は24歳で第1子、28歳で第2子を出産しました。今から19年前です。当時としては早い出産で、そのため妊娠中に友達の結婚式は軒並みパス、ちょっと寂しい思いもしましたっけ・・・ 早くに子供を産んでよかったと思っています。第一に自分が子供であったころの気持ちをまだ持ち続けているうちの子育てだったので、子供の気持ちを理解するのは難しいことではなかったこと。体力が十分で、子供と一日中遊んでも次の日起きるのは辛くなかったこと。そして、友達内で2番目の出産だったので、たとえばA子ちゃんの子供は有名私立に入って、・・・とか育児に関係ないけどちょっと振り回される事項に振り回されずにのびのび子育てできたこと。また、双方の両親、祖母が健在でしたので、大きいおばあちゃん・おばあちゃん・おじいちゃんの愛情も受けて子供は育ったことも、また私自身も孫・ひ孫を産むという親孝行が出来たと思っていて、とてもプラスだったと今は思っています 二人目がまだ3歳くらいのときに、上の子の時と比べてこちらの体力ががたんと落ちたのを知り愕然としたのを覚えています。 子育てはとても長く、時には苦しく思うものです。子供が二十歳を迎えようとしていますが、二十歳になったら子育てが終わるわけではなく、ひとつの通過点でしかないことがわかってきました。 お金はあったに越したことはありませんが、子育て=お金がかかるものと単純計算は出来ないと思っています。 いろいろな理屈に振り回されずに、子供がほしいな、と思った時に子供をつくる、それが一番自分の人生に後悔を残さないのかもしれません。仕事より子供と思う時、私はそれが24歳の時にきた、と言うことです。

noname#18953
質問者

お礼

私はhatena-ladyさんの言葉で勇気付けられました。 心に響きすぎて言葉が出ません。 ありがとうございますとしかいえません。 がんばって子育てをしていく所存です。 ありがとうございました

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.13

 二十歳を超えたら出来るだけ早くのほうがいいですが、まずは最終学歴を終えて結婚してから、そしてある程度将来のビジョンが固まってきてからの方がいいですよ。  経済的なこともある程度は考えた方がいいですが、いまの日本で「安定してから」と考えてたら閉経した後でも資金はたまらないかもしれません。  子作りを始めたからと言ってすぐ妊娠するとは限らないです。年をとるとその傾向が顕著になります。早めに産めるのなら産んだ方がいいです。  それに、今健康な母体だからと言って、十年先もそうとは限りません。事故や病気でいつ産めなくなるかわからないですから。  まとまっていませんが、総合的には早めの方がいいです。  先ほども言いましたが、ビジョンを固めて、子育て後仕事に復帰するときどういう仕事に就くかも考えて今から必要な資格や免許など持っておくといいですよ。

  • tyopa3
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.12

これは本当に人それぞれですね; 私の場合をお話しますと 私達姉妹が遅い子供であったため 父は70を過ぎても働いていました その事からも、私は早くに産もうと小さい頃から 考えていました 遅くに子供が出来ると定年退職を過ぎても 子供がまだ学生であったりします そうすると学費、仕送りなど必要ですし 子供が就職したとしても結婚するには何かと物入りです そういった経済的な事と同時に次は体力です まだ自分の子供はいいかもしれませんが孫も出来ます ここでまたうちの場合をお話しますと両親が共働きだったため 祖母が私達を普段見てくれていましたが 当時祖母は70を過ぎていました 70を過ぎて一人で家事もこなしつつ育児で 大変だったろうと思います それも祖母が健康であったから出来た事だと思います 下手をしたら経済的にも追い詰められている上 祖母の介護も重なり、またそのため母が働く事が 出来なくなっていたら・・・と思うと怖いです それと、さぁ子供を作ろう!と思ってすぐ出来るとは 限りません。 結婚して2~3年は二人でゆっくりして・・・ 出来ないなぁーと気になってくるのが 更に2~3年後・・・そうこうする内すぐ予定が狂います 二度とは戻ってこない貴重な若い時間を 子育てに費やし、キレイにしてあちこちへ出掛けている 友人を羨ましいと思った事もありましたが やっと一番下の子供が幼稚園に入るその2日前に 病気一つした事の無かった父が倒れ後遺症が残り 何かと手助けが必要となった今、それが出来るのは やはり少し急いで子育てをしたおかげと思います 何かあるか、ないかわかりませんが 私は余力を残しておきたいと考え、早い時期を選びました

  • zoo-zoo
  • ベストアンサー率20% (45/221)
回答No.11

個人的には、遅い方が良い! でも他の人には「早く生んだほうがいいよー」と言っています。 体力もあるし、障害のある子供が生まれる確率も低いです。 年取ってからダッコざんまいだと、腰などが大変です。。 私は、わがままなので、とにかく働きつきし、遊びつくしてから29歳で出産しました。 海外旅行が好きだったので、とことん働き貯金しておいて(たったの5年ですけど。。)、結婚してからも一人旅をさせてもらって、好きな歌手の追っかけもやって、もう人生悔いはないというくらい遊ばせてもらって、よし、子育てがんばるぞ!ってな感じで間もなく2歳です。 そう覚悟してもやっぱり旅行したい病が始まったので、一人目の子供と思う存分旅行して、40歳くらいになったら二人目を生みたいです。 年齢的に妊娠できなかったら仕方ないなという感じです。

  • kosei99
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.10

早い方がいいかな。。。 でも、前提としては結婚してからなのだけど。 自分の伴侶とめぐり合って結婚したとします。 で、その時に仕事を優先させていたり、その他の事情で子供を産む時期を先延ばしする・・・ そして、子供を欲しい時に不妊の事実が見つかったら・・ 少しでも長く克服する時間を持つためにも、早いほうがいいと思います。 実際に私の姉がそうだったので。 これは、本当に難しい問題です。 年齢にかかわらず、いつかは子供が欲しいと思っているのなら、思ったその時に子供を授かれるのが理想ですね。 でも夫婦の事情や考え方が1番ですよね。 結婚する前に、子供の事などはお互いの考えをきっちり話し合っておくほうがいいですよ。 ちなみに、私は結婚したのが27歳で主人と長く付き合った末の結婚だったので、すぐにでも子供が欲しいと思い、幸いにも授かることが出来ました。 仕事は、妊娠が分かった時点で辞めました。 この質問は、いろんな方々の考えが出るでしょうね。 でも、子供を授かる事が出来るという事実がないかぎり、大変難しい質問だな。。。とも思います。

  • golime
  • ベストアンサー率33% (35/106)
回答No.9

現在30代後半、はじめての子供を妊娠しています。 ひとつの会社での昇進というのはありませんでしたが、若いうちにそれなりの知識をつけ、不況下で仕事をやめても次の仕事に困ることもありませんでしたし、将来的にもパート的な仕事に携わる心配はなさそうです。 そういう目から見ると、若いうちにあまりスキルをもたずに子育てにはいり、30代なかばになって仕事への復帰をしようとするひとは大変だなあと感じます。 20代のうちに長い旅行も経験し、若い時代に悔いはありません。また、時を経るにつれ人生観や価値観も熟してきて、20代の頃には気づかなかったことにも理解が及ぶようになり、そうしたことが子育てによい影響をもたらすだろうという気がしています。 20代の頃には決して選ばなかっただろうひとと結婚しましたが、男性に対する見る目ができたからこそこの人を選ぶことができたのだという確信もしています。 しかし、30代後半に入ってからの出産は遺伝子異常の確率も35歳までの倍以上にはねあがり、産道なども柔軟性がなくなるため難産となることも多く不安があることは間違いありません。 そのように考えると、私としては30代での結婚、出産がおすすめなのですが、だとしても20代でのスキルの蓄積は欠かせないし、遅くとも30代前半には出産しておかれるほうがよいのではないかと思います。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.8

こんにちは。あと少しで一人目が生まれる32才です。 私は結婚自体は25歳でした。理想では早く子供を生みたかったんですが妊娠してもすぐ流産の繰り返しで32歳になってやっと臨月までこれた感じです。 その間にも家庭は日々変化し、夫の脱サラなどで随分苦労しました。 流産せず生めていればまた違う人生を歩んでたろうと思いますが、逆に今は30代という年齢であるていど周りの子育てなどみたり結婚生活に慣れたこの時期に生める事がそれはそれでよかったと思います。 年齢が若ければ体力などでのメリットは大きい。逆に年齢を重ねてからだと精神的なメリットが大きい(でも体力的なもの、先天性異常などの確率があがるといったデメリットも大きい) どちらでもそれなりだと思います。 ただ言えるのは生みたい時期を決めその通りになることは少ないということですね。最初は避妊していざ欲しいとなったとき妊娠できない、授かれないってケースも多いです。子供はまだまだと思って出来ちゃうケースも多いです。 赤ちゃんはその人のいい時期にやってくるものなので必ずしも希望通りにいくとは限りません。いつでもOK状態でいることが大切かな?と思いますね。授かり物ですし。

noname#19737
noname#19737
回答No.7

21歳の女です。 まだ子供はおろか結婚もしていませんが、理想を書かせてください。 今付き合っている彼と結婚して、2~3年後に妊娠。 (年齢では相談者様と同じ24歳くらいが理想) また何年か後に2人目妊娠。 これが私の描く理想の家庭です。 姉が10コ上で兄妹という感覚があまりなかったので。 また家は父親がいないので、若くして子供産んで貧乏でも 家族揃ってご飯が食べられる家でありたいです。

noname#19493
noname#19493
回答No.6

こんにちわ^^ う~ん、この問題は人それぞれなんでしょうね、きっと。 私は33歳、既婚者です。子供はいません。 私たちの場合、未だ欲しくないので作ってません。 夫婦の趣味を満喫してます。 2人とも「今どきの医療では、高齢出産もありかな」と、のんびり考えています。気持ちのどこかで「まだいいや。」という思いがあるうちは産まないほうがいいと意見が一致しました。 ご本人達が「欲しい」と思ったときが適齢期なのではないでしょうか。 早く産んだ友人に聞けば「お金を貯めて産めばよかった」「遊んでおけば良かった」と言ってますし、まだ産んでなくて「早いうちに産んでおけば良かった」と言う友人もいます。 初産が40歳で、「出産?しんどくなかったよ」という奇特な方(笑)にも会いました。 生活のことや金銭面の事はさておいてでも欲しいと思ったときが適齢期なんじゃぁないかな。

関連するQ&A

  • 保育園に預ける時期について教えて下さい

    子供は現在8ヶ月で、次の4月に1歳3ヶ月になるのでその時に認可保育園に預けるか1年程伸ばして預けるか迷っています。 私は32歳無職で、私の状況は現在夫と別居中で、離婚する方向で今実家にお世話になっています。 母子家庭になるので早く仕事を探して働いて、父親と折り合いが悪く実家に居づらいので実家を出たいとも考えています。 ただ母親や姉は金銭的な援助をするので、そんなに早く保育園に預けて働かなくても良いのにもう少し一緒に居てあげた方が良いという考えです。 親は60歳を超えていて孫の面倒は体力的に無理なので、働くとなれば保育園に預けることになります。 私自身、子供がかわいい盛りなのと母子家庭になるということで、この幼い時期は一緒に居れるだけ居た方が良いと思うのと、私の社会復帰への不安、金銭的な問題、実家に甘えすぎて良いのかと思い、迷っています。 夫は躁鬱病で浪費も激しく、いつまで働けるかわからないので養育費はあてになりません。 子供と私にとって良い選択はどちらなのか決めかねています。何かアドバイスを頂けたら有り難いと思います。

  • 子作りの時期

    入籍をして結婚式も先日終えました。 子どもはできるだけ早くに欲しいのですが、1月に転職して働き始めたので、子作りを始める時期について悩んでいます。 幸いにも産休の制度がある会社で、実際に産休を取り、復帰されている人もいます。 そこで、例えば今、子どもができたとしたら、8ヶ月後くらいには産休に入るはずです。 転職して1年程で産休を取るというのは、非常識でしょうか?(また復帰し、働きたいと思っています) 子作りの時期を遅くするか、それか子どもができたら辞めるかという選択肢もありますが... 子作りを始めたらすぐにできるかもしれないけど、すぐにはできないかもしれない、それはわからないので色々な事を考えてしまいます。 転職して1年半だったらいいのか、2年だったらいいのか、みなさんはどう思われるか聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 育休復帰の時期について

    現在4ヶ月になる子がおり、来年の4月復帰予定で育児休暇をとっております。夫婦ともにフルタイムで働いており、保育園に預ける予定です。自宅から職場まではともに1時間ちょっと掛かります。 夫の仕事は残業もあまりなく、急げば18時半には保育園に迎えに行くことができます。私の仕事は週に一度の夜番(帰宅は21時)、月に一度の休日勤務(一日)があり、平日も当番制でローテーションを組んで仕事をしています。帰宅は急げば19時、残業も不定期にあります。私が産休中に人員削減があり、残業も増えたと聞いています。 職場としては、育休取得期間は本人の希望で、子どもが1歳になってからでも2歳になってからでもいいと言われました。先輩お母さんに聞くと、預けるなら生活のリズムもあるので早い方がいいとか、子どもが動くようになると自分の体力が追いつかないので保育園で遊んでもらうくらいが丁度よいとか、人によっては育児ノイローゼになるのですぐ復帰した方が良いとの意見もありました。 別の意見としては、初めての子だからゆっくり育児に専念したら?とか保育園に預けると病気ばかりして大変という意見も聞きます。今は、1歳になったら復帰予定で、延長したい場合は申請をすれば延長も可能です。 職場に復帰した場合、突然(でなくても)休暇を取れないこと、育児時間の制度はありますが、周りに大変な負担を掛けてしまうので、できれば取らずに頑張りたいと思っています。(私と同時期に1年復帰を延長していた育休中の女性が復帰します。) 私としては来年復帰したい気持ちの方が今は強いですが、突然の休みがなかなか取れない状況にあり不安です。職場としても、突然休んだり遅参早退するくらいなら、復帰を延ばしてもらいたいという現状もあります。 復帰の時期についてアドバイスいただければ幸いです。

  • 保育園入所&職場復帰時期について

    自治体によって状況は違うと思いますが、ご意見&アドバイスください! 来年1月頭に第1子を出産予定です。 現在、扶養範囲内のパート派遣で働いており、産休→育休で職場復帰予定です。 そろそろ育休期間の申請を挙げなければいけないのですが、保育所のことがネックになり復帰の時期を決めかねています。 1番の理想は、子供が1歳になる再来年の1月からの復帰です。 が、役所に状況を聞きに行ったところ、若干待機児童が多いらしく、今年度の場合、1歳児入園の場合、中途入園はかなり難しい&4月の一斉入園でも1/2~1/3程度しか受入れができなかった・・とのことです。 一番入りやすいのはやはり0歳児での4月入園とのことでしたが、その場合、1月に出産→(入れたとして)4月:満3か月位での入園&職場復帰になります。 もちろん、そのくらいの月齢&育休期間での復帰の方は多くいらっしゃることはわかってますが、高齢での出産なのではたしてカラダがついていけるのか?首もまだちゃんとすわっていないかもしれない子供を預けるのはどうなのか?迷っています。 子供が6か月を過ぎる6月以降の中途入園も考えているのですが、やはり待機児童も多く、パート勤めの場合、入園選考ランクもフルタイムより落ちると思うので厳しいかな?とも思ってます。 (ちなみに主人は最低でも6か月以降がいい!と言っています…) このような状況の場合、いつくらいから子供を預け&職場復帰するのがよいと思われますか? また、育休申請は長めにとっておいて後から短縮する方が手続きしやすいと聞きますが、復帰時期が曖昧なままは入園選考ランクは落ちてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子供が小さい時に働くことについて

    こんにちは、いつもお世話になっています。 11ヶ月と2歳10ヶ月の息子がいます。 保育園に少しずつなれ、求職中で申請していますのでそろそろ就職して、 就労証明を出さなければいけない時期になってきました。 はじめは子供ができる前と同じような職種で(専門職です)フルタイムでと 考えていましたが、保育園の方針もあってか時間がまったく折り合わず、 諦めて事務か何かをパートでと考えるようになりました。 しかし、以前、派遣会社に勤務時間を短くしてもらえないか(期間限定です) 聞いてみていた仕事が急に、よいお返事をもらうことができ、今度、面接に行くことになりました。 子供が小さいので、いったん自分の中で諦めたというか、 心の区切りをつけたところだったので、やりたかった仕事ではあるのですが、 不安ばかりが募ります。うまく、面接までに気持ちを持って行きたいので、 御経験談などをお話していただけないでしょうか? 主な不安としては 夫が忙しく、平日の手伝いはゴミ出し以上できない。帰宅は12時ごろです。 保育園の子供が全体的に帰るのが早い。ほとんどの子供は5時ごろには帰っているよう。 子供が二人いるので、子供が病気になったりで仕事を休む回数も多そう。 どうぞよろしくお願いします。

  • 保育園の見学時期&申し込み時期について

    現在第一子を妊娠中(6ヶ月)です。 正社員でフルタイム働いており,産休・育休後復帰する予定です。 育休が終わる,再来年の1月からできれば認可保育園(待機児でいっぱいだったら無認可保育園)に預ける予定です。 そこで,質問ですが ・保育園の見学は妊娠中いつ頃行ったらよいですか?(それとも生まれてから子供と一緒に行ったほうが良いですか?) ・認可保育園の来年4月入園の申し込みが1月までなのですが,来年度の途中入園の申し込みも同じ時期にするものなのでしょうか。それとも,年度途中でもできるものなのでしょうか。 以上,よろしくお願いします。

  • 保育園に子供を預けて遊ぶ知人について

    これは認められるのか?疑問です。 フリーランスで仕事をしている彼女には1歳のお子さんがいます。 0歳から保育園に入れ、産後3ヶ月から仕事復帰。そのうち、毎日のように友人たちとアフタヌーンティーしている写真をインスタに投稿するようになりました。 彼女はフルタイムで仕事ができているわけではないので、恐らく保育園入園の際にも虚偽の申告をしていると思われます。(勤務時間が少ない人は保育の必要性が認められませんので。) 保育園は、仕事でやむ終えず子供を預ける人の施設ですよね? 暇があれば自分が持つ高級ブランドや高級レストランでの食事を投稿しており、 旦那さんは医師ですので、仕事をしなくては暮らしていけない人でもなさそう。 むしろそんなお金があるならば、シッターさんを雇って自由に遊び回れば良いと思うんです。それか一時保育か。 保育園に入りたくても入れない人、子供といてあげたいのに金銭的理由でフルタイムで働かざるを得ない人、 人手不足、低い収入で重い責任を負わされる保育士さん。 あらゆる立場から見ても彼女のやっていることは正しくないように見えるのですが、皆さんはどう思われますか? (私も同業だからわかるのですが、アフタヌーンティーが業務の一貫というのには無理があります。)

  • 共働きで子供を産めるんでしょうか?

    現在共働きです。 私は今すぐにでも子供が欲しくてしかたありませんが、夫は出張が多く、 もし子供ができてもシングルマザー並の覚悟で子育てをしないと いけない状況です。 ただ、私も会社では役職もついており、どんなに早くても夜7時くらいまで は会社に残って仕事をしていないといけない上、夫婦ともに実家は他県で、 育児を助けてくれる人もまわりにはいません。 (事情があり、私は仕事を辞められません・・) 私の住んでいる地域では保育所の空きがないらしく、こんな状態で どうやって赤ちゃんを育てられるんだろうと思うと、怖くて 子作りができません。 赤ちゃんを産んで、仕事に復帰しなきゃいけない時期に保育園に空き がないという人はどうしてるんでしょうか? また、保育園にお迎えの時間までに行けない場合はベビーシッターさん にお願いして、自分が帰るまで見ていてもらうしか方法はないのでしょうか?(すごくお金がかかりそうです・・) また、育児休暇は赤ちゃんのために最低何ヶ月くらいとった方がいい ですか? 私は母が専業主婦だったので、自分が共働きでどうやって赤ちゃんを 育てていったらいいのか分かりません。 不安だらけで、何もできないままどんどん月日が過ぎていきます。 何でも良いのでアドバイスください。

  • 正社員になりたい!でも・・・パート?

    26の既婚女性です。就活中で、今2社目の受験間近です。 金銭的な問題でまだ子供は産んでおらず、正社員を目指しています が。。。正直企業側からしてみて私のような人は犬猿されてしまいがちだと思ってしまいます。 既婚の上、年齢から出産を控えていると思われてしまいますよね。 正社員ならば、出産後も手当をもらって休業できるので問題はないのですが、パートとなると出産後また面接。そう思ってしまうのです。。。 懸命なのはパート、でも正社員という枠をどうしても諦めきれない・・・私はワガママですか? 事務職にどうしてもつきたいのです。 子供も欲しい、今すぐにでも作りたい。 でも就職が先決、それから考える状況なんです。就職してしまえばまたしばらく延期になります。 夫の両親と同居中ですが、金銭面は頼れないんです。両親が夫に借金するほどなので、「心配しなくていいから」と言われますが説得力に欠けます。 私と夫も貯金はほぼないですし。。。 パートで子作り専念か正社員入りで安定した収入から子作りの計画をするべきか、迷います。 身近な意見はパートで子作り!金なくてもなんとかなる!ですが。。。 早く子供は欲しいです。。。 なんで女性ばっかりがこんな厳しい目に合うんですかね。

  • 子どもが2・3歳を過ぎてからのアルバイト・パート

    専業主婦をしていて、 子どもが2・3歳を過ぎてから又社会復帰した(もしくは、している)人に質問です。 ここでは、資格や特別な能力を要しない いかがわしくないアルバイト・パートという前提でお尋ねします。 (例えばスーパーのレジ等) (1)社会復帰した時、  どんなアルバイト・パートをしてしていました(もしくは、している)か? (2)その仕事を選んだ理由は何ですか? (3)週どれくらい、何時間働いていました(もしくは、います)か?   (できれば時間帯も) (4)その仕事をしていて、良い・大変な点はそれぞれ何ですか?   (両方回答お願いします) (5)その仕事は自給幾らですか?          複数の経験談でも構いません。          できるだけたくさん情報を得たいのでお願いします。